大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

6月29日(木)

2年図工、不思議なたまごから生まれるものを描いています。自由なアイデアです。

6年、芸術鑑賞教室に来ました。今市文化会館です。

「わくわく、サイエンスショー」を観ます。

清掃です。

掃き掃除を高学年、拭き掃除を低学年が担当します。

時間いっぱいがんばります。

玄関、トイレ、校庭、体育館などをきれいにします。

 

6年図工、クランクを利用したおもちゃ作品が完成しました。

ハンドルを回すと動く仕組みです。

3年算数、長さの学習。〇m〇㎝を実際に測ることで、長さ感覚が身につきます

 

6月28日(水)

6月27日分

朝の活動、今日から毎週水曜日は、算数などで自分の苦手なところ、忘れてしまったところを、前の学年の内容に戻って学習し直す時間です。

大丈夫な人は、今の学年の内容を学習します。

業間、なかよしタイム。時間を拡大してたてわり班で遊びました。

けいどろや中線ふみ、鬼ごっこをしています。

今日は追いかけっこ関係の遊びが多かったです。

6年生が、下級生のことを気づかっていて、楽しくたくさん遊ぶことができました。

また、仲良くなれました。

6月26日(月)

2年生活、今日は学校の周りのお店などを見学します。グループで見学先が違うので、保護者のボランティアに付き添ってもらいます。

1年算数、たまごの模型を動かして、たし算になる場面を説明します。

こうして算数の考えが育ちます。

5年体育、プールが入れなかったので、代わりに保健の授業です。がんばっています。

6年社会、奈良の大仏はなぜ作られたのか、調べてまとめます。

4年国語、グループで物語文の音読をします。集中しやすい場所に散らばって活動します。

今日も生け花のボランティアが来てくれました。ありがとうございました。

2年生が無事到着しました。付き添いのボランティアさんにお礼を言います。

今日は「メディアコントロールデー」です。

スマホやタブレット、テレビ画面を見ずに、目などの健康に気を付けます。

 

6月23日(金)

今日は6年生が出かけます。なす風土記の丘公園です。下侍塚古墳の見学などをしてきます。

1年学活、食事のとき、よいマナーで食べることができるようにします。

今週は、健康に気を付けて生活する「元気アップ週間」

3年社会、テストが返ってきました。間違いを直します。

5年理科、4年生の学習を覚えているか問題を解きます。

4年社会、テストが返ってきました。間違いを直します。

元気アップ週間中、食事中の姿勢に気を付けるよう、放送が流れます。

気持ちよくみんなで会食できます。

昼休み、雨が降っていないので外で遊べました。

鉄棒、鬼ごっこ、サッカー、ブランコ、虫探しをする人がいます。

 

6月22日(木)

3年生が出かけます。芸術鑑賞教室「でんじろうのサイエンスショー」を見に行きます。

コロナ以前のように1~3年生ではなくなりました。会場の上限があるため、今年は3年生と、6年生のみとなりました。

1年図工、宇都宮動物園に出かけたときのようすを絵にします。

2年算数、大きな数をいろいろな見方をする学習です。

4年社会、ごみを減らすことをまとめてポスターにします

5年体育、今日は保健の学習です。心の発達について学びます。

しばらく雨模様です。体調に気を付けましょう。

6月21日(水)

3年国語、テストの間違い直し、よく振り返ります。

4年図工、想像した花の色を染めます。きれいです。

5年家庭、ぬい方の練習の前に、針に糸を通します。

6年算数、課題を解決するときの進め方を決めます。「ひとりで」「友達と」「教えてほしい」など。

1、2年体育、学習が終わり体をふきます。良い天気でよかったです。

風が涼しいので、寒く感じる人がいました。

移動図書です。どんな本を選ぶのでしょう。

 

6月20日(火)

朝、読み聞かせ。いつもありがとうございます。

3・4年体育、初のプールです。とてもうれしそうです。

天気が良くてよかったです。

5年社会、輪中の人のくらしについて考えます。研究授業で、市教委から指導担当者が参観しています。

1年国語、動物の説明を読んでわかったことを書きます。

1年生は国語が大変多いです。

2年国語、テストが終わり、読書や自習をします。

6年英語、自分が選んだ外国について紹介するスライドを作ります。

6月19日(月)

