三依中学校の過去のニュース

三依中ニュース

日光地区総体陸上競技会


  去る6月23日(木)に日光地区総体陸上競技会が開催され、本校からは2名の生徒が参加しました。当日は雨が強く、競技開催が危ぶまれましたが、開始時間を遅らせ、競技役員の先生方の排水作業により実施する事ができました。所々に排水しきれない水たまりが残る悪条件ではありましたが、他校生徒同様、本校の2名も一生懸命競技していました。長距離走に出場した生徒は走路コンディションが悪かったため自己記録更新はなりませんでしたが、自分のペースをつくり最後まで走り抜いていました。また、砲丸投げに出場した生徒は上級生の中に混ざっての競技の中、全体の5位に相当する記録を出す健闘ぶりでした。なお、総体の卓球競技はは7月末に実施されます。 
    

移動図書館

絵文字:笑顔平成28年6月17日(金)、昼休みに移動図書館がありました。近くに図書館がない本校では、月に一度のとても楽しみな時間です。いつもはゆっくりする歯磨きも今日は(気持ち)急いで終わらせて、講堂へむかいました。今回も、読みたい本がたくさん見つかったようです。

藤原栗山地域中学校芸術鑑賞教室

6月15日(水)藤原公民館で中学生を対象に芸術鑑賞教室が行われました。今年は、MCFオーケストラとちぎの皆さんによるコンサートが行われました。「フィガロの結婚」「威風堂々」「ハンガリー舞曲」「四季より春」「運命」「新世界」をはじめ楽器紹介、指揮者体験など素敵な演奏や体験に酔いしれてきました。生徒達は、CDで聞いたことがあったが、本当に聞けて迫力があったという感想。皆の音がそろっていてとても美しい演奏でしたなどと感動していました。
    
           「ラデッキー行進曲」を指揮しました。  なかなかさまになっていました。楽しかったようです。 

防犯教室がありました

6月7日(火)は、生活安全課の方をお招きして、防犯教室を行いました。チャットでのトラブルやオンラインゲームに潜むトラブルをDVDを見て勉強しました。また、不審者に会った時には、大きい声で助けを呼びながら逃げることなどを学びました。
 

親子健康教室

6月2日(木)日光市の保健師さん・管理栄養師さんを講師にお招きし、親子健康教室を実施しました。はじめに食品添加物のお話をいただき、その後手作りのおやつ作りグループに分かれ和気あいあいと「フリッタータ」「焼きあんこもち」「ベジ焼きもち」をつくり、みんなで試食しました。児童生徒は一口で食べてしまう人もいて好評でした。
   
 
    

歯と口の健康強化週間

 5月30日から6月3日は「歯と口の健康強化週間」でした。歯と口の健康を考える、よいきっかけになりました。
  
      この1週間「あいうべー体操」の「あ・い・う・べー!」という声が元気に聞こえてきました。
     
      色がついたところを意識して磨きましょう!                  三依小中には、滅菌効果のある
                                              歯ブラシ保管庫があり、活用しています。

戦争体験講話

5月31日(火) 戦争体験講話を行いました。
 お話をしてくださったのは、上三依の阿久津東さんです。
講話の内容は、戦争末期の海軍の水際特攻隊での訓練のことでした。生徒たちは初めて聞く話に真剣に耳を傾けていました。いろいろ驚くような話もありましたが、そのつど「そういう時代だったんです」とおっしゃっていたことが印象に残りました。また、「戦争は二度と起こさないで欲しい」「核のない世界をつくってください」と強く訴えておられました。体験された方のお話は、心に響くものでした。

 阿久津東さん、御講話ありがとうございました。

校外学習

5月26日(木)に校外学習を行いました。
天気が心配されましたが、当日は朝から晴れ渡り、暑すぎるほどでした。
新栃木駅で解散し、事前学習で計画した場所へと向かいました。
 
     
    野岩鉄道に乗って出発です!             電車の中も仲良く過ごしました。       起点の新栃木駅でパチリ!
 
                  
                      巴波川で遊覧船に乗りました。         まちの駅「コエド市場」でとち介とも写真を撮りました。

新体力テスト

 5月24日(火)新体力テストを実施しました。
 
まずは、講堂で「立ち幅跳び」「長座体前屈」「上体起こし」「握力」「反復横跳び」の五種目を測定。
その後校庭で、「50m走」「ソフトボール、ハンドボール投げ」「シャトルラン」の三種目を測定しました。
 
 気温が上昇する中、9名の児童生徒それぞれが目標とする記録に向け汗を流しました。
 
  
 
  

日光地区春季大会陸上競技会


 
  519日に日光地区春季大会陸上競技会が、今市青少年スポーツセンターにおいて開催されました。当日は気温がぐんぐん上昇し、中・長距離の選手には少しつらい条件だったかもしれません。本校からは男子2名、女子1名の計3名が出場しました。それぞれに、ペースや距離、フォームなどの課題を持って練習に取り組んでいたので、当日も高い意識をもって臨むことができました。3名とも真剣に、そして一生懸命に競技していました。夏の大会に向けて、また日々の練習に励んでいってほしいと思います。

地区春季大会


5月14日(土)地区春季大会で卓球大会に参加してきました。
 
新設卓球部は、練習を始めてまだ1ヶ月にも満たない部ですが、経験を積むことが大切と考え、早速大会に参加してきました。
 
結果は0-3で敗れましたが、いろいろな経験を積めて収穫の多い大会だったと思います。  

第2回朝会

 5月11日(水)、本校講堂において第2回朝会が行われました。
 
 今回の発表者は中学3年生の舘野さんと和泉先生でした。
 
 舘野さんは得意のルービックキューブを披露し、興味をもったことへ一生懸命取り組むことの大切さについて話しました。
さすが中学3年生。聞き手にしっかりと伝わる、丁寧な発表でした。
あっという間にルービックキューブを完成させる姿に、大きな拍手がわき上がりました。
 また、和泉先生は「宝物」というテーマで、自分の家族について話をしました。
 
  
 

