きぬっ子だより

きぬっ子だより

6年生を送る会

3月3日(金)の3・4校時に6年生を送る会を行いました。
この日まで、6年生のために各学年で準備を進めてきました。
初めに、かわいい1年生と6年生が手をつないで入場です。お世話になった大好きな6年生と手をつなげて、1年生は大喜び。6年生もうれしそうでした。

続いて、縦割りのなかよし班ごとにゲームを行いました。
1つめは〇×クイズです。6年生が飼っている金魚のことや校長先生の好きな食べ物など、学校に関するクイズが出題されました。


2つめはジェスチャーゲームです。ステージ上で5年生が体の動きだけで表現したものをグループごとに相談して当てます。なんと、全ての班が全問正解となりました!


3つめはサイコロ1出しです。制限時間内にサイコロをたくさんふり、1が出た回数を競います。1番多く出た班は、4分間で19回でした!


4つめは跳び箱乗りです。跳び箱の1段目に何人が同時に乗ることができるかを競います。各グループで作戦を立ててチャレンジしました。1年生を6年生がだっこするシーンも見られました。


5つめはジャンケン列車です。縦割り班ごとに1列をつくり、その班どうしでジャンケンで対決です。最後は4班が優勝しました!


楽しいゲームのあとは、6年生への感謝の気持ちを、あいさつとプレゼントで伝えました。
プレゼントは、各学年の子どもたちが書いたメッセージカードです。
最後に6年生から下級生へのメッセージというサプライズプレゼントがありました。

みんなで6年生と親しみ、感謝を伝える温かい会となりました。

ふれあい招待給食


   2月24日(金)  今年は、6年生と日頃お世話になっている担任以外の先生、調理員さんを
   招いてのふれあい招待給食を行いました。
 
 
                                          1~5年生は、手作りのネームプレートやランチマットを6年生へプレゼントし、感謝の気持ちを伝え ました。
 
 
 
 
 
 
 
  
       6年生は小学校の思い出を話したり、鬼怒川小
  学校のよさを下級生に伝えたりしました。 
 
 
 
 また、担任以外先生や調理員さんたちの仕事の話を聞いたりして、楽しく会食ができました。
 
 

スケート教室(4・5・6年生)

2月9日(木)に4・5・6年生がスケート教室を行いました。
今年から、上学年の子どもたちは日光霧降スケートセンターでスケート教室をすることに
なりました。広いリンクでたくさん練習したほうが上達も早いと思ったからです。

当日はあいにくの雪でした。リンクの上に雪が積もる悪条件でしたが、何とか無事に1日
実施することができました。

午前中はスケートボランティアの講師の方にスケーティング技術を教えてもらいました。
ひざを曲げて滑走するための様々な動きを練習することで、短時間でとても上達しました。


昼食をとり、午後も滑走しました。午前中に教わったことを繰り返し練習する子、1周を
何分何秒で滑れるかを競う子、友達とチームを組んでリレーをする子など、おもいおもいに
滑り、楽しみながら上達する様子が見られました。

スケートボランティアの皆さま、悪天候のなか丁寧にご指導いただきありがとうござい
ました。

臨海自然教室

1月30日(月)~2月1日(水)の3日間で、5年生が臨海自然教室を行いました。

1日目は、はじめに塩づくりと焼きいもに取り組みました。
ひしゃく1杯程度の海水を約1時間かけて蒸発させ、天然の塩を取り出します。
土鍋についた塩は、スプーンでこすり落とします。
焼き芋は炭で火をおこし、つぼ焼きにします。
手作りのミネラルいっぱいの塩を、できたての焼きいもにつけて、おいしく
いただきました。



夕食の後には館内オリエンテーリングを行いました。広いとちぎ海浜自然の家の中を、
グループに分かれて探検です。
12か所のチェックポイントを見つけ、全て通過したらゴール。どのグループも
協力して、楽しく活動できました。


2日目の午前中は干物づくりです。今回はさんまを背開きにしました。はじめは
こわがったり、うまくできるか心配していた子どもたちですが、とても上手に
さばくことができました。塩水に1時間ほどつけ、その後天日干しして完成です。



2日目の午後は海浜ウォークラリーです。1日目の館内オリエンテーリングと違い、
今度はとちぎ海浜自然の家敷地内(屋外)を探検です。コマ図という地図をたよりに、
チェックポイントを通過していきます。それぞれのチェックポイントには様々なゲ
ムが用意されており、それをクリアしながら進みます。どのグループも苦戦しました
が、なんとかゴールできました。



3日目はとちぎ海浜自然の家を出発し、アクアワールド大洗水族館へ行きました。
イルカ・アシカのショーを楽しんだり、グループごとに食事や見学を楽しんだり
しました。

3日間で忘れられない思い出をたくさん作ることができました!!

