学校の様子

学校の様子

県総体アイスホッケー大会

 11月30日(火)、霧降アイスアリーナにおいて栃木県中体連総合体育大会(アイスホッケー)が行われました。先取点を奪ったものの結果は2対6と残念ながら敗戦となりました。12月18日(土)、19日(日)には、同会場にて関東中学生アイスホッケー大会兼全国中学生アイスホッケー大会予選が行われます。選手たちには、気持ちを切り替えて、よい準備をして臨んでほしいと思います。

  

  

邦楽スクールコンサート(1年)

 11月30日(火)、日光市三曲協会のみなさまによる邦楽スクールコンサートを開催しました。
 はじめに箏曲「六段の調べ」を鑑賞し、その後は3班に分かれて「琴」「三味線」「尺八」の演奏を体験しました。
 最後にみんなで童謡「うさぎ」を合奏し、日本の伝統音楽のよさを十分に味わい、邦楽に親しむことができました。

  

  

避難訓練

 11月24日(水)に火災を想定した避難訓練が実施されました。期末テストが終わった後で疲れもあったと思いますが、私語なく真剣に取り組みました。想定した時間内に避難が完了しました。
 校長からは、火の取り扱いに対して十分注意するようにと話がありました。

  

いちご一会とちぎ国体「のぼり旗」作成

「いちご一会とちぎ国体」に来られる他県の選手の方々を応援するのぼり旗の作成が行われています。日光中に割り当てられている県は、茨城・兵庫・福岡です。各学年で分担して作成しているところです。完成が楽しみです。

  

 

食育の授業

 11月12日(金)に伊藤栄養教諭による食育の授業が行われました。今回は3年生の学級活動の時間に「受験期の食事について」考える授業でした。受験期に必要となる栄養素をしっかりと補って、受験を乗り越えてほしいと思います。

 

学校保健委員会

 11月8日(月)、体育館において学校保健委員会が実施されました。はじめに”からだ”と”こころ”のアンケート結果報告が行われました。引き続いて、スクールカウンセラーの鈴木先生より「自分の健康は自分で守れる生徒に レジリエンスを高めるヒント ~こころの筋トレ~」と題して、講話をしていただきました。生徒の振り返りでは、「教えていただいた知識やスキルを活かしていきたい」という意見が多くありました。

  

 

避難所体験

 11月5日(金)の午後、民生員の宮地様、社会福祉協議会の伊藤様、樽谷様を講師にお招きし、市教育委員会生涯学習課、地域自治会、主任児童員の方々のご参加をいただきながら「避難所体験」が行われました。今回の「避難所体験」では、避難所に来られた目の不自由な方の誘導やケガなどで車いすが必要な場合を想定して行われました。自然災害は起こらないことが望まれますが、もしもの時は自分の安全が確保された上で、中学生には共助の一役を担ってほしいと考えます。

  

  

 

令和3年度 日光中学校文化祭

 10月29日(金)、体育館において令和3年度文化祭が行われました。文化祭実行委員のオープニングセレモニーから始まったステージ発表は、学習発表の部、主体的発表の部、体育的発表の部、演奏発表の部とどれも素晴らしいものでした。約4時間におよぶ発表があっという間に過ぎ、フィナーレを迎えました。また、体育館後方に展示された各種展示発表の出来映えも素晴らしいものでした。

  

  

  

   

 

地区新人大会(陸上競技)

 10月24日(日)に今市青少年スポーツセンターにおいて、地区新人陸上競技大会が行われました。本校からは、5人がエントリーし、大会に参加しました。女子砲丸投げと男子400mで3位入賞となりました。

  

  

集合学習(りんどう学級)

 10月22日(金)にりんどう学級の生徒3名は、日光地区集合学習に参加しました。今年度は講師に陶芸家の佐藤和彦先生をお招きして、「陶芸に挑戦しよう」というテーマで手びねりと絵付けの作品づくりに挑戦しました。
 日光小学校・安良沢小学校・清滝小学校・日光東中学校の児童・生徒とともに楽しく作品作りに参加することができました。生徒たちからは「楽しかった」「もっと作品を創りたい」という感想が出てきました。
 また、日光地区行政センターまでの移動は、事前に調べたバスを利用しました。紅葉シーズンで乗客も多かったのですが、マナーを守って利用することができました。

  

第4回学力向上コーディネーター訪問

 10月20日(水)に第4回学力向上コーディネーター訪問がありました。2校時に3年生社会科の研究授業が行われ、3校時に授業研究会が行われました。
 本校では昨年に続いて、「主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」を目指し、授業改善に取り組んでいます。これからも日々研鑽を積んでいきたいと思います。

  

環境学習(3年)

 10月14日(木)の5校時に理科の授業として、日光青年会議所の主催する講演会を実施しました。
 「Let's get started! ~私たちの選択がミライを変える~」と題して、環境活動家の露木志奈様の講話をいただきました。短い時間ではありましたが、私たちの何気ない日常の選択が、環境に大きく影響していることを知りました。

  