避難訓練

5月6日(金)2校時に避難訓練を行いました。
児童生徒は各教室から非常口を通り、避難場所である校庭へ避難しました。
避難後は、避難にかかった時間の確認、校長先生の話を聞きました。
  みんな真剣な表情です。
 
校長先生は、先日起きた九州地方の大きな地震の様子の写真を使い、「自分の安全は自分で守ることが原則」と
お話しされました。
 
最後に講堂に移動して、教頭先生から地震時の行動の仕方と担架を使った傷病者の搬送について説明を受けました。
建物の中では落下物のない場所を選び、頭を隠して低い姿勢をとること、担架の使い方を学びました。
 

新入生歓迎会

 
 4月27日(水)、花曇りの中、児童生徒会のメンバーによる「新入生歓迎会」が行われました。
 小学生2名、中学生2名の新入生を迎えて、先生たちも一緒に「人取り(中線踏み)」で、おおいに盛り上がりました。
 みんなが楽しく活動できるように特別ルールを設定したり、一所懸命しおりを作ったりと、さまざまな準備をしてくれた児童生徒会のメンバーのがんばりはすばらしいものでした。

                   けがをしないように、全員で準備運動。               思いっきり駆け回りました。

平成28年度第1回朝会


4月20日第1回朝会を実施しました。今年度も最初のお話は校長先生、得意のドラムを披露してくれました。小学校中学校の時に1つでもよいので打ち込めるものを見つけてそれに向けて努力してほしいというお話がありました。続いて善林教頭先生、誕生日に係わるお話で、誕生日は、おめでとうと言うが、産んでくれた親に感謝する日であるというお話がありました。その後体操を児童生徒と共に行いました。 
 
 
 

交通安全教室

交通安全教室実施
  駐在所警察官の平澤さんにお越しいただき、晴天の下、交通安全教室を実施しました。
 平澤さんの講話に引き続き実技を実施しました。実技では、中学3年生による下級生へのポイント
 確認に引き続き、交差点での歩行の仕方と自転車運転の仕方を学びました。
                  
         
                                                                           
  三依地区は狭い道でカーブが多く、大型車の通行があるのでしっかり交通安全のルールを身につけたいものです。

桜とフクロウ

 三依もやっと桜が満開となりました。例年に比べ、1週間ほど早いそうです。そんな日の朝、三依小中にフク(福)ロウが飛び込んできました。福をもたらす春の珍事でした。
 
 
  

入学式

4月11日(月)、三依小中学校の入学式が行われ、小学校へ2名、中学校へ2名入学しました。
真新しい制服に身を包み、少し緊張した様子の新1年生でしたが、胸を張って堂々と入場し、また、希望に満ちた表情で新入生の抱負を述べる姿はとても頼もしかったです。
お忙しい中ご臨席いただいたご来賓の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

新任式・始業式


4月8日(金)、新任式・始業式が行われました。
中学校には3名の先生方が新しく来られ、児童生徒代表が歓迎の言葉を述べました。始業式では校長先生が今年の重点目標と小中で統一した学校教育目標について話をしました。最後に担任発表があり、平成28年度の新学期が始まりました。 

離任式

3月30日(水) 離任式が行われました。
今回転出されるのは、小中の両教頭先生と相羽先生です。挨拶では、子どもたち一人一人に語りかけながら、思いを伝えていました。両教頭先生、相羽先生、お世話になりました。新任校でのますますのご活躍を期待しています。

平成27年度修了式


3月24日(木)に平成27年度修了式を行い、校長先生から1人1人修了証書をいただきました。
 
担任の先生から自分の名前を呼ばれると、講堂中に響き渡る声で元気よく返事をしていたのが印象的でした。その後、校長先生のお話の中で「1年間を振り返って、楽しかったですか。」と聞かれると、みな「楽しかった。」と答えていました。
4月からはまた、新しい1年が始まります。明日からの春休みを有意義に過ごしてほしいものです。
 
この1年間、本校を温かく見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
また、来年度もよろしくお願いいたします。

卒業生を送る会


3月4日(金)卒業生を送る会が行われました。
といっても小学校の卒業生を送る会です。小中併設の本校では、こんな行事にも中学生が司会や生徒会長あいさつなどで活躍します。中学生としては、間もなく入ってくる新入生を楽しみにしていて、そんな期待の気持ちをあいさつで述べています。
 

第11回朝会

 3月2日(水)、本校講堂において第11回朝会が行われました。
 
 発表者は小学校2年生の佐藤さんと、白石教頭(小学校)先生でした。
 
 佐藤さんは、3つのヒントから答えを連想する「動物クイズ」を準備しました。
児童生徒からは「何色ですか?」や「動物園にいますか?」などの質問が飛び交い、みんなで答えを考えました。
 
 白石教頭先生は、「努力すること」「一生懸命やること」の大切さについて、実体験を交えて話しました。
 
 今回が今年度最後の朝会となり、全児童生徒・職員の発表が終了しました。
来年度はどんな発表を聞くことができるのか今から楽しみです。
 
 
 
 

学校公開・学年懇談会

2月17日(水)は、学校公開、学年懇談会が行われました。
児童生徒は、保護者の方に学校での様子を見てもらえて嬉しそうでした。来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
     

小中合同スキー教室

 天候にも恵まれ、2月16日(火)に待ちに待った「スキー教室」を実施しました。今年も昨年と同様、ハンターマウンテン塩原スキー場に行って来ました。外部指導者として、地域の塩生康幸様にも来ていただき、午前中は、技術向上のための班別練習を行い、午後は、様々な斜面でのフリー滑走を楽しみました。子供たちは、終始夢中になって滑っていました。終了後には、「もっともっと滑っていたい。」「絶対、また来たい。」という声が、子供たちから数多く聞かれました。よい思い出がまた一つできました。

