大桑小アラカルト

2023年3月の記事一覧

3月30日(木)

今日は離任式でした。9人の職員がこの学校を離れます。

感染対策を十分行った体育館で、全校生が集まりました。

児童の代表が手紙と花束を送りました。

職員からお別れのあいさつがあり、校歌を歌って式は終了となりました。

久しぶりに全校生による校歌が体育館に響きました。

最後のお見送りをしました。

9名の職員が残したものが、よい思い出となり

別れの経験が、子供たちのよりよい成長につながりますように。

 

今年度の「大桑小アラカルト」は、これで終了です。毎日ご覧いただきありがとうございました。

新学期になりますと、現在の保護者用のログインID、パスワードは使えなくなります

4月中に新しいID、パスワードをお知らせします。

3月24日(金)

今日で3学期が終わります。

リモートによる修了式をしました。

ここは校長室です。修了証書を受け取る人が座っています。学年代表の人です。

他の人は教室でテレビモニターを見て、話を聴きます。

1年間の振り返りをしました。

最後の片付け、荷物をまとめます。

忘れ物がないようにロッカー、机の中、本棚を確かめます。

1年生はお楽しみ会です。担任クイズをしています。当たった人は大喜びです。

最後の一斉下校です。

離任式に会いましょう。

3月23日(水)

2年算数、かけ算九九の復習をしています。

4年算数、まとめの問題を友達と聴き合ったり自分で考えたりします。

最後の給食

ハヤシライスが人気です。よく食べました。

3年体育、二人三脚で足並みをそろえています。

明日は修了式です。最後の片付けをします。

持ち帰りの荷物がたくさんで、

雨なので、室内下校にしました。

3月22日(水)

3月20日(月)の献立

 

3年国語、調べた国について発表本番前の最終練習です。相手に伝わる伝え方とは、考えます。

1年算数、復習問題を解きます。どこに気を付けるかをみんなで確かめます。

2年英語、グループ対抗でクイズをしています。イラストの動物や果物を英語で言います。

4年理科、最後の単元テストです。じっくり読んで解きます。

5年社会、最後の単元のテストです。

あと2日で修了です。

3月17日(金)

いよいよ卒業式当日となりました。

5年生が担当する受付に卒業生が登校してきました。

中学校の制服を着ると、ますます大人っぽく見えます。

4、5年生による最終確認が終わりました。

卒業生入場。マスクを外す人がほとんどです。

開式。

卒業証書授与。堂々とした振る舞いです。マスクがないため引き締まった表情がよくわかります。

在校生によるお別れの言葉があり、

次に卒業生からのお別れの言葉。言葉の間に「旅立ちの日に」を合唱しました。

卒業生退場。

最後まで立派な態度でした。すばらしい式でした。

式が終わるとただちに記念撮影の準備です。5年生がよく動いて準備を進めます。

卒業おめでとうございます。

校庭で門出をお祝いします。

晴れ晴れとした表情で旅立っていきました。

これからもっともっと活躍することでしょう。

応援しています。

3月16日(木)

6年、卒業式前日、最後の練習。

気持ちが盛り上がってきました。

12月まで、4年生に実習に来ていた大学生が遊びに来ました。

うれしくて飛びつく人がたくさんです。まるで砂場に突き刺したあとの磁石のようです

6年学級活動、中線ふみをして楽しんでいます

今日の給食。

6年生は小学校最後の「いただきます」となりました。

思い出の6年教室。

授業でお世話になった先生に、サプライズでお礼の手紙を渡します。

教室を片付けます。次の6年生のためにきれいにします。

6年間ありがとう、朝と帰りいつも荷物を入れてくれた。

たくさんの荷物を持ち帰ります。

会場の最終準備です。今年もボランティアの方が豪華な花を生けてくれました。

習字を飾りました。きれいな鉢花を並べました。

廊下や階段もお祝いムードを演出します。

4、5年生ごくろうさまでした。

「保護者限定」ページもぜひご覧ください。

3月15日(水)

各教室の給食の様子です。

中華風の献立でした。麻婆豆腐が人気で、ほとんどのクラスは余っていません。

「餃子がとてもおいしかった」という人がいました。

6年英語、豊岡中から英語担当の先生が来て授業をしてくれました。

楽しく学び、中学校への期待が高まります。

全校生が一斉に下校するのは今日が最後、あさっては卒業式。

3月14日(火)

