学校の様子
明けましておめでとうございマウス
令和2年1月8日(水)3学期始業式

「これから、3学期始業式を始めます」 寒い中みんな元気に登校しました。 「3学期は51日しかありません」

校歌の伴奏、指揮者も2年生に 「からぶきしてくださいね」 「命を守るためにもルールを守ろう」
バトンタッチ。
計 51日間(42日間)
短い3学期です。充実した日々を過ごしましょう。
「これから、3学期始業式を始めます」 寒い中みんな元気に登校しました。 「3学期は51日しかありません」
校歌の伴奏、指揮者も2年生に 「からぶきしてくださいね」 「命を守るためにもルールを守ろう」
バトンタッチ。
行ってしまう1月 17日間
逃げてしまう2月 18日間
去ってしまう3月 16日間(7日間)
計 51日間(42日間)
短い3学期です。充実した日々を過ごしましょう。
さようなら イノシシ
12月25日(水) 2学期終業式

「きーみーがーあー・・」 生徒発表1年生 2年生
「努力は裏切らない」 「英語と筋トレ頑張ります」

3年生 「落中の先生の中学生の時の夢は・・」 「ジャングルクルーズの船長です」
「高校でも運動部に入りたいです」 「ウッキーウッキーウッキー」

校歌の伴奏、指揮も2年生に 生徒会も新旧の役員が交代しました。 「冬休み中SNSには十分気をつけよう」
引き継がれます。
2020年 1月8日には元気な顔を見せてください。
3年生は私立高校の入試頑張ってね。
「きーみーがーあー・・」 生徒発表1年生 2年生
「努力は裏切らない」 「英語と筋トレ頑張ります」
3年生 「落中の先生の中学生の時の夢は・・」 「ジャングルクルーズの船長です」
「高校でも運動部に入りたいです」 「ウッキーウッキーウッキー」
校歌の伴奏、指揮も2年生に 生徒会も新旧の役員が交代しました。 「冬休み中SNSには十分気をつけよう」
引き継がれます。
2020年 1月8日には元気な顔を見せてください。
3年生は私立高校の入試頑張ってね。
目指せHAKONE
12月15日(日) 日光市駅伝大会

開会式市長あいさつ 1区の選手たち 落合中チアリーダー
「絶好の駅伝日和になりました」 「がんばるぞー」 「おーーー」

スタートは鬼怒川レジャー公園。 スターターは教育長 「ドン」
「オンユアマークス」

元気よく飛び出していきました。 1区から2区へ。 落中Bチーム。 落中Aチーム。

落中Dチーム。 落中Cチーム。 「ファイトー」

一人抜きました。 Aチーム、ゴーーーーール 続いてBチーム

そして、Cチーム Dチームも頑張りました。 「みんな頑張ったぞーー」「おーーーー」

「豚汁食べて帰りまーーす」 表彰式。見事、花の3区で区間賞です。
落合中は中学校の部最多の4チームが出場。見事、全チームがたすきをつなぎました。
応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
先生方もご大変苦労さまでした。
開会式市長あいさつ 1区の選手たち 落合中チアリーダー
「絶好の駅伝日和になりました」 「がんばるぞー」 「おーーー」
スタートは鬼怒川レジャー公園。 スターターは教育長 「ドン」
「オンユアマークス」
元気よく飛び出していきました。 1区から2区へ。 落中Bチーム。 落中Aチーム。
落中Dチーム。 落中Cチーム。 「ファイトー」
一人抜きました。 Aチーム、ゴーーーーール 続いてBチーム
そして、Cチーム Dチームも頑張りました。 「みんな頑張ったぞーー」「おーーーー」
「豚汁食べて帰りまーーす」 表彰式。見事、花の3区で区間賞です。
落合中は中学校の部最多の4チームが出場。見事、全チームがたすきをつなぎました。
応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
先生方もご大変苦労さまでした。
親展
12月12日(木)生徒会立会演説会・選挙