書道教室

 10月13日(水)体育館において書道教室が行われました。講師に石井澄子先生をお招きして、ご指導いただきました。生徒達は、自分で選んだ四字熟語を書きました。石井先生に添削していただいたり、文字のバランスや半紙全体のバランスをご指導いただきながら、皆真剣に筆を持ち、素晴らしい作品を仕上げていました。

 

  

 

日光地区新人大会(ソフトテニス)

 10月9日(土)に日光地区新人大会が行われました。本校からは、ソフトテニス部が参加しました。男子の試合は藤原運動公園、女子の試合は所野運動公園で行われました。
  団体戦、個人戦ともに入賞することはできませんでしたが、どの試合も練習の成果を発揮し、互角に戦うことができました。これからの成長が楽しみです。

 

進路説明会

 10月7日(木)に体育館において進路説明会が実施されました。前半の部は、3年生及び保護者を対象として令和4年度の私立高等学校の入学試験と県立高等学校の入学者選抜について、進路指導主任より説明がありました。
 後半の部は1・2年生も参加し、市内高等学校の先生方に学校の特色についてお話ししていただきました。普通科、総合学科、職業学科のカリキュラムの違いや高校卒業後の進路先の違いなどがよく理解できました。日光明峰高校の説明では、本校の卒業生も来校して、説明をしてくれました。
  

  

あゆみの広場

 10月6日(水)の放課後、あゆみの広場(生徒集会)が行われました。
今回は生徒会長の話の後、学習広報委員会から読書週間についての話がありました。
その後、表彰及び学級委員任命式が行われ、最後に生徒指導の先生から衣替えについての話がありました。
生徒は皆、真剣に話を聞いてとても有意義な集会になりました。

 

  

 

 

上都賀北部(日光)地区小中学校作品展覧会

 9月29日~30日の2日間、日光市役所1階ホールにて上都賀北部(日光)地区小中学校作品展覧会が開催されました。日光中学校では、りんどう学級生徒の作品3点を出展しました。アイロンビーズを使いランタンを作成しました。なお、本作品は文化祭でも展示をする予定です。

 

生徒会集会(あゆみの広場)

 

9月22日(水)生徒会集会(あゆみの広場)を行いました。
今回は、中央委員会より文化祭と中間テストに向けての心構えについて話がありました。
「迷っている暇はない。今日から勉強だ!」という力強いメッセージが印象的でした。

9/14 研究授業(国語)「俳句の可能性」

 9月14日(火)の4校時に3年生の国語で研究授業が行われました。
「推敲の効果を理解し、表現の深さを読み味わうことができる」という授業のねらいにそって、
それぞれが詠んだ俳句の鑑賞会が行われました。推敲前の句と推敲後の句をタブレットから提出し、
全員の句をタブレットの画面に並べて、その味わいの違いを鑑賞しました。いくつかの作品を紹介します。
どの句も最初に詠んだ句に比べて、素晴らしく深みのある俳句になっていて、感心しました。

     

  

 

運動会(2)

 9月10日(金)に雨のため実施できなかった競技と閉会式が行われました。
真剣な中にも笑顔が輝く運動会となりました。

 《障害物走》
  

 《タイヤ引き》
  

 《1年生》
 

 《2年生》
 

 《3年生》
 

 《全校生》
 

運動会

 秋雨前線の影響により延期されていた運動会が、9月8日(水)に行われました。午前中、曇りの予報でありましたが、残念ながら途中から降り出した雨により、全ての競技を終了することができませんでした。しかし、生徒たちの活躍が随所に光る運動会となりました。本日できなかった種目と閉会式は後日行う予定です。

  

  

 

 

 

 

新学期の様子

 8月25日(水)から始まった第2学期。標高の高い本校においても残暑厳しい中ではありましたが、生徒たちは学習や運動に元気に取り組んでいました。

《授業の様子》

〇3年生 実力テスト

〇2年生 家庭(夏休みの課題発表)

〇1年生 英語(リスニング)

2学期始業式

 8月25日(水)、第2学期始業式が行われました。生徒同士の間隔を十分にとる、国歌・校歌は静聴するという形で感染防止に努めながら実施しました。
 校長先生からは、感染症の予防をしっかり行うこと、学校行事は一律に中止にするのではなく、何ができるのかどうすればできるのかを考え、できる限り実施すること。そのためにも、日頃から感染症対策に気をつけましょうというお話がありました。
 校長式辞後、各学年代表のみなさんの言葉から、2学期に頑張りたいことがそれぞれ発表されました。学習、部活動を頑張りたい、よりよい人間関係を築いていきたいという発表でした。コロナ禍で制限が多い中ではありますが、日々笑顔で楽しく過ごせる第2学期になることを願っています。

   

  

  先日、保護者の皆様にはマチコミで通知を送らせていただきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、29日までは午前中授業を実施し給食後、部活動なしで14時下校になります。家庭におかれましても感染症拡大防止にご協力お願いいたします。また、26日(木)から中学生のワクチン接種受付が始まります。お子様と相談の上、接種のご検討をいただければと思います。

県総合体育大会(陸上競技)

 7月26日(月)、28日(水)に栃木県総合体育大会(陸上競技)が佐野市運動公園陸上競技場で行われました。本校からは走り幅跳びに3名、砲丸投げに1名参加しました。決勝には残れませんでしたが、県大会の緊張感を味わうことができたと思います。