今朝は、今年最後の読み聞かせでした。

このために、市立図書館に出向き、大判の絵本を借りてくるなど、朝の忙しい時間に大変ありがとうございました。

卒業式の予行です。歌や別れの言葉を本番と同じように流しました。確実に上手になっています。

1、2年体育、縄跳びの後、トラックを3周走ります。同じ動きを続ける運動です。よく頑張っています。

3年音楽、前半は教室でテスト直しなどの振り返りをします。

4年道徳、「いい人」ってどんな人?を考えます。そこから、自分の良さを伸ばしていこうとする気持ちを育てます。

5年道徳、南米ペルーに渡って女子バレーボールを強くした日本人の話から、人の思いや大切にしたい心は世界共通であり、国を越えて大切にしようとする気持ちを育てます。

6年社会、世界の人たちとよりよい社会をつくるために大切なことを考えています。

3月13日(月)

1年図工、これまで作った作品を入れるバッグを、自由に絵をかいたり文字を入れたりしてきれいに仕上げています。

2年算数、まとめの学習でプリントを解きます。友達に聴き、自分で考えていきます。

3年社会、昔の道具を調べてまとめています。

4年総合、卒業を迎える6年生のために、式にどのように参加するか考えています。

今日も卒業式全体練習をしました。いよいよ今週の金曜日です。

6年英語、ALTの出すお題の英単語から連想するものが当たるか、グループで競います。

「green(緑)」が連想する第1位は「tree(木)」でした。

3月10日(金)

朝、たてわり班で話を聴く「友だちタイム」です。

5年生のリーダーが進行します。大変よく頑張っています。

うまくいったグループとそうでないところがありました。うまくいかないところの方が、たくさん学びがあります。このあと、リーダーの振り返りをします。

3年図工、色をつけた紙粘土でかざり、えんぴつ立てを作りました。きれいな色です。

6年書写、硬筆でいろいろな漢字を整えて書いています。

あと1週間で卒業です。

業間、4~6年生合同で式の練習です。姿勢のよい座り方、お辞儀などを意識します。

2年国語、言葉の学習、言葉を聞き取るゲームです。たとえば「アイス」なら「ア」「イ」「ス」をひとりずつ分担して同時に言ったのを当てるというルールです。

4年国語、教科書で学んだ読み方を生かして、別の文章を読みます。

自分の考えを書きます。

明日は、東日本大震災が起きた日です。帰りの会で伝えました。御家庭で哀悼の意を表してくださるようお願いいたします。

3月9日(木)

業間、たてわり班で話を聴き合う「友だちタイム」に向けて準備しています。班長の5年生が集まって、説明や進行の練習をしています。自分から練習したいと申し出ました。やる気が大変すばらしいです。

業間、6年生が卒業式練習をしています。入退場と全体的な流れを確かめています。その中で、マスクを外す、着けるタイミングを確認します。

2年国語、話すときにどのようなまとまりにするか、考えます。

3年算数、表とグラフの問題、表を見てグラフを完成します。

今日は移動図書です。今年最後です。

6年生は終わりなので、返すだけでした。

4年国語、話す聞くテスト。解きおわったら見直しをして読書などします。

今日も花粉がひどいので室内下校です。

明日も同じです。

3月8日(水)

6年総合、

卒業式練習、卒業生だけで歌う歌の練習です。

業間、4、5年生の練習です。

儀式の雰囲気を考えながら参加します。

3年体育、ボールをける運動です。足でボールを扱うことに慣れるように、手を使って投げたあとけったり、足の裏でちょんと触ったりしています。

1年国語、問題文のことばに気をつけて、何が書いてあるか確かめています。

4年理科、水は自然に蒸発するのか、という問いを予想します。多くの人が、蒸発すると考えていました。

5年社会、テスト。終わった人の中には、他の教科の補充問題をしています。

学期末に向かっています。

6年算数、算数を学ぶ態度を伸ばすため、2つのコースを選んで学習します。中学の数学を体験するコースと、日本の伝統的な算術「和算」を学ぶコースです。

2年英語、アルファベットの「X」をX線のイラストに色を塗りながら学習します。

今日も花粉がひどく飛んでいます。近所の家が白くかすんでいます。

そこで、今日の下校は、天気が悪いときと同じように校庭に集まらず、室内下校としました。

 

3月7日(火)

業間、4、5年生の卒業式練習。卒業式まであと8日です。

式に参加するのは、卒業生と4、5年生です。

会場は5年生が中心となって準備しました。

4年体育、サッカー。男子どうし、女子どうしでゲームをします。

楽しそうです。

2年生活、生まれてからの思い出を本のようにまとめています。完成した人もいました。

1年生活、学校生活の思い出を写真などにしてアルバムを作ります。

宇都宮どうぶつえんの遠足などの写真をながめています。

豊岡中学校リクエスト献立。

デザートはハーゲンダッツアイスクリーム!

