日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

新任式・始業式

 

 4月8日に新任式・始業式を行いました。

 3月30日に8名の先生方とお別れをし,寂しい気持ちでしたが,新しい10名に先生方と1名の転入生をお迎えし,学校に爽やか風が入り,明るく楽しい気持ちになりました。

 今年度の新任式・始業式は放送室にてオンライン放送で行いました。

~転入生の自己紹介~

2年生の児童が,大きな声ではっきりと自分の名前をいうことができました。皆さん仲良くしてくださいね。

<着任式>

教頭先生から着任された先生方の紹介がありました。

子どもたちはみんなどんな先生かわくわくしていました。

~新しい先生方からのあいさつ~

       丹治良行校長先生

        平塚基広先生

        小林尚子先生

        和泉雅子先生

        秋元梨沙先生

        野澤みどり先生

         寺﨑泰雄先生

福田倫夫先生,佐々木理恵先生,ケランカーター先生は都合により後日見えます。

先生方からは,日光小学校の児童との新しいスタートの熱い思いが語られました。

どうぞよろしくお願いいたします。

~代表児童からのお迎えのことば~

新しい先生方をお迎えし,早く仲良くなって,多くの活動を一緒に楽しくしていきたいという思いを伝えました。

新しい先生方をお迎えし,日光小学校の学校生活がさらに楽しくなりそうです。

<始業式>

校長先生が学校教育目標を目指して「みんなが楽しい学校と思ってもらえるような学校にしていきたい。」と子どもたちに呼びかけ,新年度の思いを伝えられました。子どもたちも校長先生のお話を聞いて,やる気がわいたことと思います。

~児童代表のことば~

2年生と4年生が新しい学年になり,がんばりたいことなど期待と意欲あふれる発表をしていました。多くの児童から盛大な拍手を受けました。

児童指導主任から楽しい学校生活にするためにみんなでしっかり行っていきたい基本的な生活行動の話がありました。

そして待ちに待った担任の発表でした。先生方の名前が発表されると各クラスで大きな拍手がわき起こりました。新しい先生と対面し,子どもたちは,みんな目を輝かせていました。

1年間,全教職員で「楽しい日光小学校」を作っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式

 

本日、離任式を行いました。

8名の先生方が、日光小を離任されます。

 

本来であれは体育館に集まり、日光小みんなの笑顔で

先生方をお送りしたかったのですが、今年度の離任式も、放送室にてタブレットを用いての式でした。

 

~教頭先生から、離任される先生方の紹介~

 

~代表児童からのメッセージと花束の贈呈。

 それぞれの先生方との思い出がたくさん語られました~

 

~離任させる先生方からの御挨拶~

 

先生方の、日光小での思い出や児童に伝えたいとこなど、

傍で聞いていて思わず涙が出そうになりました。

 

~先生方のお見送り~

 

先生方、本当にお世話になりました。

日光小を離れても、時々、日光小のことを思い出してくださいね!

また、お会いできることを楽しみにしています!!!

 

修了式

 本日、修了式が行われました。校庭の雪もすっかり解け、春らしい陽気となってきました。児童代表には修了証書が渡され、3年生と5年生の代表児童の発表がありました。

 

 1年生から5年生までの児童に、修了証書が渡されました。残念ながら、4年生は本日休業のため、読み上げのみとなりました。4年生のみなさん、1年間のがんばりはとてもすばらしかったですよ。春休みは、5年生になる心構えをしっかり行ってくださいね。

 

<児童代表の発表>

 3年生代表のI・Uさんは、この1年間漢字の学習をたくさんしたそうです。4年生になっても漢字をがんばりたいそうです。

 

<児童代表の発表>

 5年生のT・Sさんは、「漢字や、友達と協力すること」をがんばったそうです。また、4月からは最上級生となるので、「今年の6年生のようにかっこいい6年生になって、1年生にもやさしく接したい」と、すばらしい発表をしていました。

 

