学校の様子

2021年2月の記事一覧

3年2組のリクエスト献立

  今日は3年2組のリクエスト献立です。

  クラスで考えたメニューは、「ココア揚げパン・牛乳・煮込みハンバーグ・チーズポテト・コーンスープ・いちごクレープ」でした。

   

【生徒の感想】

 ・私達のリクエストに応えていただき、ありがとうございました。

 ・中学校の給食を食べることができるのもあと少しと思うと寂しいです。

 ・外はカリッと中はふんわり、ココアパウダーが絶妙にきいていたココア揚げパンが、とても美味しかったです。

玄関の桜が満開です

 金工室にあった桜を、教頭先生が玄関まで運んでくれました。ここ数日あたたかい日が続いたために、次々につぼみがふくらみ、桜が満開となりました。一足早い春を楽しんでいます。

   

落合地区3校合同研修会

 2月22日(月)、落合東小・落合西小・落合中3校の校長・教頭・教務主任が参加する「落合地区合同研修会」を、本校会議室を会場に16時30分から開催しました。本年度の小中交流活動や学習指導面、生活指導面等についてふりかえり、それをもとに次年度の活動について日程や内容の検討・調整を行いました。

 今年度はコロナ禍のため、3校が集まるのは今回が初めてとなりましたが、小中のさらなる連携推進のために意義ある研修会となりました。

  

株式会社樋山昌一商店様にろばた漬けをいただきました

 2月19日(金)、株式会社樋山昌一商店代表取締役の樋山裕伸様からろばた漬けをいただきました。本校では、カレライスーの献立の時に使わせていただいています。

 樋山様、いつもおいしいろばた漬けをありがとうございます。ありがたく頂戴いたします。

 

3年生が給食の時間に焼き芋を食べました

 緊急事態宣言が解除されたとは言え、まだ特定警戒レベルであるため、3年生が緑が丘活動の一つとして予定していたピザ作りは中止にし、焼き芋に変更しました。但し、生徒たちが行ったのは、焼き芋の燃料である枝拾いと、サツマイモをアルミホイルに巻く作業です。

 三密に配慮しなければならないので、その後の「焼き」は、教頭先生と森友さん、そして夘月先生が担当してくれました。焼き上がった焼き芋は、給食の時間に食べました。さて、味の方はどうでしたか。

    

3年生最後の緑が丘活動

 2月18日(木)の5~6校時、3年生最後の緑が丘活動がありました。活動にあたり、大和木材の福田社長様をはじめ関係者の皆様(山添様、高橋様、高木様、小松様、橋本様)、緑が丘クラブの酒井様、菊地様、PTA副会長の小島様、地域コーディネーターの齋藤様が、ボランティアとしてご協力くださいました。

 生徒たちは各班に分かれ、ボランティアの方々にご指導いただきながら、遊歩道にチップを敷いたり、木道の修理をしたりしました。

 ボランティアの皆様、本日はお忙しい中お越しいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

   

   

   

   

 

 

 

1・2年生の後期期末テストがありました

 2月17日(水)、1・2年生の後期期末テストがありました。計画的に勉強を進めてきた成果を発揮しようと、ど

の生徒も一生懸命問題用紙に向き合っていました。

  【1年生】:数学・理科・英語・国語・社会  【2年生】:理科・英語・国語・社会・数学

 

      [1年1組]                     [1年2組]

 

      [2年1組]                     [2年2組]

 

幼児のおもちゃが完成しました

 3年生が技術・家庭科の時間に製作していた幼児のおもちゃが完成し、被服室のガラスケースに飾られています。

幼児にとって形・色彩・丈夫さは適当か、大きさは扱いやすいか、遊び方が工夫できるものか等々を考えながら、

3年生が一生懸命に作り上げた作品たちです。

   

英語と理科の研究授業がありました

 2月12日(金)の2校時、日光市教育委員会の鈴木久子先生と荏原寛一先生にお越しいただき、英語と理科の研究授業並びに授業研究会を行いました。英語は1年2組で谷澤先生と福田留美子先生が、理科は2年2組で若林先生が行いました。「わかる・できる・楽しい」授業づくりのために先生方もがんばっています。

