大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

子供は風の子

 3学期初めての共遊(ロング昼休み)です。外は風が強い日でしたが、文字通り子供は風の子、楽しく元気に遊びました。



3学期始業式

2019年の幕あけ、3学期始業式を執り行いました。
 
まずは、校長の話から。「元気 本気 根気」の確認と、「節目」の大切さ、「今年度のまとめと次年度への準備」を話されました。

 
児童代表も2名、新年の抱負を語ってくれました。今年もいい年にしたいですね。

年度を締めくくる3学期、そして2019年もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

長かった2学期も終業式を迎えることができました。
 
 
まずは表彰から。頑張った児童のみなさんに拍手です。
 
続いて、校長の話と児童代表の言葉です。
 
児童指導主任からは、冬休みの過ごし方についての説明がありました。
 
終業式の後には、お世話になった中村先生の退任式を行いました。

中村先生、本当にありがとうございました。

児童のみなさん、冬休み明けに元気な姿で会えることを待っています。

薬物乱用防止教室

 栃木県警きらきら号にお世話になり、6年生が薬物乱用防止の学習をしました。

  まずはDVDを見て正しい知識を。    もし誘われても上手に断ろう。


 正しい知識が身についたかクイズ。   最後にパネルも使って怖さの再確認。

食育

 今市第三小学校の伊藤栄養教諭にお越しいただき、4・5・6年生の食育の授業を行いました。

 4年生は、食生活のバランスについて
学習しました。


 5年生は5大栄養素を学習しました。 6年生は担任とTTで朝食の大切さを。


 食事って大切ですね。バランス良い食事を心がけたいですね。