「真剣に話を聞きましょう」「みんなの力でより良い落合中にしていきましょう」「明日も来たくなる落合中にしたいです」

「生徒手帳を見せてください」 3年生・・・ 1年生・・・

2年生・・・ 職員室・・・
来年の落合中を託せる、素晴らしい演説でした。
「真剣に話を聞きましょう」「みんなの力でより良い落合中にしていきましょう」「明日も来たくなる落合中にしたいです」
「生徒手帳を見せてください」 3年生・・・ 1年生・・・
2年生・・・ 職員室・・・
来年の落合中を託せる、素晴らしい演説でした。
出がらしでもOK
12月11日(水)保健委員会の発表

「これから感染症防止の発表をします」 「お茶うがいをしましょう」 「なるほどねー」
インフルエンザもはやってきましたのでみんなでお茶うがいをして乗り切りましょう。
「これから感染症防止の発表をします」 「お茶うがいをしましょう」 「なるほどねー」
インフルエンザもはやってきましたのでみんなでお茶うがいをして乗り切りましょう。
焼き芋焼きたい
12月11日(水)緑が丘活動 2年生

校庭の桜の木付近・・・ たくさんの落ち葉が・・・ みんな一生懸命働いています

あっという間にたくさんの落ち葉が・・・ 楽しそうですね こちらは裏庭・・・

こちらにもたくさんの落ち葉が・・ 「それっ」 「がんばれーー」
校庭の桜の木付近・・・ たくさんの落ち葉が・・・ みんな一生懸命働いています
あっという間にたくさんの落ち葉が・・・ 楽しそうですね こちらは裏庭・・・
こちらにもたくさんの落ち葉が・・ 「それっ」 「がんばれーー」
師走
12月6日(金)授業参観

1年1組は数学 1年2組は 理科の実験 2年生は・・・

マイチャレンジでの体験を・・・ グループ毎に発表しました。 3年1組は 国語

3年2組は音楽
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
1年1組は数学 1年2組は 理科の実験 2年生は・・・
マイチャレンジでの体験を・・・ グループ毎に発表しました。 3年1組は 国語
3年2組は音楽
たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
花よりだんご
11月29日(金)ピザづくり 1年生

ボランティアの方が10名来てくれました。 「よろしくお願いしまーす」 「まずは粉を良くこねてね」

「さすが上手ですね」 発酵させたら生地を伸ばします 「ごろごろごろごろ」

思い思いのトッピングを乗せたら・・ ピザ窯へ直行 釜ジイが3人

「いいにおーい」 どんどん焼き上がります 「焼きたて最高ーーー」

「それちょっとちょうだい」「いいよ」 マシュマロや リアルアンパンマン登場

いづみ先生お薦めのシラスと大葉。 「今日もいっぱい食べましたーー」
ボランティアの方が10名来てくれました。 「よろしくお願いしまーす」 「まずは粉を良くこねてね」
「さすが上手ですね」 発酵させたら生地を伸ばします 「ごろごろごろごろ」
思い思いのトッピングを乗せたら・・ ピザ窯へ直行 釜ジイが3人
「いいにおーい」 どんどん焼き上がります 「焼きたて最高ーーー」
「それちょっとちょうだい」「いいよ」 マシュマロや リアルアンパンマン登場
いづみ先生お薦めのシラスと大葉。 「今日もいっぱい食べましたーー」
真っ赤なバラと白いパンジー
11月28日(木)小代花壇花植え
ちょっと雨が降りそうですが・・・

