今三小だより

2024年3月の記事一覧

田川の橋の「橋名板」

 日光土木事務所による橋の「橋名板」掛け替え工事が行われるにあたり、近所に住む児童に、「橋名板」の文字募集が呼びかけられました。文字募集に応募した児童には、3月19日(火)に、感謝状が渡されました。

 

祝 卒業

3月15日(金)
令和5年度 日光市立今市第三小学校卒業証書授与式が行われました。

 温かい日差しの中、在校生、保護者の方、来賓の方々に見守られながらの式でした。

式辞の中では、卒業生の「未来へ」の希望が示されました。

在校生からの「送る言葉」や卒業生の「お別れの言葉」です。互いの表情がしっかり見える中で行うことができました。

100名の卒業生の皆さんの輝かしい未来を祝福します。

東日本大震災から13年

 3月11日は東日本大震災の日です。あの日から13年が経ちました。在籍する児童は、全員生まれていないため経験をしていません。

 今年度は、あの日の教訓を次の世代につなげるべく、PTAの研修旅行で学んできました。今年の1月1日には、能登半島地震が発生しています。どの災害の時も大切な命がたくさん失われています。この日に、このような災害が起こったらと考えて、家族で話し合ってみましょう。本日は、国旗は半旗となり、発生時刻には黙とうを捧げました。

卒業式予行

 3月6日(水)に卒業式の予行が行われました。予行には、5年生と6年生が参加しました。15日(金)に控える本番に向けて、練習してきた成果を予行でも発揮できていました。卒業式ならではの雰囲気を創り出していました。

6年生を送る会

6年生を送る会の様子を紹介します。

2月29日(木)に「6年生を送る会」が行われました。

久しぶりに全校生が体育館に集まっての開催です。

まずは下級生からのお礼の言葉です。

5年生の代表がパフォーマンスをしながら6年生に感謝の気持ちを伝えました。下級生全員で歌のプレゼントもありました。

続いてゲームです。今回はシルエットクイズでした。

そして6年間の思い出をスライドにまとめた映像集の観賞会です。

最後は6年生からのお礼です。代表の挨拶と素敵な歌の披露がありました。

6年生はあと2週間で卒業です。小学校生活の思い出の一つになる会になってほしいです。