きぬっ子だより

きぬっ子だより

2学期終業式

 12月22日(火)に第2学期終業式が行われました。
 1年生と6年生の代表児童による発表があり,2学期の生活・学習を振り返り,進歩や努力を確かめ今後の向上を図るという素晴らしい内容でした。
 また,校長先生から日々の努力の大切さについての話をしていただきました。
 児童指導主任・学習指導主任からは安全にそして有意義に冬休みを過ごすためにという話がありました。
        
    1年生代表の発表         6年生代表の発表          校長先生のお話

宿泊学習

 
 11月16日(月)~17日(火)の二日間,4年生が鹿沼市自然体験交流センターで宿泊学習を行いました。
 一日目は,入所式・オリエンテーションの後、イニシアティブゲーム・基地作り・キャンドルファイアを行いました。
 
            
 
          
 
          
 
            
 
  二日目は,野外調理でのご飯,カレー作りを行いました。
 
            
 
  この二日間を通じて,友だちと協力して活動することの大切さや,自然に親しむ楽しさ等を学ぶことができました。
 また,二日間の共同生活を通して,友だちの新たな一面に気付くなど人間関係を深めることができました。楽しく思い出に残る宿泊学習でした。

自転車教室

 11月16日(月)に6年生を対象に自転車教室が行われました。
 講師に,よろずやサイクルの福田敬三氏を迎え,正しい自転車の点検の仕方と安全な自転車の乗り方について教えていただきました。
 自転車の点検の仕方では,各部分をどのように点検するのかが分かりました。また,自転車の乗り方では,たくさんのルールがあり,それらを守って乗ることが迷惑をかけないことにつながり,自分の命を守ることにもつながることが分かりました。
   
                        
  
               

邦楽スクールコンサート

 11月13日(金)の3,4校時、筝・尺八・三味線の講師の方々7名をお迎えして、邦楽スクールコンサートを開催しました。
 初めに、先生方の模範演奏「六段」を聴いた後、6年生が3つのグループに分かれ、それぞれの楽器を体験させていただきました。
 箏の特徴として、弦が13本あり11本目は斗(と)12本目は為(い)13本目は巾(きん)ということや、本体を龍に見立てて龍頭や龍尾といった名称についても教えていただきました。
 練習していくうちに、三味線と筝で「さくらさくら」を演奏することができるようになったいました。また、なかなか音がでない尺八も練習を続けるうちに、だんだん音がでるようになってきました。
 和楽器に音色に触れ、伝統音楽のよさを充分味わうことができた1日になりました。

                              
          模範演奏のようす            箏の練習のようす
 
                              
         尺八の練習のようす           三味線の練習のようす
 
 

学校保健委員会

 11月5日(木)に本校の多目的室において、保健給食委員会児童・各学年部会長・本校職員が参加し、学校保健委員会を開催しました。
 はじめに、保健給食委員会から、「食事と排便」「睡眠」「運動」に関する児童の実態について発表がありました。
 その後、日光市保健課主査 須藤加奈氏から「子どもの生活習慣について~より良い生活習慣を送るために~」というテーマで講話をしていただきました。
 児童の質問を中心とした話合いや、保護者との情報交換等を通じて、本校としてより良い生活習慣を送るための具体策について、それぞれの立場で考え、今後の取組に生かしていくことを確認しました。
                                  
                
             

持久走大会

 11月5日(木)に持久走大会を行いました。
 天候に恵まれ、校庭や公園の紅葉をバックに、子どもたちは気持ちよく走ることができました。
 参加した児童全員が、無事に完走できました。また、6人が大会新記録を樹立しました。どの児童も最後まで全力で走り、素晴らしい大会になりました。
 ご協力いただいた地域の皆様、PTA役員の方々、ありがとうございました。
 
  初めての大会に張り切る1年生     2年生も全力疾走です!
 
 
 1300mを走りきった3年生        4年生は下り坂でスピードアップ!
 
1500mでも初めから全開の5年生!
 
6年生は最初から最後までペースが変わらず、素晴らしい走りでした。       

1・2年生活科 秋まつり


 10月30日、幼稚園・保育園の年長さんを招待して、秋まつりを行いました。2年生がお店屋さんを開き、1年生が年長さんの手を引いて、案内しました。
 魚つり、カーレース、わなげ、ボーリングと、どのお店も2年生の工夫が満載で、年長さんも1年生も楽しく遊ぶことができました。遊んだ後には、1年生から朝顔の種と松ぼっくりのツリーをプレゼントしました。
 
  
 
  
  
    
  
 
  秋まつりのあとは、1年教室に年長さんを案内しました。小学校の教室を楽しそうに見学していました。
 
   
 
 かわいい年長さんたちと仲良くなって、思い出に残る秋まつりになりました。
 
  
 