<校長先生のお話>

 今年度1年間、みんなとてもがんばりました。さらにこれからがんばってほしいことを、5つお話されました。

①「ありがとう」という感謝の心をもってほしい。

②友だちのいいところを見つけて、ほめてあげてほしい。

③友だちや先生の話をうなずきながら聞いて、聞きじょうずになってほしい。

④友だちのがんばっているところを、みとめてあげてほしい。

⑤人のまちがっているところを、ゆるせる人になってほしい。

※4月からは全員学年が1つ上がるので、春休みはしっかりと心構えや、準備をしてほしいということでした。

 

<児童指導の先生のお話>

児童指導の先生からは、「は・る・や・す・み」の頭文字をとったお話がありました。

は・・・早寝、早起き(きそく正しい生活をしてください)

る・・・ルールを守って生活する(特に横断歩道に気をつけてほしいです)

や・・・やろう学習(苦手な学習に取り組んでください)

す・・・すすんでお手伝い(家のお手つだいをたくさんしてください)

み・・・みんなで元気(元気にすごしましょう)

みなさん、充実した春休みを送ってください。

表彰伝達

 本日、すばらしい作品に対しての表彰や、善行児童・皆勤賞・精勤賞の児童への表彰がありましたので、紹介します。

 

 

<学校教育書写書道展>半紙の部 金賞

 

<学校教育書写書道展>条幅の部 金賞

 

<日光市明るい選挙啓発書道コンクール>優秀賞

 

<書初中央展>金賞

 

<下野教育美術展>金賞 デザインの部

 

<下野教育美術展>金賞 絵画の部

 

<下野教育美術展>金賞 版画の部

 

<明るい選挙啓発ポスター>優秀賞

 

<税に関する絵はがきコンクール>銀賞

 

<税に関する絵はがきコンクール>法人会長賞

 

<税に関する絵はがきコンクール>銅賞

 

<善行児童表彰>

 

<皆勤賞>

 

<精勤賞>

 

 おめでとうございました。

6年生バイキング給食

 

今日は、待ちに待った6年生のバイキング給食でした。

 

バイキング・・・といっても、楽しく「わ~ぃ!好きなものを好きなだけ食べるぞー!」の

バイキングではありません。

小学校で6年間学んできた総まとめとして、お勉強の一貫です。

 

遡ること1ヶ月以上前。。。2月の始めに、「バランス良く食べるとは・・・?」について確認しました。

その後、バイキング給食当日に実際に食べるメニューを数あるメニューの中から選びました。

栄養価の計算をし、赤・黄・緑の食品がバランス良く揃っているかも確認しました。

 

さぁ、バイキング給食当日!!

コロナ禍で、スキー教室・二社一寺見学という楽しみが中止になってしまいましたが、

感染症対策をしっかり講じた上で、

子ども達がずっと楽しみにしていたバイキング給食は実施でき、本当によかったです!!

 

料理の取り方、マナー、約束事など、先生の説明を聞くも・・・

奥の料理が気になる子供達(^U^;

 

真剣な表情で取り分けます。

マナーを守って、みんな上手に取り分けることができました!

みんなの給食ができあがるまで、自分の席で静かに待ちます。

 

「さぁ、いただきます!!!」

密を避けるため、なごやかルームと家庭科室の分かれて食べました。

いつもとは違う場所で、違う雰囲気で、自分で選んだ特別なメニュー♡♡♡

 

おまけ♡のぶんも、みんなきれいに食べてくれました!!

 

1~5年生分の給食をつくりながら、バイキングメニューも作ってくださった調理員さん、

会場作りや消毒作業、バイキングのセッティングをしてくださった職員室の先生方に、

感謝の気持ちでいっぱいです!!!

