ブログ

ダイアリー2023年

3/22(金)修了式

 3/22(金)令和5年度の修了式を行いました。卒業式が終わってから登校してくる児童生徒数は少なくなりましたが、今日まで在校生は元気いっぱいに過ごすことができました。

 今日の修了式では、児童生徒一人一人校長先生から修了証書授与の後、児童生徒代表の言葉では、中2の生徒が「来年度は最上級生としてしっかり行動できるように頑張りたい」と力強く発表することができました。校長式辞では、担任からの話をふまえて一人一人の成長を伝えた後、学校が1年間目指してきた「主体性」が身についたすばらしさについても話していました。児童生徒の成長や頑張りを感じた1年間であり、節目にふさわしい修了式だったと思います。

 在校生の皆さん、進級おめでとうございます。来年度から1学年それぞれ進級するので、また新たな気持ちで始業式に登校してほしいと思います。

 保護者や地域の皆様、1年間学校への温かな御支援・御協力、ありがとうございました。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3/14(木)楽々研・3/15(金)「にれの木」完成

 3/14(木)16:00~上都賀教育事務所の先生をお招きして、「楽々研」という職員研修を行いました。以前に行った中2数学の授業の様子をビデオで見て、日常的・客観的な振り返りを行い、授業力向上=学力向上を目指す研修です。短時間ながら学ぶこと・気づくことが多い研修でした。御指導、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 3/15(金)小6児童最後の登校日です。「文集 にれの木」が完成したので、児童みんなで職員に配布してくれました。すてきな文集、ありがとうございます。大切にします。

 

 

 

3/13(水)語りべ発表会

 3/13(水)昼休み、放課後子ども教室で「語りべ」を学んでいる児童が学校支援ボランティアの方と一緒に「語りべ発表会」を行いました。児童生徒・職員が見守る中、「湯西川の民話」を語りました。最初は緊張していたようですが、のびのびと練習の成果を発揮し、たくさんの拍手が会場に響きました。最後は「湯西川じゃんけん」や「コマ回し」などのゲームで盛り上がりました。発表した児童の皆さん、学校支援ボランティアの方、ありがとうございます。おかげで楽しいひとときを過ごすことができました。

3/12(火)校長先生との給食

 3/12(火)小学生は、校長先生と校長室で一緒に給食を食べました。卒業式前に行う予定でしたが、インフルエンザ感染症の流行があったため実施できなかったので、この日に実施しました。

 最初は恥ずかしそうにしていた小学生でしたが、だんだん和やかな雰囲気になり、笑顔もたくさん見られました。

 卒業までの思い出がまた一つ増えたようです。

 

3/11(月)卒業、おめでとうございます。

 3/11(月)中学生3名、小学生2名の卒業式が無事挙行されました。卒業した児童生徒の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。寂しさと切なさと誇らしさと嬉しさあふれる感動的な卒業式になったと思います。

 卒業生の新たな旅立ちを職員一同応援します。また、保護者の方々には長きにわたり、学校への御支援・御協力、ありがとうございました。小6の児童については、15日(金)まで登校しますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/7(木)卒業式が近づいてきました。

 3/7(木)1校時終了後に避難訓練を実施しました。災害はいつ起こるか分からないので、児童生徒にはどの時間に実施するか知らせずに行った土砂災害を想定した避難訓練でした。どの児童生徒も放送をしっかりと聞いて、落ち着いた態度で真剣に避難することができました。校長先生からは、「命に関わることなので、100点の避難をめざしてほしい。今日のみんなの態度は、100点だった。」とのお話があるほど、立派な態度だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 3/11(月)の卒業式に向けて、卒業生が卒業証書授与のもらい方を練習しました。練習への参加態度が素晴らしいので、きっと感動できるいい卒業式になるでしょう。卒業式会場に飾る鉢植えの花も届きました。厳粛でありながら、盛大で温かな式になるようにしていきます。         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市の生涯学習課の方々が作成してくださった「放課後子ども教室」の掲示物が学校に届きました。

職員室前に飾ってあります。ありがとうございます。

2/27(火)学校運営協議会・2/28(水)授業の様子

 2/27(火)15:00~学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会委員さんに来校していただき、授業参観後、学校評価について説明しました。また、今年度や来年度の学校経営・学校行事についての意見交換を行いました。

 委員の皆様から貴重なご意見をいただけたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 2/28(水)小学生は、2校時英語の授業で三依小5年生、小来川中1年生とリモート学習を行いました。お互いの地域の良さを英語とICTを使ってプレゼンテーションをする授業です。質問にも英語で答えるなど、積極的に授業に参加していました。

 

 

 

 

 

 

   4校時は、小中合同英語です。ALTの先生と一緒に、英語でゲームにチャレンジしました。チーム対抗戦だったため、とても盛り上がったようです。

 

 

 

 

 

 5校時、中2は足尾中とのリモート授業を行いました。今回は、道徳の授業です。他者の意見と自分の考えを照らしあわせて、より深く考える授業です。理由をつけてしっかりと自分の考えを発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 15:10~は今年度最後の放課後子ども教室です。中学生も参加し、調理を行いました。この日のメニューは、「クラムチャウダー・チョコマフィン・白玉だんご」です。わいわい楽しそうに作っていました。学校支援ボランティアの皆様、1年間の御指導ありがとうございます。

2/22(木)性に関する講話・2/26(月)授業の様子

 2/22(木)5校時、中3生徒対象「性に関する講話」を実施しました。講師は、助産師さんにお願いしました。思春期の性について、正しい知識をもち、責任ある行動がとれるようにしっかりと学ぶことができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2/26(月)3校時、小学生は「自転車交通安全実施教室」を実施しました。市役所生活安全課の方が来校し、自転車の点検の仕方や自転車の安全な乗り方について教えていただきました。中学生になると自転車に乗る機会が増えると思うので、交通事故に遭わないように安全に気をつけてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 この日3校時~5校時、中2生徒は家庭科の調理実習でした。「いもと野菜の料理」の単元で、ジャーマンポテトとキュウリともやしの中華和えを作りました。見た目も味もよくできたようです。

 

2/19(月)ジュニア救命士講習

 2/19(月)2校時、小学生は「ジュニア救命士講習」を実施しました。藤原消防署川治分署・湯西川分署の方が4名来校し、児童に救命の仕方や知識を教えてくださいました。小学生にとって一番大切なことは、救命が必要な人を見かけたら、まず大人を呼ぶことだそうです。成長して人を助けられるようになるまでは、その意識をしっかりもってほしいと思います。

2/16(金)スキー教室

 2/16(金)ハンターマウンテン塩原でスキー教室を実施しました。強風のため、ゴンドラが止まっていて残念でしたが、晴天には恵まれ、みんな気持ちよく楽しく滑っていました。この日だけで、ずいぶん上達したようです。今年度のスキーもこれで終了です。いろいろお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/14(木)オープンスクール

 2/14(木)2校時~オープンスクール・学年PTAに来てくださり、ありがとうございます。特に3校時に行われた「小中合同 音楽発表会」には多数の参観者がいらして、児童生徒の励みになり、とても盛り上がりました。

 素敵な合奏や合間に歌った合唱など、音楽が持つすばらしさに触れられたのではないでしょうか。

 今年度もオープンスクールも無事終了しました。保護者の皆様、ありがとうございます。来年度もまたよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

2/13(火)授業の様子

 2/13(火)2校時、中3は国語で、足尾中とのリモート授業を行いました。島崎藤村「初恋」の詩の解釈について、伝え合いました。お互い意見交換をすることで、考えが深められたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学生は、2校時~4校時まで家庭科の調理実習です。「お好み焼き・卵スープ・フライドポテト」を作りました。

美味しく手際よくできたそうです。さすが、調理実習は手慣れています。

 

 

 

 

 

 

 そして、6校時は小中合同で明日の音楽発表会のリハーサルを行いました。児童生徒・職員で奏でる音楽は、とても

温かいハーモニーです。オープンスクールでぜひ御覧ください。

2/8(木)授業の様子

 2/8(木)5校時、小学生は書写の時間に、6年生は卒業記念制作として、5年生は来年度の目標として、書道を行いました。消しゴムを使って、印も作成し、一人一人願いがこもった素晴らしい色紙が完成しました。卒業式には、掲示したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、6校時中2は、数学の授業でした。上都賀教育事務所の先生が来校し参観していたため、やや緊張していたようですが、答えを導くために真剣に考えていました。

 このあと、職員は事務所の先生方に御指導いただく研修を行いました。

 

