学校紹介

カテゴリ:今日の出来事

1月18日~1月20日 5年生が臨海自然教室に行ってきました!!

 1月18日〔木〕~1月20日〔土〕の2泊3日でとちぎ海浜自然の家へ臨海自然教室に行ってきました。鬼怒川小学校と合同での実施となりました。1日目は、塩作りを行い、海の自然に親しむことができました。また、館内オリエンテーリングで施設について詳しく知ることができました。2日目には、野外調理(ポークカレー作り)をみんなで楽しみながら協力して行うことができました。その他にも、アスレチック遊びやグランドゴルフ、ナイトハイクなども行いました。最終日となる3日目は、アクアワールドでそれぞれの班に分かれて自由に活動しました。大迫力のイルカショーに子どもたちは大興奮でした。

 友達と協力する大切さを学び、たくさんの貴重な経験をすることができました。この経験を日常生活でも生かしてほしいと思います。

 鬼怒川小学校の皆さん、ありがとうございました!

 

 

給食・食事 食に関する指導を行いました

12月19日(火)藤原給食センターの栄養教諭による食に関する指導を行いました。

小1.2年生は「なんでもたべよう」

小5年生は「五大栄養素について」

中1.2年生は「おいしさの秘密」というテーマで食に関することをたくさん学びました。

 

 

 

 

 

 

小学校の授業では、「体のために苦手な食べ物も2口食べてみようかな」「栄養素を意識しながら食べたい」等の感想があり、食に対する意識が高まりました。

中学校の授業は五感をつかって食を楽しむ、五味を感じながら食べる、味覚の発達のためには…等

少し難しい内容でしたが、食べ物クイズを通してポイントをしっかりつかむことができました。

 

 

 

 

 

 

また給食の時間には、給食センターについてや、マナーについてのお話もいただきました。

いつも安全安心でおいしい給食を作ってくださっているセンターのみなさまに感謝をし、今日の給食もしっかりいただきました。いつもありがとうございます!

水泳教室・地域学習を行いました!!

 11月10日(金)午前中に水泳教室、午後に地域学習(SL大樹乗車体験)を実施しました。

 小学1年生は、初めての水泳学習にドキドキしながらも楽しく活動することができました。足に水をつけ、その次に顔をつけて、と徐々に水になれていきました。2年生以上の児童・生徒は、自分で決めた目標達成に向けて、楽しく活動することができました。

           

  

また、午後には地域学習として、下今市駅から鬼怒川温泉駅までSL大樹に乗って移動しました。児童・生徒は目を輝かせながら今か今かと待ちわびていました。

実際に乗車すると、展望デッキで外の景色を見たり、手を振ってくれる方々に手を振り返したり、充実した時間を過ごすことができました。初めて乗るSLにみんな大興奮でした!!

喫煙防止教室を実施しました

健康課の方を講師にお迎えして「タバコの本当の話」のお話をしていただきました。

なぜタバコが体に悪いのか、どうしてやめられないのか、どんな病気になってしまうのか…等々

子どもたちの事前アンケートでも気になっていたことについて学びました。

また、もし、タバコを吸おうと誘われたらどう断るのかロールプレイングをしました。

始めはどうしたらいいか迷っていましたが、はっきりと「いらないです」と断ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タバコの害について知り、将来の自分の健康についてしっかりと考えることができた一時間でした。

晴れ 持久走大会を実施しました!

19日(金)に、持久走大会を実施しました。

子どもたちは、練習の時からそれぞれ目標を立てて、頑張っていました。

小学校低学年は1㎞、高学年が2㎞、中学女子が2.5㎞、男子が3㎞と、学年によって走る距離は違いましたが、

みんな粘り強く走りきることができました。

地域の皆様や、保護者の皆様の熱い声援のおかげでいつも以上に力を発揮できたようです。

目標達成に向けて頑張る姿や、子どもたち同士でも「頑張れ-!」や「あともう少し!」などと

声を掛け合う姿がみられ、個人としても集団としても成長を感じられる行事となりました。

地域の皆様、保護者の皆様、熱い声援ありがとうございました!!

