三依小中学校ニュース
ひまわりの種をとりました
10月2日(水)小学生2,3年生と保育園生が、公民館の方のご指導のもと、ひまわりの種とりを行いました。
公民館前で、夏には大人の背丈を超えるほど大きく育ったひまわり。
日光隠れすぎ遺産として取り上げられてもいました。
そのひまわりの種を小学2,3年生と保育園生で行いました。
ひまわりの花殻をとって、種をほぐしました。たくさんの種が取れたことに
子どもたちは大満足です。
来年も大きな花を咲かせてくれるといいですね。
運動会 応援 ありがとうございました
9月28日(土)秋の爽やかな空気の中、運動会を実施しました。
徒競走では、「負けないぞ」という気迫のこもった力強い走り、障害物リレーでのパン食い障害を楽しむ姿と
「がんばれー」という心からの応援。
3色対抗リレーでの熱い走り。全員が心を一つに競技し、自分のもてるすべての力を精一杯出し切りました。
「切磋琢磨 協力しあい 楽しい三依の運動会」のスローガンの通り、どの競技にも全力で取り組み競い合い
力を出し切ったことの楽しさを十分味わった運動会でした。
保育園生を小中学生が優しく支える、地域の方と小中学生が手をつなぐ、先生や地域の方と小中学生とが
力いっぱい走り・競いあうなど、いろいろな人と人が関わり、言葉を交わす笑顔の輪が校庭のあちこちで見られ
三依ならでわの温かな運動会になりました。ご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
あした天気になあれ!
明日9月28日(土)は運動会
9月26日に予行練習を行い、今日27日にテントやイス、机、入場門など準備も完了しました。
明日、秋空の下で元気いっぱい競技ができるといいなというのが三依小中学校全員の願いです。
児童生徒が作ったてるてる坊主が、にこやかに校庭を見守っています。
あした 天気に なあれ!
子じか教室で 水鉄砲遊びをしました
今回は、みんなが楽しみにしていた水鉄砲遊び。
計画では8月にやる予定でしたが、あいにくの雨で実施できませんでした。
そんな経緯があり、「待ちに待った!」という感じで子どもたちは大はしゃぎでした。
最初は、遠慮がちだった子どもたちですが、徐々に水の勢いが増していき、最後の頃は頭の上からびしょびしょ…などということに。大人たちも、名スナイパーたちの攻撃を浴びながら、一緒に楽しみました。
来月も楽しみです。子じか教室指導員のみなさんありがとうございました。
地域学習に出かけてきました
9月12日(木)中学生が総合的な学習の時間に
横川地区に出かけて地域学習を行ましした。
横川自治会の方々の案内で不動滝や神社、一里塚などを見学しました。
普段見過ごしている物に歴史的ないわれがあったり、知らなかった名所があったり
自分たちの地域について知り、考えるよい機会となりました。
横川自治会の皆様ありがとうございました。