学校の様子

学校の様子

3年福祉ふれあい訪問

毎年実施している、福祉ふれあい訪問を3年生が実施しました。
3年生は今回で3回目になり、工夫のある充実した活動ができました。
 
 
 
 
 

2年緑が丘活動

緑が丘活動の一つとして、2年生が遊歩道の防草シートをしきました。
 

運動会

9日実施予定だった運動会が、雨のため10日になりました。
 
 
           開会式                   1年生団体の大玉リレー
 
  
 
      男子による組み体操               3年生団体の全員リレー
 
 
 
          大縄跳び                   部活動対抗リレー
 
 
 
   2年生団体の嵐を巻き起こせ             女子団体の棒引き
 
 
 
     男子団体の大蛇の寝返り             女子全員によるダンス
 
 
        フォークダンス            
 

1年会津若松遠足

1年生が会津若松に遠足に行ってきました。
以前は、会津若松には多くの学校が遠足に行っていましたが、
原発の事故による風評被害により、めっきり遠足に行く学校が減ってしまいました。
1年生が遠足に行ったところ、いくつかの新聞社の取材を受けました。
 
 
    青空の下、鶴ヶ城前で記念撮影            赤べこの絵付け体験
 
 
 
    班ごとにお昼を食べました                 飯盛山の前で

 

2年東京遠足

2年生は東京に遠足に行きました。
まず、江戸東京博物館を見学し、その後、山手線沿線の班別活動をしました。
 

3年ピザ作り+緑が丘活動

この日は1・2年生が遠足だということもあり、3年生は午前中はピザ作り、
午後は緑が丘活動で樹木の伐採をしました。 
 
 
 
 

交通安全教室

交通安全指導員の方に来ていただき、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
 
 

新入生部活動紹介

生徒会主催の新入生部活動紹介を実施しました。
各部とも工夫を凝らした紹介でした。
 
 
         美術部                    ソフトテニス部
 
 
 
         サッカー部                   バドミントン部
 
 
 
       バスケットボール部                 野球部
 
 
 
          剣道部                  フィールドホッケー部
 
 
         吹奏楽部 

緑化コンクール表彰

栃木県学校環境緑化コンクールにおいて、表彰され優秀賞を得ることができました。
 
 
 

2年宿泊学習5日目

  
 
         百人一首大会                  立志記念式典? 
 
 
 
       立志記念式典?                  立志記念式典?
 
今回の立志記念行事である宿泊学習は「立志式 大人に一歩近づこう」というテーマで取り組みました。4泊5日の宿泊学習で一人一人が少し大人に近づくことができたようです。