2/9金 国際理解推進授業・2/6火 スキー学習・2/7水 放課後子ども教室

 2/9(金)5校時、小中学生合同英語で「国際理解推進派遣事業」として、トルコの方が来校し、授業を行ってくれました。トルコの歴史や文化を紹介してくださり、最後みんなでトルコで行われているゲームをするなど、とても和やかで楽しい授業だったようです。子どもたちもトルコを身近に感じ、国際理解につながりました。

 

 

 

 

 

 

 2/6(火)5・6校時は、今年度最後のスキー学習でした。前日雪が降ったため、積雪はありましたが、水分が多い雪だったため、滑るのは大変だったようです。

 今年度も無事スキー学習を終えることができました。スキー場の設営や運営に携わってくださった方々に感謝申し上げます。

 今後の予定としては、2/16(金)にハンターマウンテンスキー場に一日行きます。準備をお願いします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 2/7(水)放課後子ども教室で、調理を行いました。この日のメニューは、「ナポリタン・サラダ」です。児童の包丁さばきが上手になったと、支援ボランティアの方々に褒められました。御指導のおかげです。ありがとうございます。

2/5(月)中2 立志式

 2/5(月)中2は2校時「立志式」、3・4校時に「立志記念行事~足尾焼き~」を実施しました。式には、保護者や職員も参列し、「立志」を祝いました。生徒は、作文発表、マイ・チャレンジ活動報告を堂々と行い、節目の行事という意識を持って参加できたと思います。今後のさらなる成長が楽しみです。中2の生徒の皆さん、保護者の方々、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/1(木)合同集会

 2/1(木)合同集会では、「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで、広く活用されています!

 12月~1月にかけて朝の学習を「読書週間」に設定し、国語の授業で発表準備をしました。合同集会では、中学生と職員3名が本を紹介し、「一番読みたい本」(チャンプ本)を選びました。発表者も聴衆者も、みな真剣でとてもいいビブリオバトルができたと思います。

 

 

 

 

 

 

(チャンプ本)

 

 

1/30(火)スキー学習 2回目

 1/30(火)5・6校時、スキー学習2回目でした。先週、大雪が降ったため、前回より雪が多く、滑りやすかったようです。中学生は、上段から滑るなど、雪の量や質がよくなっているため、児童生徒から「楽しい」という声がたくさん聞こえました。

 スキー場運営に協力してくださる地域の方々や、スキー場設営をしてくださった保護者の方々に改めて感謝いたします。次回のスキー学習は、2/6(火)の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

1/24(水)移動図書・25(木)中学生合同道徳他

 1/24(水)移動図書が来てくれました。寒波到来で積雪が多かったため、ランチルームでの移動図書です。本に親しむことで、表現力・語彙力が向上するだけでなく、豊かな心を育むことにもつながります。ぜひ、たくさんの本を読んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 1/25(木)1校時、中学生は合同道徳です。「合唱コンクール」という教材で、「よりよい学校生活、集団生活の充実」について考えました。主人公の心の葛藤や変容を棒グラフを用いて捉え、共有しながら、自分の生活を省みて今後に生かすためにどうするか、生徒一人一人しっかり考えられたと思います。

 

 

 

 

 

 

 24日から降り続いた雪もようやく止み、26日(金)は久しぶりの晴天です。きれいな朝景色でした。大雪警報による下校時刻の変更等、保護者の方々には大変お世話になり、ありがとうございます。

 

1/16(火)~18(木)小学生 臨海自然教室・1/19(金)スキー学習

 1/16(火)~18(木)まで、小学生は2泊3日の臨海自然教室に行ってきました。今回は、中宮祠小・小来川小と合同でした。3日間を通して、かなり仲良くなったようです。たくさんの経験をして、思い出を作って、笑顔で帰ってきました。3日間、準備や送迎など、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1/19(金)5・6校時、今年度初のスキー学習です。今年は、雪が少なく心配しましたが、何とか1回目のスキー学習をすることができました。児童生徒は1年ぶりのスキーで、楽しそうに滑っていました。

1/11(木)大谷翔平選手からグローブが届きました。

 1/11(木)大谷翔平選手が全国の小学校にプレゼントしているグローブが、湯西川小学校にも届きました。朝の会で、贈呈式を行い、職員室廊下に飾った後、どんどん活用していきます。児童もとても嬉しそうでした。大谷翔平選手、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/10(水)昼休み

 1/10(水)昼休みが長いため、児童生徒と職員で校庭に出て、雪遊びをしていました。湯西川小中学校ならではの光景で、とてもほほえましいです。

 

 

 

 

 

 

 玄関入り口に、職員が描いた新年の挨拶状が飾ってあります。来校した際は、ぜひ御覧ください。        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が溶けると、屋根から雪の塊が落ちてきて、危険です。児童生徒にも気をつけるように指導しています。

1/9(火)3学期 始業式

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

1/9(火)~3学期が始まりました。例年より雪は少ないようですが、校庭には雪が積もっています。10時くらいになると晴天になり、青空と雪と校舎がとてもきれいでした。児童生徒も元気に登校し、3学期のよいスタートが切れたようです。短い3学期ですが、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 始業式では、児童生徒代表発表で中2生徒が「整理整頓、苦手なことでもあきらめずに取り組む、先輩のように自分から進んで行動する」と新年の抱負を述べました。校長式辞では、今年新札となる渋沢栄一さんの言葉「~ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず」を紹介し、夢をもつ大切さ・「かなう」という思いをあじわってほしいことを伝えました。2024年、児童生徒が夢や目標をもち、叶うように、職員一同支援・指導していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

12/25(月)終業式

 12/25(月)3校時、第2学期終業式を行いました。児童生徒代表発表では、中3生徒が「自然体験学習で、自然が人の手で守られていること、学習のつながり、学べるありがたみがわかった。3学期は卒業を迎えるので、湯西川小中学校にいる児童生徒・先生方とたくさん関わり、思い出を作りたい」と堂々と述べていました。

 校長式辞では、野口英世さんの生き方や野口さんの言葉「過去を変えることはできない。変えようとも思わない。なぜなら、人生で変えることができるのは、自分と未来だけだからだ。」を紹介し、冬休みは自分と未来を変えることに挑戦してほしいことをお話ししました。

 その後、2学期分の表彰です。たくさんの児童生徒が表彰伝達を受けました。また、式に臨む態度はもちろん、表彰の際の返事も立派だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い2学期、保護者や地域の方には、大変お世話になり、ありがとうございます。

よいお年をお迎えください。また、2024年もよろしくお願いいたします。

12/22(金)ワックスがけ

 12/22(金)15:30~16:00全校児童生徒・職員で1階の部屋のワックスがけを行いました。ワックスがけは、1学期自教室、2学期は1階の部屋、3学期は2階の特別教室を行います。少ない人数でも、一生懸命活動できる児童生徒がいるため、広い校舎をきれいに保つことができました。これで、学校もよい年を迎えられそうです。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/21(木)合同集会・合同道徳

12/21(木)朝、合同集会で生徒会役員選挙の結果発表を行いました。今回は、会長のみの信任投票です。見事中2生徒が児童生徒全員から信任され、会長となりました。3学期から新生徒会役員が組織されます。旧生徒会役員、選挙管理委員のみなさん、お疲れさまでした。また、新生徒会役員のみなさん、3学期からの活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 5校時、中学生は合同道徳の研究授業でした。節度・節制を考える授業で、ペアやトリオになり、意見交換を行いました。たくさんの先生方に見られるため、生徒は緊張している様子でしたが、自分の生活を振り返ることができたと思います。

12/21(木)生徒会役員選挙、中3研究授業

 12/21(木)昼休み、立ち会い演説会・生徒会役員選挙を行いました。選挙管理委員長を始め、立候補者、投票者すべての児童生徒が真剣に演説会に臨み、厳正なる選挙を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 5校時、中3英語の研究授業を実施しました。学校課題『学んだことをもとに自分の考えをもち、主体的に取り組む児童生徒の育成~「わかる・できる喜びを味わう学習」の実践を生かして』の研究推進を図る授業です。放課後、職員で研究協議を行い、学校として研究を深めました。たくさんの職員に見られることで緊張していたようですが、生徒はよく考え、よく学ぼうしてました。

 

 

 

 

 

 

 

放課後は、「放課後子ども教室」調理実習です。この日は、クリスマスメニューでパンケーキ・ニョッキ・クラムチャウダー・ショートケーキとガトーショコラ・紅茶と豪華でした。小学校在籍の職員も参加し、最後にじゃんけん大会を行うなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。ボランティアの方々、いつも本当にありがとうございます。

12/20(水)朝、シカッチ来校

 12/20(水)アイスバックスのゆるキャラ「シカッチ」が来校し、朝の登校指導をしてくれました。児童生徒と握手すると、みんな笑顔になり、朝からほのぼのとした登校風景でした。寒い中来てくださり,ありがとうございます。

