学校紹介

三依小中学校ニュース

バス 中学生 修学旅行に行ってきました。

6月5日(水)から7日(金)に中学生が奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。

1日目は奈良へ。奈良公園で鹿と戯れ、東大寺へ。大仏の大きさに改めて驚いたり、湯西川中の校長先生の説明で建立当時の人々の思いを感じたり、最初の見学場所から生徒たちは圧倒されていました。

 夕食は湯西川中学校の生徒といっしょに手鞠寿司と天ぷら。始めはよそよそしい感じがありましたが、1日いっしょに過ごしすっかり学校間の垣根がなくなっていました。

        

2日目は、生徒だけで計画した見学場所をタクシーでまわりました。

先生のいない自分たちだけの行動。学校で調べ、行ってみたかった場所、食べてみたかったものが実現していく。

本やPCではわからないその土地の空気感、人々の思い、人との交流など、訪れてみて初めてわかることをたくさん吸収してきました。

         

3日目は、清水寺を参拝し、体験活動。扇子の絵付けに挑戦しました。

思い思いの絵柄を集中して描き、静かな時間が流れました。できあがった作品を大事そうに抱える生徒の姿が印象的でした。

最後の見学地は三十三間堂。たくさんの千手観音像の並ぶ荘厳な空間。60mを超える長い廊下。通し矢が行われることを聞き、60m先の的を射貫く人のすごさを感じていました。

「あぁ、修学旅行が終わっちゃう」名残を惜しむ声が聞こえる中、帰路につきました。

       

たくさんのお土産と思い出を携え、生徒4人は元気に帰ってきました。

この旅行を通して得た、協力すること、実践することのよさなどを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

準備等ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。