学校の様子
生徒による苗木の植え付け
環境美化委員の生徒たちが、トキワマンサクを植えてくれました。来年の春には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
紫陽花の花々
本校には、校庭東側の敷地や体育館の周りに紫陽花がたくさんあり、今見事な花を咲かせています。
書道教室(1年)
7月7日(木)七夕の今日、1年生はボランティアの海老原恵子様をお迎えして書道を教えていただきました。
海老原様は『筆を持つことを怖がらず、元気に生き生きと、字が生きるように書いてみてください。』と話され、1年生が書いた【天地】という文字について、一人一人に丁寧にアドバイスをくださいました。
1年生は熱心に話を聴き、アドバイスを意識しながら頑張って練習していました。
浴衣着装体験学習(1年)
7月5日(火)3名の先生方を講師としてお招きし、1年生が家庭科の授業の一環として、浴衣の着装体験をしました。先生方からは、浴衣の名称や着方、たたみ方等について丁寧に教えていただきました。
日本の伝統文化の素晴らしさに触れた貴重な機会となりました。
水泳の授業
先週の木曜日から体育の授業では、水泳の学習に入りました。