12/15(金)中3 西川ディサービスセンター訪問 他

 12/15(金)5・6校時、中3年生は「西川ディサービスセンター」に訪問しました。カスタネットの演奏・紙芝居・クイズやゲームなどをして、地域の方と交流しました。生徒の発表をディサービスセンターに通所している方々がとても喜んでくれたようです。生徒にとっても、いい交流会になりました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

花いっぱい運動の掲示物が完成しました。また、地域の施設にプランターを届けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスまであと少し。学校もクリスマスの飾りをしています。小さなツリーは、中3年生が、西川ディサービスセンター訪問の際にプレゼントとして作成したものです。                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/18(月)寒波到来で、校庭にも雪が積もりました。

12/8(金)中3道徳 12/11(月)書道教室

 12/8(金)2校時、中3は道徳の研究授業でした。「国際理解、国際貢献」について考えました。教材を通して、自己を見つめられたようです。この授業を通して、世界の一員としてどう生きるか考えられたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 12/11(月)小学生は2・3校時、中学生は5・6校時に書道教室を実施しました。放課後子ども教室の書道でお世話になっている先生に御指導していただき、下野書初展に出品する作品を仕上げました。2時間という限られた時間の中で、出品用と学校展示用の2枚書くのは大変だったはずですが、どの児童生徒も集中して書き上げました。

 のびのびとしたいい字が書けたと思います。御指導ありがとうございました。

 

12/7(木)花いっぱい運動

 12/7(木)5校時、全校道徳として「花いっぱい運動」を行うために、プランターにパンジーの苗を植えました。この時間に植えたプランターは、地域の施設に届けて、飾ってもらいます。雪で覆われる冬に彩りを添えられるように児童生徒・職員みんなで植えました。学校にも飾りますので、御来校した際はぜひ御覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

12/6(水)オープンスクール 他

 12/6(水)2校時からオープンスクールを実施しました。保護者の皆様には、多数ご参観いただき、ありがとうございます。

 2校時は、全学年「総合的な学習の時間」で、小学生は、社会科見学、中学1・2年生は東京遠足、中学3年生は修学旅行についての発表でした。見聞したこと、体験したこと、学んだことなどを作成した資料を表示しながらわかりやすく発表できたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3校時・4校時は、通常授業です。                         

     中3 国語          中2 英語           小  体育                                           

   

 

 

 

 

   

     中3 英語           中2 総合          小6 理科

 

 

 

 

 

 

    小5 社会

 

 

 

 

 

 

 

 午後は、学年PTAを開催し、2学期の児童・生徒の様子、冬休みの過ごし方について、担任から保護者の方に伝えました。5校時は、「家庭教育学級」として、保護者・児童生徒・職員が参加し、日光市消費生活センターの方の講話を聞きました。テーマは、「詐欺被害に遭わないためにカシコイ消費者になろう」です。契約がいつ成立するか、消費者の8つの権利と5つの責任など、わかりやすく教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

また、この日の午前中、1階「地域の部屋」に社会福祉協議会主催でたくさんの地域の方がいらっしゃいました。

地域の方の学校施設活用は、学校の活性化や児童生徒との交流にもつながるので、大変嬉しいことです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

12/4(月)雪景色 他

 12/4(月)朝、学校は雪景色でした。いよいよ本格的な冬の到来です。小学生は、昼休みに雪だるまを作っていました。とても微笑ましいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5校時、中3の音楽の時間での合奏です。リズムにのって、笑顔で演奏していました。3学期に行う発表会が楽しみです。

11/27(水)小6社会 研究授業 他

 11/27(水)2校時、小6の社会で研究授業を行いました。授業内容は、歴史「江戸~明治」の変化の様子に気づくことです。たくさんの職員が参観しに来ることを聞いていた子どもたちは、前日から「緊張する」と言っていました。緊張はしていたようですが、授業者の先生の発問によく反応したり、じっくり考えたり、気づいたりと、授業を受けていた子どもたちはもちろん、参観していた職員にとっても、学びの多い授業でした。

 

 

 12/1(金)小学生は、家庭科の調理実習でした。タブレットで調べたレシピを見ながら、手際よく調理していたようです。おいしそうに食べる子どもたちの表情から、意欲的に楽しみながら取り組んだ様子が伝わってきました。

 今回のメニューは、「餃子の皮のピザ」「マーラースープ」「たたききゅうりと鶏ささみの簡単和え」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月に入り、本格的な冬が近づいてきました。校舎裏に雪囲いを設置したり、校庭には「立ち入り禁止」の掲示をしたりと、冬に向けての対策をしています。

 

11/27(月)中2 調理実習 28(火)合同集会

 11/27(月)3・4校時、中2生徒は家庭科の授業で調理実習「ハンバーグ」を作りました。一から作るのは、なかなか手がかかりますが、タマネギをみじん切りしたり、挽肉と混ぜ合わせたり、味付けしたりと、丁寧に作って、見た目も味もよいハンバーグができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 28(火)朝、合同集会で「人権教育」を行いました。12/4(月)~8(金)の人権週間に向けて、お互いの人権を尊重することの大切さを人権主任が指導しました。児童生徒みんな、自分のこととしてとらえ、考えを深めていたようです。御家庭でもぜひ話題にしてみてください。

 

 

 

 

 

11/21(火)合同集会 22(水)2学期末テスト

 11/21(火)の朝、合同集会を行いました。この日は、保健体育委員会の発表です。むし歯予防クイズと、動体視力クイズを準備し、児童生徒・職員みんなで考え、楽しく取り組むことができました。絵を描いたり、物品を準備したり、会の進行をしたりと、実施するまでの準備をした分、集会がとても盛り上がりました。

 前回のニュースペーパー委員会の発表も、今回の保健体育委員会の発表も、児童生徒が生き生きと活躍する姿を見ることができました。工夫を凝らした委員会活動を行っています。

 

 

 

 

 

 22(水)中学生は、2学期末テストでした。3年生にとっては、中学校最後の定期テストになります。どの生徒も真剣にテスト問題に取り組んでいました。定期テストは、テスト対策やテスト勉強をした分、結果に反映されます。自分の学習との向き合い方を知るチャンスでもあるので、結果が出たら、テスト学習時間、学習の仕方などを振り返り、次に活かせるような指導をしていきます。御家庭でのお声がけもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 開放ホールのドアを閉め、暖房を入れているので、寒さ対策は万全です。

11/18(土)スキー場設営

 11/18(土)午前中、PTA奉仕作業としてスキー場設営を行いました。今回も、職員・保護者だけではなく、地域の方や卒業生も参加してくださり、大変助かりました。今年は、イノシシがゲレンデにたくさん穴を掘っていたため、その穴を埋めるのにかなりの労力を要しました。せっかくみんなで平らにしたので、イノシシがこれ以上来ないことを願うばかりです。

 1月のスキー学習に向けて、準備が整いました。お忙しい中、スキー場設営に協力してくださり、ありがとうございます。

11/16(木)授業と掲示物

 11/16(木)4校時、中2生徒は国語で「平家物語」を学んでいます。教科担任が当時の戦の様子を伝えるために、甲と鎧を準備しました。

 

 

 

 

 

 

 5校時、小学生は音楽です。発表会に向けて、「木星」「ハンガリー舞曲 第5番」「青と夏」の合奏を練習しています。参加する職員も増え、音に厚みが出てきました。発表会に向けて、猛特訓します。

 

 

 

 

 

 

 保健室前の廊下の掲示物は、クリスマスバージョンになりました。また、日光彫り体験学習の掲示物も完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昇降口に続く階段に掲示してある「ありがとうの木」もずいぶん実がなりました。感謝する心がたくさん

実っています。

 

11/14(火)小学生 社会科見学

 11/14(火)小学生は、社会科見学に行ってきました。今回は、日光方面です。午前中に輪王寺・日光東照宮を見学し、午後は小杉放庵美術館に行きました。晴天の下、みんな仲良く元気に一日過ごせたようです。日光市が誇る「世界遺産」をじっくり見て、歴史の重みを感じたことでしょう。しっかり振り返りをさせたいと思います。

 昼食や持ち物の準備等、保護者の方々にはお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/8(水)放課後子ども教室 調理・11/10(金)租税教室

 11/8(水)小学生は、放課後子ども教室で調理を行いました。今回は中学生1名も参加しました。この日のメニューは、「クッキー・ミルクティー・ニョッキ」です。クッキーを焼く香ばしい香りが廊下に漂ってきました。みんな笑顔でおいしいクッキーを焼き上げたようです。

 いつもいつもご指導ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11/10(金)鹿沼税務署の方が来校し、小6・中3の児童生徒に対して「租税教室」を行ってくださいました。

