日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

6年スキー教室

強い風を伴いながらの雪が降り始め、天気が心配されましたが、無事にスキー教室を行うことができました。

子ども達は前日からとても楽しみにしていた様子で、笑顔にあふれた良い写真をたくさん撮ることができました。

最初は、滑ることができるか不安そうな様子でしたが、指導を受ける中でコツをつかみ、上手に滑れるようになりました。真剣な顔で指導を受ける姿は、さすが6年生だと感じました。

昼食休憩をはさみ、午前と午後に練習を行いました。

スキーで疲れた体に、愛情たっぷりのお弁当でエネルギー補給をしていました。コロナ対策で会話はできませんが、みんな笑顔でごはんをほおばっていました。本当に美味しそうでした。うらやましい。午後の練習に向けて、充電完了です。

 

卒業まで、残り1ヶ月となりました。このメンバーでのかけがえのない思い出をまた一つ増やすことができました。そして、改めて中学生への成長を感じるスキー教室となりました。        

保護者の皆様、お忙しい中、準備等、御協力いただきまして本当にありがとうございました。                                                   

また、このような状況の中、スキー教室を実施させていただいた日光湯元スキー場の皆様、本当にありがとうございました。そして、指導員の皆様、御丁寧に教えていただきまして、とてもありがたかったです。

3年生クラブ見学

3年生が6時間授業のある日を使って,クラブ見学を行いました。

今年は6つのクラブが開設されているため,1クラブにつき6分程度の見学ですが,3年生はしっかりとあいさつをして,それぞれのクラブを見て回りました。

終了後に教室に戻ると,どのクラブに入りたいか,みんなで話が盛り上がりました。

来年度のクラブの時間が,今から楽しみですね。

年長児童と5・1年生の交流会

今日は,来年度に入学する年長児童と5年生・1年生の交流会を行いました。

初めに,密集を避けて2か所に分かれ,5年生とジャンケンゲームを行いました。

勝ち続けると,王冠がゲットできます!

来年度,6年生になる5年生との交流が終わると,次は1学年上のお兄さん・お姉さんの登場です。

たった1年で,こんなに立派なあいさつが出来るようになりました。

その後は,「昔の遊び」をしました。

ここは「福笑い」のコーナーです。

手作りの「けん玉」もあります。

「お手玉」は難しいですよ!

「あやとり」の仕方を丁寧に教えてあげました。

「絵描き歌」もチャレンジしました。

そして最後に,メダルと手作りけん玉のプレゼント。

家でもチャレンジしてください。

 

参加して下さった日光幼稚園・日光保育園・所野保育園の園児の皆さん,参加して下さった保護者の皆様,

手指消毒や検温など,御協力いただきまして本当にありがとうございました。

 

第3学期授業参観

第3学期の授業参観が行われました。例年,最後の学年部会や懇談会が行われるのですが,今年度は授業のみの実施です。

2学期と同じように居住地区を2つに分け,2時間目と4時間目の授業を見ていただきました。

1月29日(金)に予定していた英語パイロット校公開研究会で準備していた教材等も活用し,全学年で英語の授業を行いましたので,その一端を御覧ください。

1年生:目や鼻などの顔の部分を表す言葉を覚えて,外国の人に「福笑い」の仕方を教えました。その後,友達と英語で教え合ってグループで「福笑い」をしました。

2年生:時刻を尋ねる言い方を覚えて,お互いに聞き合い,伝え合う学習をしました。保護者の皆さんにも「時刻カード」を配布し,参加していただきました。

3年生:日光の町にも大文字や小文字のアルファベットの看板があふれています。今日は大文字の学習です。まず自分の名前の頭文字を確認して、その大文字のカードをもらうための会話を行いました。つぎに、お店に行って同じ文字で始まるものを買ってきて、名前カードを作りました。こうして自分や友達やものの名前から、アルファベットの大文字を覚えました。

4年生:将来日光でも外国の方と英語で買い物のやりとりを行うことも考えられます。そこで今回は、英語での買い物学習を通して,買い物時に必要なフレーズを学習しました。野菜や果物の他、日光カステラや人形焼き、ゆばや羊羹など日光の名産品もありました。特に人形焼きは人気で、よく売れていました。

5年生:「日光のすてき」を尋ね合うことを通して,好きな季節やその理由の伝え方を学習しました。

6年生:中学校で入りたい部活や楽しみな行事について伝え合いました。

 

寒い中,たくさんの保護者の方々が,熱心に授業を見てくださいました。

入り口での検温や手指消毒等にも積極的に御協力いただき,感謝申し上げます。

残り2か月弱となりますが,今後ともどうぞよろしくお願いします。

職員と6年生とのレクリエーション

 本日、待ちに待った6年生と先生方とのレクリエーションが行われました。先生方も6年生も、終始笑顔が絶えず、あっという間の1時間となりました。行事が無くなる中、大切な日光小の思い出をまた一つ増やすことができました。

