過去のニュース

出来事

3月の朝会を行いました

3月1日(水)に朝会を行いました。

今月は小学1年生と中学校の先生の話でした。

小学1年生はおばあちゃんのことを一生懸命話しました。中学校の先生はポケットの中のものについて話してくれました。
  

毎月1回朝会を行ってきましたが、毎回楽しい話を聞くことができました。また、回を重ねるごとに司会進行や、会場の準備の手際がよくなり、それぞれの成長を感じました。

朝会では、児童生徒の表現力の向上と主体性の育成を目指すことがねらいでありましたので、十分な成果が表れたと感じています。1年間の積み重ねが実を結ぶことを再確認いたしました。継続は力なりです。

1年間、スピーチをしてくださった皆さん、ありがとうございました。

2月15日 学校公開・授業参観がありました。

 2月15日、三依小中学校で学校公開・授業参観がありました。学校評議員さんが授業を参観してくださったり、保護者の皆さんが子どもの元気な活動の様子を参観してくださったりして、普段より活気のある学校生活が送れました。
  
 
 

みんないつもどおりの元気な笑顔で活動していました。

スキー教室


2
10日金曜日にハンターマウンテンにおいてスキー教室を実施しました。朝からの雪はしばらくしてやみましたが、強風に見舞われてややコンディションは悪い状況でした。それでも子ども達は元気いっぱいにスキーをしてきました。講師として塩生康幸さんがご協力くださり、指導していただきました。また、スキー場のスタッフの皆さんにも大変お世話になりました。本校では冬季の体育でスキーを実施しています。校庭及び周辺の短い斜面を使用していますので十分な活動はできませんが、スキー場の長いスロープで日頃の活動を生かしていました。またスキー滑走以外の場面でも、児童生徒は自分の役割の活動や、荷物の積み卸し等で臨機応変な行動を学びの場にしていました。

2月 朝会

2月8日水曜日に朝会がありました。

小学校1年生男子児童の発表がありました。

クイズ形式でとても難しい問題もありみんなで考えました。

先生方の発表もありました。

戦争当時の日本の飛行機の説明では児童生徒とも真剣にお話を聞いていました。

また、ゴルフクラブの違いについてのお話もありました。

クラブの違いをみんなで考えました。


一面の銀世界です!

 今日は久しぶりに太陽が顔を出し、眩しいばかりの雪景色となりました。
  
 
 

 今日は少し溶けたかもしれませんが、校舎前のポールで50cm!!!

移動博物館

 移動博物館実施       平成29年1月26日(木)

 小学校3年生の授業で、移動博物館が実施されました。

 昔の道具に実物を見て、専門家の先生からお話をうかがいました。

 生活の移り変わりについて勉強になりました。

  

薬物乱用防止教室

絵文字:実験 理科親子健康教室の第3回目として「親子薬物乱用防止教室」を開催しました。親子ということで保護者の方にも参加を呼びかけましたが、残念ながら保護者の方の参加はありませんでした。

 講師の先生は、厚生労働省の薬物乱用防止啓発事業事務局から派遣された薬物乱用防止指導員の長谷川先生です。長谷川先生は、日光市で薬局を営んでいる薬剤師さんで、他校の学校薬剤師としても活躍されています。

 薬物についてのお話は小学1年生には難しいと思われますが、始めに薬の飲み方についての実験をしてくださり、児童も職員も興味津々で観ていました。


臨海自然教室 3日目

絵文字:晴れ3日目は自然の家を退所し、アクアワールド大洗水族館を見学しました。イルカショーやアシカショーを観たり、館内を自由に見学したりしました。昼食のお弁当を受け取り、雪の心配があったため、予定より1時間早い12時にバスに乗り込みました。3日間、どの活動にも2人で協力し、他校の児童とも交流し楽しく過ごすことができました。




臨海自然教室 2日目

 絵文字:晴れ臨海自然教室2日目の活動は、日の出を見ながらの「砂浜散歩」、午前中の活動は「塩作り」、午後の活動は「モトクロス」、夜は「サンドブラスト」を行いました。活動と活動の合間の時間には、海の展示室の見学や海の図書館などで読書をして過ごしました。

 写真は塩作りの様子です。火の点け方から薪のくべ方など、指導の先生からお褒めの言葉をいただきました。

・担任が命がけで海水をくみます         ・担任がくんだ塩水を協力して運びます

・足で薪を割ります               ・新聞紙を丸めてマッチで火を点けます

・ゴミをとりながら海水を蒸発させます      ・塩のできあがりです

・器に付いた塩をこすりとり、袋に分けました

 

臨海自然教室 1日目


 絵文字:雪臨海自然教室の出発日には、前々日からの降雪積雪によりバスの到着が遅れ、予定より15分遅れの出発となりました。道路状況も悪く、とちぎ海浜自然の家に到着したのは、予定より1時間遅れの11時54分でした。到着してすぐに館内の使用について説明を受け、説明後自分たちの宿泊する部屋に移動し、ベッドメーキングをしました。

 最初の活動は、3校(小林小・野口小)合同の海浜ウォークラリーと、夜は三依小のみでナイトハイキングを行いました。ナイトハイクの前に夕食、入浴がありましたが、食事の準備・入浴ともスムーズに活動できていました。





”今年の抱負...” 第3学期始業式

 寒い朝にもかかわらず,子供たちの引き締まった表情と力強い発表が、そのことをすっかり忘れさせてくれました。校長からは、「自立」というテーマで、自分から進んで学習にも取り組むよう子供たちに話をしました。また今回からは、代表だけでなく全員の児童・生徒が今年の抱負を発表しました。校歌を歌う一人一人が、とても輝いて見える式であったと思います。

   

   

三依は雪です!

