5年生

5年生

花丸 5年生らしく


 
 
       
 
 
9月12日(土)に予定通り運動会が実施されました。
悪天候が続き、なかなか外での練習ができない中、
限られた時間の中で子ども達は精一杯練習に励んできました。
当日は、お忙しい中たくさんのご声援ありがとうございました。
出場種目だけでなく、係の仕事や準備・後片付けに
一生懸命取り組む姿は、さすが5年生という感じでした。
この経験は自信とし、反省はしっかりと
次の活動に生かしていってほしいです。

晴れ いよいよ・・・

 
動!
 
 
 
 
いよいよ9月12日(土)の運動会に向けて5年生が始動しました。
 
今年の運動会は、一人一人に係としての役割もあり、責任重大です。
 
今日は、赤白に分かれての並び順の確認と係決定を行いました。
 
本番に向けて精一杯頑張っていきますので、
本番はもちろん、準備期間も応援宜しくお願いいたします。

臨海自然教室


臨海自然教室
 
 
 6月3~5日に2泊3日で茨城県にある『とちぎ海浜自然の家』に
行ってきました。
 
【6月3日(水)】
入所式 バイキング 砂浜活動 ナイトハイク
         入所式            どれにしようか迷うな~。
  海だぁぁぁぁぁぁぁぁあー!!!
       水くみリレー          寄せては返す波と鬼ごっこ
        砂の造形
ナイトハイク。海に着く頃には真っ暗でした。みんなで波の音を聴きました。
 
 
 
【6月4日(木)】
朝の集い 野外調理 海浜オリエンテーリング
        素敵な朝陽を見ながら2日目を迎えました。
  朝の集いで砂の造形の表彰式
野外調理。おいしいポークカレーができました。
   海浜オリエンテーリング。協力することの大切さを学びました。
 
 
【6月5日(金)】
アクアワールド大洗見学
       きれい!!         サメの卵にさわる体験もありました。
     ドクターフィッシュ              イルカショー
 
 
 天気が心配されましたが、予定通りに活動することができたこと、
そして75名全員が参加し無事に帰って来る事ができたことを
嬉しく思っています。
 5年生の子ども達は3日間、たくさんの活動を通して様々な
ことを学びました。5年生の皆さん、ここで学んだことをぜひ今後の
学校生活に生かしていってくださいね。
 保護者の皆様におかれましては、送迎や荷物の準備など、
大変お世話になりました。お子様の3日間の頑張りをご家庭でも
褒めていただければと思います。

臨海自然教室に向けて


 いよいよ臨海自然教室が来週に迫ってきました。
5年生の子ども達は指折り数えて今か今かと6月3日を心待ちにしています。
 生活班や活動班も決定し、それぞれの役割も決まりました。
 自由に活動できるということは大きな責任を伴います。
凡事徹底の気持ちを忘れなければとても楽しい活動であると
校長先生のお話をいただいたり、
活動の流れを確認したり、役割ごとに仕事の確認をしたりと、
事前指導も大詰めです。
 
 
 
 本日もしおりを持ち帰っていることと思います。
しおりを参考にお子さんと一緒に荷物の確認をしながら
準備を整えてください。何か分からないことやご不安・ご心配に
思われることがありましたらご連絡ください。

晴れ サツマイモの苗植え


 農園活動としてサツマイモの苗を植えました。
 
 
 
 
 とても良い天気の中で苗植えを実施できて嬉しく思います。先日田植えをしたお米の成長と同じく、サツマイモの成長も楽しみです。甘くておいしいサツマイモを食べられるのが今から待ち遠しいですね。
 
 
   
 
 
 

田植え

田植えをしてきました!!
 例年、旭山登様のご厚意で5年生が田植えから稲刈りまでを経験させていただいています。今年もご協力いただけるということで5月18日に田植えを行いました。
 はじめに説明をお聞きし、いざ田んぼの中へ!!最初は足を踏み入れることをためらったり、田の中を悠々と泳ぐカエルにおっかなびっくりだった5年生の児童達も次第に慣れ、上手に作業を進める事ができました。
  
 気付けばあっという間に最後の1列・・・みんな一生懸命頑張りました。
  
 旭山様には毎年、南原小学校の活動にご協力いただき本当にありがとうございます。稲刈りが今から楽しみです。
 保護者の皆様におかれましても、準備の面で大変お世話になりました。ありがとうございました。

スケート教室

**楽しいスケート教室** 
 
 今日は,みんなが楽しみにしていたスケート教室でした。
 頬も鼻も赤くしながら,元気いっぱいです(^^)
  右~左~と体重移動を意識して滑っている子。
 クロスやバックを練習する子。
 自分のめあてを決めて,頑張ることができました。
 
  
 2分間でリンクを何周できるかに挑戦!13周という強者も・・・
 

社会科見学?