友達や先生と協力して探す姿や、一生懸命に見つからないように、考えながらかくれる姿が見られ、本当に楽しい思い出となりました。学年の雰囲気もより一層良くなり、とても充実した時間となりました。

代表の挨拶を立派に務めました。みんな一生懸命聞いていました。

最後は校長先生からお言葉をいただき、卒業に向け、身が引き締まる思いでした。

 

卒業まで残1ヶ月半、このメンバーでまだまだたくさんの思い出をつくり、笑顔で終われる最高の卒業式を迎えたいと思っています。今日は、本当にありがとうございました。

 

もみの木班スタンプラリー

本日昼休み,児童会代表集会委員会主催の全校ウォークラリーを行いました。

コロナウィルス対応のために各種行事等が縮小される中,

校庭で密集を避け,グループごとにチェックポイントを回りました。

それぞれの場所では,代表委員がクイズ等の課題を出し,場所ごとに別の学年が答えることで,

全員が活躍できる場を作りました。とても楽しい活動で,ロング昼休みがあっという間に終わってしまいました。

代表集会委員の皆さん,ありがとうございました。

3学期始業式&フクロウの木彫

新年あけましておめでとうございます。

今日から,3学期がスタートしました。

登校した子どもたちを迎えたのは,コロナ対策で継続実施している手指消毒”全集中”のお願いと,

未来を見据え,希望を呼び込むフクロウの木彫です。

始業式は,今回も放送室で行いました。

1年生のK・Kさんと,6年生のK・Aさんが,素晴らしい発表をしてくれました。

教室で聞く他の児童の姿も立派でした。

フクロウの木彫は,本校クリーン隊で伐採作業等にも御協力いただいている,大野賢様の力作です。

丸太からチェーンソーで彫り上げた木目の美しさにはびっくりです。

皆さんも,学校においでの際にはぜひ間近で御覧ください。

2学期終業式

12月25日(金)に終業式が行われました。

今回も,コロナウィルス対応のために放送室からの放送で実施しました。

代表あいさつでは,2年生のS・Hさんと4年生のS・Aさんが,2学期の振り返りと3学期への希望を発表してくれました。また,たくさんの表彰が行われました。3学期にも,元気な顔で会えるといいですね!

租税教室(6年社会)

日光商工会議所や鹿沼税務署の方々の御協力で,6年生の租税教室が行われました。

今年度は,例年のようなグループ討議などが出来ない状況ですが,

教科書に書かれている「無償供与」の意味を知ったり,「税金で成り立っているもの」をDVDを鑑賞して

確認する作業を行ったりしました。税に関する基礎知識を身に付ける事が出来ました。

講師の先生方,ありがとうございました。

第2回スケート教室

昨夜から降った雪が地面を覆い,一面の銀世界が広がった今日の日光。

それでも元気に,全校児童で本年度第2回目となるスケート教室を行いました。

今回も,スケートボランティアの方々や保護者の皆さんに,実技指導や靴紐結びなどを御協力いただきました。

ありがとうございます。おかげで技能も向上し,スケートが初めての児童もずいぶん上手になりました。

極寒の中での実施でしたが,子供たちの笑顔で暖かくなりました。

1年 親子のつどい

12月11日、1年生親子のつどいを実施しました。

1年生が6月から育てたあさがおのつるを使って、リースを作りました。

たくさん飾りをつけて、素敵なリースを作ることができました。

 

1組の様子

 

 

2組の様子

保護者の皆さん、お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。

子どもたちはお母さんと活動できて、とても嬉しそうでした。

思い出に残る一日となりました。ぜひお家にリースを飾ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回スケート教室

本日,第1回目のスケート教室を行いました。

1年生にとっては,初めてのスケート教室です。みんなで楽しく滑走しました。

靴紐を結ぶ際には,たくさんの保護者の方々が集まってくださいました。

そして恒例の,上学年による「靴紐結びお助け隊」も健在です。

滑走練習では,県スケート連盟や保護者ボランティアの方々と,職員が協力して指導に当たりました。

次回は12月17日(木)に第2回目が予定されています。

持久走練習も大詰めです!

12月3日(木)の校内持久走大会に向けた練習がいよいよ大詰めを迎えました。

今日は,業間の時間を使って全学年が6分間の練習を行いました。

 

1年生・2年生も,「360°」の曲に合わせて自分たちで準備運動ができるようになりました。

5・6年生の「指導」と「伝授」がいきわたっていますね。

1・2年生は第1校庭を。そして3年生以上の上学年は第2校庭を走ります。

3・4年生がスタート位置から頑張って走り始めると,5・6年生が次々と追いついてきて,追い抜いていきます。

頼もしいですね。本番が楽しみです!

