令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

なかよし集会

 

 28日の3時間目、人権週間にともない、学年を超えてなかよく活動することを目標に、なかよし集会を行いました。

 各学年の代表委員の人が中心となって企画運営しました。

 1回目は、「人間知恵の輪」をやりました。みんなで協力して行うことができました。

 2回目は、「じゃんけんでゴー」というゲームで、各縦割り班対抗で、校長先生とジャンケン勝負をしました。

 2つの活動とも、学年を超えて声を掛け合ったり、楽しんだりする姿が見られました。
 
 
 
   
 
 

家庭科の作品紹介~6年生の学習から~

 

 6年生が家庭科の授業でトートバッグを作りました。

 さすが、ミシンを使うのも2年目とあって、スイスイ楽しく作業を進めていました。

 それぞれ、お気に入りのバッグが完成しました。
 
 
 
 

朝のあいさつ運動

 

 人権週間にあわせて、自分から進んであいさつする習慣をつけてもらおうと、昇降口に代表委員の人たちが立ち、あいさつ運動を行いました。

 朝から、昇降口では、明るいあいさつが交わされ、見ていてすがすがしい気持ちになりました。
 
 
 
 

平成26年度 学習発表会

 

 26日の午前中、学習発表会が行われました。

 今年度学習してきたことに一工夫して、それぞれの学年なりの表現方法で発表することができました。

 そして、限られた時間の中で練習してきた成果を出すことができました

 お忙しい中、子どもたちの発表を温かく見守っていただき誠にありがとうございました。

 また、12時40分からは、文化体育委員会が中心となって、本校理科室においてバザーを行いました。ご来店ありがとうございました。
 
 【プログラム】
 
 
 
 【体育館ステージ発表の様子】
 
  
 
  
 
  
 
 
 【各教室での学年発表】
 
  
 
  
 
    
 
 

今市ブロック音楽祭

 

 今年度の総まとめ、今ブロ音楽祭に出演しました。

 1年間のまとめとしてすばらしい演奏をすることができました。

 本番ぎりぎりまでハプニングがありましたが、舞台にあがったらなんのその…

 本番の力で乗り切りました。

 ~ブラスバンド部に入ってみませんか?
 
 
 
 

12月下校予定

 
 左記「トップページ」-「下校予定」に、12月の下校予定を掲載しました。
 
     
 
 

交流給食

 

 11月19日、交流給食を行いました。1年生から6年生までが一緒になった縦割り班ごとに食べました。

 各班の5、6年生が給食の準備をし、異学年でおしゃべりをしながら、楽しく給食を食べました。
 
   
 
 

第1回スケート教室

 

 11月20日、今年度初めてのスケート教室を行いました。今回は、2,3,5年生が行きました。

 5年生やボランティアの方に協力してもらい、無事にスケート靴をはいた2,3年生が楽しそうに滑っていました。

 5年生の有志は、休憩時間にアイスホッケーを体験しました。

 27日は、1,4,6年生のスケート教室を行います。
 
     
 
   
 
 

持久走大会に向けて

 

 20日の業間(2時間目と3時間目の間の少し長い休み時間)から、持久走が始まりました。

 本校では、校庭を3つのコースに分けて、5分間走を行っています。

 自分なりの目標を達成することができるように、それぞれが頑張っています。
 
  
 
 

1年生の親子学習会

 

 20日、1年生の親子学習会を行いました。

 4時間目は理科室で、学校歯科医の柴田先生から、歯みがきについてご指導いただきました。

 その後は、多目的室での親子給食。懐かしい味を楽しみました。
 
   
 
 

チャレンジ学級の学習から

 

 11月13日、大沢中・大沢小・南原小の特別支援学級の仲間と、作品展見学に行きました。

 切符を買ったり、おみやげを買ったりする練習もしました。

 作品展見学の後は、東武ワールドスクエアに行き、大沢中生を班長とする縦割り班で活動しました。
 
   
 
 

 

生け花

 

 毎週、玄関に飾られている生け花の紹介です。
 
   
 
 

1年生がお手伝い

 

 イチョウの落ち葉を片付けていた先生のお手伝いを、1年生が楽しそうにやっていました。
 
 
 
 

お知らせ 今日の一コマ

図書室前の掲示物です。
図書委員会の子どもたちが本の紹介を書いてくれました。


お知らせ 今日の一コマ

 
 
清掃のようすです。1年生から6年生がたてわりにわかれて
取り組んでいます。昇降口をきれいにしています。

猪倉おやじの会打ち合わせ

猪倉おやじの会冬イベントの打ち合わせです。
今年は12月21日(日)に決定!
もちつき・猪倉大鍋・クラフト・
ラジコンヘリvsフライングカイト・・・などです。
ぜひ遊びに来てくださいね。

お知らせ ブックトーク~写真編~

1・2年生  担当 養護教諭
 
3年生  担当 2年担任
4年生 担当 1年担任
5・6年生 担当4年担任

4年社会科見学

4年生が社会科見学で日光市クリーンセンターと報徳神社に行ってきました。
日光市クリーンセンターでは、ゴミのゆくえについて学習しました。
報徳神社では、歴史民俗資料館の職員の方から地域の発展に尽くした二宮尊徳について話をききました。
 

表彰式&ブラスバンド壮行会

 
 11月6日の業間の時間、体育館で集会を行いました。
 学習やスポーツ面で活躍したたくさんの猪倉小学校の児童が表彰されました。
 また、次の日の「今市ブロック音楽祭」に参加する、猪倉小学校ブラスバンドの演奏を聞きました。
 
  
 
 

5年生_総合的な学習見学

 

 行ってきました、ツインリンク

 車の生産過程のビデオを見たり、クレイモデルを削ったりしました。

 お昼ごはんは、観客席でコースをながめながら。

 午後はアシモショー。まるで○○くんが、中に入っているようでした。

 余談ですが、行きの道中、担任中村の実家のそばを通ったので、一人で大興奮してしまいました。