 

昼 3校いもほり交流活動を行いました

13日(金)、三依小の児童は湯西川小・三依保育園の皆さんと一緒に、芋掘りを行いました。

3チームに分かれて、会話を楽しみ協力しながら活動することができました。

土の深いところにできているサツマイモを折らないように

慎重に土を掘っている姿はどの子も真剣そのものでした。

たくさんの立派なサツマイモを前に大満足の子どもたちでした。

大人から子どもまで多くの人と関わることができ、とても貴重な経験が得られました。

   

  

 

     

 

 

    

 

性に関する講話を実施しました

助産師の大塚先生をお招きして、中学生を対象に性に関する講話を実施しました。

テーマは「思春期の心と体の変化」ということで

●思春期に伴う体と心の変化

●生命誕生

●男女交際やより良い人間関係のための人との距離感

の3つの内容についてお話をいただきました。

<大塚先生より生徒たちにメッセージ>

「生きているだけで100点満点!自分をよく知り、人を理解し、

 たくさんの人と繋がっていってほしい。そしてどんな自分も大切にしてほしい。」

大塚先生、心あたたまる講話をありがとうございました。

盲導犬について学習しました!

 9月27日(水)東日本盲導犬協会より講師の方1名と盲導犬1頭をお招きして、小学生を対象に「盲導犬体験教室」を実施しました。

      

 講演では、写真を見ながら説明を聞いたり、クイズをしたりして、盲導犬になるまでの様子や訓練中の様子を学ぶことができました。現在、盲導犬は全国で836頭、栃木県で11頭、視覚障害の方々の目の代わりとして活動しているそうです。

 また、視覚障害の方々が歩行する際、「手引き」「白状」「盲導犬」の3種類の方法があることも学びました。

       

 講演の後半には、盲導犬との歩行の体験をしました。体験を通して、盲導犬の安心感を感じることができました。

 子どもたちの感想の中に、「盲導犬や盲導犬ユーザーのことを知ることができてよかった」「盲導犬の訓練では、褒めることが大切なのだとわかった」などがあり、盲導犬を知る良い機会となったようです。

 東日本盲導犬協会の皆様 ありがとうございました。

 

 

日光探訪②(渡良瀬遊水池)

9月20日(水)中学校校外学習(日光探訪②)が実施されました。

第2回目の学習は、1回目の足尾地域視察学習の続編として、渡良瀬遊水池へ行ってきました。

足尾で出た鉱毒を浄化するための遊水池(日本初の平地ダムだそうです)でありましたが

2012年、ラムサール条約湿地として登録されました。

 

 

天気も良く、かなり気温も高い中、一人一人一人一人が設定したテーマを元に、それぞれが活動をしました。

鉱毒を浄化するためのダムということでしたが、そこには、彼岸花がきれいに咲き、猛禽類や白鷺、水の中には魚たちが泳ぎ、とても豊かな自然が広がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その大自然の中、暑さと戦いつつ生徒達は精力的に活動しました。

遠隔地にあるため、3時間という限られた時間の中での活動でしたが、それぞれの思いを深めたひとときでした。

 

入学おめでとうございます

 令和5年度、小学校に1名、中学校に1名の入学生がありました。

小学1年生は、担任の先生が名前を呼ぶと、「はい!よろしくお願いします。」と大きな声で返事ができました。

中学生1年生は、「小学校より勉強が難しくなるけれど、しっかり復習をして定期テストで高得点をとりたい。陸上競技部に入部して、礼儀作法や体力をつけたい。」と抱負を話してくれました。

校長先生からは、谷川俊太郎の「ともだち」の一節が新入生に贈られました。

 

一日体験学習を行いました!