環境委員と地元の敬老会の方々と・・ 自治会長さんの説明を受けて パンジーと・・・
「よろしくお願いしまーーす」

スイセンの球根を植えました みんな一生懸命植えています 来年の春が楽しみです・・・
ちょっと雨が降りそうですが・・・
環境委員と地元の敬老会の方々と・・ 自治会長さんの説明を受けて パンジーと・・・
「よろしくお願いしまーーす」
スイセンの球根を植えました みんな一生懸命植えています 来年の春が楽しみです・・・
Baby in Car
11月25日(月)邦楽コンサート&体験
まずは3人による六段の調を鑑賞・・ 琴と尺八の2組に分かれてました。「2人ペアで練習します」 「いい音ですよ」
「さくらさくらを練習しましょう」 「最後にみんな合奏しましょう」 「これが尺八の楽譜です」
「1、2・・7 ふし ぎ」 最初はなかなか音が出ませんが・・・ だんだん音が出るようになりました
「さむーーーい」
和久先生、智久山先生、前川先生寒い中ありがとうございました。
ラーメン食べ歩き
11月20日(水)新入生説明会

3つの小学校から6年生と保護者の 「落合中は夢をかなえる出発点です」 生徒会役員が6年生を案内します。
皆さんが参加しました。
とっても立派な態度です。

「あっ、○○さんだ」 「中学校はとっても楽しいですよ」 I like to eat and sing very much.
入学式で待ってまーーす。
3つの小学校から6年生と保護者の 「落合中は夢をかなえる出発点です」 生徒会役員が6年生を案内します。
皆さんが参加しました。
とっても立派な態度です。
「あっ、○○さんだ」 「中学校はとっても楽しいですよ」 I like to eat and sing very much.
入学式で待ってまーーす。
補食は大切
11月13日(水) スポーツをする子どもの栄養と食事
ートップアスリートの食事に学ぶー
講師は北海道コンサドーレ札幌トップチームの栄養管理士、
日本体育協会公認スポーツ栄養士の鈴木いづみ先生です。

「一流の食べ物が一流の選手を作ります」 「魚を食べるとアスリートには良いことがたくさんあります」
「ビタミンBが足りないと疲労骨折しやすいです」

「ブロッコリーもいいですよ」 「先生の話を参考に食事をとります」 「おにぎりは最強の捕食です」「はーーーい」
オリンピック選手やプロスポーツ選手の食事に関するお話や
今の中学生に必要な栄養についてなど、日本でもトップレベルのお話を聞かせていただきました。
いづみ先生ありがとうございました。
ートップアスリートの食事に学ぶー
講師は北海道コンサドーレ札幌トップチームの栄養管理士、
日本体育協会公認スポーツ栄養士の鈴木いづみ先生です。
「一流の食べ物が一流の選手を作ります」 「魚を食べるとアスリートには良いことがたくさんあります」
「ビタミンBが足りないと疲労骨折しやすいです」
「ブロッコリーもいいですよ」 「先生の話を参考に食事をとります」 「おにぎりは最強の捕食です」「はーーーい」
オリンピック選手やプロスポーツ選手の食事に関するお話や
今の中学生に必要な栄養についてなど、日本でもトップレベルのお話を聞かせていただきました。
いづみ先生ありがとうございました。
和光6時ね
11月9日(土)県中学校駅伝競争大会

秋空が映える、那須野が原公園・・ 木々も色ずき始め・・・いよいよスタート 「オンユアマークス」

「ドーーーン」 落合中大応援団「がんばれーー」 2区に襷が渡されます

3区へ。いい走りです。 力走が続きます。 「頼んだぞ」 「おーーー」

5区へ そして、最終走者6区 アンカー、ラストスパート。
6年ぶりの県大会。入賞は惜しくも逃しましたが、
那須野が原公園の周回コースを落合中の襷が疾走しました。
応援いただいた保護者の皆さま、そして、地域の皆さま、大変ありがとうございました。
秋空が映える、那須野が原公園・・ 木々も色ずき始め・・・いよいよスタート 「オンユアマークス」
「ドーーーン」 落合中大応援団「がんばれーー」 2区に襷が渡されます
3区へ。いい走りです。 力走が続きます。 「頼んだぞ」 「おーーー」
5区へ そして、最終走者6区 アンカー、ラストスパート。
6年ぶりの県大会。入賞は惜しくも逃しましたが、
那須野が原公園の周回コースを落合中の襷が疾走しました。
応援いただいた保護者の皆さま、そして、地域の皆さま、大変ありがとうございました。
栄養満点
11月8日(金)今市ブロッコリー学校音楽祭