校内人権教育研修会

 11月27日(金)に校内人権教育研修会を行いました。

 社会の変化に伴い,人権に関する新たな課題も出てきていることもあり,

人権教育を推進していくため教職員の人権教育に対する理解を深め,子ども

たちに、より適切な指導・支援ができることを目的として研修会を行いました。

 日光市教育委員会学校教育課主幹兼指導主事の荏原寛一先生をお迎えして

「新しい人権問題の対応や指導法」について講話をいただきました。新しい

人権問題として下記の4つを取り上げ,当事者の気持ちの理解や支援方法,

新しい人権問題について子どもたちへの指導法などを教職員で話し合いました。

①性的マイノリティと人権

②新型コロナウイルス感染症と人権

③共に住みよい社会の実現(外国人・障害者)

④「人間とは何か」を考える→自分の固定概念に気づく。

 この研修会を通して学んだことを生かして,人権問題について子どもたちと共に

考えていく時間を取っていきたいと思います。また,児童との信頼関係を深め,日々の

教育活動で一人一人を大切にし,「誰もが認められ、誰もが安心できる居場所」として

学級・学校作りを全職員で心がけていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生  福祉・介護のお仕事講座

11月26日木曜日

4年生は福祉・介護のお仕事について学びました。

 

実際に福祉のお仕事についている講師の先生から

福祉のお仕事の内容や種類・働いている方の一日の過ごし方を

写真や動画で紹介してもらいました。

 またまた目を閉じたまま正座で車いすに乗ることで目の見えない人の気持ちや

声をかける前に突然車いすを押される人の気持ちを味わったりもしました。

体全体を使ってタオルを引っ張り合い、力の入れ方についても学びました。

 

子どもたちは真剣にメモをとりながら聞いていました。

福祉のお仕事の楽しさややりがいとともに、

大変さも学ぶことができた様子でした。

 

この後の福祉の学習に生かしていきたいと思います。 

授業研究(3年:理科「光のせいしつ」)

本日,3年生で授業研究を行いました。3年生の「光のせいしつ」の学習です。

教室で本時の学習のめあてをしっかりと確認し,ワークシートに考えられる予想を記入してから実験に臨みます。

今,一番求められている「問題解決型」の学習展開になっています。

実験は太陽光を使って,鏡で反射した光を1か所に集め,温度と明るさを調べます。

一人ではできない実験ですので,「学び合い」と「協力」が大切です。西昇降口で,グループ実験をしました。

2時間目に設定した授業でしたが,次第に雲が広がって,自然を扱う学習の難しさも感じられる授業でした。

それでも,みんなで鏡の光を1か所に集めると,「明る~い!」という歓声が上がりました。

今後,結果を分析していけるといいですね。

上都賀地区新採教員指導訪問

本日,上都賀地区の新規採用教員指導訪問が行われ,

1年2組の算数の授業を見ていただきました。

『2つの広さを比べるにはどうしたらよいか』を話し合います。

「何かを使って比べるとよい」という事に気付いた1年生。

算数セットのブロックを並べていきます。

角をきちんとそろえて並べると,個数に違いがあることがわかりました。

1年生は真剣に考えて,積極的に手を挙げて発表しました。

とてもいい学習が出来ましたね。

授業参観の様子から

本日,2校時と4校時に授業参観を行いました。

コロナウィルスの影響で,本年度初めての授業参観です。

保護者の居住地で2班に分けて,別の時間に集まっていただくことで,

密集を避ける事が出来ました。御協力ありがとうございました。

以下の写真は2校時の様子です。子どもたちの学習の様子を御覧ください。

 

1年1組「道徳」:登場人物の気持ちを考えました。               

1年2組「国語」:折句について知りました。

2年1組「算数」:九九の表を使って考えました。

2年2組「外国語活動」:英語のクイズに答えました。

3年1組「国語」:好きな時間についてスピーチしました。

3年2組「国語」:同じく,好きな時間についてスピーチしました。

4年1組「総合」:福祉について調べたことを発表しました。

4年2組「総合」:同じく,福祉について調べたことを発表しました。

5年1組「算数」:差や和に着目して考えました。

5年2組「算数」:時間を分数で表しました。

6年1組「総合」:修学旅行のまとめを発表しました。

6年2組「総合」:同じく,修学旅行のまとめを発表しました。

つばめ1組「算数」:パソコンを操作して考えました。

つばめ2組「国語」:和語・漢語などを集めました。

初めての授業参観で,保護者の皆さんが教室に入ると,

子供達もとても嬉しそうでした。

 

 

学校評議員会&授業参観

今年度初めての学校評議員会を行いました。

野口小学校・所野小学校との統合があったため,

それぞれの地区の方にも入っていただき,

遅ればせながら,ようやくスタートが切れました。

そして,授業参観も初めての実施です。

学校評議員の方々にも参観していただきました。

授業参観は地区別にA・B班の2班に分かれて保護者の方に来ていただきました。

子供達も,緊張の中にも真剣な学びが出来たようです。

持久走の試走をしました!(1・2年生)

雲一つない青空の下で,持久走大会に向けた試走を行いました。

1年生は初めての経験。緊張がみなぎってます。

第2校庭を1周したら,校舎のある方に上がります。

みんな頑張ってください!

