学校の様子

学校の様子

5月の行事予定

5月の行事予定を「カレンダー」にてお知らせしました。ご確認ください。

~~~新緑の緑が丘に鳥のさえずりがさわやかな季節です~~~

新学期 軌道に乗ってきました

 新学期が始まって一週間。各学年とも、学校生活が軌道に乗り始めました。生徒は皆、元気に頑張っています。

 3年生  

学級目標が決まりました。教室には生活班や係の掲示が整い、昨年度立志式で立てた一人一人の志が掲げられています。

  

 

 2年生

廊下には、学年テーマが掲げられました。さらに大きく羽ばたいて欲しいですね。3階の水道はいつもとてもきれいです。お掃除してくれている人、ありがとう!

  

 

1年生

1年生はとても元気。大きな声であいさつしてくれます。教室では担任と和やかに学級づくりが進みます。

昇降口の靴箱は整然としてとても気持ちが良い。

   

  

  

部活動紹介

 4月14日(金)部活動紹介が行われました。

 各部とも、ユニフォーム姿で趣向を凝らした実技披露を行い、練習内容等をわかりやすく紹介してくれました。1年生も熱心に説明を聞いていました。

 部活動見学 4月14日(金)~4月18日(火) 1年生下校17:00

 仮入部   4月20日(木)~4月24日(月) 1年生下校17:30

 部活動集会 4月25日(火)

   

  

  

交通安全教室・防犯教室

 4月13日(木)市生活安全課から3名の講師をお迎えし、交通安全教室・防犯教室を行いました。

 前半は体育館で全校生徒が、自転車の安全な乗り方について映画を見ながらご指導いただきました。また、防犯については、SNSの使い方についてお話しがありました。

【自転車の安全について】

○ヘルメットの着用が努力義務化されました。登下校はもちろんのこと、普段の生活の中でのヘルメット着用につとめてください。

○自転車は軽車両。交通ルールを守って正しく走行するようにしましょう。近年、自転車と歩行者の事故が増えています。十分に気をつけましょう。

○自転車には保険加入が義務化されています。自分の自転車をもう一度確認してください。

【SNSを安全に活用するために】

○SNSで知り合った人と直接会うことはしない。

○SNSへの書き込みや、写真の掲載には十分に注意しましょう。(個人情報の流出の危険性)

○迷惑行為の動画投稿が社会問題になっています。軽い気持ちでそうした行為は絶対にしない。

 事件・事故に遭わず、安心安全な生活を送れるよう心がけて欲しいと思います。

 後半は校庭で1年生の自転車走行実技講習です。模擬道路を使って実際に自転車を走らせ、安全な乗り方を確認しました。命に関わる大切な学び。生活安全課の皆様、ありがとうございました。

  

  

一日のスタートに

 落合中の朝は、読書で始まります。8時20分になると生徒は自席で静かに本を開き、黙々と本の世界に入り込みます。先生方も自分の本に目を落とし、集中して読んでいます。学校中が静寂に包まれる、清々しい一日の始まりです。