三依小学校との交流学習


 11月28日(水)三依小学校と鬼怒川小学校との交流学習を行いました。
 昨年度は5年生(現6年生)が三依小に行き、自然の中で人工物を探すネイチャーゲームや魚釣りを教えて貰いました。
 隔年での交流ですが,名前を覚えるなどして交流が深まっています。初めはお互いに慣れない環境で戸惑っていただろう児童も、5時間目が終わる頃には打ち解けて笑顔が自然にこぼれていました。
           
       2年生  算数  「かけざん(1)」 九九について学習しています。
 
 
          
   6年生  体育  「ボール運動」  ドッジボールの前に、準備運動を行っています。
  
 
 
   
   5年生  算数  「考える力を伸ばそう」数の列の決まりを探しています。
 
  
   
   「終わりの会」
   三依小学校と鬼怒川小学校の代表の6年生が堂々と挨拶しました。「それぞれの学校の同じ所違う所がわかり勉強になった。」「初めよりどんどん交流ができた。」という感想を発表していました。

1・2年生活科校外学習


 10月26日(月)、爽やかな秋晴れのもと、だいや川公園に校外学習へ出かけてきました。
 だいや川公園には、紅葉した葉っぱやどんぐりがたくさん!1・2年生でグループを組み、秋探しビンゴや集めた木の実や葉っぱを並べて遊びました。頼もしい2年生が優しくリードしてくれて、1年生も楽しく活動することができました。
 
   
 
   紅葉がきれいです。         はっぱのお面。
 
   
 
 どんぐりもたくさんありました。   グループでなかよく秋探し。
 
  
 
    芝生でごろごろ。
 
 
 
 
  たくさんの秋を見つけることができました。30日の秋祭りも楽しみです。

小中連携・一貫教育 出張授業

 
理科 「水溶液の仲間分け」 (6年生)
 
 10月7日(水) 藤原中学校の本間教頭先生による授業が行われました。
水溶液の性質をリトマス紙で調べたり、微弱な電流を流す機械を触ったりしました。
 不思議さに「あれっ。」と思う授業でした。児童は、理科の授業にさらに興味をもちました。
 
 
 
体育 「いろいろな体の動き」(5年生)
 
 10月8日(木) 藤原中学校の夘月先生による授業が行われました。
筋肉ハムストリングスについて教わり、ラダーやミニハードルを用いて変則的なスキップの練習等をしました。グループ活動も取り入れて今後の運動に役立つことを教わりました。
 
 

運動会準備について


保護者の皆様へ
 
 今日予定していました運動会の前日準備(9月9日(水)13:30~)は雨天のため中止いたします。 
 
それに伴いまして、本日の児童下校は 14:45 一斉下校になります。
 
 
 台風による降雨、校庭の状況を勘案し、9月10日(木)の運動会は、9月11日(金)に延期します。
※11日に実施の場合、午前6:30からの準備の御協力をよろしくお願いします。詳しくは本日配付のプリントをご覧ください。

第2回授業参観


6月24日1学期2回目の授業参観が行われました。それぞれの学級での様子を紹介します。
今回はどの学年も国語を実施しました。1時間1時間の「めあて」をはっきりさせ、「ふりかえり」をする時間を取りましょうということで授業を行っています。各学級ともワークシートやグループでの話合いでふりかえりを行いました。たくさんの保護者の参観ありがとうございました。
 
  1 年 「たからものをおしえよう」 
 
 
 
 
 2 年 「お話を読んでかんそうを書こう」
 
 
 
 
 3 年 「よんでかんじたことを発表しよう」
 
 
 
 
 
 4 年 「一つの花」 
 
 
 
 5 年 「新聞の編集のしかたや記事の書き方に目を向けよう」
 
 
  
 6 年 「町のよさを伝えるパンフレットを作ろう」
 
 
 せせらぎ1 「かんさつ名人になろう」「新聞を作ろう」 
 
 
 
せせらぎ2「おおきくなった」「季節の言葉?」

きぬっ子ふれあい活動


 今年度は24名の地域の方々をお迎えし、昔からの遊びを通してのふれあい活動、交流を行いました。
 教えていただいた遊びは、「ベーゴマ・ビー玉落とし・竹とんぼ・あやとりと折り紙・かるたと百人一首・しょうぎ・おはじき・けん玉とお手玉」、8カ所に分かれて、縦割り班で行いました。昨年度このようなおもしろい遊びがあるということで紹介してもらったビー玉落としを新しく取り入れました。
 おはじきでは小さい手の低学年が上手にできたり、けん玉ができて歓声があがったりと楽しい時間を過ごすことができました。
 地域の皆様ありがとうございました。また来年もお待ちしています。
 
 
      
      
 

1年生校外学習 宇都宮動物園

 6月15日(月)、1年生が校外学習で宇都宮動物園に行ってきました。
 
動物園では、4月に新しく来たホワイトタイガーに大興奮!キリンやぞうにえさもあげました。ぐんと伸びてくる首や鼻に、驚きながらも上手にえさを渡せました。
   
 
   