親子運動教室

2月10日(水)に親子運動教室を開催しました。
日光市スポーツ推進協議会の吉原会長をはじめ、大島さん、渡辺さん、高野さんをお招きし、気軽にできる運動を行いました。激しさはないものの、じんわりと体に効いてくる運動を教えていただき、冬場運動不足になりがちな三依の子どもたち・職員だけでなく、保護者・地域の方々も含めて、心地よい汗をかくことができました。
講師の方々、本当にありがとうございました。

2月朝会

2月10日(水)朝会が行われました。
発表者は、舘野君と山川先生です。
舘野君は、家のつららの成長の様子を写真で紹介してくれました。
山川先生は、連想ゲームを通してものの見方の違いについて話してくれました。

今市特別支援学校との交流学習

1月29日(金) 今市特別支援学校との交流学習に行ってきました。
 
 昨年度までは今市特別支援学校の生徒さんが三依を訪れ、スキー場での交流会を実施していました。
しかしながら今年度は、9月の大雨の影響でスキー場が使用できないため、初めて今市特別支援学校にお邪魔しました。
 
 生徒職員の皆さんからの大きな拍手での出迎えに始まり、その後の各学年との交流や給食等、終始暖かな歓迎ムードの中、貴重な1日を過ごすことができました。午後には全員でディスクゴルフ大会。互いに声を掛け合いながら、笑顔が溢れる時間となりました。
 
   
 
  

立志式

2月1日(月) 立志式が行われました。
 
午前中は本校講堂で式典を行い、午後は鬼怒川金谷ホテルにてテーブルマナーを学んできました。
立志の作文発表では、これからの目標や決意を堂々と発表することができました。テーブルマナー講習では、ホテルが休館中にもかかわらず、従業員の皆様が懇切丁寧な対応で迎えてくださいました。生徒にとっても、初めての経験で大人の階段を上った一日でした。これからのさらなる成長が楽しみです。
 
  

臨時避難訓練

1月21日(木)臨時避難訓練を行いました。
訓練の日時を生徒や職員に予告しないで、清掃時に実施しました。
こうした訓練が、いざという時に役立つことと思います。

スキー授業

1月21日(木)スキー授業が始まりました。
スキー場が使えないため、校庭で行いました。傾斜のない雪面なので、主な練習はスケーティングです。
久しぶりのスキーですが、子どもたちは上手に板を滑らせていました。

第9回朝会

1月20日(水)、第9回朝会が行われました。
今回の発表者は増田先生と松本先生でした。
増田先生は冬の星座について、松本先生は金属についての話でした。
どちらの話も興味深く、児童生徒は話に聞き入っていました。

  

百人一首大会

1/20(水)、校内百人一首大会が行われました。
今回から小中合同の行事となり、中学生vs小学生チームとの試合でした。1対4という過酷な状況の中、一心不乱に札を捜す姿が印象的でした。結果は小学生チームの勝利でしたが、一人で臨む中学生に頼もしさを感じました。
  

第3学期始業式


新年あけましておめでとうございます。
1/8(金)に第3学期始業式を行いました。例年になく暖かい冬で、校庭に雪が全く積もっていない状態での始業式でした。
校長先生からは、冬休みの思い出として、童謡「月の砂漠」の舞台になった千葉の海岸でのことや、児童生徒・職員の健康安全を祈願してきたことなどのお話がありました。また、実際にスマホから流れる「月の砂漠」を聞いたりしました。
そして、生徒の新たな目標についての発表がありました。
 
学年最後の学期を、寒さに負けず、全児童生徒・職員で頑張っていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
 

2学期終業式

  12/22(火)第2学期終業式が行われました。2学期は運動会をはじめ、持久走大会や学習発表会と様々な行事がありました。その度に、児童生徒一人一人が成長し、大きくなったように感じます。終業式後の表彰伝達では全員が賞状を受け取り、2学期の頑張りが目に見えた瞬間でした。1/8(金)の始業式で、元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。
  
 
  

中学校説明会

12月8日(火)中学校説明会が行われました。
 6校時の中学校の授業を保護者の方に見ていただいた後、中学校入学に向けての説明を行いました。
生徒会による説明には、上級生としての自覚が感じられて頼もしく思いました。
 

フィールドアスレチック体験

 12月2日(水)の午前中に、小中合同で、大谷川公園にあるフィールドアスレチックを体験しました。校庭に十分な遊具が設置されていないという状況もあり、子供たちは終始、夢中になって何回も挑戦していました。子供たちの「とびっきりの笑顔」がとても印象的でした。
 
 

小中合同スケート教室

 12月2日(水)の午後は、小中合同で、日光霧降スケートセンターにてスケート教室を実施しました。子供たちは1年ぶりでしたが、ほぼ貸切状態に近い状況でしたので、広いリンクを思い切り楽しそうに滑りました。とても有意義な楽しい一日でした。
 

第8回朝会

 12月3日(木)、本校講堂において第8回朝会が行われました。
 
 小川先生は手話を用いて童謡「犬のおまわりさん」を歌い、1つ1つの手話の意味を説明しました。
  相羽先生は「漢字ゲーム」を企画しました。児童生徒チームと教員チームに別れ、バトンパス形式で全員で1つの漢字を完成させる対抗戦は、大いに盛り上がりました。
 
 講堂中が笑顔で溢れ、和やかな雰囲気の中での朝会になりました。
 
 

栗山中学校との交流学習

 11月30日(月)は、栗山中学校の皆さんをお招きして、今年度2回目の交流学習を三依中学校で行いました。普段小規模校で他の生徒とふれあうことが少ないので、休み時間なども様々な会話を行うことができました。2校時から5校時で交流しましたが、2時間目は1年生技術、2年生数学。3時間目は1年生社会、2年生国語。4時間目は1年生、2年生ともに道徳。5校時目は三依中学校栗山中学校の生徒全員対教職員でのソフトボールを行いました。みんなひとりひとりがよい笑顔になり、とても有意義な1日でした。
 