 

6年生のみなさん、中学生になっても、「食」を大切にしてくださいね^^

 

6年生を送る会

3月8日火曜日、6年生を送る会を行いました。 

お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、

児童会で5年生を中心に企画をしてきました。

 

当日は校長先生からのお話をいただき、

各教室で5年生の司会で会を進行しました。

6年生との最後のレクリエーションでは、各班でゲームを楽しみました。

だるまさんがころんだやいす取りゲームなど、

各教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきました。

在校生からのあいさつでは、

「たてわり班で楽しい遊びを企画してくれてありがとうございます。」

「わからないとき、こまったときにやさしく声をかけてくれてありがとうございます。」など

6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

最後に、1年生が作ったメダル、2~5年生が書いたお手紙をプレゼントしました。

最上級生として日光小を支えてきてくれた6年生のみなさん、今までありがとうございました。

6年生に教えてもらったことを引き継ぎ、

益々すてきな日光小学校になるようにがんばっていきます。

 

 

 

児童会引継ぎ・バス運転士さんへ感謝の手紙

令和3年度も間もなく終了です。本日放課後,6年生から5年生への児童会引継ぎが行われました。

今まで児童会活動や,登校班・国旗掲揚など,様々な活動に携わってくれていた6年生が,ファイルや国旗などを5年生に引き継ぎました。明日からは5年生が,日光小学校の伝統を受け継ぎます。5年生の皆さん,明日から,よろしくお願いします。

そして,毎日朝夕,バスを運転して下さる運転士さんにも,6年生を中心にして,お礼の手紙とあいさつを行いました。明日からも,安全な登下校ができるよう,よろしくお願いします。

①野口方面バス【黄色】

②七里方面バス【青色】             

③広久保(緑の里)方面バス【緑】

④所野方面バス【赤】

皆さん,1年間,本当にありがとうございました。

学級活動「おへそのひみつ」

 2月16日(水)、「おへそ」をキーワードに、自分たちがおなかの中にいたときのことを想像させながら、命の大切さを知る授業を行いました。 実際に、胎児の重さを粘土で体感したり、児心音を聞いたりしました。最後には赤ちゃん人形(身長50cm、体重3000g)を抱いてみる活動もありました。
  終始子どもたちは、楽しそうで、自分の生まれたときの様子を知りたいという欲求がとても強いことを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

【児童の感想】

★せいしとらんしで小さないのちがはじまることをはじめてしったので、母と父に話したいです。

★赤ちゃんが大きくそだつすがたを見て、わたしも赤ちゃんのときこうなんだってはじめてしって、いのちはたいせつなんだってよくわかりました。

★うまれてすぐなくのはいきをするためになくことや、うまれるときへそのおがとれることを知りました。

★はじめてぞうがおへそがあることをしりました。赤ちゃんにんぎょうをだっこして少しおもかったけど、赤ちゃんのことをしれてよかったです。

東中学校区小中連携授業参観・懇談会

東中学校の先生方に来ていただいて,小中連携授業参観と懇談会を行いました。

6年生は,家庭科と図工の様子を公開し,子供達が自主的に活動する姿を見ていただきました。

授業後には,6年生担任との懇談会を行いました。今後も小中の連携をさらに深めていきたいと思います。

第8回学力向上コーディネーター訪問

本年度最後となる学力向上コーディネーター訪問がありました。今回は最終回ということで,これまでの校内研究授業をふりかえり,まとめと反省を行いました。1年間の成果をしっかりと確認しましたので,この知見を来年度に生かしていきたいと思います。8回にわたって御指導いただいた,栃木県教育委員会のS・K先生,本当にありがとうございました。

6年 かくれんぼ大会

2月2日、6年生と先生方とのレクリエーションで「校内かくれんぼ大会」を行いました。

レク担当の児童による、司会、あいさつ、ルール説明が終わり、まずは先生達22名がかくれました。

倍以上の数の子どもたちが一斉に探しに校舎へ散らばりました。

あちらこちらから「いたーーーっ!」「ミッケ!!」、「あとは誰先生がいないの??」など子どもたちは大興奮で捜索。10分後終了の放送が入り、見事隠れきった先生は2人。お見事です。

