カテゴリ:今日の出来事
5年社会科見学 ~県庁・防災館~
5年生47名は、社会科見学で、県庁・防災館へ行ってきました。
県庁では議会議事堂や危機管理センターの内部も見学させてもらいました。
説明に耳を傾け、熱心にメモをとる姿がたくさん見られました。
防災館では、災害時のDVDを視聴したり、強風・地震・火災体験をしてきました。
実際に起きて欲しくない災害ですが、疑似体験をすることで、ふだんからの備えについて考える、いい機会となりました。
バスの中の過ごし方も周りの友達のことを考えた態度で、10月に実施される臨海自然教室に向けてとても良い経験の1日となりました。
3,4年生そろばん教室
2/20、21の2日間、地域でそろばんを教えていらっしゃるY先生をお招きし、「そろばん教室」を行いました。

3年生は初めてそろばんを使って計算をする児童も多く、数字の読み方や表し方、たまのはじきかたなどから丁寧に教えていただきました。はじめはおそるおそるそろばんをはじいていた3年生ですが、2時間目が始まる頃にはパチパチと軽快な音が聞こえてきました。


4年生は昨年度に引き続き2回目の学習ということもあり、少しレベルアップした大きな数の計算や、時間の計算も教えていただきました。数の足し引きの計算だけでなく、いろいろなこともそろばんで考えることができると知って、みんな驚いていました。


授業の後には「またやってみたい。」「自主学習でやってみよう。」と話す児童もいました。
Y先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。
3年生は初めてそろばんを使って計算をする児童も多く、数字の読み方や表し方、たまのはじきかたなどから丁寧に教えていただきました。はじめはおそるおそるそろばんをはじいていた3年生ですが、2時間目が始まる頃にはパチパチと軽快な音が聞こえてきました。
4年生は昨年度に引き続き2回目の学習ということもあり、少しレベルアップした大きな数の計算や、時間の計算も教えていただきました。数の足し引きの計算だけでなく、いろいろなこともそろばんで考えることができると知って、みんな驚いていました。
授業の後には「またやってみたい。」「自主学習でやってみよう。」と話す児童もいました。
Y先生、お忙しいところ本当にありがとうございました。
牛乳ってすごいね
学校栄養士の先生から「牛乳について」お話を聞きました。
牛乳は栄養満点。骨の成長を助けてくれるだけでなく、お肌のためにも、よりよい睡眠のためにも飲めばいいことだらけだそうです。
「今日の給食で飲めた人?」の問いかけに、「はーい。」と元気いっぱい挙手。中には、「2本飲んだー!!」と、おかわりじゃんけんで勝ち取った子も。
苦手な子もいますが、こんなに栄養があることを教えてもらえたので、少しずつ飲める量が増えていったらいいな、と思っています。
「家でも飲む」「朝・昼・夜3回飲む」「なるべく残さないようにする」などそれぞれ目標を立てました。
牛乳パワーで寒さに負けない元気な体をつくり、残りの2学期もがんばっていきたいと思いました。



牛乳は栄養満点。骨の成長を助けてくれるだけでなく、お肌のためにも、よりよい睡眠のためにも飲めばいいことだらけだそうです。
「今日の給食で飲めた人?」の問いかけに、「はーい。」と元気いっぱい挙手。中には、「2本飲んだー!!」と、おかわりじゃんけんで勝ち取った子も。
苦手な子もいますが、こんなに栄養があることを教えてもらえたので、少しずつ飲める量が増えていったらいいな、と思っています。
「家でも飲む」「朝・昼・夜3回飲む」「なるべく残さないようにする」などそれぞれ目標を立てました。
牛乳パワーで寒さに負けない元気な体をつくり、残りの2学期もがんばっていきたいと思いました。
夏休み 吹奏楽部 がんばっています
夏休み2日目。吹奏楽部はNBCさんとの練習に励んでいます。
9名の方が御指導に来校してくださり、丁寧なパート練習をしていただきました。
楽器はリードや姿勢が大切。おなかに力を入れる。楽譜の細かい記号や息継ぎのタイミングなどたくさん教えていただきました。




その後は全体であわせの練習。曲の始まりは全員そろえる。楽譜を見ながも指揮を感じて演奏する。
など演奏に向かう姿勢や気持ちも教えていただき、一人一人の気持ちも高まっています。

7月練習、8月練習と入っており、最終日にはNBCの皆さんが再度来校してくださいます。
目標をもって練習に励んでいきましょう。
NBCのみなさん、御協力ありがとうございました。
9名の方が御指導に来校してくださり、丁寧なパート練習をしていただきました。
楽器はリードや姿勢が大切。おなかに力を入れる。楽譜の細かい記号や息継ぎのタイミングなどたくさん教えていただきました。
その後は全体であわせの練習。曲の始まりは全員そろえる。楽譜を見ながも指揮を感じて演奏する。
など演奏に向かう姿勢や気持ちも教えていただき、一人一人の気持ちも高まっています。
7月練習、8月練習と入っており、最終日にはNBCの皆さんが再度来校してくださいます。
目標をもって練習に励んでいきましょう。
NBCのみなさん、御協力ありがとうございました。
きらきらカード
修了式を前に、2年生の一年間を振り返りました。
友達のよいところや頑張ったところをカードに書き、
プレゼントしました。
2年間一緒に過ごしたので、
友達のいいところや頑張りをよく知っています。
カードをもらって読んでいる時の表情が
とてもよかったので、写真に撮りました。




もらったカードをじっくり読んでいる時も
とてもよい表情でした。

自分ではわからなかった自分のよいところを
知ることもできます。
がんばったことを、いっしょに喜んでくれる
友達もいます。
みんななら素敵な3年生になれますよ・・・
おまけ
廊下を通りかかったとき、
こんなお友達がいました。

トイレのスリッパを揃えています。
みんなの見ていないところでも
揃えている人がたくさんいます。
いつもありがとう。
友達のよいところや頑張ったところをカードに書き、
プレゼントしました。
2年間一緒に過ごしたので、
友達のいいところや頑張りをよく知っています。
カードをもらって読んでいる時の表情が
とてもよかったので、写真に撮りました。
もらったカードをじっくり読んでいる時も
とてもよい表情でした。
自分ではわからなかった自分のよいところを
知ることもできます。
がんばったことを、いっしょに喜んでくれる
友達もいます。
みんななら素敵な3年生になれますよ・・・
おまけ
廊下を通りかかったとき、
こんなお友達がいました。
トイレのスリッパを揃えています。
みんなの見ていないところでも
揃えている人がたくさんいます。
いつもありがとう。