税金の大切さや税金の仕組みについて、学ぶことができました。「納税の義務」を果たせる大人になってほしいと思います。

11/6(月)小学校 栗山ふる里文化祭作品展見学

 11/6(月)小学生は、1・2時間目「栗山ふる里文化祭作品展」を見学するため、栗山公民館に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湯西川小中学校の児童生徒の作品だけではなく、地域の方々の作品もじっくり見学しました。

公民館のみなさんにも元気に挨拶できました。短い時間でしたが、いい経験になったと思います。

 

11/2(木)合同集会・研究授業

 11/2(木)朝、合同集会を行いました。今回は、ニュースペーパー委員会からのお知らせです。ニュースペーパー委員会では、「湯西川新聞」を作成しています。第2号を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5校時は、中学2年生の数学の研究授業でした。市の教育委員会の先生やICT支援員の先生をお招きして、放課後職員みんなで研修しました。

 授業は、足尾中とリモートでつなぎ、意見交換をしながら、思考を深めていきました。生徒は、課題を解決するために、既習事項が書いたノートを見ながら、真剣に考えていました。

 

11/1(火)日光彫り体験学習、パキスタン交流学習

 11/1(火)3校時小学生、5校時中学生が日光彫り体験学習を行いました。講師の先生は、月に1回「地域の部屋」を使用している日光彫りサークルの方々です。丁寧なご指導のおかげで、児童生徒も立派な作品を仕上げました。職員室前に飾ってあります。日光彫りのサークルの方々、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5校時は、合同英語でパキスタンの学校とリモートでつないだ交流学習でした。ALTの先生を中心に、英語の教員、市のICT支援員の先生が協力して作り上げた授業です。児童生徒みんな、お互いの国のいいところを英語で紹介し合うなど、笑顔で交流できました。

 

 

10/31(火)の活動

 10/31(火)小学生は、図工で「版画」を作成しています。先週、校内にあった座布団を見つけ、カバーを洗濯し、座布団を干したので、使えるようになりました。教室で座学をするときに使っています。

 

 中3の生徒は、職員と一緒に「給食の献立」を秋バージョンに仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

また、この日はハロウィンということで、帰りの会に中3教室に職員が仮装したカボチャのお化けが登場しました。受験に向かう生徒にとって、ひとときの癒やしになったようです。

 

 放課後子ども教室では、「軽スポーツ」を行いました。この日は、グランドゴルフです。暗くなるのが早くなってきましたが、校庭で元気にスポーツをして楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

ご指導ありがとうございます。

 先週の午後、雨が上がった後に、きれいな虹が出ました。秋の紅葉と虹と学校の写真です。

10/30(月)掲示物 完成

 10/30(月)いも煮会の掲示物が完成しました。職員室前廊下は、2学期に実施した学校行事の掲示物で華やかになっています。

 11/6(月)から行われる保護者懇談で来校した際には、ぜひじっくりと御覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年生 マイチャレンジ

10月24日(火)から10月26日(木)の3日間に中学校2年生は、マイチャレンジへ行きました。

今年お世話になった事業所は、地元の工務店と保育園でした。

工務店では、地元のインフラに携わったお仕事をされており、ダム関係や歩道の補修などの体験をさせていただくことができました。

保育園では、ピアノを弾いて一緒にお歌をうたったり、校庭で一緒に遊んだり、遠足に行ったりと園児たち楽しく過ごすことができました。

生徒たちは貴重な体験ができ、喜んでいました。今後の進路選択に生かして行きたいと思います。

 

10/27(金)いも煮会

 10/27(金)午前中、安ケ森キャンプ場にて「いも煮会」を行いました。栃木県漁業協同組合連合会の皆様が魚の放流を児童生徒に体験させてくれるように準備してくださったり、地区の財産区の方々がマスの塩焼きを提供してくださったり、運営協議会委員の皆様、学校支援ボランティアの皆様など地域の方々がたくさん参加・お手伝いをしてくださったりしたおかげで、とても有意義な行事となりました。お世話になった方々に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

(開会式)

 

(稚魚の放流)

 

 

(調理開始~みんなで会食)

 

 

 

 

(閉会式)

 

 参加者、みんな笑顔でした。楽しい一日が過ごせたと思います。ありがとうございました。

 

 

 

10/25(水)放課後子ども教室 調理

 10/25(水)小学生は「放課後子ども教室」で調理を行いました。支援ボランティアの先生が2名来校し、丁寧なご指導をしてくださいました。今回のメニューは、「おにぎり・鶏団子汁」です。おにぎりは、27(金)のいも煮会でも作るので、よい練習になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご指導ありがとうございました。

 

10/26(木)中3の生徒は、実力テスト実施中です。11月に三者懇談を行い、進路先を決めていきます。みんな真剣に問題を解いていました。

 中2生徒は、10/24(火)~26(木)までマイチャレンジ中です。受け入れてくださった事業者の方々には、感謝申し上げます。マイチャレンジの様子は、次回ホームページに掲載する予定です。

10/25(水)合同英語

 10/25(水)5校時、湯西川小中学校に可愛いお化けと魔女が来ました。合同英語で、ALTの先生と共にハロウィンにまつわるゲームをする授業です。2階多目的ホールを飾り付け、衣装を着て、気分はすっかりハロウィンです。楽しみながら学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/24(火) 小学生の授業 他

 10/24(火)2校時~4校時、小学生は調理実習でした。メニューは、「ツナポテトハンバーグ・コンソメスープ・中華サラダ」です。みんなで協力しながら、作りました。見た目も味もいい感じに仕上がったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時、小学生はクラブの時間に、「三本線・校内かくれんぼ」を行いました。小学生は、このクラブの時間を楽しみにしています。探している鬼の足音にどきどきしながら隠れている職員もいました。

 

 

 保健室前の廊下の掲示物が変わりました。「寒さに負けない体をつくろう!」ということで、健康に留意させていきたいと思います。御家庭でも声かけをお願いします。

 小学生の教室の廊下には、授業で作った作品が掲示してあります。こちらも「栗山ふるさと文化祭」に出品する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

10/20(金)すてきな掲示物が完成しました  他

 10/31のハロウィンに向けて、ALTの先生が掲示物を作成してくれました。児童生徒は、英語の意味がわかるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小中学生で学校をより良くするための掲示物を作成しました。正面玄関の階段に飾ったところです。

今年度もあと5ヶ月余り、児童生徒・職員みんなで「小中学生と先生方の交流を増やし過ごしやすい学校生活」を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日6校時は、中学生の合同体育です。ソフトボールのため、小学生同様職員も参加し、6人対6人の対抗戦を行いました。中学生になると、打球も早く、守備も大変そうでした。

 こちらも熱戦で、参加した生徒・職員みんな技術が向上したようです。湯西川小中学校ならではの良さだと思います。

 

10/20(金)小学生 体育 他

 10/20(金)4校時、小学生は体育の時間に「Tボール」のゲームを行いました。児童3人、職員9人参加で、6人対抗のチーム戦です。5回までの攻防で、白熱した試合展開となりました。児童は、今までの授業で練習しているため、特に打撃が好調でした。かけ声を出しながら、和やかかつ真剣な授業となりました。

 

 

 昨日の書道教室で完成した作品を職員室前廊下に掲示しました。たくさんの方に見てもらえると嬉しいです。

児童の頑張りをぜひ称賛ください。(HPのため、名前は消してあります)

 

 

10/19(木)小学生 書道教室

 10/19(木)5・6校時、小学生は「書道教室」を実施しました。放課後子ども教室でお世話になっている書道の先生のご指導で、条幅に挑戦しました。

 条幅に大きな字を書くために太い筆を使うので、何度も練習し筆に慣れるようにしました。そして、いよいよ清書では、字の大きさ・バランスを考えながら、一生懸命仕上げていました。できた作品は、「栗山ふるさと文化祭」に出品します。

 今年度、小学生は「栗山ふるさと文化祭」展示品見学に出かけるので、自分の作品を見ることになります。保護者の方々もお時間があるとき、ぜひ御覧いただければと思います。

 

10/18(水)マラソン大会 他

 10/18(水)4校時、マラソン大会を実施しました。秋晴れのさわやかな天気の中、どの児童生徒も頑張って走ったと思います。地域の方や保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。

 また、マラソンコースでの安全指導協力もありがとうございます。おかげで無事に終えることができました。

(開会式・準備運動)

 

 

 

 

 

 

 

(緊張のスタート)

 

 

