日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

心肺蘇生法を学びました


 6月19日(水)日光消防署から署員3名をお招きして、教職員と保護者(希望者)で、心肺蘇生法の実技を学びました。
 救命の連鎖、心肺蘇生法の説明の後、実技演習を行いました。
 「心肺蘇生を続けるには体力がいるので、複数で対応するとよい」や「抵抗がある場合は人工呼吸を省くことができるが、小学生には有効なので実施したほうがよい」という説明がありました。毎年研修会を持ち、いざというときに、自信を持って対応できるようにしたいと思います。

薬物乱用防止教室


 6月19日(水)、栃木県警と県警スクールサポーターの方が来校し、6年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。
 DVDを見たり、ロールプレイングで断り方を学んだり、クイズを解いたりして楽しく学ぶことができました。薬物は依存性が強く、その害は一生ついてまわることや、誘われたらはっきり「ダメ」と断り、誘ってくるようなら逃げること。そのようなことがあったら、必ず大人に相談することが大切というお話でした。子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。

第1回目の読み聞かせ

第1回目の読み聞かせが行われました。子どもたちは皆,真剣な表情で見入ったり,笑ったり,本の世界を楽しむことができました。新しいメンバーの方も増え,読み聞かせの様子を見学に来ました。今年度も朝の読み聞かせが楽しみです!


ギュッとしたいわたしのお友だち

図工の時間に、クラフト紙をクシャクシャ、ふわふわにして、ぎゅうっと抱きしめたくなるお友だちを作りました。
かわいい顔をつけたり、形をかえてみたり、モールでしぼってみたり、子どもたちはいろいろな工夫を取り入れ、大切なお友だちを完成させました。

プール清掃完了!

今年も,5・6年生によるプール清掃が行われました。
プール内の汚れた水は,6年生が一生懸命にきれいにしてくれました。

西昇降口の前では,5年生がプールフロアーの汚れを落としてくれました。

6年生の力はすごいです。プールがピカピカになりました。

外回りをきれいにしてくれた5年生の皆さん,ありがとう!


プール清掃終了後,校長先生が排水溝の安全点検を実施してくださいました。
内蓋は六角ボルト4本でしっかりしまっていて,
校長先生の力でも持ち上げることができません。

外蓋は隙間なくぴったり収まります。そこをさらにネジ止めしました。

これで安全なプールの準備ができました。
放課後から水を汲み始めたので,水温が上がったら,
待望のプール学習のスタートです!

6年 調理実習


6年生は、家庭科の調理実習で、「朝食のおかずづくり」に挑戦しました。

フライパンを使って、野菜いためと卵の料理を作りました。


野菜炒めは、班で協力して、卵料理は一人一人自分の作りたい料理を調べて挑戦しました。


予習でたくさんトライして、こんなに上手なオムレツを作る強者も・・



おいしく 楽しく 実習ができました。

4年生史跡巡り(瀧尾神社方面)

 6月13日(木)4年生も史跡めぐりに行ってきました。今年度もふるさとボランティアの方に御世話になりました。神橋では,なんと!神職さん自らが,神橋の成り立ちや歴史を説明してくださいました。神橋を渡らせていただくこともできました。記念撮影。ありがとうございます。

よく晴れた気持ちの良い日で,とても美しい風景でした。
今回のコースの瀧尾の路は,その昔,日光参拝の中心だったそうです。



H先生のお話をしっかりと聞くことができました。

みんなでお参り。

白糸の滝の前で撮りました。緑がきらきらしていました。子どもたちは・・・少し疲れが見えるものの,無事に歩ききりました!がんばりましたね。

大きな蛇です。今日はたくさんの神様にお祈りしましたが,もしかしたら姿を見せてくれたのかもしれません。
大変貴重な環境で学校生活が送れることに感謝しています。歴史の奥深さを体感できました。御世話になりました皆様,本当にありがとうございました。