 【英語】(1年2組)

  本時のめあて:「ALTに落合中の学校生活を知ってもらうために、いちばん思い出に残った行事にについて

          つながりのある文で書こう」

    

    

  【理科】(2年2組)

  本時のめあて:「磁界の中で導線に電流が流れたときの規則性を実験から見つけられる」

    

    

3年生実力テスト

 2月12日(金)、7回目となる3年生の実力テストがありました。今日が最後のテストです。皆、真剣に問題と向き合っていました。

   

再開した部活動の様子

 緊急事態宣言の解除を受け、2月8日(月)から部活動が再開しました。特定警戒中であるため、まだまだ本格的な活動はできませんが、できる活動に一生懸命取り組んでいる落中生たちです。

   

        【バドミントン部】                【バスケット部】

   

         【吹奏楽部】                    【野球部】

   

         【剣道部】                    【テニス部】

   

       【フィールドホッケー部】               【陸上部】

PTA本部役員会がありました

 2月10日(水)の18時30分から、6月に実施して以来のPTA本部役員会を、三密に配慮しながら3階視聴覚室で行いました。来年の役員の選出や文化体育後援会とPTAの統合について、ご協議をいただきました。本部役員の皆様、お忙しい中、また長時間にわたりご協議をいただき、誠にありがとうございました。

   

授業の打合せをする英語科の先生方

 2月12日(金)の2校時、1年2組で予定されている英語の研究授業に向け、英語科の3人にの先生方が最終の打合せを行っていました。授業デザインの作成、プレ授業の実施等々「わかる・できる・楽しい」授業づくりを目指し、先生方は日々頑張っています。

    

 

2年生の理科研究

 理科室前の展示が1年生の理科研究から2年生のものに変わりました。1年生の作品同様、地区の理科展に向けて取り組んだ作品が展示されています。「水の硬度によってお茶の味は変化するのか」、「スイカ以外に塩をかけたら甘くなるのか」、「洗剤の成分の違いによるさびの取れる量の比較」、「水の音階」、「糸電話のしくみを知ろう」等、自分が不思議に思っていたことや疑問に思っていたことについて、それぞれが工夫してまとめていました。

   

 

1年1組で道徳の校内研究授業

 2月5日(金)の2校時、1年1組で夘月先生が道徳の研究授業を行いました。単元名は、「裏庭でのできごと」です。授業者である夘月先生が作成した授業デザインをベースに、各担任の先生方が協力して授業デザインづくりを進めました。過日1年2組で行った同内容の授業を参観したり、授業後に授業研究を行ったりと、よりねらいに迫るためにの授業の工夫・改善に、全担任で取り組みました。

    

    

2年生立志式

 2月4日(木)の6校時、2年生が立志式を体育館で行いました。緊急事態宣言中であるため、保護者の方には参加をご遠慮いただきました。予定していた足尾焼きについては延期としたため、内容は、校長先生のお話と栃木県知事メッセージの紹介、そして生徒代表の作文発表でした。校長先生からは、立志の意味と3学期の始業式でお話があった言葉について、改めて清掃を例にお話がありました。

 代表生徒の6名は、今の自分をしっかり見つめたうえで、これからどう生きていきたいかについて、その思いをステージで堂々と発表していました。聞いている生徒はその発表を真剣に聴いていました。

 式後の記念撮影は終始和やかで、思い出に残るすばらしい立志式となりました。

 1 開会のことば

    

 2 学校長式辞

      

 3 栃木県知事メッセージ代読

    

 4 生徒代表の作文発表

     

   ▲将来の夢         ▲私の夢          ▲今までの自分とこれからの自分

     

   ▲努力の大切さ         ▲なりたい自分になるために    ▲僕の将来の夢 

 5 閉会のことば

   

 

 ★記念写真撮影

  

           【1組】

  

           【2組】