芋掘りの掲示物が完成しました。次は、10/27(金)いも煮会の様子を掲示する予定です。

10/17(火) 合同集会 他

 10/17(火)の朝、合同集会を行いました。今日は、職員による講話です。自己有用感について考えました。自己有用感を高めるための3つの方法を聞いたので、今後実践していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時、小学生クラブの時間、中2は総合的な学習の時間で、授業の最後は合同で「人狼ゲーム」を行いました。もちろん職員も参加です。初めて行う職員も多く、児童生徒にルールを聞きながらの実施です。お互い探り合う心理ゲームで、盛り上がっていました。コミュニュケーション力、表現力も高められたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

校舎の裏側の紅葉が見頃になってきました。「秋深し」です。明日の朝は、暖房の試運転を行います。冬支度も始まってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/12(木)とんび、来校! 10/13(金)芋掘り

 

 10/12(木)の午後、とんびがずっと校舎の周りを飛んでいました。なかなかの迫力です。

湯西川小中学校には、たくさんの動物が遊びに来ます。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10/13(金)幼保小交流学習として、三依小・三依保育園と合同で午前中芋掘りを行いました。中3の家庭科の授業で保育の単元があるので、今年度は中3も参加です。西川地区の畑を提供してくださっている学校運営協議会委員様のご厚意で行える学習です。みんなで元気に挨拶をして行いました。

 秋のさわやかな晴天に恵まれ、とても気持ちよく芋掘りができました。保育園生を優しく見守る中学生、小学生の大人びた姿も見ることができました。たくさん掘ったお芋は、芋煮会で焼き芋にします。

 お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/11( 水)委員会活動 10/12(木)合同集会

 10/11(水)昼休み、久しぶりの委員会活動でした。体育保健委員会は、スポーツの日の種目内容検討、ニュースペーパー委員会は「湯西川新聞」の内容検討でした。どちらの委員会も活発な話し合いをしていました。委員会活動も半年が過ぎたため、どの児童生徒も主体的に活動するようになっています。

 

 10/12(木)朝、合同集会を行いました。今日は、教師による「読み聞かせ」です。お話の最後が、予想を裏切る展開でみんな驚いていました。

「読書の秋」です。秋の夜長にぜひ本を読んでほしいと思います。

 

10/10(火)秋晴れ

 10/10(火)久しぶりの秋晴れでした。マラソンタイムも校庭で実施でき、みんな元気に走っていました。

小学生は2.5㎞、中学生女子は3.4㎞、中学生男子は4.6㎞の距離です。マラソン大会まで、あと1週間です。

完走できるように頑張ってほしいと思います。

 

 5校時、中学2年生は総合的な学習の時間で、足尾中と三依中とのリモート授業を行いました。この2校とは、11月に数学の授業をリモートで行います。この日は、主に自己紹介やグループ交流をして、お互いのことを知ったようです。生徒が多くなれば、多様な意見が生まれます。お互いいい刺激を受けて、自己理解・他者理解を高められるように支援していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6校時、小学生はクラブの時間でした。この日は、校庭で「田んぼ鬼」と「かくれんぼ」を行いました。職員も参加し、盛り上がりました。逃げたり、追いかけたりと、とても楽しそうです。

 

 

 

中3 修学旅行

 10/4(水)〜6(金)中3が奈良・京都方面に修学旅行に行ってきました。今日登校した生徒に様子や感想を聞くと、みんな「楽しかった。」「すごいよかった。」と言っていました。充実した3日間を過ごせたようです。

 修学旅行の実施における御支援・御協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/6(金)小学生 マラソンタイム 他

 小学生の今日の業間は、マラソンタイムです。あいにくの雨のため、体育館で行いました。職員も参加し、みんな元気に楽しく走っています。準備運動・整理運動も万全です。マラソン大会まで、体力・気力・走力の向上を目指しましょう。

 

 

 

 6校時、小学生は総合的な学習の時間で1月に行われる臨海自然教室の調べ学習です。今から楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 中学生は、合同体育で卓球です。昼休みも練習していました。

 

 

 

 

 

 

明日から3連休になります。よろしくお願いします。

10月10日は「目の愛護DAY」ということで、保健室前の廊下に掲示して啓発しています。

特に寝る前のブルーライトは控えていきましょう。

 

10/4(水)中3 修学旅行 出発!!

10/4(水)中学3年生はみんな元気に修学旅行に出発しました。時間前に集合し、鬼怒川温泉駅で

出発式を行い、見送りの方に向かって爽やかに挨拶をして、電車に乗り込みました。3日間大いに楽しんで、たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。

 修学旅行を楽しみにしていた生徒・職員、みんな笑顔です。

帰りは10/6(金)です。よろしくお願いします。

 

 

9/29(金)中学生 芸術鑑賞教室

 9/29(金)午前中、中学3年生が芸術鑑賞教室に行ってきました。演目は、小学生と同様「わくわく どきどきサイエンスショー」です。ただし、中学生の鑑賞時間は、90分と盛りだくさんです。

 空気砲・エアコン・液体窒素・静電気・燃料電池・巨大風船まきまき実験を見たり、聞いたり、感じたりすることができ、「科学」のおもしろさを十分感じたようです。この教室をきっかけに、理科を好きになってくれればと思います。

 担任が舞台に上がり、大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ10月に入り、令和5年度も折り返しとなりました。下半期もよろしくお願いいたします。

 10/2(月)3校時、小学生は英語の授業で三依小の児童とリモートで交流学習を実施しました。ALTの先生が中心となって、楽しい授業を展開してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

また、小学生は、10/18(水)実施予定のマラソン大会に向けて、業間に走っています。マラソン大会に向けて、体調管理や励ましの声かけなど、よろしくお願いします。

9/28(木)6時間目 小学生:クラブ 中学生:合同体育

 9/28(木)6時間目、小学生はクラブの時間、中学生は合同体育の時間でした。小学生は、体育館で三本線とかくれんぼ、中学生はソフトボールです。どちらも人数が足りないため、職員総出で行っています。人数は少なくても、体育館、校庭のどちらも楽しそうな歓声が響き渡り、とても賑やかでした。さわやかな気候になり、「スポーツの秋」を満喫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生が国語の時間を使って掲示物を完成させました。「方言と共通語」について調べたようです。玄関に掲示中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/27(水)中学生 中間テスト

 9/27(水)中学生は、一日中間テストです。9月は運動会、邦楽スクールコンサート、地区新人大会、地域交流学習、自然体験学習と行事が盛りだくさんでしたが、計画的にテスト勉強を進められたでしょうか。定期テストは、受験前の勉強と同じくらい、返却後の復習が大切です。

 自分の答案用紙をよく分析して、苦手領域や分野の復習に取り組み、基礎学力の定着を図ってほしいと思います。学校でも指導しますが、ご家庭での励ましや声かけをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語はリスニングがあるため、教室での受験です。他の4教科は、2階多目的ホールで受験しました。

自然体験学習の掲示物が完成しました。みんな笑顔です。

 

9/22(金)自然体験学習

 9/22(金)全校児童生徒で奥日光に自然体験学習に行ってきました。湯滝~戦場ヶ原を歩くコースです。雨の心配もありましたが、一日天候に恵まれ、ネイチャーガイドさんの案内の下、奥日光の豊かな自然を満喫できました。帰りのバスは、みんなぐっすり眠るくらい疲れたようです。

 持ち物・昼食の準備など、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域交流学習 掲示物 完成!

 昨日行われた「地域交流学習」の掲示物が完成しました。職員室前廊下に掲示してあります。

今年度の行事の様子がわかるような「見て楽しい」掲示物です。今後もご期待ください。

9/19(火)合同集会・地域交流学習

 9/19(火)朝、合同集会を行いました。赤・白の2チームに分かれ、テーマを決めて「ツムツムボックス」を積み上げます。芸術の秋にちなんで、芸術性が高い方を校長先生が判定しました。1勝1敗の引き分けでした。どちらのチームも、協力して芸術性の高い作品を仕上げ、楽しい集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     (階段)                        (凱旋門)

 

  (平家タワー)                      (スフィンクス)

 9/19(火)5・6時間目は、「地域交流学習」です。地域の方5名、日光市スポーツ振興課の方9名が来校し、

「ユニカール・ボッチャ」を行いました。児童生徒・職員・地域の方で3名ずつのチームになり、スポーツ振興課の方々の指導の下、競技を楽しみました。どちらの競技も簡単にできるだけでなく、夢中になれる楽しい競技でした。「ボッチャ」は学校にも1セットあるので、いつでも楽しめそうです。

 お忙しいところ、来校してくださったスポーツ振興課の方々、地域の皆様、ありがとうございます。

 

 

 

9/15(金)中学生 合同体育 ソフトボール

 9/15(金)6校時、中学生は合同体育でした。ソフトボールということもあり、職員も多数参加してのゲームです。中学生はもちろん職員も6校時を楽しみにしていました。心配していた雨も降らず、みんなで楽しく実施できることは、湯西川小中学校ならではです。ソフトボールはまだまだ続くので、みんなかなり上達することでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/14(火)リモート交流・邦楽スクールコンサート他