1年生が全員ゴールした後に,2年生が同じコースを走りました。

まだまだ練習は始まったばかりですが,早くも競い合って練習する姿が見られました。

とても頼もしい1・2年生です!

 

4年生 野外体験教室

 

11月13日金曜日、

4年生は鹿沼市の自然体験交流センターに行ってきました。

お天気にも恵まれ、紅葉もとてもきれいな時期でした。

午前の活動はウォークラリーです。

チェックポイントを目指し、問題を解きながら

板荷の自然の中を歩きます。

少し道に迷ったり、問題に悩んだりもしましたが、

それもよい思い出です♪

仲間と協力し合い、すべての班がゴールをすることができました。

ゴールしたときの写真です。

一生懸命歩いたので、お疲れのグループもあります(-_-)゜

 

 

お昼は広い芝生の上にお弁当を広げました。

おうちの方に用意してもらったお弁当♪

子どもたちはとてもうれしそうに食べていました。

食後はセンターの大自然の中で伸び伸びと遊んでいました。

午後の活動は杉板焼きです。

火を起こし、杉板を焼き、最後に絵を描きます。

火をおこすことはもちろん、マッチを使うことも初めての子も多く、

ドキドキの連続でした。

センターの先生にアドバイスをもらいながら、

すてきな作品を仕上げることができました。

学校生活では体験できないことをたくさん経験してきました。

仲間の新たなよさも見つかったと思います(^▽^)

今回学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです!

 

 

4年生 社会科見学 クリーンセンター

 

11月5日木曜日、日光市のクリーンセンターへ

社会科見学に行ってきました。

 

今年度初めての校外学習に朝からウキウキの子どもたち。

バスの中でも和やかで楽しい時間を過ごしていました。

 

センターについてからは、「ごみがどのように処理されるのか」を

実際に見学することで学びを深めることができました。

また、話を聞いて疑問に思ったことを積極的に質問したり、

真剣にメモを取ったりして過ごしていました。

 

1組です。

2組です。

子どもたちの感想カードにも

「センターには予想していた以上にゴミが集まってきて驚きました。」

「家でもごみを減らす工夫をしたいと思いました。」

と学んだことを生活に生かそうとする言葉がたくさん書かれていました。

2年生 生活科 秋の校外学習

 本日、2年生は生活科の校外学習で、所野にあるちびっ子広場(竜の公園)に落ち葉拾いに出かけました。

     

 

 公園は落葉や紅葉が進み、秋を深々と感じられる様相でした。

子どもたちは季節の変化に気づきながら、真剣に落ち葉拾いに取り組みました。

 

 落ち葉拾いが終わった後は、公園に設置されている遊具で楽しく遊びました。

 

 保護者の皆様には、お子様の準備物や体調管理等でたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 拾ってきた落ち葉は図画工作で使う予定です。秋の深まりと共に、子どもたちの成長も一段と感じた、実りある校外学習となりました。

 

1年 秋探し

11月4日(水)に、大谷川公園へ秋探しに行ってきました。

残念ながらどんぐりや松ぼっくりは、たくさん見つけることはできませんでしたが、色づいた落ち葉やとんぼを見つけ、秋を感じることができました。子どもたちはとても楽しそうに秋探しをしていました。

最後に公園の遊具で遊びました。風が冷たい中、子どもたちは元気に走り回っていました。

今日拾ってきた落ち葉や木の実は、これから国語や生活科の学習に使います。楽しみですね。

 

1組です。

2組です。

みんな真剣に拾っています。

学校の遊具と違い、珍しい遊具で子どもたちはとても楽しそうでした。

合同体育(2年生・5年生)

11月になりました。今月からは,持久走大会に向けた練習も始まります。

短い時間で練習するために,以前から「360°」の曲に合わせた準備体操をしています。

今日は,5年生が「師範」になって,2年生に,動き方をコーチしました。

お互いに挨拶をしあってから,5年生が見本を示します。

5年生の軽やかな動きを,2年生は真剣に見つめていました。

その後,一緒に練習するのですが,難しい動きは5年生が個別に伝授しました。

「腕バランス」はとても難しいのですが,丁寧に指導します。

その後,曲に合わせて一緒にやってみると,みんなとても上手になっています。

先ほど教わったばかりの「腕バランス」もこの通りです!

