学校の様子

2020年4月の記事一覧

おうちで活用できるデジタルコンテンツ紹介


 ご家庭のパソコンなどの情報機器を使って活用できる、デジタルコンテンツを紹介いたします。各教科の学習や運動を取り扱ったホームページです。是非ご活用ください。
☆学習☆

 「おすすめキッズサイト」(一般社団法人教科書協会)

 http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

 「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ」(科学技術広報研究会《JACST》)   
 http://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

 「おうちで学ぼう!みんなと学ぼう!先生がえらんだプレイリスト」(NHK for School 
 http://www.nhk.or.jp/school/ouchi/#playlist
 「eboard」 http://www.eboard.jp/list/?_ga=2.219845855.791112465.1586927344-514885366.1586927344
 小学館版学習まんが少年少女日本の歴史」https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
 「19ch.TV」https://19ch.tv/

 「新ネットレの学習教室」http://nll.red/
 「ちびむすドリル中学生」https://happylilac.net/highschool.html
 「ヤマハデジタル音楽教材 オンライン無料体験」
  https://ses.yamaha.com/products/experience/
☆運動☆
 「やってみよう運動遊び」(子供の体力向上ホームページ 公益財団法人 日本レクリエーション協会)
  https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php

 「Myスポーツメニュー」(スポーツ庁)
  https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf#search=%27my%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%27

臨時休校のお知らせ


1 臨時休業の期間   4月13日(月)~4月24日(金)

臨時休業に当たり、ご心配な点がありましたら、学校までご相談ください。

 

2 生活について

不要不急の外出は控え、自宅で過ごすようにお願いします。特にかぜの症状(のどの痛み、咳、発熱など)がある場合は、絶対に外出しないようにお願いします。

現在出されている新型コロナウイルス感染症防止の情報を添付しましたので、ご覧ください。
 感染症対策.pdf 新型コロナウイルスを防ぐには.pdf 新型コロナウイルス対策.pdf 

 日光市HP 新型コロナウイルス感染症について https://www.city.nikko.lg.jp/kenkou/guide/fukushi/kenkou/covid-19.html 

3 学習について

自宅で宿題や自主学習をすすめるようにしてください。臨時休校中の課題一覧を添付いたします。

 臨時休校中の課題一覧.pdf 

4 情報のチェックを

 新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、適宜マチコミを配信し、ホームページに掲載いたします。必ずチェックをお願いします。

 

※確かな情報を得て、適切な行動をして、危機を乗り越えましょう!

入学式


 満開の桜が咲く中、入学式が行われました。初々しい姿の新入生を迎え入れることができ、在校生、職員一同たいへん嬉しく思っています。これから一緒に学校生活を送れることを楽しみにしています。
                 

新任式・始業式


 久しぶりに友達に会えた嬉しさから、校舎内に笑顔があふれていました。新型コロナウイルス感染症対策のためマスクを着用し、適切な距離をとって生活をしています。

新任式では、今年度落合中学校にきた、9名の職員の紹介がありました。

・湯澤美佐江  校長            

・小野貴史   1年主任、音楽科、吹奏楽部

・高野桃子   支援担任、社会科      

・寺内陽平   31組担任、理科、ソフトテニス部

・水品陽色   2年2組担任、数学科、バドミントン部

・福田倫夫   初任者指導教員

・小平卓哉   2年副担任、国語科、バスケットボール部

・柴田功    非常勤講師、美術科

・福田留美子  指導助手、英語科

始業式では、新任の湯澤校長の『自律・貢献』、「自ら考えることができる人になってほしい」という話を真剣に聞いていました。新しい学級で自分を高めようとする意欲が感じられました。