今市文化会館大ホール 今日の演奏曲は・・ROCKコレクション 冴えるドラムワーク

We will we will rock you・・・ 「顧問の先生は?」 3年生は最後の演奏となりました。
「ルビーのように美しい先生です」 3年間お疲れ様でした。
今日も1段と心に響く演奏でした。
今市文化会館大ホール 今日の演奏曲は・・ROCKコレクション 冴えるドラムワーク
We will we will rock you・・・ 「顧問の先生は?」 3年生は最後の演奏となりました。
「ルビーのように美しい先生です」 3年間お疲れ様でした。
今日も1段と心に響く演奏でした。
ドローン
10月26日(土)緑が丘ふれあい交流会
絶好のふれ合い日和に恵まれました

開会式の全校合唱 ピザの仕込みを地域の方と一緒に 大量のピザが焼き上がりました

ターゲットキック「入った」 ペタンク「意外と面白い」 「けんちんおいしい」
学校評議員の駐在さん

「もう2時間やってます」 「どうぞ、おいしいでですよ」 起震車 「きゃああああああー」
味噌田楽の味噌造りをする根気強い前会長

「おかわり3杯目でーーす」 一人寂しく・・・「うまい」 「けんちんおいしいよー」

午後の部は、吹奏楽部の演奏から そして、閉会式・・・ ドローンで空撮
これがその写真です ↓

約1000人の方が参加され、今年も、学校と地域が
一緒になった素晴らしいふれ合いの会になりました。
絶好のふれ合い日和に恵まれました
開会式の全校合唱 ピザの仕込みを地域の方と一緒に 大量のピザが焼き上がりました
ターゲットキック「入った」 ペタンク「意外と面白い」 「けんちんおいしい」
学校評議員の駐在さん
「もう2時間やってます」 「どうぞ、おいしいでですよ」 起震車 「きゃああああああー」
味噌田楽の味噌造りをする根気強い前会長
「おかわり3杯目でーーす」 一人寂しく・・・「うまい」 「けんちんおいしいよー」
午後の部は、吹奏楽部の演奏から そして、閉会式・・・ ドローンで空撮
これがその写真です ↓
約1000人の方が参加され、今年も、学校と地域が
一緒になった素晴らしいふれ合いの会になりました。
心のアルバムに・・・
10月25日(金) 緑が丘祭

まずはステージ発表。少年の主張、 英語スピーチコンテスト 広島平和式典派遣報告

そして、いよいよ合唱コンクール。 1年2組 2年1組
1年1組

2年2組 3年1組 3年2組

午後の部は、吹奏楽部の演奏から。 有志発表オープニングクイズ。 「みんなで盛り上げよう」

先生と生徒によるコント。 出たーーーオタゲイ。すごい。
生徒会を中心に心に残る文化祭となりました。
特に、1ヶ月前から練習に取り組んだ合唱コンクールは
どのクラスも素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。
まずはステージ発表。少年の主張、 英語スピーチコンテスト 広島平和式典派遣報告
そして、いよいよ合唱コンクール。 1年2組 2年1組
1年1組
2年2組 3年1組 3年2組
午後の部は、吹奏楽部の演奏から。 有志発表オープニングクイズ。 「みんなで盛り上げよう」
先生と生徒によるコント。 出たーーーオタゲイ。すごい。
生徒会を中心に心に残る文化祭となりました。
特に、1ヶ月前から練習に取り組んだ合唱コンクールは
どのクラスも素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。
めざせ、箱根!!
10月23日(水)日光地区駅伝大会
丸山公園 周回コース。駅伝日和です。