  

第1学期終業式

 7月21日(水)、第1学期終業式が行われました。校長式辞の後、各学年代表生徒から「1学期の反省と夏休みの抱負」が発表されました。その後に表彰伝達があり、地区総合体育大会(陸上競技)の表彰、新体力テストの認定証の授与、朝の学習での漢字テストの成績優秀者の表彰がありました。

   

  

生徒会レクリエーション

 明日(7月21日)の1学期終業式を控え、本日は生徒会主催の、全校生徒によるレクリエーションが行われました。内容については生徒会が全校生徒にアンケートをおこない、サッカーと野球に決まりました。給食が終わるとグラウンドに走り出て準備を行う生徒、ゲームの開始に向けて練習をする生徒など、待ちに待った生徒が多い様子がうかがえます。熱中症に気をつけ、2時間楽しく実施することができました。
 《開会式》
   

   

《サッカー》
   

   

   

   

   

《野球》
   

   

   

   

   




 

2年生 マイ・チャレンジ

 2年生は、今週13日から16日までの4日間、職場体験学習として通称マイ・チャレンジを行いました。総合的な学習や学級活動を通して学んできたキャリア教育の実践の場として、将来の目標・進路選択や働くことの意義について体験し、考えてきました。ご協力いただいた各事業所の皆様方には深く感謝いたします。

1年生 校外学習

 7月14日(水) 1年生は総合的な学習「水の学習」の一貫として地域の氷屋徳次郎さんに見学に行きました。日光の地で氷を作り続ける理由について学んできました。事前に質問事項を考え、当日一人一人質問するときは緊張もありましたが充実した時間になったようです。日光の山々で磨かれた素晴らしい水が様々な産業に活かされていることを学ぶ事ができました。

   

  

  

修学旅行3日目

 早朝、降っていた雨も、朝食後には上がり、3日目のスタートです。
本日は、清水寺と三十三間堂を見学です。

  

  

  

修学旅行2日目

 修学旅行2日目は、班別研修です。伏見稲荷大社は、全ての班が最初の見学場所です。
定刻には、全ての班が元気に帰着しました。夕食は、すきやき・しゃぶしゃぶの食べ放題でした。
  

  

  

 

修学旅行1日目

 修学旅行1日目、本日の行程は奈良公園、平等院、京都タワーです。
残念ながら、新幹線の車窓から富士山は見られませんでした。日差しがあるところは、暑さを感じましたが、
日陰に入ると涼しい風が心地よい日でした。平等院では、雨に降られましたが、帰る頃には上がっていました。

  

  

  

  

 

地区総体ソフトテニス大会

 7月10日(土)、11日(日)に日光地区総合体育大会(ソフトテニス)が、所野運動公園で行われました。県大会出場をつかみ取ることはできませんでしたが、女子は団体戦での初勝利を収め、男子は個人戦でベスト8に入る健闘を見せました。3年生にとって公式戦はこれで最後となりました。3年生の皆さんお疲れさまでした。

  

7月7日 授業参観・学年PTA

 今日は七夕、給食では天の川ゼリーが出ました。その後の5時間目は授業参観でした。
  3年生は国語の授業で「日中生の主張」と題して、一人一人が意見発表を行いました。
  2年生は体育の授業で 親子バレーボール大会的な活動を行い、保護者の方にもご参加いただきました。
  1年生は図書室で、保健士の鈴木様を講師にお招きし、喫煙防止教室が行われました。
 その後、各学年PTAが教室で行われました。担任を中心として、1学期の生活の様子や学習の様子、夏休みの過ごし方等について話し合いを行いました。生徒たちにとって有意義な夏休みになることを期待しています。

  

  

  

 

 

7月6日 クマレクチャー

 7月6日(火)に生徒の安全確保のため、栃木県環境森林部自然環境課及び東京農工大から指導者をお招きし、熊の生態や熊に遭遇したときの緊急避難について学びました。生徒の振り返りからは、「クマは意外と内気でこわがりだと知った。」や「もしばったり出会ったりしてしまったときは、目をそらさず、背中を向けず、ゆっくり下がるようにします。」「逃げられなかったとき、首と内臓を守る方法を学んだ。」など、熊と遭遇してしまった時の対処の仕方が理解できたようです。

1年生 水泳教室

 7月2日(金)に1年生の水泳教室2回目が行われました。2回目なので上達する生徒が多く見られ、多くの生徒が水泳を楽しんでいたようです。このような経験を自己の健康増進やレクリエーション、自然災害から身を守るときに役立てていってもらいたいと思います。

 

あゆみの広場(生徒集会) 6月29日(火)

 今週のあゆみの広場は、陸上大会が6月30日(水)に延期されたため、急きょ本日の実施となりました。急な変更にも関わらず、生徒会役員を中心に滞りなく進行することができました。
 本日のあゆみの広場では、体育福祉委員から「運動会について」、中央委員から「生徒会レクリエーションについて」の連絡と表彰が行われました。

   

   

水泳教室(1年)

