5年生

5年生

田植え

総合「おいしさを育てる~お米編~」
 5年生の総合では、「おいしさを育てる」をテーマに、米作りや野菜作りなどについて調べることを通して、自分たちの食生活を見つめ直していきます。
 
 
 5月19日、青空の下、田植えを行いました。
 最初は田に入るのもおそるおそるだった子どもたちですが、少しずつコツをつかみ、最後は手際よく植えていました。これからの、稲の成長が楽しみです。
  

農園活動?

H26年度 5年生 始動!
 新年度がスタートし、2週間が過ぎました。5年生はクラス替えがありましたが、新しいクラ
スの仲間とも打ち解け、充実した毎日を過ごしています。
 4月11日(金)には、学校農園のマルチがけを行いました。1年生から6年生までが植えるサツマイモやジャガイモが大きく育つよう、真剣に作業をしていました。
 4年生とはひと味違う、高学年としてのこれからの活躍が楽しみです!
 
 
 

社会科見学

 

日産栃木工場&クボタ宇都宮工場の見学に行きました!
 
ますは日産栃木工場へ。
栃木工場で生産されている車や
環境に優しい車について教えていただいた後、
車の生産行程を見学しました。
様々な機械に囲まれた中での組み立ての様子はとても迫力がありました。
 
 
 
       
 
午後はクボタ宇都宮工場へ行きました。
田植機やコンバインについて説明をいただき
工場内の見学に行きました。
この時期は、田植えの時期に向けて
田植機の生産を中心に行っているそうです。
展示してある田植機にも乗せていただきました。
 
 
 
 
 
自動車づくりについては2学期に学習しましたが、
実際にお話を聞いたり工場を見学したりすることで
より詳しく勉強することができました。
 
日産栃木工場の皆さん、クボタ宇都宮工場の皆さん、
ありがとうございました。 

表彰式


今日は終業式。
体育館で行われた表彰式とは別に
教室でも表彰式が行われました。
 
『靴をきちんと揃えたで賞』
 
靴をきちんと揃えて下駄箱にしまうことは
みんなのめあてです。
その中でも特に頑張った人にむけて
衛生・整頓係の人が、賞状やメダルを用意しました。
 
3学期もみんなで頑張っていきましょう。

木版画づくり

 5年生は今,図工で木版画づくりをしています。
 自分の姿がどう作品に表されるか想像しながら,一生懸命に彫っています。
 新学期には,刷りに入ります。どんな作品ができるのか楽しみです。
 「砂の絵」も完成しました!