1年国語、ひらがなの書き表し方、伸ばすときの言葉を書いています。

2年音楽、鍵盤ハーモニカの合奏、自分のタブレットに録音したデータを先生に送ります。

先生は放課後、一人ひとりの録音データを聞いて次の授業づくりに生かします。

3年国語、漢字のミニテストをしました。直してからノートに貼ります。

4年理科、電池と豆電球のつなぎ方を考えています。

5年学活、家庭学習強調週間に向けて、家庭学習の計画を立てます。

6年家庭、そうじの単元が始まりました。

なんのために掃除をするのか考えます。

6月16日(金)

朝はともだちタイム、たてわり班ごとに何をして遊ぶか、どこに集まるかを話し合っています。

業間、たてわり班ごとに朝のうちに決めた遊びをします。

ゆっくり遊べるように業間の時間を拡大しました。

ドッジボール、けいどろ、鬼ごっこなど、1~6年生が楽しみます。

思い切り遊んで楽しい時間を過ごしました。絆が深まったことでしょう。

1、2年体育、初めてのプールです。

楽しみで仕方がない様子です。

準備運動して、水に入ります。

思ったほど水は冷たくなさそうです。

水に慣れて楽しく運動しましょう。

地産地消こんだて、「ズッキーニ」入りカレー

保護者限定に5年校外学習を掲載しました。ごらんください。

6月15日(木)

5年生が校外学習に出かけます。

行先はお菓子工場「ヨックモック」です。

業間、

1年生のアサガオ大きくなっています。

虫取りをする人、鉄棒の上に座ってのんびりする人、

ごっこ遊び、サッカー

チャイムが鳴ると

一目散に帰っていきます。時間を守ってすばらしい。

3年理科、単元の学習を振り返ります。

4年算数、角度の学習。90度より大きい角度はどうやって測るのか。

2年算数、教科書の問題のあとは、タブレットでドリル学習です。

1年国語、図書室の本を初めて借ります。カードに書いて手続きします。

今週は読書週間です。

 

6年音楽、リコーダーのテストに向けて練習します。

6月14日(水)

5年家庭、練習の布を使って、波ぬいを練習しました。

3年書写、習字セットの片づけ、水道では、墨で汚れてしまった排水のところをきれいにする人が何人もいて感心しました。

1年給食、白衣を着て、今日の分担を確かめて、配膳します。

手つきもずいぶん慣れてきました。

G7こんだて、アメリカ。カレーのように見えるのは「チキンガンボライス」

オクラの入ったトマトハヤシライスのような味わいです。

2年算数、「108」のような十の位が0の読み、書きができるようにします。

 

4年社会、水道の仕組みを調べまとめます。

5、6年体育、今シーズン初の水泳です。

お昼ごろ、気温、水温ともに規定をクリアしたので入ります。

一昨日がプール開きでしたが、気温が低く中止となりました。

とても楽しそうに水に慣れる活動をしました。

ブヨに刺される人が多かったので、対策を考えます。

6月13日(火)

今朝は読み聞かせです。

1年図工、紙をちぎっていろいろな形に見立てます。

2年音楽、「すいかの名産地」の歌に合わせてじゃんけん、リズムを楽しみます。

3年学活、学校生活のアンケート(QU)質問に回答します。

4年国語、新聞ができあがり、ほかの人のを見て、振り返りを書きます。

5年理科、単元のまとめ、問題を解きながら復習します。

6年英語、「好きな国は?」「なぜ好きなの?」と、ペアでやり取りします。

G7献立、フランス、ラタトゥイユ、コーンポタージュ

6月12日(月)

1年国語、ひらがなの学習、小さい「っ」のある言葉を書きます。

2年国語、新しい漢字の学習です。「朝」「北」などです。

3年国語、新しい漢字の学習です。「通」「路」などです。

4年国語、新聞づくりをとおして伝えたいことを整理したり、文の書き方や大きさなどを考えて表記できるようにする学習です。

5年国語、単元の終わりにまとめの問題を解きます。

6年英語、自分の好きな国の理由を考えて文字にします。

G7献立、イギリス、フィッシュアンドチップスです。

写っていませんが、ケチャップがついています。

6月8日(木)

 

