轟小だより

今年度の轟小だより

学校 9/21 全体練習

8回目の全体練習です。

今朝は、開閉会式2回目の練習でした。

各係児童の動きもスムーズになりました。

 

途中で雨が強くなってきたので、後半の練習は次回。

ここまで計画どおり練習が進んでいます。

この後もお天気が味方してくれるよう祈るばかりです。

 

 

学校 9/20 職員研修

今日は、職員研修の日です。研修内容は、救急搬送時の対応訓練です。

放課後、体育館で行いました。

 

体育館に仮説の教室・職員室等を設定し、搬送時の動きや連絡方法などについて学びました。

2年教室で、児童が倒れた設定で訓練が始まりました。

職員室に連絡が入り、現場へ向かいます。

 

リーダーとなった職員が、手当て係、救急車要請係、家庭連絡係、待機児童の対応係など役割を分担します。

誰がどの役割になっても対応できるようにすることが目標です。自分で考えながら、あるいは周囲と相談しながら迅速な対応に努めました。

 

救急通報して救急車が来るまでが、一番長い時間でした。

 

最後のふり返りでは、様々な課題への対応策について考えていきました。

また、倒れた児童役の職員からは「ずっとそばにいてくれて、安心だった」との感想もあり、訓練の成果も確認できました。

今後につながる良い訓練となりました。

 

学校 9/20 お祝い実行委員会

運動会に向けて、「150周年記念増やし鬼」をやることに決めた実行委員会。更に、具体的な中身を決める話合いが続いています。

今日の議題は、鬼だと区別できる方法です。賛成意見・反対意見が上手に伝えられるようになりました。

時間内に決めることもできました。

次回は、入退場の音楽です。

それが決まれば、いよいよ全体練習です。

子どもたちが企画する「増やし鬼」。企画段階からわくわくが止まりません。

 

学校 9/20 全体練習

朝の全体練習7回目は、「全校リレー」です。

1年から6年まで全校生が、4チーム編成してリレーで競います。

初回は、大まかな流れを知って、実際にリレーを行いました。

欠席者がいたためバトンうまくつなげられず悔しい思いをしたチームがありました。バトンパスができるテイクオーバーゾーンがうまく使えなかったと悔しがる高学年児童もいました。

悔しい思いは、人を成長させます。どうしたらもっと早くなるか、どうしたらもっと良い走りができるか、知恵を出し合いチャレンジして欲しいです。

 

(今朝は、応援に熱が入り、写真を撮るのを忘れました。悔しいです。)

 

学校 9/19 本日の学び

4,5年生 総合的な学習の時間

1学期の農園活動に続き、今学期も自分たちで育てたい野菜の種まきをしました。

園芸用ポットに種まきして種類別に並べていきました。

小松菜とカブとほうれん草をの種をまきました。

種類によって、種の色が赤かったり青かったり・・・

各野菜の姿からは想像もつかない色にびっくりです。

これは、小鳥に食べられないよう薬を付着させたからだそうです。

教室前の花壇も耕されていました。ネギと大根も育てるそうです。

忙しいけど、収穫が楽しみな企画ですね。