日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

4年 史跡めぐり

 6月13日史跡めぐりを行い、板垣退助の銅像、天海大僧正→神橋→本宮神社→勝道上人の墓→開山堂→陰陽石→仏岩、北野神社を見学しました。

 

 今回の史跡めぐりのねらいは、「学区内にある史跡や文化財を見学し、郷土の歴史や伝統について理解し、ふるさと日光を愛する心情を育てる。」「郷土の歴史や自然に接し、そのすばらしさを味わわせるとともに、集団行動のきまりや礼儀を身に付けることができる。」です。子ども達はそれぞれの歴史について興味津々に話を聞いていました。

 

4年 歯磨き指導

 6月19日に歯磨き指導を行いました。歯肉炎にならないように、歯ブラシの使い方や磨き方を、和泉先生から教えてもらいました。鏡を見ながら、自分の歯の形や磨き残しを真剣に確認していました。

 染め出しでは、自分の歯が真っ赤になってびっくりしている子がたくさんいました。歯磨きの後は、「これからは、優しく丁寧に一本ずつ磨きたい。」と目標を立てることができました。

5年史跡めぐり

 6月13日(火)5年生が史跡めぐりを行い、輪王寺⇒常行堂⇒大猷院を見学しました。

 

 今回の史跡めぐりのねらいである、「文化財を見学して、その歴史や働きを知る」、「郷土の自然や文化財に興味をもち、大切にする」、「集団で見学する時のきまりを守って、行動する」のとおり、子どもたちは歴史やどのように使われていたのか等を興味津々にしっかりと集中して話を聞いていました。

 また、輪王寺から常行堂に移動する際に雨に見舞われましたが、列を崩したり遅れたりせず、5年生全員で集団行動をすることができていました。

 

 

 事前学習から輪王寺や常行堂、大猷院について、たくさんの情報を収集することができ、当日はとても有意義な時間を過ごすことができ、事後学習においても、史跡めぐりに行ったことで出てきた「なぜ?」に対して調べ学習を行い、さらに知識を深めることができています。

 

 二社一寺の御膝元である日光小だからこそできる体験や学びについて、今後も取り組んでいきたいと思います。 

6年生 史跡めぐり

6年生は3度目の史跡めぐりです。

 

ふるさとボランティアの須藤先生、星野先生、児玉先生を講師にお招きし、学習がスタートしました。

 

★旧日光小跡です。子どもたちは講師の先生の話をよく聞いて、真剣にメモをしていました。

しかし、このあたりから雨が…

★延命神社・青龍神社

延命神社では、家族の長生きをお願いしました。

青龍神社では、大事な日が晴れの日になることをお願いしました。

すると!お願いをした直後、雨がやみました。みんなのお願いが届いたのかもしれません。

 

そのあとは、殉死の墓、釈迦堂、落合源七、巴快寛顕彰の碑などに行きました。貴重なお話をたくさん聞くことがで、日光の歴史の深さを感じました。

 

自分たちが住んでいる日光の魅力を再発見し、日光がますます好きになりました。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

★1組

★2組

6年社会科見学

 6月15日(木)6年生が、社会科見学を行いました。下野風土記の丘資料館、埋蔵文化センター、琵琶塚古墳を見学しました。また、「勾玉づくり」も体験しました。

 子供たちは、見学の「ねらい」である「聞く」「見る」「体験する」を意識し、資料館やセンターの先生の話をしっかり聞き、展示物も真剣に見ていました。日光小学校6年生として、立派な態度でした。また、「勾玉づくりでは、新たな発見もあったようです。

 見学後、子供たちは、「社会科見学をとおして、古墳のおもしろさを知りました。これからも歴史にふれていきたいです。」「埴輪にも女性と男性があったり、埴輪は全部笑っていていたり、とてもびっくりしました。」「勾玉づづくりでは、ゆっくり時間をかけて丁寧にできました。」「いろいろなことを学び、普段できない経験をたくさんしました。楽しかったです。」などの感想をもっていました。

 この社会科見学で学んだことを、今後の学習に生かしてほしいです。