学校の様子

学校の様子

(祝)100万達成

遂に本校ホームページへのアクセス数が、100万を超えました! 

ご覧いただき誠にありがとうございます。これからも積極的に情報を発信して

参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

3学期始業式

 1月8日(金)、13日ぶりに子供達の元気と笑顔が学校に戻り、活気あふれる一日でした。

 いよいよ3年生にとっては中学校生活最後の、1・2年生にとっては、それぞれの学年のまとめの重要な学期の始まりです。

 まず、始業式の前に新任式として、本日から3月下旬までお世話になる学習支援員の佐藤 美穂先生の自己紹介がありました。新型コロナの警戒度が「特定警戒」になったことを受け、本日の式はテレビ放送としました。

 その後、校長先生から『変わる』をテーマに次の言葉の紹介と以下の話がありました。

   ・心が変われば行動が変わる  ・行動が変われば習慣が変わる

   ・習慣が変われば人格が変わる ・人格が変われば運命が変わる

 「自分がこうなりたい、こうありたいという自分の心(気持ち・考え)次第で、自分の運命は変わっていきます。重要な3学期にしっかりとした目標を持ち、それを実践、行動に移して欲しいと思います。」そして、「たくさんの『変わる』→『成長』に出会えることを楽しみにしています。」という話を、生徒達は真剣に教室で聞いていました。

      

  ▲佐藤先生より自己紹介           ▲校長先生のお話

望ましい食生活について学習(2年生)

 12月24日(木)の5・6校時に、『食生活について考えよう』と題し、2年生が望ましい食生活について考える学習を行いました。講師は、日光市役所健康課の管理栄養士である清水知恵子さんです。

 清水さんに、成長期の食生活と健康や生活習慣病とは何か、一日に中学生が必要なエネルギー、和食の優れている点等についてお話をしていただいたり、グループで、バランスが良い食事について話し合ったりしました。

 また、その日に食べてきた朝ごはんのバランスや普段の睡眠時間から、自分の健康状態を確認したりもしました。

 持てる力を最大限に発揮するためには、バランスの良い食生活や望ましい睡眠時間が、非常に重要であることを、学ぶことができました。清水さんお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

    

 【学習後のアンケートより】

 ・好き嫌いをしないで、嫌いな物もちゃんと食べて、ちゃんと寝ようと改めて思いました。早く寝る、ちゃんと

  したご飯を食べる!とっても大切だと思いました。これを家の人にも伝えて、家族全員で健康になりたいと思

  いました。(1組)

 ・これからはバランスのとれた食事をして、しっかり運動をして、健康な体づくりをしていきたいです。コルス

  テロールの取り過ぎはよくないと聞いたので、チョコなどのお菓子は適度にとりたいと思いました。(1組)

 ・私は朝起きるのがとても遅いので、机にあるものを適当に食べて朝の準備をします。だから、健康に気をつけ

  るためにも、早く寝て、早く起きて、完璧な朝食をとれるようにしたいと思いました。たくさん寝ることの大

  切さや、食事の大切さがとてもよくわかったので、これから改善していきたいです。(2組)

 ・私はいつもちゃんと朝・昼・晩としっかりご飯を食べていたので、平気だと思っていました。けれど、しっか

  り食べていてもバランスが全然良くなかったし、自分の好きな物ばかり食べていました。けれど、今日話を聞

  いて、これからはしっかりバランス良く食べたいと思いました。また、寝る時間も自分の体に影響することに

  驚きました。これからは、しっかり寝ることを意識していきたいと思います。(2組)

 

 

 

2学期終業式

   12月25日(金)5時間目、体育館で2学期の終業式や生徒会役員任命式、表彰の伝達式等が行われました。

 1.生徒による意見発表

      

 2.教頭先生のお話

     

 3.生徒会役員任命式(新旧役員のあいさつ)

      

 4.表彰伝達式

      

 5.冬休みの過ごし方について生徒指導担当の先生のお話

   

 ★保護者の皆様や地域の皆様の本校の教育活動に対する御理解と御協力のお陰を持ちまして、生徒達は

  コロナ禍に負けることなく、しっかり前を向き柔軟に、そしてたくましく長い2学期を乗り越えるこ

  とができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

人権の木に人権の花が咲き始めました

 昇降口に準備された『人権の木』に、友達の良いところや友達への感謝の気持ちを記入した「人権の花」が咲き始めました。活動の中心は生徒会役員です。全生徒に「人権の花びらカード」を配付し、記入されたカードを回収して『人権の木』に丁寧に貼ったり、給食時の放送で数名の内容を紹介したりしました。

          

学校内授業公開週間:その2

 先週水曜日以降の授業公開の様子です。

 参観の視点は、①「本時のめあて」が明確になっているか ②「本時のめあて」に向かって、協同的に学び合う(聞き合う・教え合う)場をどのように工夫しているか ③「本時のめあて」に即したまとめ(本時の振り返り)がどのように行われているか、の3点です。「学び合う教員の姿」から「学び合う生徒」が育つことを信じ、今後も教員間の学び合いを深めていきたいと思います。

    

     

       

  青山先生(保体)3年2組:『喫煙の害と健康』(12/17.5H)

  谷澤先生(英語)1年1組:『現在進行形』(12/18.1H)

  教頭先生(社会)2年2組:『関東地方、首都への人口の集中』(12/18.2H)

     寺内先生(理科)3年1組:『自然界のつり合い』(12/18.2H)

  菊池先生(国語)3年2組:『和歌の読解』(12/18.3H)

  小平先生(国語)2年1組:『文法、用言の活用』(12/18.4H)

 

 

ろばた漬けが今日の給食に

 12月17日(木)今日の給食の献立は、「麦ご飯・冬野菜カレー・海藻サラダ・ゆずゼリー・牛乳」でした。

 今日は、過日、日光ろばたづけ製造本舗の樋山昌一商店様からいただいた「ろばた漬け」が冬野菜カレーに添えられました。樋山様、いつもありがとうございます。