  
        技術の授業                     数学の授業                社会の授業
 
  
        国語の授業                   1年道徳の授業             2年道徳の授業
 
              
       会食のようす                 ソフトボールを始めるあいさつ          閉会式セレモニー
    

小中合同学習発表会

  11月25日(水)に本校講堂において、小中合同学習発表会を行いました。保護者の方をはじめ、地域の方々もたくさん来てくださり、大いに盛り上がりました。
 
 中学生は、英語スピーチ、広島派遣事業報告、日光みらい科のまとめとして「マイチャレンジを体験して」、「ふるさとを歩こう」について、日頃の学習の成果を発表しました。また、おじか大学の皆さんによる紙芝居「薬さま」、児童生徒・職員による獅子舞、音楽発表がありました。さらに、専門家の方をお招きして、普段なかなか聴く事のできない「弦楽四重奏とピアノによる演奏」など、盛りだくさんの内容でした。
 
 保護者の皆さん、地域の皆さん、音楽家の皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
 

小中合同持久走大会

11月12日(木)
秋晴れの中、小中合同持久走大会が行われました。それぞれが目標を持ち、練習に励んできました。本番は、保護者・地域の皆様の応援もあり、全員が見事、完走することができました。自己ベストを更新できた児童生徒も多く、努力の賜物だと思います。なによりも、全員が全力で一生懸命に走る姿に胸を打たれました。
 
         
 
                                          
  
 

避難訓練(火災)

11月11日(水)避難訓練
 調理室から出火したという想定で避難訓練を実施しました。その後、水消火器を使っての消火訓練や煙体験などを行い、火災の際に気をつけなければならないことなどを学びました。
 
 
 
藤原消防署の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

第7回朝会

 
11月4日(水)第7回朝会が行われました。
 
 斎藤先生はお住まいの地域について感じていること、八木澤先生は日本語と英語の違いについて話しをしました。
児童生徒は真剣に話を聞いていました。
 
  

マイチャレンジ

 
10月26日(月)~30日(金)に、2年生において、マイチャレンジ(職場体験学習)を行いました。
かましん今市店様のご協力により、5日間、活動してきました。緊張の連続の5日間でしたが、「働くこと」についての理解を深めることができました。自分の将来について考えるきっかけになりました。
お忙しい中、ご指導いただいたかましん今市店の店長様をはじめ、従業員の皆様、本当にお世話になり、ありがとうございました。

紅葉萌ゆる!

 今日は、山々や木々の紅葉を写してみました。まさに、紅葉萌える!です。いい季節になってきましたね。
  
 
  

喫煙防止教室


10月22日、栃木県立がんセンター神山由香里先生をお招きして喫煙防止教室を実施しました。たばこ煙に含まれる有害化学物質の種類などをクイズで出題していただいたあと、中学生としてたばこを吸うとどうなるのかを説明できるようになってほしいと、たばこの3大害などをわかりやすく説明していただきました。また、外国のたばこのパッケージにある未熟児の写真やたばこを吸っている人の肺の写真等を見せていただきました。正しいか正しくないのか判断できる大人になってほしいと話していただいたのがとても印象に残りました。生徒からも「たばこを吸う人と吸わない人はご飯を食べるとき味が違うの?」など素朴な質問があり、たばこをやめた人は感覚が戻っておいしく感じるということを教えていただきました。神山先生、たばこの害についてわかりやすく教えていただきありがとうございました。
 
 
 
 
 

子ども主体の授業づくり訪問

 
10月14日(水) 子ども主体の授業づくり訪問が行われました。
 
~没頭する時間をもたせた授業~を目標に、自ら「問い」をもつ導入の工夫、活動のある展開、新たな発見や気づきを確認する振り返りなどを重点に、公開授業を行いました。子どもが主体的に学習に取り組めるような授業をめざして、日々、工夫・改善に努めています。
 

校内運動会

 みんな大喜び! みんな大活躍! 元気いっぱいの校内運動会
 大雨災害により、一度は中止になった運動会。しかし、児童生徒の強い要望に応えて、去る9月30日(水)に臨時校内運動会を開催しました。
 保護者やご家族の方々、地域の方にも協力していただき、児童生徒が出場する予定であった全10種目を実施することができました。
 終了後には、子どもたちから、「運動会は最高に楽しかった」、「みんながそろってできたので、本当によかった」という喜びの声を多数聞くことができました。
 また、一緒に参加した大人たちは、人数が少ないながらも自分に与えられたことを精一杯に取り組む子どもたちの姿に、感動という素敵なプレゼントをいただきました。
 

熊レクチャー


9月28日鳥獣管理士杉本様、県自然環境課神長様をお迎えして熊レクチャーを実施しました。三依小中学校の児童生徒は、全員が野生の熊と遭遇していることもあり、真剣に話を聞く様子が見られました。講話はツキノワグマの生態・ツキノワグマに出会わないためにすべきこと・ツキノワグマに出会ったときの対処法について講話をお聞きしたり、ビデオを視聴したりしました。また、栃木県には460頭前後しか生息しておらず、絶滅危惧種にも指定されていることもお聞きすることもできました。とても貴重な体験でした。
     
 
    

学校を再開しました!

 9月16日(水)から、予定どおり学校を再開し、子どもたちの元気な声が戻ってきました。また、避難されていた方々の住居も定まり、来週から全員が揃うことができるようになりました。何より嬉しいことです。
 いろいろとご尽力をたまわりました関係各位に、心から感謝申し上げます。  学校長

明日16日(水)から学校再開します!

