今三小だより

今三小だより

祝 卒業

 3月14日(金)に、令和6年度 日光市立今市第三小学校卒業証書授与式が行われました。温かい日差しの中、在校生、保護者の方、来賓の方々に見守られながらの式でした。

 

式辞では、卒業生に「自分を大切に」と伝えられました。

在校生からの「送る言葉」や卒業生の「お別れの言葉」です。互いの表情がしっかり見ながら行うことができました。

 

83名の卒業生の皆さんの輝かしい未来を祝福します。

1年生 昔のあそびに挑戦!

 生活科の授業で、昔のあそびに挑戦しました!

日頃、あまり経験したことのない遊びもあり、興味をもって楽しそうに活動していました。

「むずかしいな」「できた!」「こうやってみたらおもしろそう」「上手くできなかったけど、楽しかった!」などの声が聞こえてきて、充実した時間を過ごしました。

東日本大震災から14年


 3月11日は東日本大震災の日です。あの日から14年が経ちました。在籍する児童は、全員生まれていないため経験をしていません。どの災害の時も大切な命がたくさん失われています。この日に、このような災害が起こったらと考えて、家族で話し合ってみましょう。本日は、国旗は半旗となりました。

 

4年生理科の様子

4年生の理科の様子を紹介します。

4年生の理科では1年間をかけて生き物の様子を観察しました。

日差しも暖かくなってきた最近では、植物の様子はどのように変わってきたのか、観察しています。 

サクラやトチノキの芽が1月に比べると大きくなってきたのが分かります。

こうして、生き物は季節に合わせて姿を変えたり活動する場所を変えたりしていることを学んでいます。

今回、杉祥ヶ岡で観察をしましたが、先日PTA役員の方々に杉祥ヶ岡を整備していただき、足場もしっかりして観察がしやすくなりました。ありがとうございます。

下野教育美術展団体賞

 2月27日(木)に、宇都宮市のFKDインターパーク店において、第55回記念下野教育美術展の表彰式がありました。本校は、栃木県教育委員会教育長賞の団体賞を受賞しました。

 3月6日(木)の表彰集会において、児童にも紹介しました。