大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

朝の読み聞かせ

大桑小学校では、毎週水曜日は読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが行われています。
今年度最初の読み聞かせが行われました。
 

 

地域ボランティアの皆さんには、読み聞かせ以外に、農園活動や生け花などでお世話になります。
大桑小は、地域と共に子供をはぐくんでまいります。よろしくお願いいたします。

交通安全教室

日光市生活安全課の交通指導員さんを講師に迎え、交通安全教室を執り行いました。
 
講師の方々の紹介のあと、車が止まっているときの指導などを行いました。
 
児童が実際に練習した後、講師の方と教頭先生から講話をいただきました。
教頭先生によると、事故が多いのは6月だそうです。気を付けたいですね。
 
最後は6学年の代表がお礼の言葉を述べました。
春の明るい日差しの下、安全についての意識を高めることができました。

ご家庭でも交通安全についてお話しいただけるとありがたいです。

朝会

本日は4月の朝会が行われました。

 
まずは表彰と、校長先生のお話です。

 
本日赴任された5年2組担任の先生の紹介と、4月の歌の練習です。

新年度も軌道に乗り、子供たちもがんばっています。
みんなで大桑小学校を盛り上げていくのでよろしくお願いします。

新1年生元気に登校しました!

 昨日の雪がうそのように今日は快晴です。

  
 安全に気を付けて登校しています。元気にあいさつもできています。

  
 先生に元気にあいさつできました。ランドセルをきちんとロッカーに入れることもできました。
 
 先生の話も最後まで聞くことができています。

 明日は、今日よりももっとたのしいことがありますように。

雪の入学式

 平成最後の入学式は雪となりました。

  
 
  
 二宮金次郎も寒そうですね。

 
 24名の新入生のみなさんご入学おめでとうございます。
 今日からみんさんは大桑小の仲間です。
 寒さに負けないで、一人一人元気に返事ができました!
 今年度160名の児童でがんばってまいります。保護者の皆様、地域の皆様、よろしく  
 お願いします。