轟小だより

今年度の轟小だより

学校 5/23 本日の学び

【3年 算数】

今日は、新しい単元に入りました。

これから3桁の大きな数の筆算を学びます。

2桁のかけ算の筆算は学んでいますが、今日からは3桁です。

でも子どもたちは、ちょっと難しいゲームに挑戦するみたいにわくわくしていました。3桁でも、既習のスキルを使って着々と問題に取り組みました。

 

【1,2年生 生活科】

間もなく実施するプール清掃に向けて、プールの水抜きが始まりました。水が程よく抜けてきた今日、1,2年生が、水の中の生き物観察を行いました。水の中の生き物をネットですくって水槽に集めました。水の中の生き物はどんな様子だったのか、後で教えてください。

 

学校 5/23 委員会でわくわく

委員会活動が活発になってきました。委員会活動は児童の自治的活動です。みんなにとってより過ごしやすい学校にするために、自ら考え取り組んでくれるありがたい組織です。

今朝は、募金活動と図書の貸し出しが行われました。

委員さんたちが手作りの募金箱を持って各教室に出かけ募金をお願いしました。募金活動は今週いっぱい行われます。

 

図書委員さんによる貸出は、毎週木曜日の朝、行われます。

 

給食の時間になると、食堂入口に保健委員さんが立ち、衛生検査を始めてくれました。なんと、抜き打ち検査でした。検査実施は予告していましたのでスムーズです。結果は後日公表されます。

 

このように、子ども達同士がより良い学校づくりに励む委員会活動は、とってもわくわくします。

 

学校 5/22 本日の学び

【1,2年生 体育】

線おにという鬼遊びを行いました。

鬼も逃げる人も線の上しか通れません。鬼は、逃げる人のしっぽをとるのだそうです。

しっぽを付けてルールを確認しました。

鬼が作戦会議中・・・

スタート!

いろいろな鬼遊びをしながら、体づくりをしています。

 

【6年  租税教室】

社会科の一貫で、講師をお呼びして租税教室を行いました。

街の中で、税金で作られている建物はどれでしょう・・・

最初は、どの建物も税金で作られていると思った6年生でしたが、ディズニーランドや市民プールなどの例えや入場料の金額などに注目しながら考えると、だんだんわかってきたようでした。

最後に、講師の方が子どもたちに見せてくれたのは、

100万円の札束(ダミーです)。

重い重い(重さは本物と一緒)。

税金について、少しでも関心を持ち賢い消費者になることをねらい、毎年、租税教室を実施してくれています。講師の先生、ありがとうございました。

 

 

学校 5/21 本日の学び

6年 家庭科

調理実習をしました。野菜炒めと卵のそぼろ炒めです。どちらも油を使って炒める調理です。グループごとに調理し、盛り付けも工夫しました。

盛り付けまで完成したら、実食!

上手な盛り付けを写真に撮る児童もいました。

試食しましたが、味付け、炒め具合等申し分なく美味しくいただきました。お家でもぜひ作ってほしいです。

 

学校 5/20 本日の学び

【4年 理科】

教材のモーターカーを組み立てました。電池を線でつないで直列つなぎにします。その知識を活かして組み立てていきました。

スペースのあるところで実際に動かしてみながら完成を喜びました。

 

【1年 算数】

10はいくつといくつ?

2つの数字を合わせて10をつくる学習です。

カードを使って相談しながら組み合わせを考えました。

 

 

学校 5/18 大会

昨日の壮行会に続き、本番の大会の日です。

本校児童は、他校と合同のチームとして出場しました。

開会式では選手宣誓の役も務めました。

 

 

 

週明けの朝、職員室に選手たちがやってきて、御礼のあいさつがありました。1回戦で負けてしまい悔しそうでしたが、成果もあったようです。子どもたちが一つ一つの経験を通して成長していくことは校外でも同じです。校外の出来事ではありますが、子どもたちががんばる一面を拝見することができ、応援しながらたくさんのエネルギーをいただきました。

今後の活躍を期待し、これからも応援していきたいと思います。

 