 6月25日(金)に1年生の水泳教室が今市スイミングスクールにおいて行われました。体育の授業として行われているもので、第2回目が7月2日(金)にも予定されています。

  

 

第1回 学校評議員会

 6月24日(木)16:00から第1回学校評議員会が校長室で行われました。校長から令和3年度学校経営の方針等の説明がありました。その後、教務主任から昨年度の学校評価報告書の説明、教頭から約2ヶ月半の学校の様子と今後の予定が説明されました。評議員の皆様から多数ご質問やご意見をいただきました。今後とも学校教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 

マイチャレンジ 事前打ち合わせ

 6月24日(木)、午後の総合的な学習の時間に、7月13日(火)から実施されるマイチャレンジの事前打ち合わせが行われました。電話による事前打ち合わせとなりましたが、これもスキル学習の一つとなっています。自衛隊の体験学習については例年通りに担当者の方が学校を訪問しての打ち合わせとなりました。

  

 

1学期末テスト

 6月23日(水)、1学期末テストが行われました。全員が答案に真剣に向き合い、最後まで諦めずに取り組む姿がありました。6月9日の「あゆみの広場」で、生徒会が中心となり、「家庭学習強化週間」として、自主学習ノートを提出しようと呼びかけ、1学期末テストに向けた家庭学習にも取り組んできました。その成果が発揮されたことを願っています。

  

  

内科検診

 6月22日(火)14:00から学校医の岡先生、目黒先生による内科検診が行われました。明日に期末テストを控えているため、待ち時間がもったいないと学習に取り組んでいました。検診の結果については、通院の必要がある生徒に対して、後日通知がありますので、よろしくお願いいたします。

 

第2回 学力向上コーディネーター訪問

 6月16日(水)に第2回学力向上コーディネーター訪問がありました。2校時に3年生の理科で、「自然放射線について」の研究授業が行われました。研究授業は、「主体的・対話的で深い学び」の授業改善ををねらいとしています。生徒は、「学校内で空間放射線量が多い場所はどのような場所なのか」について考察していました。3校時には、学力向上コーディネーターの齋藤先生より、ご助言をいただきました。今後の授業改善に結びつけていきたいと考えています。

 

 

遠足

 6月11日(金)、1・2学年合同の遠足が行われました。例年は東京方面で実施していた遠足は、新型コロナウィルスの影響により福島方面での実施となりました。行程は、「あぶくま洞」、「アクアマリンふくしま」、「いわき市石炭・化石館ほるる」の見学です。「アクアマリンふくしま」では、広い館内を昼食を含めて班別行動の計画を立て、班ごとに見学を行いました。
  

  

 

新体力テスト

 6月9日(水)に新体力テストが行われました。晴天のもと、時折吹き渡る心地よい風を感じながら、それぞれが自己記録の更新を目標に、全力で競技に取り組んでいました。男子は学年別、女子は全学年でグループをつくり、体育館と校庭を順序よく回って、全競技を行いました。

  

  

県春季ソフトテニス大会

 6月6日(日)に「石川スポーツグランドくろいそテニスコート」を会場に県春季ソフトテニス大会の個人戦が行われました。1回戦で惜敗となりましたが、各地区予選を勝ち上がってきた強豪揃いの試合を体験したことが、今後の練習への意欲につながってくれることと思います。

   

県春季陸上大会

 6月4日(金)に県春季陸上大会が栃木市総合運動公園陸上競技場で行われました。強い雨の降る中、3人の生徒か日光地区の代表として、走り幅跳び・110mハードル・1500mに参加しました。悪コンディションの中ではありましたが、精一杯取り組む姿勢が素晴らしいものでした。

 

 

 

あゆみの広場

6/2(水)の放課後、あゆみの広場が行われました。学習広報委員会や、中央委員会からのお知らせがありました。お知らせの中で、生徒会企画として今月から新しく「ノーチャイムデー」を実施すると、告知がありました。「自ら時計を見ながら、時間を意識して生活していく」という目標を立て、毎月第1・3月曜日には1校時から6校時までのチャイムを停止します。
新しい試みが、生徒会を中心に進んでいくことを期待しています。

 

また、本日は日光・足尾地区体育協会主催のソフトテニス大会の表彰と県春季大会出場者に向け、激励会も行われました。応援団のかけ声、生徒、職員の手拍子でエールを送りました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、楽しくプレーしてきて欲しいと思います。

 

 

学力向上コーディネーター訪問

 5月31日(月)に、県教育委員会学力向上推進担当の齊藤和久先生の学校訪問がありました。先生には、数回の訪問をしていただき、授業改善をはじめ生徒の学力向上に向けた取組に対して、ご助言をいただく予定です。本日は、1年生の英語、2年生の総合的な学習の時間、3年生の数学の授業を参観していただきました。
  

日光・足尾地区 ソフトテニス大会

 5月29日(土)、所野運動公園にて日光・足尾地区体育協会主催のソフトテニス大会が行われました。団体戦は、男女ともに4チーム中3位という結果でしたが、個人戦では女子が優勝しました。また、1年生にとっては初めて試合に参加する大会になりました。

  

