学校の様子

学校の様子

給食に感謝

 約1ケ月ぶりとなる給食です。栄養のバランスを考え献立を作成している栄養士の先生、心を込めて給食を作ってくれている調理員の皆さん、食材の生産者や輸送業者、小売業者の方々等多くの方への感謝の気持ちをもち、2学期も感謝の気持ちをもち給食をいただきます。

 [8月25日(水)の献立]

 ・コッペパン、いちごミックスジャム、牛乳、チキンのオーブン焼き、イタリアンサラダ、ミネストローネスープ

  

[8月26日(木)の献立]

 ・麦ご飯、夏野菜カレー、牛乳、こんにゃくサラダ、フローズンヨーグルト、ろばた漬け(※)

  ※日光ろばた漬け樋山昌一商店様からいただいたものです。いつもありがとうございます。

 

2学期始業式

 8月25日(水)、生徒たちの元気な声が学校に戻ってきました。緊急事態宣言が発令されている中での始業式となるためリモートで行いました。

 校長先生からは、新型コロナウイルス感染の終息が見えない状況の中、不安や心配はあるとは思いますが、「当たり前のことを当たり前にできることに感謝の気持ちをもち、自分ができることに全力を尽くし、実りある2学期にしてほしい」というお話がありました。

 その後、表彰・新型コロナ感染症対策の再確認とワクチン接種・合唱コンクールについて、担当の先生から説明がありました。生徒たちは各学級においてそれぞれ先生の話を静かに聞き、2学期の良いスタートを切ることができました。

 

 

 

第51回全日本中学生ホッケー選手権大会(女子)ベスト8

     ~第51回全日本中学生ホッケー選手権大会(女子)ベスト8

 令和3年8月21日(土)から埼玉県飯能市の阿須運動公園ホッケー場で開催された『第51回全日本中学生ホッケー選手権大会(女子の部)』に今市・落合中が出場し、予選ブロックで見事二勝し決勝トーナメントに進みました。

 決勝トーナメント1回戦で蘇原中(岐阜県)に6-2で快勝、その後準々決勝で伊吹山中(滋賀県)に2-3と惜敗しました。自分を信じ、仲間を信じ最後まで粘り強く戦い、素晴らしい結果を残した選手の皆さん、おめでとうございます!

 

hyper-QU活用研修会

 8月20日(金)日光市教育委員会の飯島先生にお越しいただき、2学期からの学級経営の方針を見直し、よりよい学級経営のための改善策をもつことをゴールとした「hyper-QU活用研修会」を行いました。

 QUの調査からわかることや結果の見方について御指導いただいた後、各担任等が今後の学級経営の方針・目標・具体策について話し合いました。

   

図書ボランティアの皆様お世話になりました。

 8月10日(火)、齋藤紀子様、渡辺理恵様、海老原恵子様、佐藤直美様の4名の図書ボランティアの皆様が、新刊図書一冊一冊を丁寧に受け入れてくださいました。併せて図書室の中に新刊コーナーを、第二図書室の廊下に新着図書コーナーを設置してくださいました。

 生徒たちが各コーナーで紹介された本を読んでくれること、とても楽しみです。

 ボランティアの皆様、お忙しい中、また暑さ厳しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

第26回関東中学生ホッケー選手権大会(女子の部決勝リーグ:準優勝)

 8月8日(日)日光市営ホッケー場において決勝リーグが行われ、今市・落合中(女子)は1~3位決定戦に臨みました。昨日のaリーグ1位の東原中、cリーグ1位の山梨県白根御勅使中とそれぞれ引き分けと善戦し、見事準優勝というすばらしい成績で、来る全国大会に出場することとなりました。新型コロナ感染拡大予防のため無観客試合となりましたが、保護者の皆様、関係者の皆様、温かい応援誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

  

  

 

   

 

 

 

第26回関東中学生ホッケー選手権大会(女子の部予選リーグ)

 8月7日(土)日光市営ホッケー場において、第26回関東中学生ホッケー選手権大会の予選リーグが行われました。今市・落合中(女子)は、Bリーグ(山梨県白根巨摩中・群馬県月野中・栃木県今市・落合中)において見事2勝し、明日の1~3位決定戦で戦うこととなりました。全国大会への出場枠は上位4チームであるため、今市・落合中は本日の時点で出場が確定しました。全国大会出場、おめでとうございます!

 

栃木県中学校総合体育大会バドミントン大会

 7月29日(木)、ブレックスアリーナ宇都宮で開催された栃木県中学校総合体育大会バドミントン大会個人戦の部に、本校から男子ダブルスに2組と女子ダブルスに1組が出場しました。

 県出場が決定して以降一回戦突破を目標に、今まで以上に練習に励んでいました。惜しくも一回戦で敗れはしましたが、ファイナルセットで競り合う等すばらしいプレーが随所に見られ、大健闘した6名でした。

 お忙しい中、最後まで温かな応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

    

第63回栃木県吹奏楽コンクール2021

 2年ぶりとなる栃木県吹奏楽コンクールが、宇都宮市文化会館において7月29日(木)からスタートしました。本校は29日(木)中学校の部B部門1組に、福島弘和氏作曲の『いつも風 巡り合う空』で参加しました。