   2月24日に三依保育園の年長さんが、小学校の一日体験学習に来ました。はじめに校舎内を探検し、その後、小学生の体育の授業を参観しました。4時間目は、1年生のお友達が作った「学校紹介」の動画を見て、小学校生活について教えてもらいました。その後、給食を食べて、小学生と一緒に清掃をしました。

4月の小学校入学が、今からとても楽しみです。

 

 

生活科・社会科見学に行きました!

 12月8日に生活科・社会科見学に行きました。見学場所は、日光市クリーンセンター、日光市今市図書館・日光市歴史民俗資料館です。クリーンセンターでは、大きなクレーンでたくさんのごみ袋をつかんで運ぶ様子を見学しました。あまりのごみの多さに驚き、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の必要性を実感しました。図書館では、読みたい本を自分で借りることができました。歴史民俗資料館では、二宮尊徳の功績について学ぶことができました。実際に見て、聞くことで、深く考えることができました。

 

藤原文化のつどい

去る11月3日(木)から6日(金)まで、鬼怒川温泉の藤原公民館で開催された

日光市民文化祭 藤原文化のつどい に出品しました。

子どもたちの作品を多くの方に見て頂く機会となりました。

1学期終業式

 令和4年7月21日(木)、1学期終業式が行われました。

校長先生からは、1学期を象徴する漢字として「伝」という文字が挙げられ、この1学期は挨拶等を通して相手に思いを伝えることがよくできていたというお話がありました。児童生徒からは、1学期に頑張ったことや思い出に残っていること、2学期に頑張りたいことについて発表がありました。

 明日から夏休みが始まります。夏休みのスローガンでもある「安全で、充実した夏休み」を過ごし、2学期にまた元気に登校してください。

農園活動

 

 5月24日(火)5校時、全校生で農園活動を行いました。本校児童生徒・教職員に加え、三依公民館より坂内様、大島様、地域おこし協力隊の田邊様が参加してくださいました。

 まず、プランターに花を植えました。マリーゴールド、ペチュニア、インパチェンスなど色とりどりの花を植えていきました。皆、手慣れた様子で手際よく植えていきました。その後、階段下にひまわりの種を植えました。これから、観察をしながら夏までに大きく育てて、ひまわりと背比べしていく予定です。

 次に、理科室前に今年度新設した農園に、野菜の苗を植えました。各学年で話し合って決めた野菜を植えました。

猿よけネットの囲いも先生方の手作りで設置しました。

 最後に、これから行うバケツ稲づくりに向けて、種になる米を発芽させるために水に浸しました。白い芽が出てきたら、いよいよバケツ稲プロジェクトがスタートします。

今日植えたものを、これから大切に育てていきましょう!

    

    

 

 

 

新体力テスト

  5月24日(火)2・3校時、澄んだ青空の下、新体力テストを実施しました。

   校庭にて全員で準備運動をした後、いよいよ測定開始です。

       

       

  校庭では、50m走とソフトボール投げ(小学生)、ハンドボール投げ(中学生)を行いました。「がんばって!」「いいね!」など互いに声をかけ合いながら、全力で取り組みました。

 後半は、体育館で上体起こし、反復横跳び、握力、立ち幅跳び、長座体前屈、シャトルランを行いまた。昨年の記録を思い出しながら、少しでも記録が伸びるよう真剣に取り組んでいました。

 

 

第二回目となる朝会が行われました

  

 

 

 

 

 

  5月11日(水)に第二回目となる朝会が行われました。

 今回は中学1年生のスピーチでした。

 国語の授業で習った詩の朗読を披露してくれました。作者の気持ちになり、読むスピードや声の強弱を工夫しながら朗読することができました。

 先生方のスピーチでは、自分の読んだ本をみんなの前でプレゼンテーションするビブリオバトルについてやおすすめの本を自分自身の経験と絡めて紹介していただきました。また、英語科の先生から外来語と英語の違いについてのお話をしていただきました。普段、英語だと思って何気なく使っていた言葉が、違う国の言葉が由来していると知り、驚かされました。

 朝会を通して多くの気づきがあり、多くの知識を得ることができた一日の始まりとなりました。

新入生歓迎会

4月27日(水)、児童生徒会主催の、小学1年生・中学1年生の新入生歓迎会が体育館にて行われました。

全員が楽しめるように「転がしドッジボール」を行い、生徒はもちろんのこと教員も一緒に楽しむことができました。

新入生お礼の言葉では、「これから一緒に三依小中学校を盛り上げていこう」という決意が感じられました。

在校生もこの日のために企画・運営・準備ととても頑張ってくれました。

これからも三依小中学校のために一丸となって頑張っていきましょう!