「朝の学習」の様子

 現在、8:15~8:25の10分間は「朝の学習」の時間として、全学年ともに漢字学習に取り組んでいます。この時間は、漢字の書字力を高めることはもとより、集中して取り組むことを目的としています。約3週間に1回の割合で、それまでの学習の成果を確かめるテストを実施しています。

 

 

学力調査実施

 5月27日(木)に各学年で学力調査が実施されました。3年生は「全国学力・学習状況調査」、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」、1年生は「標準学力検査NRT」が行われました。どの学年も真剣に取り組んでいました。戻ってきた結果については、生徒自身の学習改善と教職員の学習指導の改善に活用していきます。

  

自然体験(1年 総合的な学習の時間)

 5月24日(月)に1年生の自然体験が実施されました。本校の1年生の総合的な学習の時間は、「水と環境~水にかかわる環境の学習を通して郷土の豊かさを知る~」をテーマとして実施しています。当日は、本校の学校評議員でもある星野様と石原様を講師にお招きして、地域の自然と史跡を案内していただきました。
 生徒たちは、テーマである「水」について、たくさんの学びがあったようです。今後の学習につながっていくものと思います。

  

   

   

日光地区春季陸上競技大会

 5月19日(水)に今市青少年スポーツセンターにおいて、日光地区春季陸上競技大会が開催されました。本校からは12名の生徒が大会に参加しました。午後からは、雨も落ちてくるあいにくの天気となりましたが、自己記録の更新を目標に全力を尽くしました。分担された走り幅跳びの係もしっかりと行っていました。

  

  

日光地区春季大会

 5月14日(金)、15日(土)に日光地区春季大会が行われました。本校からは、ソフトテニス部が参加しました。団体戦は、残念ながら予選リーグ敗退となりましたが、個人戦では、女子1ペアが県大会出場枠を勝ち取りました。

 

  

あゆみの広場(生徒会集会)

 5月12日(水)に第1回目の「あゆみの広場(生徒会集会)」が実施されました。今回の内容は、「あゆみの広場」についての生徒会長からの説明と地区春季大会に出場する選手激励のための「部活動激励会」が行われました。テニス部と陸上部の部長から大会に向けた抱負が語られました。

   

  

令和3年度 生徒総会

 5月7日(金)に令和3年度生徒総会が体育館で実施されました。生徒会長からは、今年度の生徒会スローガン「Next stage ~無限の可能性~」が発表されました。また、各種専門委員会の活動方針と活動内容が、それぞれの委員長から発表されました。よりよい学校生活を創造するため、生徒会の活躍を期待しています。

  

テニス部鬼怒川大会

 5月4日にテニス部は鬼怒川大会に参加しました。
 とても暑い日でしたが、感染防止対策と水分補給を十分に行い大会に参加しました。2、3年生にとっては冬の間の練習の成果を試す良い機会になりました。
 また1年生にとっては初めての大会見学でしたが、集中して先輩のプレーを応援することができました。5月13日・14日の地区大会まであと少しなので、この大会で見つけた課題を克服できるように頑張ってほしいと思います!

  

避難訓練

4月23日(金)の午後、今年度初めての避難訓練が実施されました。理科室で火災が発生したと想定し、西階段から校庭へ避難しました。全員、「お・か・し・も」を守り、迅速に行動できていました。校長先生からは、「自助・共助・公助」についてお話をしていただきました。生徒たちは皆、真剣に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観 PTA総会 学年PTA ふでりんどう

4月21日(水)の午後、授業参観が行われました。

1年生は英語の授業でALT のブラム先生を交え、担任の久保田先生が「自分の好きなものを伝えよう」という学習をおこないました。

1年生の英語の授業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は社会の授業を担任の大平落先生がおこないました。「日本の気候の特徴」について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りんどう2では、担任の内藤麻美先生が社会の授業をおこないました。「縄文時代と弥生時代について」調べたことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は数学の授業です。谷中先生の授業はリズミカルな話し口から乗法公式について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の授業参観の後は図書室でPTA総会、また、各学年の教室で学年PTAがおこなわれました。この一年間の行事計画などを伝えさせていただきました。これからも日光中の教育活動にご理解ご協力をお願い致します。

校舎東側の植え込みの足下に小さな「ふでりんどう」が、花のつぼみをこんなにもたくさん蓄えていました。残念ながら、授業参観後でしたので、夕刻のせいか花が閉じてしまっていましたが、生徒のジャージの胸に刺繍してある校章の由来となった花です。隣に置いた50円硬貨がとても大きく見えます。

 

 

アイスホッケー練習初日

4月16日(金)の部活動集会を経て、1年生が正式入部となりました。

4月17日(土)は、スタートミーティング、体力測定、陸トレとメニューをこなしています。

新入生は、上級生に懸命についていこうと頑張っていました。

今年も楽しくなりそうです。

学級委員任命式、交通安全防犯教室

 4月14日(水)に学級委員長の任命式が行われました。校長先生から一人ひとり任命書を手渡されました。これからの一年間の活躍を託され、自信と責任を感じ取った瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、この日は交通安全防犯教室が行われました。日光市役所生活安全課渡邊克恵さま、冨塚紘未さまをお招きして交通安全についてのお話をしていただきました。さらに、生活安全課主幹髙橋宏典さまには、インターネット環境における防犯のお話しをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室では自転車の通行ルールと点検、保険について学びました。

