轟小だより

2023年5月の記事一覧

学校 5/17 遠足事前学習

1~3年生の遠足がもうすぐです。

今日は、班別行動の事前打ち合わせを行いました。

当日の活動を決めます。

「水遊び、したい人?」

班長さん、副班長さんも話し合いで決めます。

めあても決めました。

各班のめあて

・はぐれないようについていく。

・みんなであんぜんにこうどうする。

・ひとにめいわくをかけない。

・どこかにいかない。

集団を意識しためあてが立てられました。

 

そして余った時間は、みんなで1枚の地図を囲んで、思いを巡らせました。

当日が楽しみですね。

学校 5/16 農園活動

5月初めに行った農園活動は、草取り・畝づくりでした。

いよいよ今日は、その農園に苗を植えていきます。

 縦割り班で活動しました。

高学年児童が、さつまの苗をさすための穴をあけてくれました。

差し苗のやり方も高学年が下学年の児童に教えてくれました。

ていねいにていねいに、自分の苗をさしました。

 

じょうろでお水をあげて完了です。

 

次に、ミニトマトの苗植えです。

 

袋の中の土が重たくて持てません。

でも、二人で協力したら、低学年同士でも袋を持ち上げて鉢に入れることができました。とってもがんばりました。

 

この後、自分の教室前まで運びました。

 

明日から水やりをして、大切に面倒をみてください。

 

 

学校 5/16 集会

集会委員会の企画によるイベントが行われました。

轟小オリジナルの「全校だるまさんがころんだ」です。

 

児童の進行で、開会。

 

ゲームのルール説明もしてくれました。

”つかまった人たちが入る「ロウヤ」はここです。”

”この鍵をゲットしたら、ロウヤの仲間を解放できます。”

 

ゲームスタート!

じわりじわりと鍵の場所まで近づいてきました。

鍵をゲット!ロウヤの仲間を助けてゲームセット!

 

2戦目です。

ダルマサンガ コロン・・・

ダ!

守護神到来 ♪ ゲームセット

2回終わりました。

委員さんで相談してもう1戦やることにしました。

児童主体の進行です。業間時間をうまく使い、進行しました。

 

3戦目。

 

低学年もゲームに慣れてきました。

勇敢に前進して止まれず、ロウヤに捕まってしまう児童が増えてきました。

守護神が現れ、ゲームセット。

 

全校生で「だるまさんがころんだ」を行うことができるのは、すごいことだと思います。

全校生の名前と顔を覚えなくてはできないゲームだからです。

児童皆さんの、学年を越えた絆の強さを改めて実感することができました。

 

 

 

 

地産地消献立「豚肉」

 

 

今月の地産地消食材は、、、豚肉でしたお知らせ

 

みんな大好きなビビンバ丼に変身ですキラキラ

豚肉はビタミンB1が豊富です。

ビタミンB1には、身体の疲れをとってくれる働きがあります。

暑くなってきたこの時期にぴったりのメニューでしたね。

学校 5/15 本日の学び その3

5年生 家庭科 「クッキング はじめの一歩」

小学校で初めての調理実習です。

本日のメニューは、「おいしいお茶」です。

 

ガス台で点火。火加減を見ながらお湯が沸くのを待ちます。

沸騰してきました。

さて、次は・・・・

とりあえず、火を弱めて・・・

初めての調理実習。家庭科室のガス台を使うのも初めてです。隣の班の様子も見ながら、慎重に行っていきました。

隣の班は、お茶っ葉を入れたり、茶器にお湯を注いだりしているようです。

 

どちらの班も、こぼさないようにお湯を注ぎました。

 

いよいよお茶を注ぎます。

全員の視線が急須に集まります。

全身を使って、最後の一滴までお茶を注ぎました。

 

初めて自分たちで入れたお茶を、よく味わっていただきます。

 

これからの調理実習に期待が膨らみますね。

 

学校 5/15 本日の学び その2

6年生 図工 「ここから見たら」

校内の様々なところを利用して、思い思いの景色を創る学習です。

階段や、オープンスペース、教室の窓枠など、様々な場所で創作活動が続きました。

完成すると、鑑賞会が始まりました。創作現場へ出かけて、友達の作品を鑑賞しました。

ここから見ると・・・

2枚の窓枠を重ねて、空の風景ができました。

 

ここから見ると・・・

美しい夕日が眺められました。

 

他にも傑作がたくさん出来上がりました。

作品はしばらくの間、そのまま展示するそうです。

 

「ここから見ると・・・」

よろしかったら、見に来てください。

 

 

学校 5/15 本日の学び

3年 国語 「すいせんのラッパ」

音読発表会のリハーサル活動でした。

班ごとに発表した後、「すいせんのラッパ」を、どう表現すればいいか、再度考えました。黒板には、前時まで読み深めてきた学習の足跡がびっちり残されています。この板書が役に立ちました。

また、リハーサルの動画を見ながら、自分の姿を振り返りました。

音読発表会は明日、2年生に向けて発表します。

すてきな発表会になること、間違いなしです。

 

 

 

 

 

学校 5/12 耳鼻科検診

本日、耳鼻科検診がありました。年度当初の定期健康診断の一つです。

学校医の先生が来校され、児童一人一人を丁寧に診てくださいました。

校医さんからは、昨年度よりも耳の掃除がよくできていたことを褒めていただきました。お家の方々のご配慮もあったことでしょう。ありがとうございました。

 

この後も、歯科検診、内科検診があります。

事前準備など、保護者の方にもお願いする場合がありますのでよろしくお願いいたします。

 

学校 5/12 慣れました 当番活動

朝の当番活動の一つに「旗揚げ」のお仕事があります。

旗を紐付けするのに苦労していましたが、声かけすると、

「慣れました!」と元気な返事が返ってきました。

 

日々、活動してくれてありがとうございます。

 

学校 5/11 始まるよ

朝、職員室前の廊下でこんな声が聞こえました。

「はやくぅ、7になったら、1時間目が始まっちゃうよ。

先、行っちゃうよぉ・・・」

 

保健係さんでしょうか。出欠表に数字を書きに来た1年生の声でした。

ついつい、後を追いかけると、まっすぐ教室に向かっていきました。

時計の長針が「7」になり、チャイムがなりました。

そしてチャイムと同時に、始業の挨拶ができました。

1年生も、学校生活にずいぶん慣れてきたようです。