交通安全教室・防犯教室

 4月26日(火)交通安全教室・防犯教室が行われました。

  

小学生は安全な道路の渡り方、中学生は自転車の正しい走行について、模擬道路を使ってご指導いただきました。また、防犯のお話では「いかのおすし」を一つずつ確認しました。児童生徒は真剣な表情で交通安全や防犯の話を聞き、それぞれ実践していました。

三依駐在所菅野様、生活安全係の皆さま、丁寧にご指導いただきありがとうございました。

 

   

授業参観が行われました

 校舎の前に立ち並ぶ桜の花が満開の中、4月20日に授業参観が行われました。入学したばかりの小学1年生は、少しドキドキしながらも、国語の発表を行うことができました。4年生と6年生は、親子で「学級の旗づくり」、中学1年生は英語、中学3年生は数学を行いました。昨年度は中止せざるを得なかった授業参観でしたが、今回実施することができ、保護者の皆さまに日頃の学校の様子を参観していただくことができました。

朝会

 朝会が行われました。

 今回は、小学5年生と3年生の発表でした。

 小学5年生は、「ベーブルース」について本で調べ、その生涯について発表しました。

( 偉大な野球選手も、子どもの頃は、非行少年だったそうです。それが、野球をきっかけとして更正したそうです。)

 小学3年生は、「雲」について調べ、ipadのプレゼンテーションソフト使って発表しました。

( 雲の種類は、たくさんあるように思いますが、巻雲・巻積雲・巻層雲・高積雲・高層雲・乱層雲・積雲・層積雲・層雲・積乱雲の10種類しかないそうです。) 

2人とも自分の得意なものを生かした、素晴らしい発表でした。

    

 

3学期始業式

2022年、今年もよろしくお願いいたします。

 3学期の始業式が行われました。校長先生から、今年の干支「寅」の漢字についてお話がありました。この漢字は、矢を両手でまっすぐに整える様子を表しているということで、「まっすぐに整え、伸ばす。」という意味があるそうです。子ども達も、様々な面でまっすぐに、より一層伸びていく年になると思います。

 「児童生徒代表のことば」では、6年生が3学期の抱負を堂々と発表しました。もうすぐ中学生になることを自覚して、これからの学校生活を送ることを述べました。 

      

皆様にとって、良いお年になりますように。

人権週間

 

12月6日(月)~10日(金)は、人権週間でした。

 児童生徒は、葉っぱの形の用紙に、「友達のよいところ」、「友達のがんばっているところ」、「友達にされてうれしかったこと」等を書いて、人権の木「ぽかぽかの木」に貼り付けていきました。初日は、枝ばかりの寂しい木でしたが、最終日には、葉っぱがいっぱい茂った立派な木になりました。

    

 

スケート教室と日光彫り体験を行いました!

 12月3日に日光霧降スケートセンターでスケート教室を行いました。1年ぶりのスケートだったので、初めはおそるおそる滑っていましたが、1時間後には慣れてきて、とても気持ちよく滑ることができました。青空の下、子供たちの笑顔がきらきらと輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 また、午後には東武日光駅前の五十嵐漆器店様にご協力いただき、日光彫り体験を行いました。事前にデザインした三猿や桜の絵をカーボン紙で写し取り、ひっかき刀と呼ばれる彫刻刀でひっかくように彫り進めました。完成した作品はどれもすばらしく、どの子も大満足でした。五十嵐漆器店様、ありがとうございました。

 