 部員17名が心を一つにして、ステージに立てる喜びと感謝の思いを込め、最高の演奏をすることができました。

 楽器の積み込みや会場での温かな応援等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

   

第74回栃木県中学校総合体育大会陸上競技大会

 7月26日(月)・28(水)の2日に渡り、佐野市運動公園陸上競技場において、第74回栃木県中学校総合体育大会陸上競技大会が行われ、本校からは日光地区の大会で3位以上の成績を残した陸上部員並びに特設陸上部員が参加しました。

 両日とも猛暑の中、自己ベスト更新並びに上位入賞という大きな目標に向かって、今まで取り組んできた練習の成果を発揮すべく、全力を尽くし競技に臨みました。

 お忙しい中、また猛暑の中、応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 【結果】※賞状をいただきました

  ★1年男子砲丸投   5位

  ★2年女子100mH 5位

  ★2年女子走高跳    6位

  ★3年男子走幅跳  8位

   

   

栃木県中学校総合体育大会(剣道大会)

 7月26(月)・27(火)大田原市にある県北体育館において、栃木県中学校総合体育大会剣道大会が行われました。本校からは、男女がそれぞれ団体戦に、そして男子2名が個人戦に出場しました。

 男子個人戦で1名が、そして団体戦では男女がそれぞれ一回戦を突破し二回戦まで駒を進めることができました。二回戦で敗れはしたものの、県大会という大きなステージを経験したことでさらに成長した生徒たちでした。

 お忙しい中最後まで温かな応援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

   

   

第46回関東中学校軟式野球大会栃木県予選

 7月26日(月)鹿沼市運動公園野球場において、日光地区優勝校の本校と春の県大会優勝校の南犬飼中(下都賀)との試合がありました。試合は1回表本校が2点先取しリードをしていましたが、惜しくも4対2で負けを喫しました。

 最後の最後まであきらめずに完全燃焼した11名でした。

 熱い応援をいただきました保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

   

   

7/22~8/24:34日間の夏休みがスタート

 保護者や地域の皆様の御理解と御協力のおかげを持ちまして、1学期の終業式を無事に迎えることができましたことに、心から感謝申し上げます。

 本日から34日間の夏休みがスタートします。

 生徒たちの安全・安心をたくさんの大人の方の目で見守っていただけますようお願いいたします

 

 ★7月22日(木)~8月24日(火) 夏季休業期間

   ★8月13日(金)~8月16日(月) 学校閉庁日

1学期終業式

 7月21日(水)の4校時、体育館において1学期の終業式を行いました。時間前には集合し整列をしていた生徒たちです。集会・体育委員長の進行に従い、式も粛々と進みました。

 式後に表彰伝達式を行い、最後に学習指導主任と情報教育担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。

1.集会・体育委員長の進行、生徒による意見発表(1~3年生)

    

 

2.校長先生の話:有意義な夏休みを過ごすために「律する力」の重要性について話がありました。

  

 

3.表彰伝達式

     

    

 

4.学習指導主任と情報教育担当の先生のお話

    

    

 

 

第1回地域教育協議会開催

 7月20日(火)18時から今年度一回目となる地域教育協議会を開催しました。今年度見直しをした運営要項や昨年度の活動の確認をした後、今年度の活動について各委員の皆様から御意見等をいただきました。

 委員の皆様、お忙しい中御出席をいただき誠にありがとうございました。今年度どうぞよろしくお願いいたします。

    

【地域教育協議会の目的】この会は、地域・学校・家庭が連携、協力しながら、地域ぐるみで子どもを育てる体制を整えるとともに、地域全体で落合中学校の教育活動を支援し、ともに活動することを目的とする。(運営要項より)

 

 

 

栃木県吹奏楽連盟上都賀支部吹奏楽フェスティバル

 7月18日(日)2年ぶりとなる『栃木県吹奏楽連盟上都賀支部吹奏楽フェスティバル』が、鹿沼市民文化センターにおいて開催されました。

 1年生から3年生の17名の部員が心を一つにし、福島弘和氏作曲「いつも風 巡り合う空」を堂々と演奏しました。保護者の皆様におかれましては、楽器の搬出入等大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

  

栃木県中学校総合体育大会(ホッケー)が開催されました

 7月17日(土)日光市ホッケー場において、栃木県中学校総合体育大会ホッケー大会が開催されました。女子は今市・落合合同チームと東原中の戦いが、男子は落合・今市・大沢・東原中の4校によるリーグ戦が行われました。

 女子は今市・落合合同チームが、3ー2で東原中に勝利し、関東大会への出場を決めました。

                      【男 子】

   

                      【女 子】

  

 

 

 

日光地区総合体育大会が開催(その2)

 7月17日(土)、悪天候のため延期となっていたソフトテニスと野球の試合が行われました。梅雨が明け、暑さ厳しい日ではありましたが、仲間を信じ全力で試合に臨みました。

【ソフトテニス部】(会場:所野運動公園テニスコート、藤原運動公園)

   

【野球部】(会場:所野運動公園本球場) 優勝(★)県大会出場