大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

教職員のAED講習会


 5月22日(水)2名の今市消防署を講師としてお招きし、本校職員を対象としたAED  
 講習会が開催されました。

  
 はじめに消防署の方から心肺蘇生とAEDの使い方について説明を受けました。

  
 本番を想定して先生たちも真剣に取り組んでいます。

  
 子供たちの安全を預かる私たちにとって貴重な研修でした。

防犯教室


 今市警察署の方を二名お招きし、防犯教室を開催しました。

       
 不審者が校内に侵入しました!    教室内はバリゲートで侵入を防ぎます。  
  
       
 担任は必死に教室入口をブロック。    さすまたで不審者に対応します。

         
 不審者の身柄拘束に見事成功。     児童は体育館へ避難します。

       
  警察署の方から、不審者に遭遇したときの対処法について講話がありました。
  
       
       本日はお忙しい中、ありがとうございました。

避難訓練

 
 全校児童による大地震を想定した避難訓練を実施しました。

 
 放送の指示に従い、机の下に隠れ、身を守りました。
 
 地震がおさまったので、先生が誘導し、校庭に避難しました。
  
  
   防災について常に意識して生活することの大切さを学びました。

農園活動(二宮デー)

 
 5名の農園ボランティアにご協力いただき、全学年で農園活動を行いました。

 

 

 

 

 

 
 
 農園ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 大切に作物を育てていきますので、収穫をたのしみにしてください。

1年生を迎える会


 早いもので1年生が入学して1週間以上が経ちました。
今日は、毎年恒例の1年生を迎える会です。
 この日のために6年生を中心に準備を進めてきました。
                
  
 6年生のお兄さん、お姉さんに連れられて1年生の入場です!

  
  全児童のじゃんけん列車  接戦となったボール運

  
 お兄さん、お姉さんから心を込めて1年生へプレゼントを贈りました。

  
 校長先生からは、お褒めのことばをいただきました。
 上級生にとっても、1年生にとっても、たのしい一時を過ごすことができました。