 9/14(火)3校時、小学生は1月実施の臨海自然教室に一緒に行く中宮祠小・小来川小とリモートで交流学習を行いました。まだ慣れていないため、自己紹介は恥ずかしそうでしたが、これから回を重ねる度に少しずつ仲良くなっていくことと思います。1月の臨海自然教室で楽しい思い出を作れるように準備していきます。

 

 中学生は3・4校時で、小学生は5・6校時に邦楽スクールコンサートを行いました。講師の先生が3名来校し、演奏や楽器の説明を聞いた後、教えてもらいながら演奏しました。職員も参加しています。毎年行っているので、児童生徒とも三味線やお琴を上手に弾いていました。日本の楽器の良さを感じられたことと思います。

 

 

5・6校時、中3は家庭科でした。「幼児のおやつづくり」の単元で調理実習を行っていました。手際良く、楽しそうに授業に参加しています。

 

職員室前の廊下の掲示物が完成です。若手職員が工夫を凝らして作成しました。このあと、自然体験学習・地域交流学習・芋掘り・芋煮会と行事が続くので、掲示物もどんどんバージョンアップしていくと思います。来校した際には、ぜひ御覧ください。                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/12(火)

 9/12(火)6校時は、22(金)に実施する自然体験学習の事前指導でした。今年度は、小中合同で行います。

マチコミで配信した通り、秋の奥日光を探索します。持ち物やお弁当の準備など、よろしくお願いします。

 いい天気になるといいですね。児童生徒みんな楽しみにしています。

9/6(水)運動会

 9/6(水)運動会が実施できました。途中雨が降り20分間の中断の後、いったん雨がやみましたが、天候が不安定だったため、プログラムを入れ替えながらの実施でした。不安定な空模様を見ながらも、午前中にすべての競技を校庭で無事実施することができました。この日まで児童生徒が主体的に競技を考え練習を積んできたので、全競技実施できて本当によかったです。帰るときにどの児童生徒も「疲れたけれど楽しかった。」と言っていました。開始時刻や下校時刻を早めたり、プログラムの変更したりする等、保護者の方々にも御協力いただき、感謝いたします。ありがとうございます。

(開会式・ラジオ体操)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級旗が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

結果は、1点差で白の優勝でした。赤も白も、チームとしてはもちろん、一人ひとりが全力で準備・競技・片付けに取り組んでいました。子どもたちの一生懸命に活動している姿は、清々しくさわやかで、応援にも力が入りました。

 児童生徒にとってはもちろん、見ている人にも心に残る運動会になったことと思います。

 一日、お疲れ様でした。

 

9/1(金)運動会練習4

 9/1(金)運動会練習4日目です。今日は、朝の時間を活用して、応援のダンス練習をしました。練習の度に

クオリティーが上がってます。当日が楽しみです。

 

 6校時の練習は、ペタン靴・湯西川ソーラン・エールの交換・ダンスです。来週の火曜日が予行練習、水曜日が運動会当日に向けて、気力も体力も技術もチームワークも日々向上中です。児童生徒一丸となってみんな頑張っているので、きっと盛り上がるいい運動会になることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

8/31(木)運動会練習3

 8/31(木)6校時、運動会の練習3回目です。今日は、エールの交換とダンスでした。

団長を中心に、練習に励みました。ダンスの曲は、令和の最新曲はもちろん、平成・昭和のヒットメドレー満載です。保護者の方々も懐かしく感じる曲もありますので、ぜひお楽しみください。

 

 

 

8/30(水)運動会練習2

 8/30(水)5校時、運動会の練習2日目です。今日は、団体種目の練習を行いました。「ペインティングトルネード」は中3の考案です。「ツムツムBOX」は、チームワークと作戦によって、勝敗が分かれそうです。

 紅白に分かれて、協力しながら、練習に取り組んでいました。

 

 

 スローガンが完成しました。運動会の準備が着実に進んでいます。

8/29(火)運動会の練習が始まりました。

 8/29(火)~運動会の練習が始まりました。その前に、地区行政センターの方が校庭整備をしてくださいまし

た。

  

 暑い中、ありがとうございます。さらに校庭がきれいになりました。

 昼休みに児童生徒が集合し、運動会のスローガンを作成しました。今年のスローガンは、中3女子が考えた「笑顔のために 仲間のために 一致団結 優勝目指して突っ走れ!」です。完成したら、HPに掲載します。

 

 

 

 

 

 

6校時、運動会全体練習を行いました。初日は、開閉開式の練習と、アイデア走です。初めての練習でしたが、優勝旗返還や挨拶など、きびきびと行動できました。また、アイデア走は、中2の生徒が考えました。やって楽しい、見て楽しいアイデア走です。ご期待ください。

 

 

8/28(月)実力テスト 他

 8/28(月)中学生は、実力テストを実施しました。夏休み中の学習の成果が出たでしょうか。どの生徒も真剣に取り組んでいました。模範解答を後日配付するので、各自復習やテストのやり直しをしてほしいと思います。

結果は、2週間後を目安に配付します。

 

 1~4校時は、多目的スペースで受験しました。5校時の英語の時間には、教室の気温が30度を超えていたので、学年ごとに教室でリスニングをしてから、図書室(冷房を入れました)に移動し受験しました。

 

 

 

 

 6校時、中学3年生が小学生に応援のダンスを教えました。中学生は、夏休み中何度も来校し、ダンス練習に励んでいたので、さすがに上手でした。また、小学生に丁寧にわかりやすく教えていました。運動会に向けて、児童生徒が一丸となって取り組んでいます。小学生のダンスの上達も楽しみです。

 

  8/25(金)に小学生が農園活動で夏野菜を収穫した様子です。

 

 

じゃがいもやメロンが大きく育ちました。

 

 

 

8/25(金)2学期が始まりました。

 8月ももうすぐ終わりだというのに、まだまだ暑い日が続いている中、今日から2学期がスタートしました。児童生徒も元気に登校し、夏休みの思い出や2学期頑張りたいことをお互い話していたようです。長い2学期になります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童生徒代表発表:算数と自主学習を頑張りたい。運動会とマラソン大会が楽しみ。

校長式辞:4月に児童生徒・職員で決めたキーワード「わかる・できる・かなう」を味わえる学校生活にしてほしい。

     そのために2学期特に頑張りたいことを決めてほしい。

 

 

 始業式後は、学活です。2学期の目標を立てました。教室に掲示しますので、来校した際は御覧ください。

  昼休みには、運動会結団式を行いました。運動会に向けて、児童生徒の団結が高まっています。来週から、運動会の練習が本格的に始まります。体調を万全にするためには、十分な睡眠・栄養・水分が必要です。夜更かししないこと、朝ご飯を食べてくること、水筒を持ってくることを学校でも指導しますが、御家庭の協力も必要になります。

 よろしくお願いいたします。

 

8/24(木)PTA奉仕作業

 8/24(木)AM7:00~PTA奉仕作業を実施しました。多数の保護者の方、卒業生、児童生徒、全職員が参加し、校庭の整備、草刈り、校舎の窓ふきなどを行いました。校舎内外きれいになり、2学期が気持ちよくスタートできそうです。

 また、運動会に向けて、整備された校庭で来週から練習が始められます。

お忙しい中、PTA奉仕作業に参加してくださり、大変ありがとうございます。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8/2(水)夏野菜 収穫

 8/2(水)学習相談を早めに終了し、夏野菜収穫に農園へ行きました。雑草もぐんぐん生えていましたが、作物も元気に育っていました。

  

 

パプリカ・きゅうり・ヤングコーンなど、収穫できました。メロンとスイカはもう少しです。

 

 

 

7/31(月)~8/4(金)学習相談

 7/31(月)~8/4(金)の5日間9:00~15:00まで1階会議室を開放し、学習相談を行っています。

今日もたくさんの児童生徒が来校し、夏休みの課題や受験勉強に励んでいました。

 長い夏休みなので、学習の時間をしっかり確保し、1学期の学習内容の復習や苦手教科の克服に努めてほしいと思います。

 

7/28(金)中学生の活動

 7/28(金)中学生は、午前中部活動・午後は運動会のダンスの練習に取り組みました。夏休みですが、午前中は9月に行われる地区新人大会に向けて、午後は9/6(水)実施予定の運動会に向けて、一生懸命練習に励んでいます。

 今年の夏はとても暑いので、熱中症にならないように、水分と休憩を多めに取るようにしています。 

(部活動での様子)

 

 13:00~15:00まで開放ホールでダンスの練習です。2学期になったら、小学生に教えるため、真剣に取り組み、振りを覚えています。運動会での披露が楽しみです。

 