 明日の16日(水)から、三依小中学校は授業を再開いたします。
 再開に向けて、多大なるご尽力をいただきました関係各位に、心より感謝申し上げます。
 なお、日程等は次の通りです。
 
 1,始業時間を1時間遅らせ、9時10分登校。(スクールバスを運行します)
 2,放課後の活動はなしとし、15時10分下校。(スクールバスで)
 3,16日(水)~18日(金)は、上記時間で行い、2校時~5校時の4時間授業
 4,給食は、今まで通り給食センターから届けていただけます。
 
※先生方も十分留意して、安全に通勤ください。(矢板・塩原経由、または、大笹牧場・栗山経由の2ルート)

大雨被害による臨時休業について

 三依地区は、先日の大雨による被害が大きく、現在も断水・停電(一部)が続いております。また、道路への土砂崩れや崩落等により、先生方の通勤もできない状態ですので、三依小中学校は、下記の期間を臨時休業いたします。関係各位の皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしますが、学校再開に向けて、引き続きご尽力を賜りますようお願い申し上げます。      学校長

1,臨時休業期間:平成27年9月14日(月)~15日(火)2日間

2,16日(水)に再開できるように、スクールバスや給食についての調整を現在行っています。

3,その他

  ?13日(日)に給水が完了し、トイレは使用可(地区内は断水)

  ?19日(土)の運動会は中止

  ?27日(日)の何でもござる祭も中止

  ※15日(火)の新人陸上大会は、野岩線が運転を再開できないため、不参加となります。

返し音頭練習

9月8日(火) 返し音頭の練習が行われました。
 
保存会の方の動きをお手本に、見よう見まねで踊るうちに上手になってきました。
また、歌の練習もしました。最後には返しを入れながら賑やかに踊ることができるようになりました。
運動会では、ご来場の皆様もぜひ踊りの輪の中にお入りください。よろしくお願いします。
 
 
保存会の皆様、ご指導ありがとうございました。

獅子舞練習

三依伝統の獅子舞練習。本日は地域の方々が3名ご指導に来てくださいました。お忙しい中、お時間をつくって頂き、本当にありがとうございました。児童生徒も先生方も一生懸命練習し、驚くほど上達しました。運動会では子どもたちの輝く姿が見られると思います!9/19(土)、みなさんのお越しをお待ちしております!

2学期始業式

8月25日(火)2学期始業式が行われました。
 
校長先生のお話は、命の大切さについてです。宮城県南三陸町で、津波の被害がどのようなものであったかなど、防災に関する視察研修で見聞きしてきたことを話していただきました。
生徒代表の発表では、広島への旅で学んだことや2学期の抱負が力強く述べられました。
 
 

水泳教室

7月8日(水)今市スイミングスクールで水泳教室を実施しました。午前中は水泳についての実技指導が行われ、生徒達は、上級者コース・初心者コースに分かれ、それぞれの技能に合わせて指導してもらいました。上級者コースでは、クロールをはじめ平泳ぎ・背泳ぎなど様々な泳ぎ方を教えていただきました。初めて背泳ぎを教わった生徒も、終了時には25mを泳ぎきることができました。クロールなども速く泳げるようになりました。初級者コースでは、ビート板を使い、終了時にはとても上達することができました。午後は、万が一おぼれた時の対処法について衣服を着衣しての着衣水泳の指導を受けました。ペットボトルなどを利用して長く浮いている練習なども行うことができました。有意義な水泳教室となりました。
    

職業講話


6月24日(水) キャリア教育強化週間の一環として、職業講話を行いました。
 
講師としてお招きしたのは、はま寿司那須塩原店及び大田原美原店店長の山我瞭介(やまがりょうすけ)さんです。
 夢を持って物事に取り組むことや、「伝える力」「コミュニケーション力」「素直な心」の大切さなどを話していただきました。
 
まずは自己紹介。第一声から人を引    はま寿司元店長の登場。みんなに   伝える力を育てる伝言お絵かきゲーム
きつける力があります。            模範演技を示して見せます。       を二人一組になって行いました。
    
 
山我瞭介様、素晴らしい御講話本当にありがとうございました。

栗山中学校との交流学習

6月15日(月)、栗山中との交流学習を行いました。
今年度最初の交流は、栗山中に行っての交流です。
体育館での歓迎セレモニーの後、授業を一緒に行いました。2校時は1年、2年とも「道徳」、3校時は1年「英語」・2年「理科」、4校時は1年「数学」・2年「国語」、5校時は1、2年合同の「体育」でした。いつもは1人で行っている授業も、少し多い人数での授業になったので、たくさんの新しい発見があったようです。
 2年道徳(錦織圭さんについて     1年道徳(まじめな人ってどんな人?)
       考えました)                  
 
  2年理科(マグネシウムの酸化)    1年数学(面白問題に挑戦)
 
   2年国語(文法について)             給食タイム
  合同体育(スカットボール)       合同体育(スマイルボーリング)
  合同体育(スマイルボーリング)    お見送りしていただきました
 
栗山中学校の生徒のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
次は、11月に三依中学校でお会いできるのを楽しみにしています。       

6月朝会

 
6月3日(水)第3回の朝会が行われました。
 
児童生徒の発表者は小学6年生、「修学旅行で学んだこと」という話でした。
職員の発表者は赤松先生。数字やマッチ棒を使った問題で頭の体操になりました。

校外学習

5月28日(木) 会津若松へ校外学習に行ってきました。
 
最初に日新館を見学しました。復元  鶴ヶ城は中が博物館で、会津若松  武家屋敷、ここは会津藩家老西郷
された広大な会津藩校です。      の歴史がわかります。         頼母の屋敷だったところです。
飯盛山ではボランティアガイドの説明
を聴きながら見学しました。
戊辰戦争に関わるいろいろな史跡を巡ってきました。天気にも恵まれてよい学習ができたと思います。

避難訓練

5月1日(金) 地震を想定した避難訓練を行いました。
 
中学生は非常口からの避難になり   避難に要した時間は1分30秒でし  校長先生からは地区内の避難場所
ました。                   た。                    についてのお話がありました。
 
このあと、気象庁の「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう」というDVDを見て、自然災害から身を守る方法について学習しました。

平成27年度入学式


平成27年4月9日(木)入学式が挙行されました。少子化に伴いわずか1名の入学式になってしまいましたが、入学生・在校生ともに立派な態度で式に臨むことができました。中学校生活で学習・運動面などさらに伸ばし、目標を持って3年間頑張ってほしいと思います。
 
    
 
 
       
  
 
 
 
 

新任式・始業式

  4月8日 新任式が行われました。
  新しく来られたのは、宇賀神  明校長先生、八木澤朋彦先生、相羽優太先生、山川瑞姫先生の4名の先生方です。宇賀神校長先生は、早速得意のパーカッションも披露してくれました。生徒代表の歓迎の言葉では、さまざまな三依中の魅力を紹介し、新任の先生方と過ごす日々への期待を述べられました。
 