 

学校 5/17 壮行会

明日からスポーツ少年団野球部県大会が始まります。そこで給食の後、ランチルームで大会に参加する本校児童の壮行会を開きました。

一人一人、決意表明を発表しました。

力強い言葉を聞くことができ、頼もしい思いです。

 

明日の開会式で選手宣誓をする児童が、全校生に向けて披露してくれました。

みんなで応援しています。がんばってください。

 

学校 5/15 1年生を迎える会

児童会主催「1年生を迎える会」が行われました。

当日までに、児童会(4~6年生)の皆さんが朝や業間休みにたくさん練習して準備しました。

〈事前に1年生にインタビューしました〉

 

 

そして当日、いよいよ開会です。

〈1年生の紹介〉

事前にインタビューしたことをクイズ形式にしてくれたので、1年生のことを楽しく知ることができました。

 

〈ゲーム〉

じゃんけんゲームとカードめくりゲームです。ゲームの準備やルール説明は、全校生が楽しめるように工夫しているのがわかりました。

〈プレゼント〉

2年生が作ってくれたメダルとノートのプレゼントです。首にかけてもらったメダルがよく似合いました。

〈退場〉

 

 

 

今年度の児童会の初めての主催行事でした。新6年生を中心に、準備から当日の役割実践までよく取り組みました。特に、始めて児童会活動に参加した新4年生の活躍が際立ちました。新5,6年生の心遣いがあったからこそでしょう。今後の活躍に期待したいと思います。

 

学校 4/26 授業参観

今年度第1回目の授業参観日です。

授業参観の前に・・・

 

新学期とともに2年生の学習支援をしてくださった方が、本日最終日となったため、ランチルームでささやかなお別れ会を開きました。

短い間でしたが、たくさんお世話になりました。

別れがたい気持ちでいっぱいです。

これからもどうぞお元気で。

 

気持ちを切り替えて授業参観です。

たくさんの保護者の方々に参観していただきました。子ども達も普段以上に張り切っていたようです。

その後、PTA総会が開かれました。

新旧役員交代です。

旧PTA会長さんからお言葉をいただきました。たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

新役員の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

学校 4/18 学力テストの日

今日は、毎年恒例の学力テストの日です。

6年生は、全国一斉の学力テストに取り組みます。

4,5年生は、日光市一斉の学力テストです。

【4年生】

【5年生】

【6年生】

日頃の成果を計り、今後の成長につなげてまいります。

 

さて、他の学年の様子は・・・

【1年生】書き方の時間でした。「し」や「つ」のように曲がりのあるひらがなを丁寧に書きました。

【2年生】学活  学級の目標について話合い活動が行われていました。どんな目標ができるか楽しみです。

【3年生】算数  単元のまとめ学習でした。

個々に問題に取り組みました。まるで学力テスト中みたいに静かでした。

 

 

学校 4/17 本日の様子

4月17日、本日の様子をお伝えします。

鉛筆1,2年生が一緒に国語の学習をしました。

1年生は、自分の好きなものを絵でかいて発表しました。

2年生は、言葉をつなげて、自己紹介しました。

既に仲良くなっているつもりでしたが、意外な発見もあり楽しそうでした。

鉛筆5年生の音楽です。曲想をつかみ、どのように歌ったら良いか相談しました。

鉛筆3年生は知能検査の実施中でした。集中して取り組みました。

鉛筆4年生の社会です。栃木県について学んでいます。

鉛筆6年生 国語

先生の話を聞き、教科書の分を読み返し、課題に向かっていました。

 

次の時間、4年生の国語にお邪魔しました。4年生は、グループ学習を自分たちで進められました。

 

新学期の「やる気」が、話の聞く場面、友達と交流場面、問題に取り組む場面、等々様々な場面で見られました。この意欲が持続するよう、サポートしてまいります。

 