国際理解授業

12月2日(木)に国際理解授業がありました。

講師は、今年の10月に着任した日光市国際交流員で、アメリカ出身のボーセン ミシェルさんです。

ワークシートや画像を使って、イリノイ州やアメリカについてお話しくださいました。

知っているようで知らないアメリカのことについて、クイズ形式でお話しくださったので、児童生徒も興味津々で集中して聞いていました。質問にも丁寧に流暢な日本語でお答えくださり、最後は、全員参加で英語を使ったゲームをし、楽しく、充実した国際理解授業となりました。

学習発表会

 11月10日に、保護者や地域の皆さま、ご来賓の方々をお招きし、学習発表会を行いました。小学生の総合的な学習の発表、中学生の英語スピーチ、音楽の授業で練習した合奏、伝統ある獅子舞など、子どもたちのがんばった成果を発表することができました。参観してくださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

持久走大会を行いました!

10月28日(木)

 周囲の山々が色づき始めた中、秋空のもと、持久走大会が行われました。三依公民館の方々や三依保育園の園児、沿道では地域の皆さまが応援してくださり、苦しくても最後まで力いっぱい走ることができました。また、三依駐在所の佐藤様にも交通整理をしていただき、安全に走ることができました。ご声援、ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

小学校芋掘り

 10月18日(月)

 西川地内にある君島様の農園で芋掘りを行いました。今年度は低学年だけでなく全学年が参加しました。湯西川小、栗山小、三依保育園との4校合同で行いました。

 皆で顔合わせをした後に4つのグループに分かれて、どのグループが一番大きな芋、一番小さな芋を掘ることができる競争しました。

 普段関わることが少ない他校の児童、園児との交流により、大人数で協力して芋を掘る体験ができ、とても良い経験になりました。

 君島様、ありがとうございました。

 

持久走の練習開始

 

今年も持久走の練習が始まりました!!!          

小学生は業間に5分間校庭を走ります。それぞれの目標達成に向け、大会当日まで一生懸命がんばります。            

運動会を行いました!

 

 9月11日に運動会を行いました。例年、地域と学校が連携して合同運動会を行ってきましたが、今年度は感染防止を考慮して、学校内だけの実施となりました。場所を体育館にして、午前中のみの実施と規模を縮小しましたが、保護者の皆様にも参加していただき、競技は大変盛り上がりました。子供たちの頑張る姿が、とても輝いて見えました。

 

 

さ・か・な授業

7月8日(木)中禅寺湖にある、水産技術研究所の宮本幸太先生、三依地区の地域おこし協力隊の竹嶋聖さんと田邊宜久さんにおこしいただき、「日光市の魚がたくさんいるきれいな川のはなし」ということで、日光市三依地区の川に生息する魚類の種類や生態の説明をきき、その利用方法や人とのつながりについても紹介していただきました。子どもたちは、魚釣りゲームなどのワークショップを通して、楽しく学んでいました。

三依小中学校授業実践報告2021.pdf

水泳教室を行いました

 7月9日(金)に、今市スイミングスクール様の施設をお借りして、水泳教室を行いました。

インストラクターの方に、水中での息の吐き方やバタ足の仕方などを丁寧に御指導いただきました。

みんな一生懸命に練習に取り組み、泳力が身に付きました。

今市スイミングスクールの皆さん、ありがとうございました。

    

 

授業参観

 7月7日(水)に授業参観と学級懇談会が行われました。

 今回は担任以外の授業を参観していただきました。

 保護者の方々にも考えを述べていただいたり観察をしていただいたり、文字通りの「参観」をしていただく場面もあり、児童生徒も普段とは違った表情をみせていました。

 七夕当日ということもあり、竹を飾り、笹に願いをこめた短冊をつるしました。保護者の皆さまには、こちらにもご参加いただきました。みんなの願いが叶うといいですね!!!