1・2年校外学習 雪遊び

 2月6日(月)、1・2年生で雪遊びをしにエーデルワイススキーリゾートに行きました。
向かう途中、空に大きな虹がかかっているのを見ることができました!
 
  
 
 2年生が1年生の分のそりを持ち、お兄さん・お姉さんらしくがんばりました。
 1年生もにこにこ笑顔でなかよくそりをすべりました。
 
   
 
  
 
 順番や約束を守り、楽しくそりすべりを楽しむことができました。
 
 

スケート教室(1・2・3年生)

 2月3日(金)にスケート教室が行われました。このスケート教室に向けて体育の時間に学校のスケート場で練習を重ねてきました。
 はじめは、スケート場の氷の違いに戸惑っていた子どもたちでしたが、慣れてくると片足で滑ることやブレーキの練習などそれぞれ自分の目標をもって挑戦する姿が見られました。そして、何度も何度も転んでは起き上がる姿に逞しさを感じました。

    


   


   
 地域ボランティアの方にも参加していただき、スケートの指導をしていただきました。指導のおかげで子どもたちの技能が向上しました。
 

第3回避難訓練(不審者対応訓練)

 1月23日(月)に不審者対応訓練として、第3回避難訓練を行いました。今市警察署から警察の方をお呼びしました。初めに、校舎内で不審者侵入時の避難の仕方を学びました。児童はみな真剣に放送や担任の先生の指示を聞いて訓練をすることができました。

     



            

        
       

   

 不審者が捕まった後、体育館で点呼を行い、警察の方々に不審者への対応や防犯についてのお話をしていただきました。登下校時の注意事項や校外での対応の仕方など、代表児童の役割演技も交えながら,分かりやすく注意することを教えてくださいました。また、校長先生から不審者対応で忘れてはならないことをお話ししてもらい、児童は心構えを確認することができました。いざというときに、役立てることができると思います。

第4学年 宿泊学習

  4年生は、12月1日(木)2日(金)に、鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習を行いました。
1日目は、到着後、入所式をしました。午前中は、雨が降っていたので室内でイニシアティブゲームをしました。昼食後、午後は雨がやんだので、森に行ってハンモック型の基地作りをしました。夕飯後は、キャンドルファイアでそれぞれの班の出し物を楽しみました。

        
       入所式               ゲーム説明

        
                 イニシアティブゲ

     
      昼食                ハンモック型基地作り

                                                  


     
                           夕食の準備


         
    キャンドルファイア 火の神の登場          班の出し物

 2日目は、野外調理でカレーライスを作りました。かまどに火を入れて、釜でご飯を炊いたり、野菜やお肉を切って準備をし、カレーを煮込んだりしてできあがりを待ちました。自分たちで作ったカレーライスはとってもおいしいカレーライスでした。みんなもりもりいただきました。食事の後、みんなで作った基地に行って、また楽しく遊びました。最後に退所式を行い、自然体験交流センターのみなさんに感謝の気持ちを伝え、学校に帰ってきました。

    

            
    

        
                             退所式

 4年生のみんなで初めて宿泊し、部屋の中でもたくさんおしゃべりをし、一緒にお風呂にも入り、協力して活動したことで、仲間としての絆が深まりました。2日間の宿泊学習を無事、楽しく仲良く過ごすことができました。自然体験交流センターのみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。たくさんのよい思い出ができました。    

    

3学期始業式

 1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。新年のあいさつや校長先生の話を聞き、新たな年の目標を立てました。3学期には地域ボランティア感謝の会や卒業式などの行事が行われます。
 学年のまとめの学期であり、次の学年の準備の学期でもあります。一人ひとりが目標に向かって挑戦できるように指導・支援を行っていきます。

 

児童集会(委員会発表)

11月17日(木)昼休みに児童集会を行いました。

今回は委員会発表でした。それぞれの委員会ごとに、写真を使ったり、普段使用しているものを見せたりして、仕事の内容を紹介しました。

1つめは集会・奉仕委員会の発表でした。お昼の校内放送、清掃の放送、集会活動の司会など、全校児童に向けて話をすることが多い仕事です。


2つめは体育・保健給食委員会の発表でした。冬に向けてスケート靴の準備をする、つめ・歯ブラシ検査を実施する、お昼の一口メモを放送する、などいろいろな仕事をしています。


3つめは飼育栽培委員会の発表でした。季節に合わせて花壇に花を植えています。写真で紹介してくれたので、下級生もよくわかりました。


最後は図書委員会の発表でした。図書室でのマナーをクイズ形式で説明したり、おすすめの本を紹介したりしました。

2年 生活科校外学習 お仕事体験をしよう!