今週は「歯と口の健康週間」として、歯に関するクイズをお昼の放送で流しています。

今日は歯科健診でした。

歯科校医の先生が歯の状態を読み上げます。担任が、記録用紙に書き写します。

あとの人はけっこう待つのですが、担任が聞き取りやすいように静かに待っています。素晴らしいです。

歯科校医の2人の先生は、口をそろえてきれいな子がすごく多いとお話しされていました。

家の方と児童の心掛けが大変すばらしいのだと思います。

G7にちなんだ献立。

今日は「カナダ」です。

茶色く見えるのはチキンです。フライしたところに、メープルソースがかかっています。

甘辛ですごくおいしいです。学校給食の揚げ物は、油を使い回さないのでいつも新鮮な油で揚げてあり、大変おいしいです。

 

明日はお休みします。

6月7日(水)

2年道徳、みんなのために役目を果たすことについて考えます。

1年道徳、正直さについて考えます。

ここは低学年ブロックで授業者を交換しました。

職員みんなで成長にかかわるためです。このあと担当同士で児童の様子を情報交換します。

今日はG7サミットにちなんで、ドイツの献立です。

準備、配膳。

受け取る人もマスク着用です。

できるだけ全部配り切ります。

6月6日(火)

昨日、プール清掃がありました。

6年生が中を掃除します。

おかげさまで、今年はいたずらのような石がほとんどありませんでした。

ありがとうございました

朝、読み聞かせです。

1年体育、鉄棒が終わって、給水タイム、次の運動について聞きます。

4年英語、好きな遊びをたずねたりさそったりするための言葉を考えます。

清掃です。ずっと前からたてわりの分担でしています。

6月5日(月)

1年国語、物語のようすをどう思うか友達と交流します。

2年国語、友達の書いた文章を読んで、よい点などを伝えています。

金曜日が雨で、延期となっていたプール清掃です。

5年生がプールサイドや更衣室などをきれいにします。

6年生がプールの中をきれいにします。6年生の写真は明日載せます。

3年英語、「How many ・・・」の言い方を聞いています。

3年算数、割り算の問題で足りないところに気が付いています。

学校運営協議会の委員さんが見ています。このあと会議をします。

6年総合、修学旅行のまとめの一つ、添乗員さんにお礼の手紙を書いています。

第1回学校運営協議会です。この会議はごくかんたんに言うと、学校を核として地域のつながりをもち、活発にしようという集まりです。

委員同士、学校と委員が仲良くなって、子供も大人も地域が仲良くなるきっかけを作っていきたいという目的です。

第2回は7月の夏休みに、学校職員と委員が仲良くなる会議をします。

6月2日(金)

朝から雨です。

朝の活動は、たてわり班で話を聴き合う「ともだちタイム」でした。

たてわり班で遊ぶかどうか、友達の考えを聴いています。

3年体育、準備運動です。元気のよい号令が聞こえます。

2年図工、粘土を握って感覚を楽しみながら形を作ります。部屋の中や、乗り物など思い思いに作ります。

4年国語、新聞を作ることを通して伝えたいことを整理する力や、伝わりやすい書き方を学びます。

5年国語、物語の場面で出てくる問いを考えます。

6年理科、復習問題を解きます。

自分に合った学習を選びます。友達と協力、自力、先生に聞きながら。

1年学活、1年生の友達との生活、学習はどうかなど、これまでのことを振り返り、友達とやり取りします。

雨が降り続いているので、室内下校です。

また来週。

 

修学旅行2日目「保護者限定」に掲載しました。 

6月1日(木)

今日は3年生が校外学習に出かけます。なかがわ水遊園に行きます。

天気がよくてよかったです。

休み時間、12年、ベランダで植物の世話や昆虫を探すことに夢中です。

ダンゴムシが人気です。

6年算数、約分について学びなおしで説明を聞きます。忘れることがあるので必要に応じて学びなおす時間を取ります。

4年音楽、リズムや拍のおもしろさを感じながら動画を見ています。

2年算数、長さの学習、定規で指定の長さに線を引きます。

 

「保護者限定」に2年校外学習を掲載しました。ぜひごらんください。

 

 

 

5月31日(水)

新体力テスト、シャトルランです。

持久力を測る種目です。

「去年は〇回だったから、今年は〇〇回行きたい。」と言う子がいました。

学年で最後まで残った子が、最高記録です。

大きな拍手がわきました。

6年生が1年生、5年生が2年生の記録をサポートしました。絆を作ります。

 

5年学活、学級会で意見を交換、うまく折り合いをつける力が育ちます。

6年社会、公民分野が終わり、歴史分野が始まりました。

4年ほど前から、公民をはじめに学習する順序となっています。

 

「保護者限定」に修学旅行1日目を掲載しました。ぜひご覧ください。