 

7/25(火)放課後子ども教室 他

 7/25(火)の午後、放課後子ども教室が実施されました。今回は、学校支援ボランティアの方々主催の大型企画(調理実習・輪投げ・スイカ割り)です。小学生はもちろん全員参加で、どの活動にも意欲的に取り組んでいました。

 暑い中、企画・運営してくださったボランティアの方々、ありがとうございます。

 

 

  この日のメニューは、クレープです。それぞれアレンジして作ったようです。

 みんな美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

   調理実習の後は、開放ホールで輪投げ、校庭でスイカ割りです。

  食べた分しっかり運動しました。

   充実した活動になりました。

 

 

 

 7/26(水)10:00~第2回学校運営協議会を開催しました。今回の検討事項は、「10/27(金)実施予定のいも煮会」の内容についてです。お忙しい中、多数の方が出席してくださり、大変ありがとうございます。

 また、いも煮会での御参加・御協力のほど、よろしくお願いいたします。 

 

7/21(金)1学期 終業式

 7/21(金)3校時に1学期始業式を実施しました。どの児童生徒も立派な態度で参加できました。明日から34日間の夏休みが始まります。子どもたちが、安全に、楽しく、充実した夏休みを送れるようによろしくお願いします。

 1学期間、お世話になりました。

 

「児童生徒代表発表」

小6:夏休みは、自主学習を計画的に行う・身体を動かす時間を増やすことをしたい。温泉や探検など楽しみ。

中3:初めて県大会に出場でき、周りの人に感謝した。夏休みは受験勉強を頑張りたい。

教頭先生からは、

 『34日間の夏休みをそれぞれ目標を立てて頑張って取り組んでほしい。「めんどうだな」「嫌だな」と思ったことでも、やり始めてみると、やる気が出たり、成果が出たりするので、いろいろ挑戦してほしい』

とのお話がありました。

 また、終業式後には,、駐在所の方が来校し、児童生徒に水難事故防止についてお話をしてくださいました。

川や海に遊びに行くときは、

 ○大人と一緒に行く

 ○安全を確保する

ことが大切だということがよくわかったと思います。悲しい思い出にならないように、水難事故防止に努めてほしいと思います。

 

表彰式も行いました。     

 

 

地区総体・栗山地域バドミントン大会の表彰です。おめでとうございます。

 

 

 

 

最後に、夏休みの健康管理について、保健担当から話をしました。

 

 

 

 

 

 

全児童生徒に「歯磨きカード」を配付したので、毎日3回歯磨きをするようにご家庭での声かけをお願いします。

「朝食をとる・良質な睡眠をとる(おふろは寝る2~3時間前に入る・ゲーム・スマホは寝る1時間前にストップ)」

など、夏休み中健康に過ごせるための留意事項を伝えたので、様子を確認していただけるとありがたいです。

 4校時は、1学期最後の授業「学活」でした。担任が通信票を渡したり、1学期の成長を伝えたり、お互い1学期の思い出を話し合ったりと、どの学級も明るい雰囲気で行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

小学生が家庭科の授業で作成した手提げが完成しました。とても上手にできました。

 

7/20(木)放課後ワックスがけをしたので、教室の床もピカピカです。1学期の大掃除・ワックスがけも、みんな協力して行いました。これで学校も夏休みを迎えられます。

 

 

 

 

7/20(木) ボランティア講座

7/20(木)の5校時にボランティア講座がありました。一般社団法人えんがおの代表理事である濱野さんを招聘しました。日々の活動から、今までの実体験を織り交ぜながらボランティアの意義やこれからの生き方など、普段の授業ではなかなか聞くことのできない貴重なお話をしていただきました。大学生も来ていただき、交流する中で生徒たちの見聞も広げることができたと思います。今回の講座を生かして、今後の進路などに役立てるといいですね。

 

 

7/19(水)

 7/19(水)昼休み、各学年で運動会種目検討をしました。9/6(水)に行われる運動会に向けて、児童生徒が主体的に活動しています。どんな競技になるのか、お楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

  

中学3年生は、ダンスや団体競技、中学1・2年生は、チャンス走について考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生は、昨日のお楽しみ会の掲示物を作成しました。この掲示物は、「パンケーキ選手権」として廊下に飾り、投票します。誰が作ったパンケーキが選ばれるのか、楽しみです。

 5校時は、小中合同英語です。「国際理解推進員派遣事業」としてアメリカの講師の方が来校し、アメリカについていろいろお話をしてくださいました。日本とは違う文化に触れ、国際理解の基礎を培うことがねらいです。

 楽しいお話をありがとうございました。

7/18(火)午後の授業

 7/18(火)5・6校時、小学生はクラブの時間に、1学期お楽しみ会を兼ねた調理実習を行いました。放課後子ども教室で調理実習は何度も経験しているので、手際よく賑やかに取り組んでいました。1学期の楽しいしめくくりができたことと思います。

 

 

 中学1・2年生は、総合的な学習の時間を使って、学級旗の作成です。完成までもう少しです。

 

 

 

 

 

 

 中学3年生は、音楽でギターの練習でした。曲名は「カントリーロード」です。

 

 ここ数日かなりの暑さですが、児童生徒みんな生き生きと学んでいます。1学期もあとわずかです。健康に気をつけて元気に過ごしていきましょう。

 小学生と中学3年生の学級旗が完成しました。中学1・2年生は完成したら、掲載します。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生の学級旗です。ヤングコーンと笑顔がかわいい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、中学3年生の学級旗です。賑やかな作品となっています。

7/18(火) 合同集会

7/18(火)に合同集会がありました。今回のテーマは「歯磨き」でした。染め出し液を使って、今の歯磨き状態を確認しました。その後、歯の磨き方の講話を聞きながら3分間、丁寧に歯を磨いてもらいました。みんな、一生懸命に鏡を見ながら歯を磨いていてとてもよかったです。

 

7/13(木)薬物乱用防止教室

 7/13(木)5校時、中学生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師の先生は、本校の薬剤師の方です。

 講話の内容は、「1 薬について 2 薬物乱用とは 3 薬の正しい使い方 4 薬剤師について」の4項目です。生徒は、「薬物は、みなさんの夢を奪います。絶対に関わらない!!断りましょう!!」という言葉を重く受け止めたのではないでしょうか。御家庭でもぜひ今日の講話の内容をお子様に聞いてみてください。

 講師の先生、ありがとうございました。

  

 

 

7/12(水)合同○○ 他

 7/12(水)2校時、今年度初の合同英語を実施しました。ALTの先生を中心に、児童生徒全員参加の授業です。英語の会話・英語に親しむ授業にどの児童生徒も意欲的に参加しました。

 

 3・4校時、小学生は講師の先生を招いた書道教室です。下野書道展の作品を仕上げました。大きな用紙にバランスや字形を整えて書くのは難しいですが、集中して取り組みました。のびのびとした素晴らしい作品に仕上がり、自分でも納得の出来だったようです。中学生と一緒に校内に掲示しますので、御来校の際はぜひ御覧ください。

 書道教室の講師の先生、丁寧な御指導ありがとうございます。

 

 5校時は、中学生合同道徳です。ねらいは、「家族愛・家族生活の充実」です。家族からの言葉の意味を知り、家族が自分にとってどんな存在だったか改めて考えるきっかけとなったようです。どの生徒も、自分のことを振り返りながら、たくさんの意見を交換していました。

 

 放課後は、小学生が「放課後子ども教室」でボランティアの方が2名来校し、調理実習を行いました。この日のメニューは、クラムチャウダースープ・ナン・フルーツポンチです。児童はこの調理実習が大好きで、とても楽しみにしています。おなかいっぱいになるくらいおいしくいただきました。ボランティアの方々、ありがとうございます。

 

 

7/10(月)中2オンライン 他

 7/10(月)昼休み、中学2年生は三依中・足尾中の生徒とオンラインで自己紹介を行いました。今後、中2の生徒は、この3校でオンライン授業を学期に1回程度実施する予定です。今日は、初めての顔合わせをしました。緊張したようですが、「好きなもの」を言い合い、お互いを知ることができたと思います。3校でどんな授業になるのか、楽しみです。

 

 中3が家庭科の時間に作成していたぬいぐるみが完成しました。調理室前に飾ってあります。とてもかわいらしい作品になりました。                      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/7(金)午後の授業

 7/7(金)5時間目、小学生は総合的な学習の時間に「しそジュースづくり」を行いました。しその色が変わる瞬間を見て、歓声を上げていました。理科的要素もあり、学びが多かったのではないでしょうか。

 

 

 中学生は、5・6時間目講師の先生をお招きしての書道教室です。下野書道展に出品する作品を仕上げます。一画一画お手本を見ながら丁寧に書いていました。コンクール出品と校内掲示用の2枚仕上げています。後で掲示するので、ぜひ御覧ください。