学校 4/16 交通防犯教室

本日5校時、交通防犯教室が行われました。

新学期、登校班も新しい班長・副班長になり、改めて安全な登校について学びました。

はじめに、本日、児童の指導者として来校してくださった皆さんの紹介です。日光市役所生活安全課の職員お二人、大桑駐在所の巡査長さん、そして毎朝交差点に立って見守ってくださる交通指導員さん、計4名の方々にお世話になりました。

次に生活安全課の方に、道路の安全な歩行についてお話を聞き、実演も見せていただきました。

いよいよ、練習開始。

登校班ごとに、校庭の模擬道路を歩きました。

横断歩道では、前半は停止中の右の車を確認し・・・

後半は、停止中の左から来る車はないか確認します。

また、路側帯に停車している場合の確認についても学びました。

最後にふり返りです。

模擬道路では、横断のかけ声や班の並び方もしっかりできました。今日勉強したことを活かし、安全な登下校に努め、1つしか無い命を守って欲しいと思います。

 

今回は、安全な道路歩行の他に、防犯についても学びました。

指導してくださった4名の指導者の皆様、どうもありがとうございました。

 

 

 

学校 4/11 本日の様子

昨日、1年生が入学して、いよいよ全校生がそろいました。

新学期の学校生活の様子をお知らせします。

【朝の会】

1年生は、ランドセルの中身を取り出すところから、先生と一緒に行っていました。

どの学年も、やる気を感じる空間でした。

どの子からも、より上を目指してがんばろうという思いが伝わってきました。

 

【給食】

ランチルームに子ども達全学年がそろいました。

1年生も、おなかいっぱい食べました。

「おかわりたくさんしたよ」と教えてくれたのは2年生です。とても満足そうでした。一年前と比べて、成長を感じました。

みんなモリモリ!

今日は、カレーライスでした。

 

学校 4/10 入学式

本日、令和6年度入学式が行われました。

さわやかな青空と満開の桜が、入学生を迎えてくれました。

前日、高学年の児童が飾ってくれた教室に、徐々に入学生と保護者の方々がいらっしゃいました。

〈式前のオリエンテーション〉

担任の先生がご挨拶。「これから一年間よろしくお願いします。」

〈入場〉

6名の新入生を迎えて、入学式の開会です。

〈入学認証〉

一人一人呼名されると、元気にお返事して立ちました。

これで、6名の児童の皆さんは、轟小の立派な1年生になりました。

〈校長式辞、PTA会長祝辞〉

〈来賓紹介〉

〈職員紹介〉

〈新入生を迎えることば〉

6年生の代表児童が、お迎えの言葉を読み上げました。

上級生たちの、入学を祝う気持ちが伝わりました。

〈校歌斉唱〉

子ども達の歌声が体育館中に響きました。伴奏をしてくれたのは、地域のボランティアさんです。

〈退場〉

〈式後〉

教室に戻ると、登校班の班長さんたちが明日からの集合場所・時間を知らせに来てくれました。明日からは、上級生と一緒に登校です。

 

晴天の下、とても良い入学式でした。

来賓の皆様や保護者の皆様等、たくさんの方々にご臨席いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

また、今日一日、写真撮影を担当してくださった学校支援ボランティアさんに、ピアノ伴奏をしてくださった学校支援ボランティアさん、たいへんありがとうございました。写真はHPにも掲載させていただきました。

教職員が、入学式の運行に集中して取り組めたのも、このようなボランティアさん方のおかげだと深く感謝しております。

地域とともにある轟小学校で、今年度も経営に邁進して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

学校 4/8 避難訓練

2時間目の終わり頃、非通知の避難訓練を実施しました。

大きな地震から火事が発生したという想定で、行いました。

児童は、放送を聞きながら、新しい教室から機敏に避難することができました。

2~6年生は、前年度すでに非通知の訓練を実施しています。今日も、その経験を活かし落ち着いて行動できました。

 

災害は忘れた頃やってきます。どんな時でも落ち着いて自分の頭で考えて行動できるよう、形を変えながら、今後も訓練を続けて参ります。

 

 

 

 

 

学校 4/8 みんなでわくわく、令和6年度スタート!