 

次は子どもたちがかくれる番です。さあ、先生達が校舎へ見つけに向かいます。さすが子どもたち、予想もしないところに上手にかくれていました。掃除用具入れを開けて悲鳴をあげた先生もいました。とだなの中、ドアのかげ、カーテンの中・・・

もう全員見つけたんじゃないのかしら?と思った頃、終了の放送が。

体育館へ戻り、「見つからなかった人は前へ」の声に6人もの児童が立ち上がり、先生方はびっくり!!お見事、大きな拍手を浴びていました。

卒業前に楽しい思い出がまた一つ増えました。いつかまたやりたいですね。

 

2年  心の鬼を退治しよう!

 学級活動の時間に、子どもたちは自分の心の中にいる鬼を退治しようと豆まきをしました。事前に自分の心の中にいる鬼を見つけ退治したい鬼を書いた鬼の似顔絵に「鬼は外!」と元気な声で豆をぶつけていました。「宿題をすぐにやらないだらだら鬼」「言うことを聞かない鬼」「牛乳嫌い鬼」「野菜嫌い鬼」など子どもたちがやっつけたい鬼をたいじすることができました。

 次の日から「宿題を帰ったらすぐやったよ。」とうれしそうに報告する子や自分が決めた分量の牛乳を毎日給食でがんばって飲むことができるようになった子、自主学習に取り組んできた子など自分の鬼退治で意欲的に取り組みがんばる子どもたちが出てきたことをうれしく思っています。これからも、子どもたちのがんばりを応援していきたいです。

 

 

 

 

給食委員会の活動

 

今日は、今年度最後の委員会活動でした。

給食委員会では、いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんへ、

感謝の手紙を書き、渡しに行きました。

進行係も、代表で手紙を読む係も、立候補ですぐに決まりました。

積極的な委員さんが多く、素晴らしいです☆

 

 

それぞれのお手紙には、

「給食のメニューで、〇〇が大好きです。」

「私は〇〇が苦手だったけど、給食で食べられるようになりました。」

「日光小の給食は世界一だと思います。」

などの想いが書かれていました。

 

後半は、各クラスの配膳台のお掃除をしました。

みんな時間いっぱい、黙々と、隅々まできれいにしてくれました!

給食委員さん、お疲れ様でした!!

 

1年 昔の遊び

 1月25日と27日に,生活科で昔の遊びをしました。予定では,祖父母の皆さんと一緒に遊ぶことになっていましたが,新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け,残念ながら中止になってしまいました。1年生だけでの遊びとはなってしまいましたが,昔から伝わるいろいろな遊びを楽しむことができました。

英語教育研修会授業研修(6年生)

第2回日光市小中一貫英語教育研修会が行われました。

本来は,市内の各学校からの参会者を集めて実施の予定でしたが,動画撮影と,校内の先生方に見ていただく程度に縮小しての実施となりました。

6年生は,修学旅行などを題材に,「小学校生活の思い出」を伝え合う学習を行いました。

3年生クラブ見学

3年生の6時間授業の火曜日に,クラブ見学を行いました。

3年生は4つの班に分かれて,6つのクラブをローテーションで見学しました。

①アートBクラブ(なごやかルーム)

②スポーツAクラブ(体育館)

③スポーツBクラブ(校庭)

④科学クラブ(理科A)

⑤パソコンクラブ(パソコン室)

⑥アートAクラブ(家庭科室)

3年生は,それぞれのクラブの6年生から話を聞いたり,作品を見せてもらったり,一緒に体験をさせてもらったりして,興味を高めていました。「来年のクラブの日が楽しみ」という声が聞こえました。

学力向上校内研究授業(1年生:算数)

1月19日(水)に,学力向上のための校内研究授業を行いました。

今回は,1年生がタブレットを使った算数の授業を行いました。先生がみんなのタブレットに送った画像をもとに,おはじきの数を数えました。チェックをしながら数えたり,大きな丸で囲って数えたり,皆,思い思いの方法で数えていました。

