三依小中学校ニュース
運動会 応援 ありがとうございました
5月31日(土)運動会を実施しました。
朝から雨が降っていたため、体育館での運動会でしたが、
来賓の方、保護者の方、地域の方とたくさんの方が参観くださり
体育館に大きな声援が響く温かい運動会となりました。
徒競走や障害物リレー、玉入れや親子競技など予定していたほとんどの競技が実施でき
最後には三色対抗折り返しリレーという特別種目を実施するなど
大いに盛り上がった運動会になりました。
「ベストを尽くして 前へ進もう」のスローガン通り、
子どもたち全員がどの競技にも全力で取り組み、力を出し切りました。
運動会で味わった前向きな気持ちを忘れずに、これからの学校生活においても、
ベストを尽くして成長しあう三依小学校でありたいと思いました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
運動会の予行練習をしました。
5月28日(水)運動会の予行練習をしました。
今まで練習してきたことを、通して練習してみました。
子どもたちは、どの競技もしっかりやり方を覚え、本番のように
楽しく活動していました。
開会式、閉会式の各役割についても自分の言葉で堂々と話していました。
心配なのは天気だけ!
土曜日、天気に恵まれますようみんなで祈ってます。
足尾小の児童と交流しました。
5月16日(金)小学4年生ががねてからオンラインで
一緒に学習し交流を深めてきた足尾小学校の4年生が
三依小中学校を訪ねてくれました。
一緒に給食を食べ、昼休みには全児童生徒で外でこおり鬼をしました。
中学生の素早い動きにキャーキャーと楽しそうに声を上げながら逃げる小学生。
春の穏やかな陽気の中、「楽しかった」と全員が満足した活動になりました。
運動会の練習が始まりました!
5月15日(木)今日から運動会に向けての練習が始まりました。
今日は徒競走の練習。
競技リーダーの中学生がハンディキャップや走順を決め、
やり方を説明しながらの練習でした。
小学1年生は、はじめは戸惑っていましたが、1度流れがわかると
スタートから集中して走ることができました。
本番に向け、児童生徒6人で楽しい運動会をつくりあげていきたいです。
第1回 学校運営協議会 ありがとうございました。
5月9日(金)第1回学校運営協議会を実施しました。
今年度の学校経営について校長より説明をし、地域の方と共有しました。
また、グループ協議を「地域と学校!今年はこんなことまでできるのでは?」
というテーマで委員と教職員で話し合いを行いました。
短い時間でしたが、たくさんのアイディアをいただきました。
今年もたくさんの方と一緒に子どもたちが活動できるといいなと思います。