防犯教室ではスマホを介した架空請求やネット通販の罠について学びました。

自転車やスマホをもっている生徒が思った以上にいたのでこの教室で学んだことがすぐに生かされるものとおもいます。特にスマホに関しては一人で悩まず、困ったことはすぐに保護者に相談するのが一番と学びましたので、もしものときは、消費者センターや警察署等との連携を取っていただきたいと思います。

 

健康診断

4月13日(月)に1学年から3学年まで、身体計測、視力・聴力検査が行われました。春休み中にどれだけ成長したか、興味津々な様子でした。年度当初は、各種健康診断が予定されています。4月22日(木)には腎臓検診が行われる予定です。

   

 

フデリンドウとサクラ

本校の校章のモチーフとなった小さな青い花「フデリンドウ」が花を咲かせています。

校舎の前の「サクラ」も満開となっています。4月9日(金)入学式を終えて。

   

入学式

 

 本日は天候にも恵まれ、無事に入学式を挙行いたしました。

 今年度、18名の新入生を迎え、気の引き締まる思いです。

 新入生の立派な返事、宣誓や代表あいさつが見られ、在校生の歓迎の言葉や態度も立派でした。

 今年度の「日中生」の活躍が楽しみです。

 校長式辞にもありましたが、仲よく自分で判断して行動できる生徒の育成に努めてまいります。

 本日はおめでとうございました。

 

令和3年度 新任式・第1学期始業式

 4月8日(木)、令和3年度新任式、第1学期始業式が行われました。今年度赴任された6名の先生方のあいさつに続いて、生徒会副会長の歓迎のあいさつがありました。

 

新任式に続いて、第1学期始業式が行われました。校長からは、「より多くの人から応援されるあなたになってほしい。」ということ。及び、新型コロナウイルス感染症への対応として、「自分で判断し、実行できる人になってほしい」というお話しがありました。その後に2年生、3年生の生徒代表の発表がありました。

  

 

離任式

 本日、今年度の離任式を行いました。

 保護者の方々も多数ご挨拶に来てくださり、本当に良い学校だと思いました。

 離任される先生方の益々のご活躍をご祈念申し上げます。

 

聖火ランナー

日光市では中学生を聖火ランナーの伴走者として、参加させていただきました。

本校からも2名の生徒が、昨日(3月29日)の聖火ランナー伴走を努めました。

令和2年度 修了式

3月24日(水)、令和2年度修了式が行われました。

今年度も、多くの方々のご支援を賜り、無事に修了式を迎えることができました。心より感謝申し上げます。

校長より修了証書を受け取る生徒、それを見守る生徒の表情は、先日卒業を迎えた3年生に負けないくらいたくましく感じました。

 

本年度をもって定年退職される宇賀神校長より、「日光中学校は君たちに任せた!」とのお言葉がありました。

春に新入生を迎え、進級する生徒たちは、より一層日光中学校を発展させてくれることでしょう。期待しています。

令和3年度も、日光中学校をよろしくお願いいたします。

 

ペグゲームを攻略せよ!!

 

3月23日(火)、宇賀神校長による1・2年生合同の数学の授業が行われました。

タイトルにもあるペグゲームとは、盤面の碁石をいくつかのルールの中で、できるだけ少ない手数で並べ替えるというものです。

全体で授業のめあてとペグゲームのルールを確認し、いよいよスタートです。

授業は1年生と2年生がペアになり進められました。学年の垣根を越えて協力し合う生徒の姿が印象的でした。

 

並べ替える碁石の数が増えるごとに、生徒は頭が机にくっつきそうになるほど夢中になって取り組んでいました。

本校職員も授業に参加し、生徒とともに頭をフル回転させました。

 

教室の中には、「もう一回やってみよう!」、「できた!」の声が飛び交う、「楽しく学ぶ」生徒の姿がありました。

授業の終わりの号令では、生徒から宇賀神校長へ感謝の言葉が贈られ、本日の公開授業が締めくくられました。

 

学校だより第13号の掲載

 本日付けで、学校だより第13号をアップいたしましたので、ぜひご覧ください。

トップページ : 学校だより : 令和2年度 にお進みください。

2年 陶芸教室

本日、美術の時間に陶芸教室が実施されました。

講師の齊藤正三先生、齊藤和江先生をお招きして5・6時間目に行い、2年生11名が参加しました。

初めは、講師の先生が陶芸についての講義をしてくださり、ろくろを使った作品作りを見せてくださいました。

その後、代表生徒がろくろ体験をしました。

 

 

他の生徒は、手びねりで思い思いにお皿を作りました。

 

 