さらに難しい「ブリッジ」も軽々とこなしています。

「片足上げブリッジ」が出来ている人もいますね。すごいです!

上手になった所で,一緒にドッジボールをしました。

5年生はとても優しく教えてくれました。

あっという間に時間が終了です。

みんなであいさつして,合同体育が終わりました。

5年生の皆さん,ありがとうございました。

1年生には,6年生が指導してくれる予定です。

そして2年生が高学年になったときには,

同じように「師範」になって,下級生に教えられるといいですね。

秋の緑化活動で学校がきれいになりました

 10月27日(火)のお昼の時間を使って全校生で「秋の緑化活動」が行われました。

 プランターにパンジーの苗を植えたり,校庭や歩道の落ち葉を片付けたりして,学校をきれいにしました。パンジーはまだ花が咲いてない苗なので,つぼみをつけて花が咲くのが楽しみです。卒業式などの儀式で飾りたいと思います。

 落ち葉がまだまだ落ちています。これからも定期的に掃除をしていきます。

 日光小の紅葉はとてもきれいなので,校庭もきれいにしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生町たんけん

10月21日(水)に,2年生は町たんけんに行ってきました。
例年は1学期に実施するのですが,今年度は時期をずらして秋に行いました。

みんなでそろって出かけました。
晴れてよかったですね。

町の中では,様々なお店や,おもしろい品物を見つけました。

 

東武日光駅前には,今年から乗り入れるSLの写真がありました。
見つけたものを,学校でまとめる学習をしましょうね!

臨海自然教室3日目

いよいよ最終日。朝から部屋の掃除を必死に行っている子どもたちがいました。
下の写真は2日目の夜、男子部屋の一つで見つけた光景です。担任一同感動して、全員に紹介しました。

そしたら続々と刺激された子どもたち。
ルームチェック前にはどの部屋もこのような状態になっていました。

 
3日間の集大成を見せてくれた子どもたち。ルームチェックはもちろん全室一発合格。
やってくれます、5年生!!

 

海浜自然の家ともお別れ。本当にたくさんの思い出を作ることができました。
ありがとうございました!!

アクアワールド大洗水族館に到着。

 

 

活動班で見学や買い物を楽しみ、イルカショーを全員で見るために集合。
濡れない席に座るつもりが、誘導された席には「水がかかります」のシールが・・・慌てて雨具を着込んだ子どもたちです。

イルカやアシカは本当にかわいらしくお利口でみんな大きな拍手を送っていました。水は期待したよりはかからず、がっかりしていた子どもたち。担任はホッ(^^)彡3

バスに乗って日光小学校へ。「ただいま戻りました。」

最後の最後まで、引き締まった表情を見せてくれた子どもたち。
ますます素敵な学年になることを予感させてくれました。
臨海自然教室で学んだことを胸に、学校生活も頑張っていきましょう!!!

終わり

 

第2回 ふれあい広場

ふれあい広場(縦割り班活動)

 今日は、ふれあい広場がありました。1~6年生の児童が20班(もみの木班)に分かれて活動します。前回、顔合わせをしてから初めての活動です。
 6年生が中心になり、小さい子でも分かるルールで、だれもが楽しめる内容を考えますが、今回初めての1年生たちも楽しそうに遊んでいました。

担当の先生から「6年生は班をしっかりまとめて活動を進めてください。
5年生、来年は最上級生です。みんなが中心になって進めることになります。6年生を見てサポートをよろしくお願いします。」と6年生の責任の重さと5年生への激励がありました。

 

臨海自然教室2日目

2日目から、食事の集合場所を生活班ごとに食堂前にしました。この日の朝食は7:30から。しかし、6:00にみんなそろって食堂へ向かった班が一つ。あとで聞いたら「食堂は暗かった・・・」
2日目も、やる気に満ちあふれた子どもたちです。
開放感いっぱいのデッキへ出てみました!

 

朝から風が強く、担任二人と校長先生で砂浜を偵察に行きました。波は高く、干潮でも砂浜まで波が来てしまっていました。これは危険と判断し、午前中はプール活動に変更しました。
今年初のプールに子どもたちはウキウキ。砂を触ることはできませんでしたが、プール活動も思い切り楽しんでいる様子でした。

 

 

午後は創作活動~粘土細工~。固い粘土を上手にこねこねしてまるで気持ちは陶芸家のよう。貝殻や石を入れた素敵な作品が出来上がりました。

 

夕方には、海の図書館や展示室でフリータイム。
夜には、家族への手紙を書きました。

お風呂上がりのかわいい子どもたち。ついついたくさん撮ってしまいました。

 

室長会議では、たくさんの連絡を班のメンバーに伝えるために、室長さんたちが頑張ってメモをとる姿がありました。
とっても頼りになった室長メンバーでパチリ!!