 

 

7/7(金)七夕 他

 7/7(金)今日は、七夕です。学校にも、小さな笹を玄関に飾り、短冊をつけました。本校職員が描いた織り姫と彦星もいます。今日は、天の川が見られるでしょうか?みんなの願いが届くように!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 梅雨明けももうすぐです。湯西川もだんだん暑くなってきました。養護教諭が熱中症予防対策として、昇降口に掲示物を作成しました。わかりやすく、見やすく、そしてかわいい力作です。毎日見て、対策や予防をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前紹介した「ありがとうの木」に少しずつ実がなっています。お互い支え合っていることを意識し、周りの人に感謝する心情を育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生が昼休みインゲンをたくさん収穫してきました。他の作物も順調に育っています。

 

中3の家庭科では、ぬいぐるみ製作も終盤です。かわいいぬいぐるみができそうです。

 

7/5(水)オープンスクール 他

 7/5(水)2校時からオープンスクールを実施しました。お忙しい中、多数の保護者の方が御来校いただき、ありがとうございます。児童生徒みんな保護者の方が参観するということで、緊張していましたが、しっかり授業に取り組んでいた様子を見ていただけたことと思います。次回のオープンスクールは、12/6(水)です。またよろしくお願いします。

 

  2校時 小学生 英語                      中2 技術

 

 

 

 

 

  中3 数学

 3校時は、開放ホールにて「小学生意見発表・中学生少年の主張発表会」を実施しました。どの児童生徒も自分の思いや考え主張を、素直に誠実に一生懸命伝える姿は、大変立派でした。とてもすばらしい発表会になりました。ご静聴ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最優秀に選ばれた生徒は、学校代表として9/4(月)鹿沼菊沢コミュニティーセンターで行われる上都賀地区少年の主張発表大会に出場する予定です。結果は、後日生徒を通じてお知らせします。

 5校時は、「学校保健委員会(家庭教育学級)」としてスクールカウンセラーの大吉智子先生の講話を聞きました。

テーマは、「ストレスの対処法と心の健康」で参加体験型の講話でした。児童生徒・保護者・教師が一緒に講話を聞き、同じ体験を共有する有意義な時間となりました。ストレスの解消法やつきあい方を教えていただいたので、実践していこうと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 最後は、学年PTAを実施しました。1学期の様子・夏休みの過ごし方・今後の予定(修学旅行や進路について)などを担任から説明しました。児童生徒の健やかな成長のために、今後とも御支援・御協力の程よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

一日ありがとうございました。

7/1(土)栗山地域バドミントン大会

 7/1(土)栗山体育館にて栗山地域バドミントン大会が開催されました。本校生徒・教員が多数出場し、男子の部で3位・女子の部で優勝・3位と3名が入賞しました。おめでとうございます。

 この大会は、大人と中学生が一緒に試合をすることができる貴重な大会です。参加した選手は、みなのびのびと楽しそうに競技し、和やかな雰囲気で幕を閉じたそうです。選手のみなさま、おつかれさまでした。

 いただいた賞状は、後日学校で表彰します。

 

7/4(火) 合同集会

 7/4(火)に合同集会がありました。テーマは「簡易実験」でした。塩水、炭、アルミホイルを駆使して電池を作り、プロペラやオルゴールを実験でした。中学3年生を中心に3つのグループに分かれて行いました。中学3年生はよく覚えており、後輩たちに丁寧に解説しながら実験を進めていました。作成した電池を直列でつないだり、1つの電池に複数のプロペラをつなげたりするなど創意工夫を凝らしながら実験の幅を広げていてとてもよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/29(木)眼科・耳鼻科検診 6/30(金)小6芸術鑑賞教室

 6/29(木)、午前中45分の短縮日課で、午後藤原中学校へ眼科・耳鼻科検診に行ってきました。会場では、児童生徒みんな私語を慎み、立派な態度で検診を受けられたそうです。検診の結果は、後日お知らせします。疾病がある場合は、早めの受診をお願いします。

 

6/30(金)小学6年生は、午前中今市文化会館で行われる芸術鑑賞教室に行ってきました。今年は、「わくわくどきどきサイエンスショー」で、チャーリー西村さんが空気砲実験・送風機実験・未来エネルギー実験・液体窒素実験・巨大風船まきまきと、たくさんの実験をステージで披露してくれました。理科の楽しさを十分味わったようです。

 また、中宮祠小・小来川小とは、1月に行われる臨海自然教室に一緒に参加します。今回2校とも芸術鑑賞教室が同じ日だったので、休み時間に自己紹介と顔合わせをして、ちょっぴりお近づきになれました。これから、1月の臨海自然教室に向けて、3校でリモート授業を行い、準備を進めていきます。一番最初に顔合わせができたことで、子どもたちは安心したようです。とても楽しい芸術鑑賞教室でした。

 

 

(空気砲を感じます)                     (水が見えるかな?)

6/27(火)薬物乱用教室他・6/28(水)中学校 1学期末テスト

 6/27(火)5時間目、小学校では今市警察署の方が2名来校し、薬物乱用防止教室を実施しました。DVD鑑賞やクイズ形式の講話だったため、小学生も薬物の怖さ・恐ろしさ・依存性が十分理解できました。大人になっても、今日学んだことを忘れないようにしてください。講師の方々、ありがとうございました。

 

 

  

 

 

 

 

 

また、この日の給食は、G7特別献立最終日 イタリアでした。パスタではなくペンネが出ました。イタリア料理は、日本でもよく食べられていますね。ペンネは給食に出たことがなかったので、新鮮でした。特別献立によって、各国の食文化の違いを知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 農園では、キュウリを2本収穫しました。梅雨にも負けず、大きく育ちました。

 

6/28(水)中学校は、一日5時間1学期末テストです。多目的ホールに集合し、テストを受験します。3ヶ月間の学習の総まとめの大切なテストです。テストが始まる前の休み時間、各自がしっかりと復習していました。学習した成果が十分出ることを期待しています。

 

テスト返しの際は、できなかったところ、間違ったところについて各教科担任が授業で解説します。家庭でももう一度テストの解き直しをするように指導しますので、保護者の方々の声かけ・励まし等よろしくお願いいたします。

 

 

 

6/22(木)水泳教室

 6/22(木)水泳教室を実施しました。児童生徒全員参加で、バスに乗って今市スイミングスクールに行きました。午前・午後と一日プールの中で、各自水泳の技能を高めるために、真剣に取り組んだようです。15:40頃帰校しましたが、児童生徒みな疲れた様子でした。それだけ頑張ったということですね。

 水泳教室の実施にあたり、保護者の方々には荷物・昼食の準備等お世話になりました。

 

朝、バスの運転手さんに、しっかり挨拶してから、元気に出発しました。

 

課題に応じて、インストラクターさんから指導を受けます。

帰りのバスの中は、みんな疲れて眠っていたようです。

一日、お疲れ様でした。

 

6/21(水)スポーツタイム

 6/21(水)の昼休みは、保健・体育委員会主催のスポーツタイムです。今回は、三本線(中線踏みあるいは陣地取りとも呼ばれます)です。1回戦は委員会が決めたチームで、2回戦は児童生徒対職員チームで戦いました。児童生徒・職員みんな必死になって追いかけたり、逃げたりと、大いに盛り上がりました。全員で楽しく参加できるのが、湯西川小中学校の素晴らしさです。楽しい企画をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

まずは、校庭に整列・あいさつ・係からのルール説明です。

 

チームに分かれて対戦です。30秒以内に必ず陣地から出ることになっています。

 

初夏、晴天。風がさわやかに吹いていました。 

 

13:25~13:55まで30分間走り続けました。次のスポーツタイムで何をするのか、楽しみです。

 

この日の給食のメニューです。G7サミット特別献立:カナダ編です。チキンのメープルソースがけが好評でした。

27(火)のイタリア編で特別献立も最後になります。

 

6/20(火) 合同集会

6/20(火)に合同集会がありました。今日の内容は学習クイズ大会でした。歴史上の偉人の写真や名言のパズルゲームをしつつ、「教養」の大切さをみんなで学ぶことができました。今日の合同集会の内容を生かして、これからの学習につなげていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/20(火)

 6/20(火)給食は、G7サミット特別献立ドイツ編です。「グラーシュ」と言われる酸味が強いトマトスープが

初めて出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

G7特別献立も残すところ、カナダとイタリアです。

 

小学生の教室に、図工で描いた絵が飾られていました。お互い鑑賞したコメント付きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの作品も丁寧に描かれています。コメントも心温まるものばかりです。7月のオープンスクールの際に、ぜひご覧ください。