 
 午後は、グループに分かれて遊園地の乗り物に乗りました。グループで決めた約束を守って、仲良く行動できました。 
   
 
  最後にわんわんショーを見ました。芸達者な犬たちに声援を送りました。また、何人かが代表でステージに上がり、共演しました。
 
   
 
  小学校に入学してからの初めての校外学習、とても楽しくて大満足の1年生でした。

6年生 社会科見学「下野風土記の丘」

 

4月28日に下野風土記の丘に行ってきました。
 埋蔵文化センターで勾玉作りをし、風土記の丘資料館で縄文時代の話を聞き、古墳の見学をしました。
 県内から出土した勾玉を触らせてもらったり、土器を見たりと本物に触れ、今後の社会科学習に更に熱が入りそうです。
 古墳は地表から約20メートル、実際に登ってみると土の量がたいへん多く、当時の苦労が想像できました。地域の人が今の時期は菜の花を植えていて、秋にはコスモスというように、みんなで文化財を守ろうと努力していました。
 今度は家の人と来たいという声が聞こえてきました。
 
    
 
  「勾玉作り」 だんだん形になってきました このように作ってきます。
  勾玉は持っていることで力を示せる特別な物だったようです。
 
  
 
 
 「下野風土記の丘資料館での説明 」
 古墳が権力を示す物であったことや、その後それが寺に変わっていくことなどを分かりやすく  説明していただきました。
 
 
   
 実際に古墳に登らせてもらいました。前方後円墳です。降りるとき急な斜面で高さを実感できました。
 説明してくださった施設の皆様はみなさん熱心で文化財を守る熱い思いが伝わってきました。ありがとうございました。

交通安全・防犯教室

 4月27日(月)4校時に全校児童で交通安全・防犯教室を行いました。
 校庭に作った模擬道路を使い、登校班ごとに横断歩道の渡り方を練習しました。
?真っ直ぐに手を挙げる(車を運転している人に「これから渡るよ」と合図を送るため)。
?「右・左・右・前」の順番で車がきていないかどうかを確かめる。
?横断のときは、はじめの半分は右側を、あとの半分は左側を確かめる。
?横断し終えたら、止まってくれた車の運転手にお礼を言う。
 
この4つができるように、繰り返し練習をしました。
その後、止まっている車の横を通るときの正しいやり方の練習も行いました。
最後に、不審者への対応の仕方や、危険な場所の見分け方などを教わりました。
 
 1年生と一緒に登校して1か月のこの時期にでき、とてもよかったです。これから
ゴールデンウィークになるので、観光地鬼怒川で安全に過ごせるようにしたいですね。
 

授業参観

 4月23日(木)に第1回の授業参観が行われました。
 各教室で熱心に学習している様子を紹介します
 
     
     
     
   1年生
 国語「うたにあわせてあいうえお」
 楽しんで音読する。
 
    
   2年生
 国語「今週のニュース」
 友達のニュースを読んで、感想を書く。
 
      
  3年生
 国語「春の楽しみ」
 詩の読み取りをする。
 
 
 4年生
 音楽「明るい歌声を響かせよう」
 音の高さやリズムに気をつけながら合唱奏をする。
  
       
  
   5年生
 社会「世界から見た日本」
 地図帳を使い、世界の様々な国や、日本の都道府県を調べ、クイズをす
 る。
 
 
  
 
  6年生
 社会「大昔のくらしと国の統一」
 弥生時代の生活を調べる。
  
  
  せせらぎ1組
 国語「春の風景」
 写真を見て、春の風景や様子を表す言葉を連想する。
  
 
 
 せせらぎ2組
 「うたにあわせてあいうえお」
 あいうえおの書き順を知り、あいうえおで始まる言葉集めをする。

山椒摘みについて

4月20日(月)に予定されていた山椒摘みが生育の遅れで,4月23日(木)に延期になりました。なお,当日に実施できない時には,合同委員会で話し合った結果,4月27日(月)に延期することになります。

たいへんお世話になりました

 定期異動が発表され下記のようになりました。在職中はご支援を賜り誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。また、転入してくる職員へも変わらぬご支援を賜りますよう、併せてお願いいたします。絵文字:晴れ
(転出)
☆ 労務主事    福田 隆男  本校勤務6年  (退   職)
☆ 臨時指導助手 湯澤  楓   本校勤務1年  (猪倉小へ)
☆ 英語指導助手 柴田ヨレン   本校勤務1年  (退職し、ALTとして再任用され本校勤務)
☆ 校   長    武田 朋典   本校勤務2年  (今二小へ)
 
(転入)
☆ 校  長     須藤由紀夫  (三依小中学校より)
☆ 臨時用務員   齊藤  明   (新規採用)