続いて、始業式が行われました。校長先生のお話は「あ・い」についてです。明るいあいさつ。いつでも一生懸命。自分を好きになって自立と自律をめざそう。相手の目を見て話そう。ふるさとや母校を大切にしよう。というような内容でした。
生徒代表の1年間の抱負の発表では、昨年の成果と反省を踏まえて更なる向上をめざす決意を述べました。そして、担任発表。
新年度がこうしてスタートしました。これから1年間、よろしくお願いします。

離任式


   離任式が3月30日 本校講堂において行われました。本年度の定期異動で須藤由紀夫校長が日光市立鬼怒川小学校へ、秋澤昭大先生がさくら市立氏家小学校へ、常田美樹先生が日光市立大桑小学校へ異動となり、浅見文絵先生が結婚のため退職することになりました。保護者、地域の皆様、本校在任中は何かと御支援・御協力くださいましてありがとうございました。
 
   
 
 
   

卒業式

3月10日(火)に第68回卒業証書授与式が行われました。
小中併設校になって初めての卒業式で、小学生も参加しました。
なごり雪の降る中、4名の生徒が、この三依中学校を笑顔で巣立っていきました。
卒業生のみなさん、新しい場所で、さらに活躍することを期待しています。
ご臨席いただいた来賓の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
        卒業生が入場します。        緊張した表情で、卒業証書を受け取ります。
   保護者へ感謝の言葉を伝えました。     多くのご来賓の皆様ご臨席いただきました。
 小学生からも「おめでとう」のメッセージ        卒業生4人で答辞を読みました。
 がありました。このあと送辞です。     
 
  式を終えて、3学年職員と卒業生で          在校生とともに記念撮影です。
 記念撮影です。

スクールバス感謝の会

 
 
 3月9日(月)卒業式前日に、スクールバス感謝の会が行われました。
 
 毎日、登下校のバスを運転してくださっている阿久津修さんをお迎えし、一緒に給食を食べました。
 
              
 
 
 給食後、毎日安全に児童生徒の送り迎えをしてくださっている阿久津さんに、卒業生が感謝の気持ちを伝えました。
 
       
            
 そして、児童生徒全員の感謝の言葉が書いてある色紙と花束をお渡ししました。今日で、中学3年生は最後の乗車となります。阿久津修さん、9年間本当にお世話になりました。
 
            

卒業生を送る会


3月2日(月)3校時から卒業生を送る会を行いました。
第1部は石下有美氏をお招きして、卒業記念演奏会です。
1台のエレクトーンが、まるでオーケ  波瀾に満ちた人生の感動的なお話  石下さんを囲んでみんなで記念写真
ストラを率いているような迫力です。  に、みんな真剣に聴き入っています。 とりました。
第2部は思い出のスライドショーを見  卒業生の言葉。笑顔で話しながらも 最後にみんなで記念写真。残りの
ながら会食です。             涙の出てくる人もいます。       日々を大切に過ごしたいですね。
 
石下有美様、本日は素晴らしい演奏と講話を聴かせていただき、本当にありがとうございました。

寄せ植え


卒業式に向けて寄せ植え行いました!
教室や玄関がとても華やかになりました。
寒い中でも生き生きと咲いている花を見ると、元気がもらえます!
生徒たちは毎日世話を頑張っています。
少しでも長く咲いて欲しいですね☆
 
 
    

スキー教室

2月16日ハウンターマウンテンスキー場にてスキー教室を行いました。今まで三依ファミリースキー場で学習した成果の集大成としてひとりひとりが様々な斜面やコブなどにチャレンジし素晴らしい滑走を行うことができました。
   
 
  

小中合同スキー大会

【小中合同スキー大会】
 2月9日(月)に小中合同スキー大会が開催されました。スキー技術向上を目指して、一生懸命に取り組んできた練習の成果を十分に発揮し、生徒一人一人が素晴らしい滑りを披露することができました。

今市特別支援学校との交流会


1月30日(金)に今市特別支援学校との交流会がありました。
前日のスキー学習の時にガチガチだった斜面も、朝から降った雪のおかげでフワフワに。
三依中、特別支援学校の生徒たちだけでなく、先生方も童心に返ってそり遊びを楽しみました。
お昼には、持参したお弁当の他に、三依中で用意した豚汁もいただき、楽しい会食になりました。                                                                            
     中三依温泉駅でお出迎え                   開会式
                      2人乗りでのそり遊び
 
            会食                      全員合唱(ビリーブ)

百人一首かるた交流会

 1月28日(水)国語の授業の中で、百人一首かるた交流会を行いました。
 
 まず、自分の好きな歌について紹介しました。歌の内容や言葉の表現など、選んだ理由は、生徒それぞれ違います。百人一首の歌の素晴らしさを皆で感じることができました。
 
             
 
 そして、かるた大会を行いました。生徒は皆、札をたくさん取るのに真剣でした。時折、笑い声も起こり、とても盛り上がりました!絵文字:笑顔 自分の覚えた歌を取れると、「やったー!」という声。拍手も起こり、温かな雰囲気の中で行うことができました。
 
            

租税教室

1月23日(金)租税教室
鹿沼税務署から講師に福田陽介様をお招きして、租税についての講話を聞きました。
 
パワーポイントを使って具体的な資料を示しながらの  お礼のことば。自分の感想を添えて 
説明は、とてもわかりやすいものでした。         この講話から学んだことを伝えました。
           
 
鹿沼税務署の福田様、遠方より来ていただきありがとうございました。

第3学期始業式

 1月8日(木)第3学期が始まりました。全員が、新年の抱負を胸に、元気に登校することができました。始業式では、生徒の新たな目標についての発表がありました。
 
    
 
 3学期は、生徒が楽しみにしているスキー教室や大会があります。また、3年生は、自分の進路に向けて、ますます忙しい日々が始まりそうです。
 
 寒さに負けず、学年最後、または中学校最後の学期を頑張って行きたいと思います。

スキー学習スタート!!