 11月15日、2年生が生活科の学習で、一楽物産さんとバームクーヘン工房はちやさんを見学させていただきました。

 1学期にどんなお仕事をしているのかを教えていただきましたが、今回はなんと、お仕事体験をさせていただけることになりました。

 1班は一楽さんに行きました。まずは仕事の基本、あいさつの練習から。大きな声で「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうためには、あいさつがとても大切だと教えていただきました。

 次に、会計、お茶出し、呼び込み、品出しをお手伝いしました。呼び込みでは、「おいしいおまんじゅうがありますよ!」と大きな声を出し、「かわいい店員さんね。」とたくさんのお客さんがお店に来てくれました。

  

 あいさつの練習             レジは難しい・・・

  

 お客さんにお茶を入れます。      「おいしいおまんじゅうがありますよ~!」

 2班は、はちやさんに行きました。まずはじめに、バームクーヘンを作る様子を紹介していただきました。役割を分担し、チームで作業していました。

 次に、バームクーヘンを入れる箱を作りました。組み立て、品質表示シールを貼り、ゴミが入っていないか確認し、バームクーヘンを入れて・・・と、棚に出す前にたくさんの工程があることが分かりました。

 また、お店の味を知り、安心して商品を購入してもらうために、お店の外でお客さんに試食を配りました。「ロックバウムは、鬼怒川の岩をイメージし、外はさくさくで、中はふわふわです。」と味の紹介をしながら配ると、お客さんも喜んでお店に入ってくれました。

  

 バームクーヘンができる様子が見えます。  箱の組み立て中

  

 「ふわふわのはちやバウムですよ。」  「バームクーヘンはいかがですか~!」

 子どもたちは実際にお仕事を体験してみて、「レジを打ち間違えたら大変」「ずっと立ちっぱなしで疲れるだろうな」とお仕事の大変さを感じていました。

 しかし、ただ大変なだけでなく、一楽さんもはちやさんも「鬼怒川に来てくれた人に、『来てよかった』と思ってもらえるように心を込めて仕事をしている」ということに、子どもたちは気付いたようです。また、店員さんの笑顔とあいさつでお客さんを惹きつけているということも感じました。

  

 お忙しい中ご協力いただいた一楽物産・はちやのみなさん、ありがとうございました。お世話になりました。

社会科見学

10月24日(月)に5年生が社会科見学に行きました。
最初はジェイバス自動車宇都宮工場です。
工場内の様子は残念ながら撮影禁止のためお伝えできませんが、大型バスを作る様子を
間近で見学できました。火花を散らしながら溶接したり、重い部品を機械を使って組み立て
たりするところを見て、自動車工場で働く人の工夫や大変さを感じることができました。


次は栃木県庁で昼食です。
15階の展望台で景色を眺めながらお弁当を食べました。県庁を訪れるのはほぼ全員が初め
てだったようで、「すごくきれいなところ」「大きくてびっくり」と感激していました。


最後にとちぎテレビを見学しました。
スタジオ見学では、朝や夕方に放送されているセットがそのままあり、「これ見たことある!」
と子どもたちは感激!!また、天気予報のセットでは、緑色のバックに画像を合成して放送
されることが分かりました。初めて知ることが多く、とても勉強になりました。


ジェイバス自動車工場の皆さま、とちぎテレビの皆さま、お忙しいなか見学にご協力いただき
ありがごうございました。

1・2年生活科校外学習 日光だいや川公園

 10月28日、1・2年生で日光だいや川公園に秋を探しに出かけました。どんよりとした曇り空だったので、雨具を持っての活動となりました。

 グループに分かれて、秋探しビンゴをやりました。1・2年生で手をつなぎ、仲良く出発しました。「どんぐりがあった!」「大きな葉っぱを3枚も拾った!」と、楽しそうに秋を見つけていました。

  

  

 途中で、雨がだんだんと強くなったので、早めに学校へ帰りました。学校で食べることになりましたが、愛情のこもったお弁当に、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。

  

 あいにくの天気で、少ししか活動を行うことができませんでしたが、見つけた秋の木の実や葉っぱをお土産に持ち帰ることができました。秋の深まりとともに、1・2年生の仲も深まった校外学習でした。

4年生社会科見学

   10月17日の月曜日に、4年生は社会科見学に行ってきました。初めに、瀬尾浄水場を見学しました。安全でおいしい水を作るためにどのような工夫をしているのか映像を使って、分かりやすく説明をしてもらいました。

     

  水をきれいにする装置がたくさんある部屋も見せてもらいました。日本でも珍しいとても進んだ装置だと教えももらいました。コンピュータで操作しているため、ほとんど人がいないことにも驚きました。最後においしい水を飲ませてもらいました。ありがとうございました。

    

 
 次に、日光市リサイクルセンターを見学してきました。初めに粗大ゴミを処理する様子をコンピュータ管理室で見せてもらい、次に実際の処理場も見せてもらいました。とても大きなタンスが小さくなって下に落ちてくる様子を見てびっくりしました。