吹奏楽フェスティバル

雨の土曜日になりましたが、日光小学校吹奏楽部の今年度初の大きな行事、吹奏楽フェスティバルが6月15日行われました。
午前中に学校で仕上げの練習をした子どもたち。お昼を食べてから、バスに乗って今市文化会館まで行ってきました。
今日の目標は「楽しく演奏すること」「他の学校のいい演奏を聴いてくること」でした。
入部したばかりの部員にとっては初の演奏会で緊張した人もいたことと思います。しかし、全員が今日の目標をしっかりクリアしました。
これからもっともっといい音が出せるように、目標を高く持って練習に励んでいってくれること思います。
保護者の皆様、本日は御協力ありがとうございました。

日光小クリーン隊



「日光小クリーン隊」の皆さんです。日光小の環境を整え、子どもたちの活動しやすい環境づくりをしてくださいます。
21人の隊員のうち、16人が集まってくださいました。


プール周りの除草や草刈り。暑い中での作業です。校庭が見違えるほどきれいになりました。


伸びきった雑草を、きれいに刈ってくださいました。

月曜日には、プール掃除をします。
環境を整えてくださった、「日光小クリーン隊」の皆様、ありがとうございました。

6年生史跡めぐり(西町方面)

 晴天に恵まれ、史跡巡りを行うことができました。6年生は西町方面に向かい、日光奉行所跡や真光教会、青竜神社、延命地蔵堂などを見学しました。子ども達は、講師の方の話を真剣に耳を傾け、たくさんメモに取っていました。私たちの住む地域に、素晴らしい史跡がたくさんあることに気付き、その良さに触れることができました。









4年生 社会科見学 日光警察署

 6月6日,社会科見学で日光警察署に行きました!
 まず,日光警察署の道場で話を聞きました。日光警察署の成り立ちや,日光市内の事件事故の発生件数,栃木県のこと,全国のこと,最新のデータを教えていただきました。子どもたちが特に反応したのは,「小学生の交通事故件数」のお話でした。心にせまるものがあったのでしょうか。
 また,「本当にあった困った110番通報」を聞いてくすくすと笑っていました。
その後,体験タイムがスタート。

警察官の方をベルトで固定させてもらい,「おお~!」と感激。

 警察官の方に「実際に触ってみたいよね。」と声をかけていただき,真っ先に「銃は?」と言った子もいました・・・。

 たくさん触ることができ,大満足の様子でした。
 帰り際に,「警察官になりたい人ー!」と聞かれ,数名が元気よく「はーい!!」と答えていました。職業への視野も広がりましたね。
 きらきらした笑顔を見ていると,事件や事故とは無縁でいてほしいと願うばかりです。しかし,最前線で活躍し,毎日の安全を支えてくれる警察署の皆様のおかげで,幸せな日常が送れることがよく分かりました。
 日光消防署の皆様,大変御世話になり,ありがとうございました。

歯科検診


 5日、歯科検診が行われました。学校歯科医の宮川保範先生、宮川保史先生、手塚徳仁先生からは次のような講評をいただきました。
【学校歯科医より】
①全体的に、むし歯や歯肉炎が少ない。
②歯みがきが上手に出来ている。
③家庭での歯の意識が高まっているのを感じる。
この後統計処理をしてから、近日中に家庭通知を配布いたします。


チョウを育てよう(3年:理科)

3年生は,理科の学習でモンシロチョウを育てています。
休日明けの月曜日に,さなぎになっていた6匹のうち,
2匹が成虫になりました。

幼虫の間はキャベツを与えていましたが,狭いケースの
中ではエサも与えられないので,観察した後で逃がしてあげる
ことにしました。

みんなで中庭に出て,そっとふたを開けました。

2匹は,中庭の花のある方へと羽ばたいていきました。
「バイバーイ!」
「休み時間にまた会おうね!」
さなぎはまだまだたくさんあります。順に,逃がしてあげる
予定です。