書き込みができた画像は,そのまま先生のタブレットに送り戻され,モニターで比べながらみんなで確認したり話し合ったりしました。

今年度は日光小にとっても「タブレット元年」です。先生の送った画像を受け取って,開く・書きこむ・送り返す,など,わずか数回の学習で,1年生でも色々なことが出来るようになりました。これからも頑張って,1年生には「タブレット・マスター」になってもらいたいです。

始業式

 いよいよ今日から3学期が始まりました。始業式が始まると雪が降り始め、校庭もあっという間に真っ白になっていました。3学期はまとめの学期であり、また、6年生は卒業を迎えます。寒さに負けず、がんばっていきたいと思います。

 

<始業式の様子>

(1年生代表 TRさんの発表)

 3学期にがんばりたいことは、①字をきれいに書く、②音読、③なわとびだそうです。1年生ですが、しっかりと大きな声で発表できました。

 

(6年生代表 SAさんの発表)

 3学期も、あいさつと自主学習を頑張りたということです。また、今学期で卒業してしまうために、一日一日を大切にし、楽しい学校生活を送りたいとのことでした。

 

(校長先生のお話)

 校長先生からは、①3学期はまとめの学期なので、1年間のまとめをしっかり行ってほしいということと、②すてきなあいさつとやさしい言葉かけがゆきかう日光小になってほしい、というお話がありました。

 

(児童指導の先生のお話)

 児童指導の先生からは、①廊下の歩行についてのお話があり、廊下を走る人「0ぜろ」の学校にするためにはどうしたらいいか、みんなで考えようというお話と、②あいさつは、お互いのコミュニケーションを深めるためにも、とても大切なものなので、友達や先生、地域の方にもしっかりあいさつをしよう、という2つのお話がありました。

 

(養護教諭からのお話)

 養護教諭の先生からは、「早寝・早起き・朝ご飯」が大切で、①元気に活動するために、朝ごはんをしっかり食べよう、というお話と、②すいみんは、生活のリズムを整えるたり、つかれをとったり、成長したりするのにとても大切なので、しっかりととってほしい、というお話がありました。

 

終業式・表彰式

 長い2学期も、今日で終了となりました。2学期を思い返してみると、運動会や修学旅行、宿泊学習、持久走大会など、多くの行事が思い出されます。新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小しての実施となる行事も多かったですが、各行事を通して、子どもたちはますます逞しくなっていく姿がたくさん見られました。明日から17日間の冬休みが始まりますが、また3学期に元気な姿を見せてください。良いお年を!

(終業式の様子)

<児童代表の発表>

2年生のk・Nさんは、2学期は漢字やかけ算をがんばったので、また3学期もがんばりたいということを、とても聞きやすくはきはきと発表することができました。

 

4年生の F・kさんは、2学期にわり算をがんばったことや、持久走大会に向けてがんばって練習したことを、しっかり振り返り、上手に発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<校長先生の話>

 校長先生からは、①日光小の子どもたちは2学期とてもよくがんばったこと、②冬休みは、家のお手伝いをたくさんしてほしいということ、③たくさんの人のおかげで2学期がんばれたので、感謝の気持ちをもってほしいこと、④事故やけがに気をつけて冬休みを過ごしてほしい、というお話がありました。

 

<児童指導の先生からの話>

 児童指導のk先生からは、冬休みについて、3つの車(①消防車 ②救急車 ③パトカー)にお世話になることのないよう、安全でまわりの人たちに心配や迷惑をかけることのないように生活してほしいというお話と 不審車には十分に気をつけてほしいというお話、そして、お年玉をもらっても、お友達とお金の貸し借りをしないなど、お金の正しい使い方を心がけてほしいというお話などがありました。

 

 

(表彰式の様子)

 終業式の後、多くの児童の2学期のがんばりやよい作品に対しての表彰式がありました。