まずは、オープンの部から。落合中生もたくさん頑張っています。 そして、女子の部。第1走者、快走しています。
落合中の応援のぼりが風に揺れています。

2区に襷をつなぎます。 そして、3区へ 4区へ 「ファイト」

そして、最終5区につながりました。 「ゴール」 見事3位入賞です。 そして、男子の部。
「オン・ユア・マークス」

「ドーーーン」 勢いよく飛び出しました。 トップで2区につなぎます。
そして、3区へ 4区へ 「頼んだぞ」 5区 「ラストスパート」

いよいよ最終ランナーへ そして見事、大沢中についで2位でゴール。 6年ぶりに県大会出場を決めました。

「バンザーーーイ」
Bチームも、襷をつないで見事完走しました。
応援いただいた保護者の皆さま、地域の皆さまありがとうございました。
丸山公園 周回コース。駅伝日和です。
まずは、オープンの部から。落合中生もたくさん頑張っています。 そして、女子の部。第1走者、快走しています。
落合中の応援のぼりが風に揺れています。
2区に襷をつなぎます。 そして、3区へ 4区へ 「ファイト」
そして、最終5区につながりました。 「ゴール」 見事3位入賞です。 そして、男子の部。
「オン・ユア・マークス」
「ドーーーン」 勢いよく飛び出しました。 トップで2区につなぎます。
そして、3区へ 4区へ 「頼んだぞ」 5区 「ラストスパート」
いよいよ最終ランナーへ そして見事、大沢中についで2位でゴール。 6年ぶりに県大会出場を決めました。
「バンザーーーイ」
Bチームも、襷をつないで見事完走しました。
応援いただいた保護者の皆さま、地域の皆さまありがとうございました。
小雨降る中
10月19日(土)新人県大会
清原体育館・・・

女子ダブルス。 男子ダブルス。

男子シングルス。
前日の団体戦に引き続き、シングルスとダブルスで熱戦が繰り広げられました。
清原体育館・・・
女子ダブルス。 男子ダブルス。
男子シングルス。
前日の団体戦に引き続き、シングルスとダブルスで熱戦が繰り広げられました。
やっちゃん
10月18日(金)県新人大会

総合運動公園本球場。さすがの電光掲示板。藤原中の合同チーム。相手は阿久津中。接戦です。ついに登場・・・

炎のストッパー1年生・・・ 「おおおおおーーー」 0-2の惜敗でしたがいい試合でした。

そして、落中ののぼりはためく・・ 石橋大松山運動公園・・・ 1年生女子800m。 頑張ってます。
1年男子 走幅跳2位。 110mハードル 2位。
2年女子 走高跳3位。 と活躍しました。
根室スポーツセンターホッケー場


みんなの力を合わせて 3位入賞を果たしました。
総合運動公園本球場。さすがの電光掲示板。藤原中の合同チーム。相手は阿久津中。接戦です。ついに登場・・・
炎のストッパー1年生・・・ 「おおおおおーーー」 0-2の惜敗でしたがいい試合でした。
そして、落中ののぼりはためく・・ 石橋大松山運動公園・・・ 1年生女子800m。 頑張ってます。
1年男子 走幅跳2位。 110mハードル 2位。
2年女子 走高跳3位。 と活躍しました。
根室スポーツセンターホッケー場
みんなの力を合わせて 3位入賞を果たしました。
10年寿命が縮まります
10月17日(木)喫煙防止教室 1年生

「これから喫煙防止教室を始めます」 まずは、保健委員会からの発表です。「家でたばこを吸う人がたくさんいますね」

講師は栃木県立がんセンターの神山先生です。「日本はたばこが安すぎます」 「誰が吸っているか分かりますか?」
たばこは毒ガス。加熱式たばこも同じです。だまされないためには勉強が必要です。
「これから喫煙防止教室を始めます」 まずは、保健委員会からの発表です。「家でたばこを吸う人がたくさんいますね」
講師は栃木県立がんセンターの神山先生です。「日本はたばこが安すぎます」 「誰が吸っているか分かりますか?」
たばこは毒ガス。加熱式たばこも同じです。だまされないためには勉強が必要です。