 昨日から降っていた雪が、15cmほど積もりました。

 快晴となった今日は、眩しいばかりの日光です!
  

人権教育週間

12月5日(月)から9日(金)の1週間は人権教育週間でした。

「相手を思いやり、尊重しようとする気持ちを持ち、実践しようとする意欲を高める」を目標に、児童生徒一人一人が目標を決め、取り組みました。

 8日(木)には人権発表会を行いました。

 小学生は命やいじめをテーマとしたロールプレイを、中学生は相手の気持ちを大切にすることや先入観を持たないなどのテーマで書いた作文を発表しました。
  

12月 朝会

12月7日(水)12月の朝会が行われました。

生徒の発表は、語呂合わせのなぞなぞでした。なかなか答えのわからない難しいものもありました。

先生のお話は、人権教育強化週間にちなんだグループづくりのゲームでした。子どもたちがつくったグループは人権感覚のすぐれたとても良いものでした。

性に関する指導週間11/28~12/2

 11月28日(月)~12月2日は、三依小中学校の「性に関する指導週間」でした。小学1年生から中学3年生まで、この週は道徳で「生命尊重」の項目を行い、学級活動で命や思春期の体や気持ち・生き方について学習し、保健学習でも性に関する内容を実施しました。学年により赤ちゃん人形や、妊娠シミュレーター、生まれたときの写真などを使っての授業となりました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

絵文字:ハート小学1年生は、学級活動で「きれいなからだ」を行いました。体の汚れやすいところを見つけ、きれいにする方法も実践しました。

絵文字:ハート小学5.6年生は、道徳で未熟児で生まれた赤ちゃんのことについて考え、学級活動では「わたしの誕生」を行いました。

妊娠シミュレーターを装着し、妊婦体験して自分が生まれてきたときのことを母親からの手紙で知りました。

絵文字:ハート中学1年生は道徳で、「あなたはすごい力で生まれてきた」を実施し、学級活動で「男女の理解と協力」を行いました。

男女2通りではなくLGBTの人たちについて、いろいろな性があることについても考えました。

絵文字:ハート中学2年生は「エイズと私たち」を行いました。エイズという病気に偏見があり、人権教育とも関わりがあることについても触れました。

絵文字:ハート中学3年生は「あなたの未来はあなたが決める」という題目で、1年生の時に行った「生命誕生」2年生で行った「男女の理解と協力」「思春期の体と気持ちの変化」「いろいろな性」などのまとめを含め、性感染症や情報機器による性被害など盛りだくさんの内容でした。駆け足での授業だったので、妊婦体験をしたまま振り返りを記入してもらいました。

避難訓練

 11月17日(木)避難訓練を実施しました。火災報知器作動、初期消火、緊急放送、緊急避難、通報を一連の行動として訓練しました。基本的な決めごと以外は声を掛け合ってその場で分担するなど、実際の非常時への対応力向上を目指して行いました。訓練は日光消防署川治分署の3名の職員の皆さんにご指導いただき、緊急避難以外に水消火器による消火訓練、煙体験、通報訓練を行いました。児童、生徒、職員の全員が、命に関わる活動として真剣に取り組みました。
 

学習発表会

11月16日(水)三依小中学校で地域の方・来賓・保護者の方をお迎えして学習発表会を行いました。はじめに英語スピーチコンテストを中学生各学年の生徒が1名ずつ行った後、市で実施している広島派遣事業の報告、小学校1年生の生活科の発表、小学校3、5・6年生による総合的な学習の発表、中学生各学年による日光みらい科の発表を行いました。休憩をはさんで各学年による楽器の演奏会を行い、最後は昨年も来ていただいた、演奏家の方々をお招きして、普段なかなか聴く事のできない「弦楽四重奏とピアノによる演奏」など、盛りだくさんの内容でした。保護者の皆さん、地域の皆さん、音楽家の皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
 

 


キャリア教育強化週間?

11月7日(月)~11日(金)はキャリア教育強化週間でした。5日間、自分の将来への考えを深めながら生活しました。8日(火)には、「何のために働くのか」という内容で校長先生から講話をいただきました。それぞれの発達段階に応じて一生懸命に話を聞いていました。11日(金)には、1週間のまとめとして作文発表会を行いました。自分の夢やこれからの生活について、一人一人の思いを堂々と発表していました。
  

全員完走しました!

絵文字:良くできました OK11月2日(水)小中合同持久走大会がありました。いつもより肌寒い天気でしたが、普段の練習の成果を発揮し、小中学生全員が完走しました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。


 絵文字:星準備運動を念入りに行います     絵文字:星しっかりウォーミングアップ! 

11:15小学生が一斉にスタート  絵文字:星11:30中学生のスタートです
 しました

 

 絵文字:星下り坂を転ばないように走ります  校長先生から全員完走証をいただきました 

"二人の先生の発表" 「11月朝会」

   今回は、先生方2名の発表でした。はじめの方はご自分の名前について思い出を混ぜながら話され、子供たちに自分の名前を大切にしてほしいと呼びかけました。またもう一人の先生は、東北の被災地に行ってきた経験を話され、復興があまり進んでいないことや報道されていない様子など、実際に自分の目で見る大切さを訴えていました。表彰も行いました。