4年生以上の委員会。今日は全体で集まる最終日です。

1年間の振り返りをします。

来年度、さらによい活動にしたいですね。

振り返りのあとは、関係するところの掃除や整頓をします。

図書委員会は、図書の整理。保健委員会は水道の掃除。

環境委員会は、靴箱の掃除。体育委員会は、体育倉庫の整理。

お疲れさまでした。

3月6日(月)

書道教室の2回目です。今日で完成させます。

自分の名前の下に、落款(らっかん)印を押します。消しゴムで自作しました。

掛け軸に貼り付けて完成です。すてきです。

残りの時間に、少年の犯罪についてお話がありました。講師の先生は、犯罪をした者の改善や更生を助けるなどをする保護司を務められており、多くの犯罪少年に関わった経験があります。

近頃、高校生が刃物を持って中学校に侵入した事件のように、いったん事件が起きると、加害者本人だけの問題ではなく、家族全員が不幸なことになります。家にはカーテンを引き誰も家から出られなくなる、両親は仕事を辞める、きょうだいは学校に行けなくなる、そして、引っ越しをしなければならない。だから、事件はぜったいに起こしてはいけない。

6年生は真剣に話を聴いていました。

3年国語、物語を場面ごとに読みます。よくわからないところを出し合って想像できるようにします。

2年音楽、イントロクイズです。教科書に出てきた曲を当てたあと、みんなで歌います。

1年算数、復習のプリントをします。自分の力がどのくらい付いたのか、確かめます。

5年理科、磁石と電気のはたらきを学習するキットを準備しています。導線をコイルにして巻き付けます。

4年学級活動、成長と体の変化について、養護教諭から話を聴きます。

3月3日(金)

朝の活動の時間、たてわり班で話を聴き合う「友だちタイム」をしました。

5年生がリーダーとして、時間の説明や終わったあとの振り返りを進めます。

6年生、下級生は、リーダーの話をよく聞いていました。班によって、うまく行かないところがありました。失敗はやり直します。このことをリーダーの5年生はよく振り返って来週に生かします。

6年体育、男女別でサッカーのゲームに向けて、チームごとの練習をしています。

1年国語、「スイミー」のなかで好きなところをまとめます。

2年算数、分数のテストが返ってきました。間違いを直したり、同じような問題のプリントを解いたりします。

5年図工、版画の最終日です。黒インクで刷った紙を裏側から色をつけます。完成は「保護者限定」にあります。

今日はひなまつり献立です。キンメダイの焼き物がおめでたい色できれいでした。深い味わいでとてもおいしくいただきました。

明日土曜日に、廊下や階段を業者にワックスがけしてもらいます。

隙間の時間に6年生が掃き掃除やテープはがしをしてくれました。

たいへん助かります。感謝!

また来週!

3月2日(木)

4年算数、立体の見取り図をどうやってかくのかを考えています。

5年社会、森林の働きを考えます。林業に関わる人が減っているのはなぜなのでしょうか。

6年理科、人と環境の関わりを考えます。

2年算数、分数のしくみを確かめます。いろいろな表し方の問題を解きながら理解していきます。

今日は、卒業お祝い献立です。

どちらもいちご味のきれいなデザートです。

3年理科、ものの形が変わると重さは変わるのだろうか、という問いを解決するために実験しています。

3月1日(水)

1,2年体育、「ボールけりあそび」その名のとおりボールを追いかける様子はとても楽しそうです。

上手かどうかは関係なく、笑いながら楽しそうにゲームに参加しています。これが学校体育がめざす「豊かなスポーツライフ」を送るための大変重要なところです。

3年国語、物語にどんなしかけや工夫があるか、これからよく読んでみます。そのための計画を立てます。

4年算数、立体(直方体や立方体)の展開図を見て考えています。平面は全部でいくつ?

5年音楽、「威風堂々」を合奏します。パートごとに合わせて練習します。

6年社会、日本が現在抱える国際問題について整理しています。尖閣諸島、竹島などの領土問題です。

今日は、大桑小6年生のリクエスト献立です。揚げパンがやはり人気です。アセロラゼリーも人気が高いです。

今週から来週にかけてお楽しみこんだてが多く出ます。