みんなとても上手にできました。

作品は講師の先生が窯で焼き上げてくださいます。完成品は来年度の文化祭で展示する予定です。

卒業式

温かな日差しの中、72回目の卒業式を行いました。

厳かで心温まる卒業式でした。

卒業生とご家族の皆さんの健康とご活躍を御祈念いたします。

校長式辞の中で、今年度の生徒会スローガン「リスペクトイーチアザー~互いに尊重し合う~」について触れられ、「リスペクトイーチアザー」という名前の会社があることを紹介されました。そのホームページには、会社代表の天野様のご挨拶があり、「『みんな違ってみんないい』が認められ、より個々が輝く社会を創る必要性を感じ、私たちは立ち上がりました」と書かれているそうです。とても共感いたします。この「リスペクトイーチアザー」という言葉を今後も大切にして生きていこうと思います。

また、学区内の安良沢小学校の校長先生が、本校の卒業式の様子をホームページに載せてくださいましたので、そちらもご覧くだいただければ幸いです。

 https://www.nikko.ed.jp/arasawa/    

 

 

 

 

文書の配布(修了式のお知らせ、離任式のお知らせ)

本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

「修了式のお知らせ」

3月24日(水)は修了式です。11:40下校。給食・部活動なし。

 

「離任式のお知らせ」

3月30日(火)に離任式を行います。9:45登校、11:00下校。

文書の配布(R2日光中学校区小中連携・一貫教育だより)

本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

令和2年度「スクラム14号」

(日光中学校区小中連携・一貫教育だより)

今年度は、コロナ禍の中で十分な小中連携ができませんでしたが、ぜひご一読下さい。

R2スクラム14号.pdf

333_立志式

 本日、延期していた立志式を行いました。

 2年生の1人1人の発表に成長を感じることができました。

 保護者の皆様、手紙の準備やご参列ありがとうございました。

 今後とも生徒の成長を見守ってください。

夢 かなえよう生徒の立志の決意発表

 

親からの手紙を読んでいます本日返事を渡します

 

文書の配布

本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

「卒業式の日課のお知らせ」

3月11日(木)の卒業式の日は、12:15完全下校になります。給食・部活動はありません。

校長先生の道徳授業

2月24日

もうじき卒業する3年生を対象に校長先生が、自作資料を題材に道徳の授業を行いました。

「やっくんの瞳」

生命の尊重や「生きる」意義について、深く考えさせられました。

生徒も真剣に、これからの生き方や家族への感謝を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

訪問給食

 今日は、今年度最後の訪問給食でした。3年生の教室に私(校長)と教頭先生が行きました。私としても、最後の訪問給食となりました。給食当番は、手洗いをしっかりして、白衣を着て配膳もきちんと行い、整然とした給食でした。

最後に記念写真を撮りました。エプロン姿で写ったのは初めてかもしれません。

ソフトテニス部 強風の中で

2月27日 ソフトテニス部が所野運動公園テニスコートで練習を行いました。晴天に恵まれ絶好のテニス日和・・・

の、はずでしたが、あいにく強風の中での練習となりました。ボールを打ち始めると、「まっすぐ飛ばな~い!」「入らな~い!」おまけに「さむ~い!」「目がかゆ~い!」生徒たちからそんな声が聞こえはじめました。

  

まともにボールを飛ばすことができないようなので、膝の後ろにボールをはさんでの球出し練習に切り替えました。

太ももがぱんぱんに張ってくるとと、生徒たちからは「キツイ~!」の声が!顧問からは一言「ガンバレ~!」

  

3月13日・14日には男女それぞれに練習試合を行う予定です。保護者の皆様よろしくお願いいたします。

 

卒業生を送る会

本日、5・6時間目に卒業生を送る会が行われました。

1月から就任した新生徒会役員が企画・運営する初めての行事で、

長い期間をかけて準備してきました。

今年のオープニングは2本立て!!

① 1・2年生によるハンドベルとカップスのコラボレーション

② 職員によるリコーダー演奏

  

今年のアトラクションは、最も苦労して準備した「宝探し&クイズ」

宝探しは校舎全体を使って「謎解き→ミッション→宝ゲット!!」

クイズはチームで戦略を立ててポイントを増やします。

  

  

  

   

最終結果は、チーム「ロスインゴ 豚汁ラーメン ベルナブレス デ 日光FC」が

2020得点で優勝でした!!

  

最後に花かごを贈呈し、3年生からはお礼の言葉をいただきました。

 

3年生にも大いに楽しんでもらえて、大成功の送る会になりました。

毎日、昼休みに集まって企画した生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。

  

文書の配付

 本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

「令和2年度学校教育活動に関するアンケートの結果について」

11月に実施いたしました「学校教育活動に関するアンケート」(保護者・生徒・教職員)の結果です。ご協力ありがとうございました。

文書の配付&学校だより第12号のアップ

 本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

「感染厳重注意における部活動について(通知)」

栃木県が、特定警戒から感染厳重注意に引き下げたことにより、栃木県中学校体育連盟の規定に基づき、日光市校長会として2月22日より「練習試合を可能」とします。

 

 また、「学校だより」に第12号(2/22)をアップいたしましたので、よろしければご覧ください。

スキー教室

2月19日 1・2年生が日光湯元スキー場でのスキー教室に行ってきました。開校式を行い3班に分かれ準備体操の後さっそくレッスン開始です。1年生の内4名が今日初めてスキーに挑戦しました。晴天にめぐまれ、とても気持ちのよい教室となりました。

  

最初はどの生徒も緊張して体がガチガチ?