2日目の夜は、どの班もぐっすりZZZ
いよいよ明日は最終日です。

臨海自然教室1日目

10月14日~16日とちぎ海浜自然の家へ行ってきました。
風が強く、波も高く、入所時から「2日目の海は出られないかも・・・」という施設の先生の話から始まった臨海自然教室。子どもたちの3日間が始まりました。

1日目午後の活動はウォークラリー。8班に分かれて秘密のタイムを目指し,チェックポイントをまわってきました。

ゴール時の子どもたちです。秘密のタイムは65分。ピタリ賞は3班もありました!

 

 

 

 

その後はアスレチック広場で思いっきり遊びました。

夜はナイトハイク。広場に集まり、懐中電灯を片手に1列で暗闇に入っていきました。フナムシやマツヨイグサを見つけることができた子どもたち。寄せる波を見ながら、「次は大きい」「あ~小さかった」などと盛り上がり、遠くに見える大洗の夜景に感動していました。

初日の夜は興奮していてなかなか眠れない部屋もありました。
夜の見回りでは、何もかぶらずスヤスヤ眠る子どもたちの寝顔に、癒やされた担任でした(^^) 

また明日。お楽しみに・・・ 

6年 親子の集い

 本日、6年生の親子の集いを実施しました。
 天候が心配されましたが、6年生みんなの思いが届いたのか、無事に外で行うことができました。ドッチビーボールを6年生対保護者の皆様で行い、真剣な眼差しで勝負する姿が印象的でした。

 また一つ日光小学校での思い出を増やすことができました。
 保護者の皆様、本当に御協力ありがとうございました。
 残り少ない小学校生活ですが、このメンバーで助け合い、励まし合い、笑い合い、一生懸命進んで行きたいと思います。宜しくお願いいたします。 

みやげ物店見学:3年社会

3年生の社会科見学を行いました。
「日光市の人々の仕事」について調べる学習です。
今回は,東武日光駅前の(資)八汐さんに御協力いただきました。

みんなでお店を見学した後,色々な質問に答えていただきました。
 
たくさんのことを教えていただいて,とても勉強になりました。
地元の日光のことが,また一歩,身近になりました。

3年 遠足 奥日光方面

 3年生は、遠足で日光自然博物館と足湯に行きました。元気よく学校を出発し、いろは坂を通り日光自然博物館に到着しました。駐車場では、鹿2頭が私たちをお出迎えしてくれました。博物館の中では、どのグループも協力して活動していました。いろいろな展示物に触れることができました。昼食をとった後、足湯に向かいました。体を温め、足湯を楽しみました。雨の中でしたが、楽しい1日でした。

パソコンを通して、自然について学びました。

日光の自然に触れました。

雨で、少し冷えた体を温めました。

楽しい1日を過ごし、よい思い出を作ることができました。

1年 遠足 宇都宮動物園

 10月6日 1年生は遠足で宇都宮動物園に行ってきました。
 宇都宮動物園では、まずクラスごとに活動しました。動物を間近で見たり、動物にえさをあげたり、子どもたちは大喜びでした。
 その後グループに分かれて乗り物に乗りました。班長さんを中心に、スムーズに乗り物に乗ることができました。
 天候にも恵まれ、外でレジャーシートを敷き、班で仲良く食べたお弁当は最高においしかったです。
 小学校生活初めての校外学習でもあり、子どもたちにとって思い出に残る一日となりました。

クラスごとに集合写真をとりました。
1組です。

2組です。

キリンにえさやりをしているところです。
子どもたちは怖がりながらも、頑張ってえさをあげていました。

班に分かれて乗り物を4つ乗りました。

ジェットコースターに乗る前です。みんなどきどきしていました。
乗った後には、また乗りたいとの声も聞こえました。

班のみんなで食べるお弁当はおいしいですね。
お菓子もおいしくいただきました。



保護者の皆様、遠足の準備やお弁当など、ありがとうございました。

守ろう週間スタート

『守ろう週間』スタート!
 代表集会委員会では、今年度後期から「守ろう週間」を設け、きまりを守るようポスター作成等を行い、学校全体に呼びかけ、全校生が少しでも意識して行動が変わるように活動を進めていきます。
 早速、今週から「守ろう週間」が始まりました。
 今朝は、代表集会委員の児童が1~3年生の全クラスを回って、きまりを守るよう呼びかけを行いました。じっと目を見開いて、上級生の立派な姿をしっかり見ていた下級生。
『廊下を歩く』『廊下の右側を歩く』『大きな声で挨拶する』が守れるように学校全体でがんばりましょう。

2年 遠足~栃木県なかがわ水遊園~

 本日、2年生は遠足で栃木県なかがわ水遊園に行ってきました。
水遊園では、県内の水辺に生息する生きものを間近で観察したり、創作活動として、『びゅんびゅんゴマ』を作ったりしました。
子どもたちは初めて見る魚に感動したり、真剣な表情でコマ作りに取り組んでいました。
また、グループで見たいものを相談して決めたり、迷子にならないよう協力して園内を散策することもできました。
 天気が心配されましたが、雨に降られることもなく、芝生の上でおいしいお弁当を食べることもできました。子どもたちの日頃の頑張りが、天に届いたのだと思います。
 以下、遠足の様子です。ご覧ください。


出発前、校長先生も見送ってくれました。

 
一生懸命観察しています。

 
コマ作りも頑張りました。上手に回せるかな?

