轟小だより

2015年10月の記事一覧

避難訓練

 今回の避難訓練は、不審者への対応と避難についての訓練でした。
 
 校庭東側から不審者が侵入してきたと想定して、児童は職員の指示で校舎内に避難しました。
 その間、不審者への対応と通報、警察官が確保し、安全であるとの放送が流れました。
 
 
 
 その後、今市警察署スクールガードの直井さん、大桑駐在所の北条さんから御指導をいただきました。
 
   
 
 怪しいと思う人とは、2メートル以上の距離をとること、万が一手をつかまれたら、両手を使って真下にひくことなど具体的なことも教えていただきました。
 
 
 直井さんや、北条さんなど多くの大人に見守られてはいますが、自分のことは自分で守るという意識を再確認しました。 

就学児童保護者講演会


 今日は就学時健診が実施されました。
 保護者の方には、日光市健康課から、保健師の佐藤景子さんと栄養士の清水知恵子さんをお招きして、「早ね、早起き、朝ごはん~生活リズムについて」のお話を聞いていただきました。佐藤さんからは、睡眠が体の成長だけでなく、脳の成長にも影響していると教えていただきました。また、清水さんからは、朝ごはんの大切さや簡単な朝食のレシピを教えていただきました。子どもが好きな飲み物にふくまれる砂糖の量には、びっくりしてしまいました。
  かわいい新1年生。入学を心よりお待ちしています。
 
      

防災教育

 今回の防災教育は「非常持出袋の中身を考えよう」でした。
 前回講師で来てくださった社会福祉協議会の渡辺さん、齋藤さんが今回も来てくださいました。
 
  
 
 フィジカルタイム班ごとに40枚のカードから20枚、自分たちならどんなものが必要かを選んでいます。
 様々な意見が出され、話し合って決めています。
 
 
 
 
 先生方チームも真剣です。
 
     
 
 20枚のカードのうち、最も大切であると思ったものを発表しています。
 
 先の東日本大震災や、9月に栃木県も被害が出た大雨など、災害はいつどんなふうに起こるか分かりません。
 日頃から、家族で話し合っておくことで、子供たちの防災意識も高まっていくと思います。

盛況のうちに無事終了!


 「ふれあい秋祭り」が,盛況のうちに無事終了致しました。
 御協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。
 
私も,「もちつき」を久しぶりに体験することができました。三世代が,一堂に会しての「もちつき」は,今の時代に大切なものと感じました。
 
 子供たちの学習発表会も,「かわいい」「楽しい」「すごい」内容でした。轟小の思い出のアルバムが,またたくさん増えました。 敬老会の皆様や来賓の皆様,御家族の皆様との会食も,秋元様のライブ演奏ありで,とても楽しい一時でした。
 
 また,「バザー」では,多数のお客様にご購入いただき,誠にありがとうございます。「地域ギャラリー」では,多数の皆様に鑑賞していただきまして,ありがとうございました。
 
 今回の「ふれあい秋祭り」に関しましては,学校を核として,PTA・敬老会・地域教育協議会の協賛で実施しているものです。学校としては,来年度に向けての振り返りを行い,改善できるところは改善していきたいと考えていす。今後とも御支援と御協力をお願いいたします。
  

「ふれあい秋祭り」


 いよいよ10月23日(金)は,「ふれあい秋祭り」が開催されます。
「ふれあい秋祭り」のプログラムを掲載いたしますので,どうぞ御活用ください。
「ふれあい秋祭り」は,「轟小学校PTA」をはじめ,「大渡・町谷・轟・芹沼の各敬老会」,「轟小学校地域教育協議会」の支援を受けています。
 

精米見学

 いつもお世話になっている狐塚さんの家にお邪魔し、精米の様子を見学させていただきました。
今年も4,5年生が見学しました。
 児童が刈り取った稲が、こんなにきれいな白米になるなんて、とても感動しました。
 狐塚さん、ありがとうございました。   
 
    
 
 
    

「八宝菜」

 今日の給食は、「ご飯、八宝菜、てんぐにらまんじゅう、キムチ和え、牛乳」でした。熱々の八宝菜!今日も美味しくいただきました。
 今日は、4・5・6年生が陸上大会へ参加しているため、広いランチルームは1・2・3年生の貸し切りでした。少し寂しかったかな?
 

稲の天日干し


  昨日,稲刈りをした籾を今日からプールサイドで天日干しをしています。PTA本部役員さんが,一袋づつ持ち帰ってくださり,一部を学校で乾燥させます。今年は,副会長の福田さんからむしろをお借りしました。その上に籾を広げお日様の力を借りて干していきます。用務員さんが,まんべんなく乾燥するように1,2時間おきに混ぜてくれています。みんなの温かい思いが,もち米に伝わり,どんどんおいしくなっていくと思います。   
  

稲刈り


 よい天気に恵まれ,全校での稲刈りが行われました。狐塚さんから借用している6aの田圃に,もち米が実りました。PTA会長の加藤さんがコンバインを出してくださり,PTA役員の方々にお手伝いをしていただきました。今後の過程として,乾燥・精米もお世話になりますが,よろしくお願いいたします。
 子供たちは,自然の恵みに感謝しながら,協力して安全に稲刈りをしました。6年生を中心に4・5年生も積極的に取り組み,それに1~3年生が続きました。その様子の一部をお伝えします。このもち米が,「ふれあい秋祭り」の時の餅つきに使われます。楽しみですね。
 
 
 
 
 

交通教室

 
 10月1日(木)の2校時に、交通教室を実施しました。
 
 道路交通法の改正に伴い自転車による危険な違法行為などが加えられたため、「自転車の正しい乗り方」ついて、DVDを見たり、警察署の方のお話を聴いたりしました。
 
   
 
 また、グループに分かれて、自転車の点検の仕方を学びました。
 
      
 
      
 
   今後も、交通教室で学んだことを生かして、交通ルールを守りながら、正しく自転車に乗って欲しいと思います。
 
  今市警察署 交通課の井上様、お忙しいところ、たいへんお世話になりました。
  
 
 
  

あきみつけ

 1年生は,生活科で「とどろくの あきみつけ」をしました。秋の宝物「はっぱ・木の枝」をみつけて,朝顔のリースに飾り付けました。
 校庭の葉っぱのたまり場を見つけて,みんなで踏んで楽しんだり,いろいろな草の実を見つけたりと,秋をたくさん味わいました。
 「秋,たくさんみつかったね。」と,満足顔の1年生たち。
 
 教室に戻って,みんなで思い思いの秋の飾り付けをすることができました。