  

初めて滑った1年生から「スキーっておもしろい。」「スキーって楽しい。」の言葉がでてきました。

慣れてくるとみんなスピードが出せるようになってきました。その分大転倒 につながります!

  

  

おいしいカレーを食べた後は学年ごとに記念撮影をしました。

  

  

閉校式ではスキー学校の校長先生から2年生が2年間のスキー講習の修了証をいただきました。

  

1日お世話になったスキー学校の皆様ありがとうございました。

雪です!学年末テストです!

 今朝は、神橋あたりから雪がちらつき始め、日光中学校に着くと一面真っ白でした。

 そして今日は学年末テスト。一生懸命に答案に向かう生徒の姿がありました。

給食センターへ感謝の手紙贈呈

 2月17日、毎日おいしい給食を作ってくださっている日光学校給食センターの職員の皆様に、生徒全員で書いた感謝の手紙を、3年の保健給食委員長が代表して届けました。特に3年生は小学校から9年間お世話になりました。中学校を卒業してしまうと、もう美味しい給食が食べられなくなってしまう、という特別な思いも綴られています。

 給食センターの皆様、本当にありがとうございます。まだ寒い日が続きます。朝早くからのお仕事で大変だと思いますが、お体に十分お気を付けてお過ごしください。

  

1年理科 公開授業

2月12日 1年生理科の公開授業(地震について)が行われました。

  

揺れが届いた時刻で色分けし、コンパスを使って色ごとに円で囲みました。

みんな真剣に取り組んでいました。色分けした地図を見て考察する時間では、ひとり一人がじっくりと考え文章にまとめることができました。

  

 

    

 

文書の配布

 本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

 

「緊急事態宣言解除における部活動について(通知)」

昨日、栃木県が緊急事態宣言解除となりましたので、日光市校長会として、2月8日(月)から部活動を再開することになりました。

職業インタビュー

 1月28日(木)1年生がみらい科の時間に職業インタビューを本校の先生を対象に行いました。

3学期も残り2ヶ月で進級間近な1年生は、職業について調べ、自分の将来のことを考える時間になりました。インタビューの内容は各班でまとめ、1年生教室前に掲示しており、他の学年の生徒や先生方が廊下で足を止め、見ることもしばしばあります。

みらい科の活動を通して一人でも多くの生徒が目標や夢を見つけ、それに向けて一所懸命頑張ってほしいと思います。

 

 

文書の配布

 本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

 

夜間・休日における緊急連絡について」

 日光市内の小中学校について、夜間や休日に緊急に学校へ連絡しなければならない時は、日光市役所 0288ー22-1111に電話していただければ、校長(教頭)と連絡がとれる体制になりました。よろしくお願いいたします。

 

「令和2年度臨時休業に伴う学校給食費の対応について」

 日光学校給食センターでは、令和2年度の給食費について、3月分を徴収しないことになりました。詳しくは文書をお読みください。

雪景色&雪かき隊

 昨日までの雪が積もり、一面雪景色となりました。

 どなたかがつくった雪だるまが、校舎を見守っているようです。

昼休み、自主的に雪かきをしている生徒がいます。何と素晴らしいことでしょう。

文書の配布

 本日付けで、下記の文書を配付いたしましたので、ご確認ください。

 

「新型コロナウイルス感染症患者発生時における任意によるPCR検査事業」について(ご案内)

 

日光市教育委員会から、保護者宛の文書です。

3年生 日光みらい科地域貢献活動

 

1月18日(月)5,6校時に、3年生日光みらい科で、地域貢献活動として学校周辺のゴミ拾いを行いました。卒業を控え、これまで地域の方々に支えられてきた思いを感じながら、感謝の気持ちをもって、一生懸命活動しました。

 

全国中学校アイスホッケー大会が中止に

 2月4日から八戸で開催する予定でした、第41回全国中学校アイスホッケー大会が中止となりました。3年生にとっては最後の大会でしたので、残念な思いはぬぐいきれませんが、これも前向きに考え、次のステップに向かって頑張ってほしいと思います。

今後とも、本校アイスホッケー部に、変わらないご声援をお願い申し上げます。

立志式の延期について

 緊急事態宣言の発出を受け、2月2日(火)に予定しておりました第2学年の立志式を延期いたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 変更日 令和3年3月3日(水)

 今後の感染状況をみて、再変更があるかもしれませんので、その場合もご了承ください。

 なお、2学年保護者様宛に、本日付けで通知を配付いたしましたので、ご確認ください。

入学説明会の中止について

 1月27日(水)に開催する予定でした、令和3年度入学生への入学説明会を中止いたします。昨日、栃木県にも緊急事態宣言が発出されたことで、外出を避けること、人と人の接触の機会を減らすことが感染予防に有効と考えます。ご理解のほど、お願い申し上げます。

 なお、参加を予定されていらした方には、入学説明会の資料を、小学校を通じて配布いたします。来週中には送付できるように準備いたしますので、よろしくお願いいたします。