    

 資源ゴミの処理も見ました。アルミ缶、スチール缶、ペットボトルに分かれてそれぞれが塊になって出てくる機械を見せてもらいました。すごい機械でした。それでも、機械に入れる前には、多くの人が、中に物が入っていないか等最終チェックをしていました。空き缶やペットボトルを捨てるときに気をつけるポイントも教えてもらいました。ありがとうございました。

     

 私たちが、安全に安心して、清潔に生活をすることができるのは、今日見学をした施設や施設で働いている人々のおかげだと改めて感じました。そして、節水やゴミを減らす工夫など、自分たちにできることを考えるきっかけにもなりました。見学をさせてもらい、ありがとうございました。

避難訓練

10月11日(火)に避難訓練を行いました。
休み時間中に地震が発生、その後火事になり避難するという内容でした。
1年生から6年生まで、皆真剣な表情で訓練に臨みました。

その後、今回は藤原消防署の方々にご協力いただき、様々な体験を行いました。

1・2年生は救急車や消防車(救助工作車)の見学や乗車体験をしました。
救急車の中にいろいろな医療道具があることを知り、子どもたちは驚いていました。


3・4年生は消防車からの放水体験をしました。
1人の力では持てない水圧に、消防署の方々の仕事の大変さを実感しました。


5年生は消火器の使い方を学びました。
訓練用のため中身は水でしたが、手順を理解し、いざという時のためのよい体験となりました。


6年生はけがの応急手当の仕方を教えていただきました。
保健で学習する内容もあり、とても勉強になりました。


最後に、教室を使っての煙体験を行いました。
校舎を使った体験は初めてでした。
子どもたちからは「低い姿勢で歩かないと前が見えない」と話すなど、貴重な体験となりました。


お忙しい中、子どもたちのためにたくさんの用意をしてくださった藤原消防署の皆さま、ありがとうございました。

生活科 秋祭り

 10月18日、1・2年生が地域の幼稚園・保育園の年長さんを招待して、秋祭りを行いました。

 1年生は年長さんの案内、2年生は秋の葉っぱや木の実を使ったお店屋さんを開きました。

   

2年生が司会やあいさつをしました。  おみこしをかついでわっしょい!

   

   分かりやすいお店の紹介      1年生から名札を渡しました。

   

   

   

 最後に、1年生から手作りのプレゼントを贈りました。心のこもったプレゼントをもらい、年長さんたちはにこにこ笑顔になりました。その後、1年生が校舎内を案内しました。1年教室や図書室に行き、広い教室に驚いた様子の年長さんでした。

 小学校では1番小さな1年生ですが、年長さんの手をとり、「次はこっちだよ。」と優しく案内することができました。2年生は、「どうすれば楽しんでもらえるか」を考えながら準備し、責任感を持って自分の仕事に取り組み、頼りになるお兄さん・お姉さんでした。

 年長さんと触れ合う中で、1年生も2年生も大きく成長できました。

 

  楽しい思い出ができたね!

Happy Halloween!!

 先日、保護者の方から「子どもたちに」と、大きな大きなハロウィンのかぼちゃをいただきました。ありがとうございました。

 

 

 重さは約20kg。小学校1年生の平均体重と同じくらいです。

 2年生が並ぶと、その大きさがよくわかります。

 

 かぼちゃの大きさに子どもたちも驚いていました!

 

 英語室側に飾ってありますので、来校した際には、ぜひご覧ください。


運動会


 9月15日に運動会が行われました。どの学年も練習の成果を十分に発揮することができました。特に、低学年のダンス・高学年のよさこいは、見ごたえのある演技でした。
  今年の運動会のスローガン「心は一つ 真剣勝負で つっぱしれ」のとおり、子どもたちは最後まで、種目や演技、応援、係の仕事と頑張り抜いた運動会になりました。なお、今年度、優勝旗を勝ち取ったのは白組でした。
 2日順延したにもかかわらず、保護者をはじめ、来賓、地域の方々が来校してくださり、盛大に開催することができました。
 

社会科見学


 9月20日、3年生の社会科見学を実施しました。スーパーマーケットでの工夫や苦労など、店員さんから説明を聞き、さらに質問などを通してたくさんのことを学びました。
 その後は、買い物体験も行い、楽しく充実した1日になりました。
  

2学期始業式


 8月25日に始業式が行われました。立派な態度で式にのぞんでいました。2学期は運動会や学習発表会などたくさんの学校行事が行われます。自分なりのめあてをしっかりもち挑戦して欲しいです。また、式の後、運動会のスローガンとシンボルマークの表彰が行われ、6年生の2人が表彰されました。
 
   今年度の運動会のスローガンは、『心は一つ 真剣勝負で つっぱしれ』です。応援宜しくお願いします。