 

芝生の上でおいしいお弁当。
 

 保護者の皆様、栃木県なかがわ水遊園の職員の皆様には、多大なる御協力を賜りましたこと、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。子どもたちは、今回の遠足をきっかけに、また大きく成長しました。

教育実習最終日&表彰

1か月続いた教育実習も,今日が最終日。
始まりと同じく,放送でお別れの挨拶をしてもらいました。

先生方と一緒に過ごすのを,子供たちは毎日の楽しみにしていました。

明日からは大学生にもどっても,日光小学校での経験を忘れないでください。
そして,いつの日か本当の先生になって,
日光小学校にもどってきてください。
1か月間,本当にありがとうございました。

そして,いろいろな事が制限されている中でも,
頑張っている人がいます。今日は,その表彰も行いました。
 
バレエの表彰とミニバスケットボールの表彰です。
ミニバスケットボールは,男女とも県大会出場を決めました。
皆さん,これからも頑張ってください。

5年社会科見学 ~県庁・防災館~

5年生47名は、社会科見学で、県庁・防災館へ行ってきました。
県庁では議会議事堂や危機管理センターの内部も見学させてもらいました。
説明に耳を傾け、熱心にメモをとる姿がたくさん見られました。
 

 

防災館では、災害時のDVDを視聴したり、強風・地震・火災体験をしてきました。
実際に起きて欲しくない災害ですが、疑似体験をすることで、ふだんからの備えについて考える、いい機会となりました。
 

 

 
バスの中の過ごし方も周りの友達のことを考えた態度で、10月に実施される臨海自然教室に向けてとても良い経験の1日となりました。

教育実習生の授業実践

9月1日(火)から始まった教育実習もいよいよ大詰めです。
1か月の成果を生かして,研究授業を行いました。

1年1組:算数「かたちあそび」
色々な物の形を,特徴付けて仲間分けしました。

2年1組:算数「新しい計算を考えよう」
図を見て,『何人が何台に乗っているか』から,かけ算の式を作りました。

3年1組:算数「大きい数のかけ算の仕方を考えよう」
3けた×1けたの計算を,工夫して行いました。

4年1組:算数「概数の使い方と表し方」
四捨五入や切り上げ・切り捨てを,どのような場合に使えばよいのかを考えました。

5年1組:音楽「和音の移り変わり」
1度・4度・5度の和音を聴き取って,体で表現しました。

6年1組:算数「円柱と角柱の体積」
底面積を使って体積を求める方法を考えました。

教育実習の先生方も,1か月間毎日一緒に過ごしたおかげで,
子供たちとのコンビネーションもばっちりでした。
この成果を,ぜひとも将来に生かしてください。

要請訪問

日光市教育委員会の先生や,
東中学校の先生等にも参加していただいて,
校内の研究授業が行われました。

3年1組では,友だちとペアになって,
好きな食べ物などを交互に聞き合う学習をしました。
たくさんの人と意見を交わす事が出来ました。

5年1組では,日光市の地図を使って,
行きたい場所へ案内しあう学習をしました。
色々な場所から道順を教え合うことができました。

終了後は,宇都宮大学のY・Y先生による御指導と
講話をいただきました。

今回の御指導を生かして,今後の英語学習・外国語学習の
内容を,さらに充実させていきたいと思います。

実習が始まりました

9月1日(火)から始まった教育実習ですが,
2週目に入って授業実習が始まりました。

1週目には主に授業観察や講話等を中心に実習を進めてきましたが,
今週は朝の会を運営したり,授業にも取り組み始めました。

子供達も実習の先生方の授業を楽しみにしています。
少しずつ,スキルアップしていってくださいね。

PTA環境整備 ご協力ありがとうございました!