  

                                          

 

講堂さよならセレモニー

 過日、学校だよりでもお知らせしましたように、65年間にわたり三依の子どもたちを見守ってくれた講堂の解体が始まります。

 7月5日(月)に講堂さよならセレモニーを行いました。

 校長先生のお話の後、児童生徒と職員全員で感謝をこめて掃除をしました。その後、それぞれが講堂への思いを書いた短冊を貼りました。行事、休み時間や体育授業で使用した思い出を胸に、セレモニーを終了しました。

   

     

防犯教室

 6月15日(火)に防犯教室がありました。

 三依駐在所の佐藤様と生活安全課の直井様が、講師としてご指導くださいました。

 不審者に声をかけられたときの対応(距離を置く、近くに知り合いがいることを伝える、拒否をする、その場から逃げる等)や手を捕まれたときの対処方法(大声を出す、両手で下に向かって振りほどく、走って逃げる等)を実技を交えて学ぶことができました。児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。 

 

 

共同訪問

6月14日(月)に共同訪問がありました。たくさんのお客様が来校され、日頃の教育活動の様子をご覧頂き、ご指導を頂きました。多くの方が参観されている中での授業でしたが、児童生徒は一生懸命取り組んでいました。

修学旅行に行ってきました

 5月20日と21日に、小学生が那須方面に修学旅行に行ってきました。

 20日の午前には、那須温泉神社、殺生石を見学しました。その後、りんどう湖ファミリー牧場で昼食をとり、午後はギャラリー瀧にて陶芸を体験しました。初めての体験に、みんなわくわくしながら思い思いの作品を作りました。

 21日は雨天のため予定を変更して、那須どうぶつ王国とトリックアートピアに行きました。めずらしい動物を見たり、目の錯覚を起こしそうな絵を見たりして、とても楽しい思い出ができました。

 

 

社会科見学に行ってきました。

5月21日(金)あいにくの雨模様でしたが、小学3年生は、今市方面に社会科見学に行ってきました。

大谷川公園緑の相談所、今市警察署、にこにこ本陣、かましん日光ランドマーク店を見学しました。

お昼は金長さんで、おいしいハンバーグを食べました。

社会科の授業で考えた質問にていねいにお答えいただきました。たくさんの資料を用意していただいたり、普段は見られないところを見せていただいたり、充実した一日でした。日光ランドマークのスケルトン観覧車にも乗りましたよ。

おじいちゃんとい孫のようですね。警察署でかましんにておいしかったです

スクールバス感謝の会

3月5日(金)に、スクールバス感謝の会を行いました。

日々の登下校時の送迎でお世話になっているドライバーさんへの感謝の気持ちを込めて、色紙と花束を児童生徒が渡しました。

そして、中学3年生がバスの中での思い出とともにお礼の言葉を伝えました。

暑い日も寒い日も欠かさず送迎してくださり、本当にありがとうございました。

 

 

卒業生を送る会

 3月3日(水)に卒業生を送る会を行いました。児童生徒会の在校生が、中学3年の卒業生のために1月から準備をしてきました。

 送る会では、在校生が考えた三依小中クイズに児童生徒・教職員で答えました。「校内の階段の数はいくつ?」や「音楽室にある絵の枚数は何枚?」など、面白い問題がたくさんありました。

 クイズの後は、卒業生の3年間を振り返るスライドショーを視聴しました。3年間の出来事を思い返すことができました。

 そして、卒業生に向けた手紙を在校生が読みました。卒業生への感謝の気持ちを伝えることができました。

 最後に、在校生へのお礼として、卒業生からサプライズ楽器演奏がありました。

 卒業生と在校生にとって楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

朝会

2月24日(水)に朝会が行われました。

今年度最後の朝会でした。

 

児童が「何の穴」クイズを出題しました。

黒板消しクリーナーや鍋など身近な物にある穴を見て、何の穴かを当てる問題でした。

日頃見慣れている物でも、近くで見るとなんだか分からないことがあり、面白かったです。

正解した児童生徒には、児童手作りのメダルをプレゼントしてくれました。

 

先生の話は、咳エチケットについてでした。

咳をするとどれだけの飛沫があるのかを、すずらんテープで実際に長さを測りながら学ぶことができました。

感染症対策に向けて、役立つ内容でした。

 

