今三小だより

今三小だより

令和5年度学年始めの行事~始業式・入学式~

★新任式・始業式★

15名の新任の先生をお迎えし、令和5年度第1学期が始まりました。新しい教室での新学年でのスタート!わくわくしますね。

児童515名教職員44名力を合わせて、

『自分が考え、自分で変わる。』

できることが増える毎日にしていきましょう。

 

 

★入学式★

4月12日(水)81名のかわいい新入生をお迎えしました。

 

 

呼名の時には,一人一人が大きな声で返事をしたり、6年生との対面の時にも、元気に「よろしくお願いします。」と、挨拶できたりと、とても立派でした。

これから今市第三小学校で、みんなと楽しく、元気に過ごしていきましょう。

 

 

令和5年度始業式前

今市第三小学校児童の皆さんお元気ですか?

いよいよ4月10日から新しい学年やクラス、そして新任の先生方をお迎えしての令和5年度第1学期が始まります。

皆さん、準備はいいですか?わくわくしますね。

元気に、楽しく、思い出いっぱいの1年にしましょう!

先生たちも準備を整えて、みんなの登校を心待ちにしていますよ。

4月10日月曜日にお会いしましょう(*^_^*)

 

離任式

令和4年度の離任式が行われました。

離任式では、代表児童がお別れのことばを伝え、花束を渡しました。

その後、各教室で先生とのお別れをし、廊下でお見送りをしました。

離任される15名の先生方、今までありがとうございました。

これからもお元気で!

第3学期修了式

第3学期修了式が行われました。

代表児童(1年生、4年生)の言葉では、1年間で頑張ったことやできるようになったこと、次の学年で頑張りたいことなどを発表してくれました。

校長先生からは時を守り・場を清め・礼を正すの「礼」についてのお話がありました。昔の漢字を使いながら、礼の成り立ちや大切さについて教えてくださいました。

修了証書は校長先生が各教室を回りそれぞれに授与しました。

修了証書を受け取る態度、校長先生の話を聞く姿勢から1年間の成長を感じました。

春休み、けがや事故に気を付けて楽しく過ごしてください。

 

4年生音楽・体育の学習の様子

 4年生の音楽と体育の学習の様子です。

 まずは音楽の学習です。

 グループごとに3つの種類の打楽器を選び、演奏しました。叩く場所で音色が違うなど打楽器の魅力に気付くことができました。

 次に体育の学習です。

  体育では、ラインサッカーを行いました。手が使えるラインマンの動きやラインマンへのパスを工夫して試合をしました。作戦タイムでは、真剣に話し合いを行っていました。

5年生3学期もどうぞよろしくね会の続き

 1月27日(金)に行った、「5年生3学期もどうぞよろしくね会」の続きです。リレーができなかったので、3月22日(水)の朝の時間に体育館でリレーを行いました。約24人ずつの4チームで、1組・2組・3組混合です。1人1周ずつ走ってバトンをつなぎました。

 リレーが終わった後、3人の担任から5年生の子どもたちに向けてメッセージを送りました。

 今回のように、自分たちで楽しい時間を「創」っていってほしいと強く思いました。

 

 

2年生 2年生さよならお楽しみパーティー

 

 今日2年生は最後のお楽しみ会を行いました。各クラスでどんなことをして楽しむのか話し合いをして決めました。

 1組 へびおに おりがみ

 2組 なぞなぞ フルーツバスケット

 3組 タイヤおに ドロケイ ドッジボール

 2年生の元気な声が校庭や教室いっぱいに響いていました。とっても楽しい思い出ができたようです。

 3年生ではクラス替えがあります。クラスが替わっても、みんなで楽しい思い出をたくさんつくってね♫

 

 

祝:卒業式

卒業式の様子です。

3月17日(金)卒業式が行われました。

卒業生が自分で作った色紙で飾られた会場に入場します。

校長先生からひとりひとり卒業証書が渡されます。

校長先生の式辞では、「心が変われば運命が変わる」、「人間は一生のうち 逢うべき人には必ず逢える しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に」という、二つの言葉が紹介されました。これから新しい世界で活躍していく卒業生の皆さんの糧となるとうれしいです。

続いて「送る言葉」と「お別れの言葉」です。

最後は、担任を先頭に卒業生が退場します。

退場後は体育館で記念撮影をしました。

多くの保護者の方に見守られて、明るい華やかな卒業式になりました。お忙しいところ、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

2年生 ドッジボールパーティー

 

 今日2年生は3クラス合同でチームをつくり、ドッジボールパーティーをしました。

 まずはチームで集まってチーム名を決めたり、作戦を考えたりしました。みんなで仲良く話し合って決めることができました。汗びっしょりになりながら、みんなで元気いっぱい楽しみました。

 1位 ファイヤーチーム

 2位 かきごおりチーム

 3位 きょうりょくチーム

 3学期も残りわずかです。まだまだ楽しい思い出をつくろうね!