今年度の轟小だより
第2学期始業式
38日間の長い夏休みが終了し、子供たちの笑顔と元気な声が戻ってきました。夏休みを満喫した子供たち68名!2学期のスタートです。始業式の前に、校長が1年生の転校生を紹介しました。鹿沼西小学校から来た男の子です。1年生が6名になりました。どうぞよろしくお願いいたします。
始業式では、校長が80日間の2学期のスタートにあたり、3つのことを話をしました。 ?「運動会」や「秋祭り」などの大きな行事において、自分たちの役割をしっかりと果たすこと ?しっかりとめあてをもち、日々を過ごすこと ?何事にもあきめらず、ねばり強く取り組み「根気」を育てること です。一人一人が自覚をもち、実り多い2学期にしましょう。
その後、1・3・5年生の3人の児童が、夏休みの思い出と2学期のめあてを発表しました。立派な態度で発表できました。
また、児童指導主任が、夏休みに起きた事故や事件について話をし、「自分の命を守る」大切さについて確認をしました。今後も安全面に関して、繰り返し指導をしてまいります。
プールが終了しました!
夏休みのプールが8月7日(金)をもって終了しました。1学期中は天候が不順でなかなかプールに入ることができませんでしたが、夏休みは毎日実施することができました。子供たちも元気にプールに来てくれ、延べ人数305人を記録しました。
夏休みのプール終了と同時に、本年度のプールが全て終了となりました。事故もなくシーズンを終了することができ、ホッと胸を撫で下ろしているところですが、まだまだ暑い日は続きそうです。水の事故には十分気をつけていただきたいと思います。
☆夏休みのプールの様子
日焼けなんて何のその。みんなで楽しくプールを楽しみました。
☆終了後のプール
「祭りのあと」といった感じで、少し寂しい気がします。
「終業式」
台風の影響で時折雨風が強まる中、第1学期終業式が実施されました。校長の話の最初に最高学年の6年生が、轟小学校の顔としてお手本となる行動ができたことを紹介し、賞賛しました。また、第1学期始業式に話した「木を育てよう!」の成長の様子を確認しました。「げん木」「やる木」「ほん木」「ゆう木」では、たくさんの手が挙がりました。「こん木」では、なかなか手が挙がらず、課題が見つかりました。そして「おどろ木」では、校長自ら剣玉の技を披露し、子供たちからは拍手喝采!その後、1年・3年・5年の児童代表が1学期の思い出や反省、夏休みの豊富を堂々と発表しました。
その後、アメリカに帰国する2年生の児童の転校のお知らせをしました。アメリカに帰ってしまうのがとても残念です。また、お会いできる日を楽しみにしています。どうぞお元気で!!
児童指導主任が、夏休みに守るべき3つのことを話しました。「自分の命」「ルール」「生活のリズム」です。38日間の楽しい夏休みを過ごしてくださいね。
がんばれ!豊岡Jスターズ
轟小学校の子供たちが所属する豊岡Jスターズが、練習の成果表れ見事!!念願の県大会出場を果たしました。県大会は7月25日(土)宮原球場にて、第4試合14:00~です。相手は足南ジュニアです。皆様応援よろしくお願いいたします。学校北側国道沿いに横断幕を掲げました。どうぞ御覧ください。野球部の皆さん、がんばってくださいね。
ブラッシング指導
学校歯科医の入江先生と、5名の歯科衛生士さんをお招きして、ブラッシング指導を行いました。
「なぜむし歯になるのか」「むし歯にならないためにはどうしたらよいか」などのお話の後、実際に歯ブラシを使って汚れをおとすブラッシングの方法を教えていただきました。
”歯ブラシはしっかり握る””細かく動かしてみがく””歯の生え際は、45度にあててみがく”など丁寧に御指導していただきました。
夏休みもしっかり歯みがきをして、むし歯を予防しましょう。また、治療が必要な人は、夏休みを利用して歯医者さんへ行きましょう!!
入江先生、歯科衛生士の皆様、ありがとうございました。