1年間を通じて、児童生徒・教職員が工夫を凝らした朝会の発表をすることができました。

  

クリスマスお楽しみ会

12月24日(木)の昼休みの時間を使って、児童生徒会主催の「クリスマスお楽しみ会」を行いました。計画から準備・片付けまで児童生徒会が中心となり進めることができました。三依小中学校全員での「イス取りゲーム」やすてきなサンタさんからのプレゼントなど、クリスマスイブの思い出を児童生徒全員でつくることができました。

 

 

修学旅行

 10月5日から7日までの3日間、中学校3年生が岩手・宮城へ修学旅行に行ってきました。栗山中・湯西川中と合同での修学旅行です。
 1日目は世界遺産の中尊寺金色堂を訪れました。1000年以上の歴史ある建造物を見ながら学ぶことができました。
 2日目は東日本大震災遺構・伝承館に行きました。2011年の東日本大震災で津波が押し寄せた気仙沼向洋高校の跡地に作られたこの施設には、校舎内が当時のままの形で残されています。災害の恐ろしさを再確認し、風化させてはいけないと決意を新たにすることができました。
 3日目は仙台市の海の杜水族館を訪れました。イルカショーを見たり、魚たち泳ぐ姿を写真に収めたりしました。
 3日間を通じて、他の2校の中学生と交流を深めることができました。生徒にとって思い出に残る修学旅行になりました。

  

オンラインキャリア教育授業

7月14日(火)に中学3年生対象のキャリア教育授業を行いました。
講師の方とビデオ通話をつなぎ、授業をしました。
内容は、SDGsや将来仕事をするにあたって今から学んでおくべきことについてでした。
生徒にとって、たくさん学びがあったようです。
お忙しい中、素晴らしい授業をしてくださった講師の先生に感謝申し上げます。

1学期期末テスト

7月6日(月)に、中学校で1学期期末テストが行われました。
生徒たちは、3週間前から計画を立てテストに向けた学習に取り組むことができました。
テスト返却後の復習まで頑張ってほしいです。

     

新任式・始業式

4名の先生方とお別れしましたが、新たに4名の先生方をお迎えして、新任式を行いました。中3の生徒が歓迎の言葉を話し、それぞれの先生から自己紹介をしていただきました。
その後の始業式では、校長先生は体調管理について話がありました。昨今の状況を考慮して、日々のより良い生活習慣を意識してほしいと思います。

オンライン講話

3月12日(木)に、中2生徒を対象にオンラインでのキャリア講話を実施しました。
昨年度に引き続き、起業し個人事業主として活躍されている合同会社クオリアラボ代表社員の橋本有司さんに講師をお願いしました。
講師の先生が東京、生徒が自宅、教員が学校にいながら映像を交えて講話を行いました。
生徒は話を聴いたり質問したりしながら、学ぶことができました。
中学校卒業後の進路について、より具体的に考える良い時間になりました。
お忙しい中、講話をしていただいた橋本様、本当にありがとうございました。

立志式

 1月31日(金)に本校講堂にて、中学2年生の立志式を行いました。生徒は「立志にあたって」という題で、今までの14年間の生活を振り返ったり、これから将来のキャリアについて述べたりすることができました。
 また、その後は鬼怒川金谷ホテルで立志記念行事を行い、テーブルマナー講習や親子の手紙交換をして、有意義な時間を過ごすことができました。

   

学年別卓球大会

1月18日(土)に大沢中学校体育館で、学年別卓球大会が行われました。
本校からは中2生徒1名が男子シングルス・ダブルスに出場しました。
シングルスでは、日頃の練習の成果を十分に発揮してプレーしていました。
ダブルスでは、大会当日初めて組んだ足尾中学校の生徒と息を合わせながらプレーする姿がみられました。
次の大会は、3年生になっての春季大会です。
日頃の練習に励み、より良いプレーをしてくれることを期待しています。