三依中学校の過去のニュース

三依中ニュース

小中、地域合同運動会

9月10日(土) 三依小中学校秋期運動会、地域運動会
絶好の天気に恵まれて、地域が一体となった素晴らしい運動会を開催することができました
 
今年のテーマは 「団結魂」         「赤組がんばるぞ」               「目指せ9連勝」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
開会式                      選手宣誓は舘野君              「マシュマロ見つからない」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ゲホゲホ」                   ボルト3兄弟                 「私のものよ」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんな必死にがんばります          かわいい小学生の子ども獅子舞       仲むつまじくHさんご夫婦 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらも仲むつまじくYさんご夫婦       息もぴったり(?)、校長と山中さん      異動された福田教頭先生も
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大塚先生も来てくれました          息もぴったり、S君兄弟            みんなで楽しくフォークダンス、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エール交換                    「勝つのは赤組」               「白組もがんばるぞ」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
平成23年度は、最後の紅白リレーで逆転勝ちした、白組が僅差で優勝しました。
でも、団結して一つ一つの競技に全力で取り組む姿に勝ち負けはありません。
感動しました。
これからもみんなで三依を盛り上げよう!!!

玲華先生

9月8日(木) おじか大学との交流会
10月4日に実施する「おじか大学」との交流会について、話合いをもちました。
 
生徒会役員が進行します           「まずは、仕事の係分担を決めます」    「カンバッジのデザインを考えてください」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「何をやるか意見を出してください」      今年異動された玲華先生が来校されました。

救急の日

9月9日(金) 運動会準備、最後の練習
 
選手入場                     「ラジオ体操第一、よーい」           校長講評。 あれっ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真間違えました。別の学校でした。         こちらが三依小中です。選手入場。     「ラジオ体操第一、よーい」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
テントも無事完成。                入場門立てて                  万国旗を。屋根に誰か登っています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小学校の背の高い先生でした         飾り付けは、小学生が             どこでも人気の☆先生 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いよいよ明日は運動会。天気も良さそうです。みんな、がんばろう!!

小中一貫

9月7日(水) 運動会 合同練習
赤組、勝てるでしょうか?           小学校で合同打ち合わせ            フォークダンスの見本。モデルは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小の教務と中の生徒指導。仲よさそう    テントの準備                   みんな一生懸命働きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「白上げて」  遊んでいる人もいます        選手入場                      全員そろいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
秋空のもと 「ラジオ体操第一、よーい」      「わっしょい、わっしょい」             「もっと、引っ張れ」  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「がんばれ、赤組」 かわいい応援団     「さようなら、明日も元気にね」
 実施の決定は 朝6:00
 第7分団の放送車が各地区を回   
 ります。でも、この分なら、実施決  
 定も同然ですね
 
 7:10 スクールバス横川発
 7:30 打ち合わせ、準備
 8:30 入場
 12日(月)は、振替休日です。 ゆっくり休んでください。

チャンプルー

9月2日(金) ゴーヤ収穫
 
「いっぱいなりましたね」 「完熟ゴーヤもありますね」 「味見しましょう」 「沖縄県民は食べませんけど」 「微妙な味ですね」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昼休みに、希望者が集合し          「わぁ とどかない」               「たくさん採れました」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ここにも大きのが」               「やっぱ、ハーレー」  「ロレックス」      「これは俺のもの」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おやっ、少女の像が何か持っています    やっぱり                     ミスゴーヤと記念写真     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなにたくさん採れました                  「ぼくも食べたい」
  9月6日(火)
  
  運動会打ち合わせ、合同練習
 会を午後、小学校で行います。
 
   スクールバスは16:00に小学
 校を出発します。

伝統芸能継承

9月5日(月) 返し音頭練習
三依地域に古くから伝わる、返し音頭は日光和楽踊りの元になったとも言われています。
今日は地元保存会の皆様に来校いただき、みっちりと練習を積みました。
今年は、「山のもの何でもござるまつり」(9月25日)で披露します 
 
保存会の方々。一番手前が会長?!    みんな笑顔で                   先生も一緒に                    

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「ちょいととびこむ かまくらえびよ~」     「腰の曲がりは みな様ごめん~」          「立派なお腹だね、筋がいいよ」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   戦場カメラマンA                 戦場カメラマンB                船上カメラマンC
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この後ろ姿は・・               優香ねーね                 この後ろ姿は・・・ 皆様ご存じ

スカイツリー

9月1日(木) 藤原地域PTA連絡協議会視察研修
 
台風が接近する風雨の中、
 
晃麓観光バスはレジャー公園を8:00出発   蓮田は晴れてました            ワールドスクエアではなく『あづまはし』からの絶景 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
近くで見るとすごい迫力              浅草から水上バスで日の出まで         心地よい風が 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
浜離宮到着                        「封鎖できませーん」              築地到着
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お待ちかねのお寿司 みんな笑顔で      テレビで見ました。玉子焼き最高         猫にかまれる三依中保護者
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これ、なんていう名前なんでしょうか?          佃煮、酒盗、すじこ買いました            『港のヨーコ 横浜 ツキジー』 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「早く こーい」と阿久津PTA会長         「あー疲れた」                    花魁がお出迎え
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「軽い、軽い」 鬼怒小PTA山越副会長       「重い、重い」 藤原中校長           帰りのバスでも研修を積みました

地元の星

9月1日 石川修一コンサート
藤原文化会館 夜7時。3月の卒業生を送る会で、三依中学校に来てくれた石川さんのミニコンサートがありました。
 
100名以上が集まりました           進行は、斎藤所長                 心に響く、アコ-スティックの音色              
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
民謡からブルースまで              「歌は歌いません」                 三依中細雪美人4姉妹も応援に 

伝統芸能

8月30日(火) 三依獅子舞練習始めました
9月25日の「山のもの何でもござるまつり」での獅子舞披露に向け第1回目の練習をしました
 
「最初は、パートごとに練習してください」              太鼓、笛、獅子に分かれて練習します      息もぴったり。力強いたいこです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
笛もなかなか素晴らしい音色です                   「あごはこうよ」         満足な写真が撮れたようです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太鼓をお腹に付けます。「おお、いてっ」      太鼓をお腹に付けます。「いてて」       太鼓がお腹に付いています。「でーん」
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後にみんなで合わせてみます。獅子が一人早退してしまったので、未華子先生が雌獅子をやりました。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
第16回 「山のものなんでもござるまつり」    9月25日(日)
 三依支所入り口のみよりふるさと広場にて
 
 ◎そばの早食いリレー競争、採り立て農産物・わさび直売、打ち立てそば販売
  ◎体験
   とち餅つき、ミニ炭俵作り、アンチエイジング
 ◎ショータイム
   民謡ショー(日本民謡協会)、志村茂ギター弾き語り
   みより返し音頭・三依獅子舞(三依中生)
   よさこいソーラン
 ◎山のものが当たる福引き大会
 ※とっても楽しい催しが盛りだくさん。皆さんぜひ遊びに来てください。お待ちしています。

運動会

8月29日(月) 運動会練習始めました
 
9月10日の本番に向けて、今日は入場行進、開閉開式の練習をしました。
 
体育主任から説明「まずは、入場行進から」  「全員起立」        「はいっ」        国旗は4名の女子生徒が担当

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
校旗は2年生斎藤君              白団旗は、2年生早山君             優勝杯は、3年生舘野君
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤団旗は団長の七田君             小学生役の未華子先生             カールおじさんと迷カメラマン            
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
選手宣誓  「ファイト一発」             準備体操  「もっと、手を伸ばして」            「なんくるないさー」