 3学期の体育の授業では、スキー学習が行われます。三依温泉駅のすぐ側にある「三依ファミリースキー場」で行われます。小さなスキー場ですが、斜面が急で、なかなかレベルの高いスキー場です!!
 
 1月13日(火)に1回目のスキー学習が行われ、23日(金)に2回目のスキー学習が行われました。生徒たちは、みなそれぞれ目標を持ってスキーに取り組んでいます!!
 
   
 この他にも、スキー大会やスキー教室があるので、頑張って行きたいと思います!
 

クリスマスお楽しみ会

 12月22日(月) 給食終了後、小中合同でクリスマスお楽しみ会が開催されました。新児童生徒会が中心となって企画・準備を行い、サンタクロースとトナカイに扮した新児童生徒会の友達がリーダーとなって、伝言ゲームを行ったりプレゼントをいただいたり、楽しい時間を過ごしました。
 

第2学期終業式

 12月22日(月)みんな元気に第2学期終業式を迎えることができました。式場には、運動会・持久走大会・学習発表会など大きな行事を成功させてきた、心も体も一回り大きく成長した子供たちの姿がありました。校長先生からお話をいただいた後、代表生徒から2学期の反省と今後の抱負についての発表がありました。
 
 

学習発表会

 11月26日小中合同学習発表会を実施しました。開会式に続き、英語スピーチ・少年の主張発表、総合的な学習(小学生)・日光みらい科の発表(中学生)、おじか大学による紙芝居や小中合同合唱、小学生から中学生まで各学年ごとの合奏を行いました。
 児童・生徒とも全員が、自分の発表を一生懸命行っていました。また、展示では、小学1年生の生活科での学習のまとめや習字・図画の作品が、中学生は、絵画や習字、技術・家庭で製作した作品と日光みらい科で作成した三依のマップ等が展示されました。
 当日はあいにくの雨になってしまいましたが、保護者をはじめ、地域やおじか大学の方々が大勢来校してくださいました。多くの人たちの前での発表に、児童生徒は緊張した面持ちでしたが、全員が堂々と個性を発揮しながら学習発表を行うことができました。今回の学習発表会で、それぞれが達成感や成就感を味わうことができたと思います。

英語スピーチコンテスト

 
 祝!!上都賀地区英語スピーチコンテスト 出場者2名 最優勝!!
                県英語スピーチコンテスト 優秀賞!!
 
 10月23日(木)鹿沼市で上都賀地区英語スピーチコンテストが開催されました。本校からは1年生と3年生の代表2名が出場しました。
 
 夏休み明けから原稿を作り、毎日、昼休みや放課後を使い、一生懸命練習してきました。英文の原稿を覚え、発音を直し、表現力をつける。難しいことも多くありましたが、自分らしい最高のスピーチをしようと頑張ってきました。
 
 2人とも最高の発表をすることができ、ドキドキしながら結果発表を待ちました。
 そして、なんと絵文字:重要
 
 2人とも最優勝を頂くことができました絵文字:重要絵文字:笑顔 
 
                 
 
 そして、県大会への出場が決定し、ますます猛練習に励みました。
 
 11月10日(月)宇都宮で県中学校英語スピーチコンテストが開催されました。
 
        
                             県スピーチコンテストの2人の発表の様子
 
 こちらのコンテストでも、堂々とした素晴らしい発表をすることができました。
 
 そして絵文字:重要結果は、2人とも第2位である優秀賞を獲得しました絵文字:重要絵文字:笑顔
 
 Congraturation!!
 
  2人とも本当によく頑張りました。絵文字:良くできました OK2人の活躍に三依小中全員が大喜びでした。

栗山中との交流学習


11月11日(火)、栗山中学校との交流学習を行いました。
今年度2回目となる交流は、三依中に栗山中の生徒達が来ての交流でした。2校時は1年:英語、3年:数学、3校時は1年:国語、3年:理科、4校時は1、3年とも道徳の授業で交流しました。いつもとは違う大人数での授業になったので、とても刺激的でした。5校時は生徒達が一番楽しみにしていたソフトボールでの交流です。打撃戦になり、結果は14対14の引き分け。とても楽しく交流することができました。
       3年数学                   1年英語
       3年道徳                   1年道徳
     合同ソフトボール             終わりのセレモニー

グランドゴルフふれあい活動

 
 10月24日(金)、地域の「老人クラブ」のグランドゴルフ大会が、三依小中学校の校庭で行われました。児童生徒も大会に参加させていただきました。
 
   
 
  
 
 秋晴れの下、地域の方々とグランドゴルフを楽しんで行うことができました。皆様のゴルフの腕前に、児童生徒はとても驚いていました。色々アドバイスをいただきながら、活動することができました。
  「老人クラブ」の皆様、大変お世話になりました。とても楽しい一時でした。またの機会を楽しみにしております。

邦楽スクールコンサート


10月21日 邦楽スクールコンサートが行われました。
まずは、よく知っている曲のメドレーで 尺八のいろいろな技法を、フルートと 尺八を実際に吹いてみます。音を  
琴や尺八の音色を楽しみます。      比べながら説明してくれます。    出すのがなかなか難しい楽器です。
琴の練習です。毎年やっているので、 わずかな時間で「荒城の月」を上手  お礼の言葉。代表の3年生は3年
説明は最小限で済んでしまいます。  弾けるようになりました。        間をふりかえってお礼を述べました。
 
和久文子先生、福田智久山先生、前川智世先生、ご指導ありがとうございました。

藤原地区PTAバレーボール大会


10月10日(金)に、藤原地区PTAソフトバレーボール大会がありました。
9人制で総当たりリーグ戦。初戦の下原小に勝利し、2回戦の鬼怒川小にも勝利しました。しかし、疲労が見え始めた藤原中との最終戦では、惜しくも敗れてしまいました。でも最後まで声をかけ合い、チーム一丸となって頑張りました。
3チームが2勝1敗、勝率で同位という大接戦で、残念ながら大会ルールの得失点差で、三依小中学校チームは4チーム中3位という結果でした。課題は明らか…体力です。来年こそ優勝目指して頑張りたいと思います。お世話になりました。
 