学級討論会をしよう(国語)

 国語の「学級討論会をしよう」では、肯定・否定の立場を明確にして主張し合い、考えを広げる討論会を行いました。議題は、子ども達が考え、その議題に向けてそれぞれの立場に立ってグループで話し合い、討論会の準備をしてきました。本番では、司会者のスムーズな進行のもと、討論会が行われました。初めの主張や質疑応答、最後の主張など、説得力のある効果的な意見が飛び交いました。初めての討論会でしたが、良い経験ができたことと思います。











移動図書

5月30日今年度初めての移動図書が行われました。
1年生も楽しみながら本を探すことができました。

どれにしようか真剣に探しています。

「お願いします。」礼儀よくあいさつをして借りています。

3年生遠足(湯元方面)

本日,3年生は湯元方面の遠足に行きました。
日光自然博物館の方々が,ネイチャーガイドとして
案内と説明をしてくださいました。

湯ノ湖の北側から,湖畔沿いに歩き,植物や地質についての
説明を聞きながら歩きました。

倒木や落ち葉が,少しずつ土に変わっていることもわかりました。
「カサカサだった落ち葉が,しっとりしてるね!」

そして,待ちに待ったお弁当タイム。
湖畔広場で,みんなで昼食です。「お弁当,最高!」

「お弁当の後は,おやつが待ってるよ!」

 昼食後,「あんよの湯」に行きました。

「先生,体中がポカポカしてきました!」
それが温泉の効果ですね。

日中は雲がありましたが,ほとんど雨らしい雨にも
あわず,快適な遠足になりました。

案内してくださった日光自然博物館の皆様,
ありがとうございました。

4年生 図工

のこぎりで切り出した部品を組み立てた時の様子です。
釘やボンドを上手に使い思い思いの作品ができました。

金づちは一気に力を加えずに,少しずつ,少しずつ・・・

こちらでは,手触りを追求しています。つるっつるです。

出来上がっても,何度も見つめ直して,細かな調整をしていました。

携帯電話や,変形式戦車まで作り出した職人もいました。
思い通りにならなくても,試行錯誤しながら作品を仕上げた4年生に拍手!!

春の緑化活動

全校生で春の緑化活動を行いました。

こちらはプランターづくりチーム。緑化委員さんを中心に作業が進みます。

自然と手をかし合って協力する子どもたち。

丁寧な作業です。

中庭の花壇が一気に華やかになりました。

職員室や南校舎前の花壇にも植えました。

太陽が照る中での作業でしたが,子どもたちがてきぱきと作業してくれたので,予定よりも早く活動が終了できました。大切にお世話していきたいと思います。

日足地域陸上大会

5月23日(木)に,好天の下,日足地域陸上大会が行われました。

6年生を中心に,この日のために練習を続けてきました。

競技中は,一緒に練習した仲間や同学年のメンバーが
力いっぱい応援しました。

リレーをはじめとして,これまでの練習の成果が
十分に発揮されました。
6年生による目視確認なしの見事なバトンパスです!

終了後に,記念写真を撮りました。
みんな,いい顔をしていますね。

保護者の皆さんも,たくさん集まって応援してくださいました。

今回を最後にして,日足地域陸上大会は終わりになります。
練習や応援,運営を支えてくださった皆さんに感謝したいと思います。
どうもありがとうございました。

体育,楽しいよ!(1年生体育)

 1年生の体育の様子をお伝えします。
まずは,念入りに準備体操です。

 今日は,ジャングルジムを使って「ドーン,
ジャンケンポン」をしました。

 ジャングルジムの一段目に足をかけて,両サイドから
紅白に分かれてスタートです。

 「ジャンケンポン!」「勝った~!」

 「まだかなまだかな」「がんばれー」声援がとびます。

 最後は整列して,きちんと挨拶します。
次の体育も,楽しみですね!