9月8日(火)PTA環境整備を行いました。

子どもたちに加えて,保護者107名,クリーン隊19名の方にも
お手伝いに来ていただきました。
ありがとうございます。

開会式では,環境整備部長さんの進行の元,
PTA会長さんのあいさつでスタートとなりました。

作業は,石拾いや除草作業,テントの準備や植木等の剪定を行いました。
運動会前の安全で美しい環境づくりをすることができました。


閉会式では,保健美化委員会委員長さんから,
保護者のみなさん,クリーン隊のみなさんへの感謝の言葉が述べられました。
ご協力をいただきありがとうごさいました。

一生懸命な姿


 運動会まで約1週間となりました。
 6年生の頑張りで練習も順調に進んでいて本番が本当に楽しみです!!
 暑さに負けず、このまま全力で走り抜けてほしいです。

 〇開会式






 一人一人が自分の役割をしっかり果たしています。
 凜々しい姿を、本番は見てほしいと思います。

 〇団体種目






 去年の経験を生かし、一心不乱に前に進みます。
 全力の走りをお楽しみに!
 
 〇ダンス


 最初は個人で技を披露です!
 この後のかっこいいダンスは、本番を楽しみにしていてください(^_^)

 今年は新型コロナウイルスの影響で短縮となってしましましたが、
 その中での6年生の頑張り、練習の成果を皆さんに見ていただきたいと思います。
 高いレベルの力を本番までに更に高められるように頑張ります。

教育実習&運動会練習開始!

今日から9月。運動会の練習が始まりました。
そして,6人の教育実習生が来てくれました。

3・4年生ではさっそく「よさこいソーラン」の練習を始めました。
実習生も加わって,少しずつおぼえていきましょうね!

他の教室でも,さっそく児童指導や学習指導に協力してもらいました。
明日から1か月,よろしくお願いします。

クリーン隊並びにボランティアの皆様に感謝!

 8月30日(日)にクリーン隊並びにボランティアの皆さんが、学校の中庭をきれいにしてくださいました。今回はクリーン隊の中のOさんの呼びかけで、他地区からプロの職人さんも計4名ほど来てくださり。大木の伐採と植木の剪定を中心に作業していただきました。切った大木を活用して、ベンチも作ってくださいました。暑い一日でしたが、暑さを吹き飛ばしてしまうくらいのパワーで作業していただきました。後片付けまで熱心に行ってくださり、感謝しかありません。子供たちも大喜びです。本当にありがとうございました。














PTA評議員会

暑さの中,PTA評議員会が行われました。
今日は,運動会についての話合いが行われました。

コロナウィルス対策として体育館の座席も大きく離し,
密集を避けて実施しました。

本日話し合っていただいた内容をもとに,
来週以降,様々な形で運動会に関するお知らせを配布していきます。
どうぞ御協力をお願いします。

第2学期 始業式

今日から2学期が始まり,
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

コロナウィルス感染症の流行が,
まだ終息の見込みが付かない現状のため,
始業式も放送で行いました。

初めに3年生代表のA・Rさんが,夏休みの思い出を発表してくれました。
短い期間でしたが,充実した夏休みを過ごしたことがよくわかる,
堂々とした発表でした。

校長先生からは,2学期にも,
希望をもって過ごしましょうというお話がありました。
その後,児童指導主任から2学期の生活についての確認がありました。
こんな状況の中ですが,「あいさつと歌声」を,
今後もみんなのめあてにして,一緒に頑張っていきましょう。

そして最後に,2学期から配属になった
「学習指導員」の紹介がありました。
今日からおよそ1か月ちょっと,
学習指導員になったT・K先生が日光小学校に来てくれます。
2学期の生活が,ますます楽しくなりそうですね!

消毒作業&教室移動を行いました!

 終業式が終わった学校では,1年生と2年生,
つばめ学級の教室移動の準備が行われました。

また,防カビと感染症予防を徹底するために,
廊下やトイレなどの除菌作業を,全職員で行いました。

夏休み中も,感染症予防を徹底していきます。

そして,8月17日(月)の始業式には,
保健室の隣がつばめ学級2組。
2年1組だった部屋が1年1組。
そして,「ひまわりクラブ2」だった部屋が2年1組になります。

1学期終業式

 いよいよ明日から夏休みが始まります。
今年はコロナウィルスへの対応で,夏休み開始が遅くなっています。
そして感染症対策のため,終業式も放送で行いました。

1年生のM・Kさんは,とてもはきはきとした声で,
1学期の生活を振り返り,2学期への希望を述べてくれました。
1年生も,わずか2か月余りの学校生活で大きく成長しました。

6年生のN・Mさんは,野口小・所野小とが一緒になった
今学期当初の不安な気持ちと,それがすぐに無くなって,
新しい日光小学校が始まったということを再認識させてくれるような,
高学年らしい,素晴らしい発表をしてくれました。

校長先生からは,1学期の生活への感謝の言葉と,
2学期への期待と希望をお話しいただきました。

 夏休みは,16日(日)までのわずか16日間です。
夏休み中も,引き続き感染症予防対策をお願いします。
始業式には,元気な顔で会いましょうね。