   

三依かえし音頭の練習

    
 
 
10月4日(土)には、三依小中学校運動会を予定しています。卒業生・地域の皆様、是非、御来場ください。
9月25日(木)、運動会で行う「三依かえし音頭」を地域の保存会の方々に指導していただきました。「三依かえし音頭」は、俗名「かえし音頭」とも呼ばれ、音頭揚げの文句を返し手が復唱することに由来しているそうです。昭和40年頃までは、今市方面・田島方面からも大勢見物する人たちが来ていたようです。その後、日光和楽踊りの流入等により、一時期は存続の危機にあったようですが、平成4年に「三依かえし音頭保存会」が組織され、地域の方々により継承されています。

中三依地区山のもの何でもござるまつり


    
 
9月28日(日)中三依地区で「山のもの何でもござるまつり」が開催されました。小中学生も地域の一員として、三依地区の伝統的な獅子舞を披露することができました。地域の方をはじめ、観光で訪れた方々からもお褒めの言葉をいただきました。また、午後には小学校・中学校別々に合奏を行い、充実した一日を過ごすことができました。

交通安全教室


 9月5日(金)に、三依駐在所の福田巡査部長さんをお迎えして、小中合同交通安全教室を実施しました。
 交通事故防止に関するお話を聞いたり、DVDを見たりして、改めて交通事故の恐ろしさを学ぶことができました。また、今後、交通事故防止に向けてどのようなことに気をつけて生活していけばよいのか、真剣に考えるよい機会にもなりました。

獅子舞小中合同練習


 9月18日(木)に地域指導者の方を2名お迎えして、獅子舞小中合同練習を実施しました。
 手足や体の使い方等、細かいところまで丁寧に指導していただいたり、温かい励ましや賞賛をいただいたりして、子どもたちは終始意欲的に活動していました。                    地域のおまつりや運動会等で披露するのが楽しみです。

盲導犬体験教室

  8月28日(金)に、東日本盲導犬協会の方をお迎えして、小中合同で盲導犬体験教室を実施しました。盲導犬に関するお話を聞いたり、実際にアイマスク等を利用して歩行体験をしたりしました。
 貴重な体験を通じて、盲導犬に対する正しい理解を深めるとともに、障害に対する理解や必要な配慮、思いやり等を学ぶことができました。

地区総体ソフトテニス大会


夏休み初日の7月19日(土)~21日(月)の3日間、地区総体テニス大会に
出場しました。
 
天候が不安定で、試合の進みもスムーズでなく、集中力を持続させるのに
苦労しました。
1回戦、2回戦と勝ち進みましたが、3回戦で惜しくも敗れてしまいました。
悔しかったけれど、とても気合いの入った3日間を過ごすことができました。
 
今まで、応援等ありがとうございました。

1学期終業式

 
7月18日(金)1学期終業式が行われました。
 
 
             
        校長先生のお話           児童生徒の発表
   「夢なき者に成功なし」夏休みは、    1学期の反省と2学期の目標を
   目標を持って過ごしましょう。       堂々と発表することができました。
 
   
            表彰式
   7月8日(火)に開催した校内少年主張コンクールの表彰がありました。
   最優秀賞の生徒1名が、本校の代表として8月30日(土)に行われる上都賀地区少年の主張コンクールに参加します。
 
   37日間の夏休み、楽しく、充実した夏休みにしていきましょう。絵文字:笑顔   

サマーフェスティバル


7月17日(木)サマーフェスティバルが行われました。
開会式                   スイカ割り                 バーベキュー
午前の部は小中合同での活動です。 声を頼りにスイカを割ります。      みんなモリモリ食べています。
 
 
杉板焼き まず、バーナーの火で    タオルでごしごしこすって木目を    好きな字などを書いたりなどして
板を焼きます。               浮き出させます。            完成です。
 
1学期最後の行事は、まだ梅雨明けしていない中、タイミングのよい晴れ間に恵まれて楽しく行うことができました。

全校道徳

 7月3日(木)に1年生と3年生とで全校道徳を行いました。今回の学習は、「自分の長所・短所」と真剣に向き合う内容で行われました。自分のことをより詳しく知ること(自己理解)は大人に成長していく上でとても大切なことであると言われています。生徒たちは、今の自分自身を見つめ直し、自分自身で感じている長所と短所をみんなの前で発表したり、友達や先輩、さらには後輩から新たな自分の長所を発見してもらたったり、とても充実した学習をすることができた様子でした。これからの生活に自分の長所や短所をどう生かしていくか、真剣に考えるきっかけとなったようです。今後の生徒達の成長がとても楽しみです。

校内少年の主張発表会

 7月8日(火)に保護者の方をお招きして、校内少年の主張発表会が開催されました。1年生にとっては初めての少年の主張であり、3年生にとっては、中学校生活最後の少年の主張となったわけですが、どの発表も素晴らしく、自分の考えや思いを力強く堂々と発表することができました。最優秀賞を選ぶのが非常に難しい状況です。
 

水泳教室


7月14日(月)今市スイミングスクールにて水泳教室が行われました!
今年度は小中合同で行ってきました。
午前中は、泳法習得のための活動。インストラクターの方たちに細かくご指導いただきました。
午後は、着衣水泳。Tシャツとハーフパンツを着用しての活動です。緊急事態の対処法として、ペットボトルを利用したり、Tシャツの中に空気を入れて浮くなど、実際に試してみました。
とても充実した1日となりました!
 
 

楽しかった校外学習!


6月2日(月)、快晴の空のもと、日光方面に校外学習に行ってきました。
野岩鉄道、東武鉄道を乗り継いで片道1時間以上の電車の旅。
神橋、日光東照宮、日光金谷ホテルを見学したり、日光彫りを体験したりと、日光の長い歴史を感じた一日となりました。