学校の様子

2023年2月の記事一覧

3年生を送る会(その1)

 2月24日(金)の5~6校時に、生徒会主催の「3年生を送る会」を行いました。新生徒会本部役員が3学期に入り、思い出の写真の選定に取りかかる等、準備を丁寧に進めてきました。

 今年度は前半は校庭でドッジボール大会を、後半は体育館で「思い出のスライドショー」が上映されました。

 学級旗を先頭に堂々と入場する3年生の姿が立派であり、また円陣を組み、試合に臨む3年生の姿に、胸が熱くなりました。1、2年生も3年生も全力で試合に臨み、すばらしいプレーが続出でした。

1.入場と開会式

2.全力で取り組む生徒たち

3.表彰式

 

音楽の研究授業

 2月21日(火)の2校時、2年1組において音楽の研究授業がありました。市教委の先生にお越しいただき、ご指導をいただくとともに、地区内の小学校や近隣の中学校の先生も参観いただきました。

 【題材】【卒業式式歌(旅立ちの日に)】

 【学習課題】

   『会場全体に「感動の合唱」を届けるため、この曲をどう攻略すべきか』

 

1・2年生今年度最後の定期テスト

 2月20日(月)、1・2年生は今年度最後の定期テストがありました。自分が立てた目標の達成に向け、勉強を重ねてきた生徒が多いことと思います。テストが終わって終わりではなく、今回のテストを通じて自分の課題を見つけ、その克服に向け一歩また前進してくださいね。

 【1年生】

  ・数学 ・理科 ・英語 ・国語 ・社会

 【2年生】

  ・理科 ・英語 ・国語 ・社会 ・数学

ピザ生地のこね棒をいただきました

 2月10日(金)1年生のピザづくり活動に、ボランティアできていただきました海老原様より、ピザ生地こねの棒をいただきました。生徒たちが作るピザ生地をのばすのに丁度よい長さです。海老原様、誠にありがとうございました。

2学年 ピザ作り・緑が丘活動

 本日、第2学年がピザ作り体験を実施しました。ボランティアに来てくださった方々の協力の下、バリエーション豊かなピザが完成されました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 また午後は緑が丘活動として、校庭の草むしりや緑が丘の清掃活動を行いました。各々が里山活用の一環として、学校の環境保全に取り組んでいました。

緑が丘活動(3年生)

 2月14日(火)の3~6時間目、3年生が緑が丘活動に取り組みました。これまでお世話になった学校への感謝の気持ちを込め、最初は1・2組が一緒に緑が丘遊歩道内にある木道に、防腐剤を塗りました。

 その後、1組は体育館パイプいすの滑り止めの整備やいすをしまっている場所の清掃、2組は緑が丘遊歩道にあるステージや石のいすの清掃などを行いました。

  

 

 

上都賀地区中学校剣道錬成大会

 2月11日(土)、第16回上都賀地区中学校剣道錬成大会が、本校体育館を会場に開催されました。開催は3年ぶりだそうですが、参加した生徒たちは、持てる力を発揮すべく、全力で試合に臨んでいました。

 落合中剣道部員は、2年男子の部と初心者女子の部で、三位というすばらしい成績を残しました。

  

  

 

 

1年生が初めてのピザづくり活動

 2月10日(金)、たくさんのボランティアの皆様にお手伝いいただき、1年生が初めてとなる「ピザづくり活動」を行いました。ピザ生地の発酵から生地づくり、トッピング等友達と協力しながら、自分だけのピザを完成させました。

 ★ボランティアの皆様 ありがとうございました!

 

 

 

 

雪景色の落合中

 2月10日(金)雪景色の落合中です。

 昼休みには生徒たちが雪合戦をしたりして、元気に遊んでいました。

道徳教育研修会(全体研修会)

 2月8日(水)提案授業後、中山先生が私たちの質問に回答、ご指導をいただく形式で進めました。

 教材の解釈の仕方や考え・議論する道徳の「議論」について、書く活動は手段であること、伝統文化や国際理解をテーマとした教材の進め方、評価等の質問に、的確かつ丁寧にご説明いただきました。

 教材は自己を見つけるためのひとつの装置であると考える必要性や議論の前に対話が大切であること、生徒を承認する重要性など、多くの示唆に富むご指導をいただきました。

 

道徳教育研修会(提案授業)

 2月8日(水)、白鷗大学の中山和彦先生にお越しいただき、2年2組において道徳の提案授業をしていただきました。まず、「道徳は何のために学ぶのか」を先生と生徒たちで確認し、その後、道徳は答えが一つではなくたくさんあることや常に自分事として考えていくことの重要性についても確認しました。

 提案授業の題材は、「足袋の季節」です。生徒たちは、初めてお会いした中山先生と自分の弱さと向き合い、よりよく生きることについて一生懸命考えました。

 

 

朝のあいさつ運動

 3学期から生徒会活動のバトンが、3年生から2年生に渡され、生徒会本部の活動をはじめ、各委員会の活動は2年生が中心となり、1年生とともに活動の充実に向け取り組んでいます。

 朝のあいさつ運動は、引き続き生徒会本部役員と中央委員が活動のひとつに掲げ、取り組んでいます。朝の寒い時間帯ですが、登校してくる生徒にさわやかなあいさつをしている生徒たちです。

 

 

初午献立

 2月7日(火)今日は、「初午献立」です。「初午」とは、2月最初の午の日で、今年のお米の豊作を願ってお稲荷様をお祭りし、栃木県では郷土料理である「しもつかれ」をお供えするのだそうです。

 今日の給食には、その「しもつかれ」が献立のひとつにでました。

〔献立〕赤飯・牛乳・メンチカツ・しもつかれ

    すまし汁・あまなつフレッシュ

いちごが給食に

 2月3日(金)の給食に、日光市のJA様からいただいた『日光市産のいちご』がでました。彩り野菜の卵焼きの黄色、いちごの赤、そして五目きんぴら・キムチ入り豚汁等と彩りのきれいな献立となりました。もちろん栄養も満点ですよ。JAの皆様、誠にありがとうございました。

2学年 立志式・立志記念講演会

 本日、2学年の立志式・立志記念講演会を実施しました。保護者の皆様が見守る中、一人ひとりが堂々と決意文を宣言していました。立志記念講演会では、佐々木理人先生による講話を聞きました。真剣にメモを取り、頷きながら話を聞く姿も見られ、志を新たにこれからの生活に望もうという意思を感じさせてくれました。

 保護者の皆様、この度は学校活動へのご協力、本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

明日の立志式に向けて

 明日は2年生の学年行事である立志式です。立志とは何か、橋本左内の五つの誓い、子どものわたしから大人の私へなど、学級で学んだことが廊下に掲示されています。

霜にも負けずに咲く花

 1年生教室前の花壇に、今年度もきれいなオレンジ色の花が咲いています。夜は花びらを閉じ、太陽があたると次第に開きます。霜にも負けないこの花のように、私たちも強くありたいですね。