本日、新年度第1学期がスタートしました。

 

早速、新任式が行われました。

今年度から着任した4名の職員との初顔合わせです。

お迎えの言葉が、新6年の児童代表からありました。

その後、始業式では担任紹介もしました。

新2年生から新6年生、そして新たな職員も迎え、新チーム轟小を結成することができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。明後日に新1年生を迎えることも楽しみでなりません。

 

今年度のテーマは「みんなでわくわく」です。

一生懸命やる姿は、周囲に感動を与え、意欲も沸かせます。

自分の得意なこと、やりたいことを一生懸命やると、周りの人々にも伝染して、みんながやる気いっぱいになります。

どうぞやりたいことを、一生懸命やってください。そして、みんなわくわくするような轟小学校にしていきましょう。

と、始業式の校長挨拶で話しました。

 

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

学校 3/22 修業式

今年度の修業式が行われました。

厳粛な様子で式に臨んだ児童の姿に、一年間の成長を感

じました。

 

校長講話では、成長するときについて話しました。

「自分の力だけでは成長できない。

 過ちを正してくれた人に耳を傾け、前向きに行動を変えることで大きく成長できる。

 叱ってくれる人、正してくれた人に感謝してほしい。」

といったことを話しました。

そして、春休みも失敗や間違いをすることがあったら、成長するときと前向きに捉えて、成長して欲しいと伝えました。

学校 3/15 祝 卒業

いよいよ卒業式の日です。

 

朝、子どもたちが登校してくる前の式場・・・

秋の頃、茶道教室や華道教室の講師をしてくださった方が、壇上のお華を用意してくださいました。

6年教室・・・

準備万端で、卒業生たちを迎えました。

 

開会  

そして国歌斉唱

卒業証書授与

一人一人に証書を手渡しました。

証書を受け取る一人一人の凜とした姿が感動的でした。

 

そして、式辞、祝辞と続きます。

 

在校生と卒業生のお祝いのことば

今年度は、例年以上に児童に主体性を持たせ、在校生のことばは、5年生を中心に子どもたちで完成させました。卒業生も、練習するたびに集まって話合い改善してきました。今日、この時にすべての思いを「伝えること」が、きっとできたことでしょう。

 

校歌斉唱、閉会の言葉、そして退場の時です。

 

別れがいつまでも名残惜しいようでした。

 

 

今年度は、来賓の方々にもたくさんご参加いただき、国家や校歌の斉唱もできました。前日の壇上のお花飾りに加えて、式中、ピアノ伴奏をしてくださる方、写真撮影をしてくださる方も、地域の方にお願いすることができ、みなさんに祝っていただきながらすばらしい卒業式になりました。たいへんありがたく、ご参加いただいた皆様に深く御礼申し上げます。

 

 

 

学校 3/14 本日の学び

在校生の学習の様子もお伝えします。

5年生 理科

電磁石のはたらきについて学んだ知識を活かして、モーターをつくり車の模型を走らせました。

車を動くようにするには、電線をどのようにつないだらいいかな・・・

子どもたちはものすごい集中力で、教室を覗いていることに誰も気づきませんでした。

車が完成すると、廊下に出てきて動かし始めました。

前時までの知識を活用して、実際に車を動かしながら、知識を定着させていきました。

 

 

1,2年生 英語活動

好きな動物ベスト5を当てるゲームをやっていました。

ドッグ、タイガー・・・等々、子ども達から回答がありました。

さて、ベスト1は???

やはり百獣の王!ライオンでした。

班別対抗で、ゲームは続きました。

 

学校 3/14 卒業まであと1日

明日はいよいよ卒業式です。

卒業式を残して、授業や休み時間など全ての学校生活は今日が最後となりました。

そんな今日の午前中の様子は・・・

6年生は教室や廊下で、掲示物等の整理をしていました。

廊下の「あと◯日カレンダー」も今日と明日の2枚を残して、上の方にぎゅうっと掲示されていました。

オレンジジャージも今日が最後ですね。

 

休み時間を経て、次の時間は3年生との交流活動でした。

3年生と鬼ごっこをして盛り上がっていました。