学校の様子
1学期終業式・表彰伝達式
7月18日(金)1学期終業式・表彰伝達式がありました。気温が高いため、リモートでの式になりました。意見発表では代表生徒がとても素晴らしい発表をすることができました。表彰伝達式では、主に日光地区総合体育大会の表彰をしました。リモートでの式のため、代表生徒のみの表彰伝達式でした。個人の表彰は各クラスで行いました。
特設駅伝部発足
7月16日(水)特設駅伝部が発足しました。これから練習に励み、10月23日(木)の地区駅伝大会に臨みます。関係保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
授業参観・学年懇談会
7月9日(水)に授業参観・学年懇談会を行いました。学年懇談会では、1学期の学校生活の様子や、夏休みの生活や今後の行事等について、保護者の皆様にお伝えすることができました。暑い中御来校いただき、ありがとうございました。
セーリング体験教室
7月4日(金)に、セーリング体験教室を行いました。3年生が参加しました。ウインドサーフィン(セーリング)、パドリング、OP(ヨット)を、3つの班に分かれて順番に体験しました。栃木県セーリング連盟の方の指導のもと、生徒たちは、楽しく活動することができました。
日光地区総体陸上大会
6月26日(木)に日光地区総体陸上大会が行われました。男子総合優勝、女子総合優勝、男女総合優勝という素晴らしい成績を収めました。県大会には、23名の生徒が出場します。県大会でも頑張ってほしいです。
日光地区総体
6月20日(金)~22日(日)に、日光地区総合体育大会が行われ、各部とも健闘しました。結果は以下の通りです。
バドミントン 男子団体準優勝(県大会出場)
男子個人シングルス 3位
バドミントン 女子個人ダブルス 3位
バスケットボール女子 3位(県大会出場)
野球 3位(少年野球県大会出場)
剣道 男女個人 健闘
県大会に出場する部は、頑張ってほしいです。
避難訓練(1学期)
6月6日(金)火災の避難訓練を行いました。今回は給食室から火災が
発生したという想定で実施しました。放送による避難指示の後、担任の先生の
指導の下、迅速に避難することができました。
小代花壇活動
6月5日(木)小代自治会の花壇活動に環境美化委員が参加しました。
自治会の方が用意してくださったマリーゴールドを花の色の配列を考えながら、
環境美化委員が一苗ずつ植えていきました。これから夏に向けて美しい花壇になって
いってほしいと思います。
5月24日(土)令和7年度運動会がありました。
5月24日(土)令和7年度運動会がありました。日差しがなく、とても過ごしやすい気温で実施ができました。運動会スローガンである「挑戦無限!!~仲間と共に限界突破~」を掲げ、生徒は一生懸命活動していました。保護者の方にもたくさんご参加いただきありがとうございました。
授業参観・学年保護者会・PTA総会がありました。
4月23日(水)に授業参観・学年保護者会・PTA総会がありました。生徒はとても真剣に一生懸命取り組んでいました。また、PTA総会や学年保護者会にたくさんの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。