社会科見学に行ってきました!
 1月13日(火)、今回の行き先は、日産自動車栃木工場と宇?宮市環境学習センターです。
 
 日産自動車では、広い敷地内をバスで見学したり、実際に自動車が組み立てられている様子を間近で見ることができました。また、栃木工場で生産されている電気自動車や高級車に触れることができ、ますます自動車づくりに興味がわいたようです。
 
  
 宇?宮市環境学習センターでは、ごみから資源を取り出す工場を見学し、リサイクルの仕組みを詳しく知ることができました。ごみを正しく分別することはとっても大切。これからの環境の学習にいかしていきたいと思います。
 
 日産自動車栃木工場の皆さん、宇?宮市環境学習センターの皆さん、ありがとうございました。 

南原祭

 11月12(水),盛大に行われた南原祭では,「南原雑技団 修業編」と題して体育の学習の成果を発表しました。見る人を楽しませ,感動させる演技を目指し,毎日,自主的に練習をしてきた子ども達。本番直前まで緊張していましたが,各グループが「これまでで1番!」の演技を披露してくれました。
 6年生に向けての修業はまだまだ始まったばかり。がんばれ5年生!
◇跳び箱◇            ◇フラフープ◇
 
 
◇組み体操◇           ◇短縄跳び◇                      
 
◇マット運動◇          ◇一輪車◇
 

収穫の秋

収穫の秋
 10月10日には,稲刈りを行いました。金色に実った稲穂をざくざくと刈る心地よい手応えに,みんな夢中になっていました。旭山さん,今年もありがとうございました。
  
  
 
 10月30日には,サツマイモ掘りをしました。子ども達の顔ほどもあるサツマイモがごろごろ出てきてびっくり!秋は楽しみがいっぱいです。
 
  
 
  

社会科見学

社会科見学 in 足尾
 10月31日は,社会科見学で足尾に行ってきました。目的地に着くまでの道中も,見頃を迎えた日光の紅葉を楽しむことができました。
 足尾銅山観光や環境学習センター,古河掛水倶楽部の見学を通して,産業の発展の歴史や環境を守るための活動について学びました。
  
 
  
 
   

臨海自然教室

 臨海自然教室
 9月29日~10月1日,2泊3日で茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」に行ってきました。台風が心配されていましたが,どの活動も無事に実施することができました。
 自然とたっぷりふれ合い,生活班や活動班の友達と協力しながら,充実した3日間を過ごすことができたようです。
 【1日目】
↑塩づくり
【2日目】
 
↑朝の集い                 ↑海岸散歩
 
↑野外調理(鮭飯と漁師鍋)
 
↑海浜オリエンテーリング
 
↑夕食                    ↑はがき書き
【3日目】
 
↑アクアワールド
 

モノづくりキャラバン

NISSAN
 5年生は,社会科で日本の工業について勉強しています。10月9日は,日産の方に来ていただき,レゴブロックによる車の組み立て作業や,ボルト締め付け・板金などのモノづくりを体験しました。
 車の組み立て作業では,目標時間を達成するためにはどうしたらよいのか話し合って作戦を立て,完成までの時間を短縮することに成功しました。
 触って楽しく,モノづくりの大切さや楽しさを体感することができました。
 
 
 

運動会

 心に残る運動会
 今年の運動会では、自分の競技や演技はもちろん、初めての係活動にも精一杯取り組むなど、一回り大きく成長した5年生の姿を見ることができました。
 1人1人がめあてをもって臨んだ運動会は、心に残る、すばらしい運動会になりました。
 
〈児童の感想から〉
☆「準備係として早く準備し、みんなが安心して競技ができるようにする」というめあてを達成できた。特に『大玉ころりん』では、雨の中、早くみんながテントに入れるように早く準備をした。
☆係活動もすべてやり、大変だったけれどみんながせいいっぱいやっていて、わたしもうれしかった。「力を合わせて運動会を大成功させる」というめあてを、きちんとやりきったと思う。
 
 
 
 
 
   
 
 

PTA講演会

「思春期の入り口で~体と心の変化~」丸山隆先生
 6/25(水)学校公開の日には、丸山隆先生にお越しいただき、思春期におこる心と体の変化について、また、それらにどう対処したらよいかをお話していただきました。5年生の子どもたちは、保護者の方々とともに、丸山先生のお話に熱心に耳を傾け、楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 
     
 
児童の感想から〉
☆ 思春期は、心や体に変化があることが分かりました。丸山先生は、おもしろく、分かりやすく話してくれました。友達・家族を大切にしたり、いじめをしない・仲間外れにしないことなど、色々なことが分かりました。
☆ 私は、思春期は初めてだし、思春期には、体と心が変化することも分かって、男の子と女の子はちがうことも分かりました。そして、いじめにあったとき、先生に言ったり家の人に相談したりすることもわかったので、安心して学校に行けると思いました
 

田植え

総合「おいしさを育てる~お米編~」
 5年生の総合では、「おいしさを育てる」をテーマに、米作りや野菜作りなどについて調べることを通して、自分たちの食生活を見つめ直していきます。
 
 
 5月19日、青空の下、田植えを行いました。
 最初は田に入るのもおそるおそるだった子どもたちですが、少しずつコツをつかみ、最後は手際よく植えていました。これからの、稲の成長が楽しみです。
  

農園活動?

H26年度 5年生 始動!
 新年度がスタートし、2週間が過ぎました。5年生はクラス替えがありましたが、新しいクラ
スの仲間とも打ち解け、充実した毎日を過ごしています。
 4月11日(金)には、学校農園のマルチがけを行いました。1年生から6年生までが植えるサツマイモやジャガイモが大きく育つよう、真剣に作業をしていました。
 4年生とはひと味違う、高学年としてのこれからの活躍が楽しみです!
 
 
 

社会科見学

 

日産栃木工場&クボタ宇都宮工場の見学に行きました!
 
ますは日産栃木工場へ。
栃木工場で生産されている車や
環境に優しい車について教えていただいた後、
車の生産行程を見学しました。
様々な機械に囲まれた中での組み立ての様子はとても迫力がありました。
 
 
 
       
 
午後はクボタ宇都宮工場へ行きました。
田植機やコンバインについて説明をいただき
工場内の見学に行きました。
この時期は、田植えの時期に向けて
田植機の生産を中心に行っているそうです。
展示してある田植機にも乗せていただきました。
 
 
 
 
 
自動車づくりについては2学期に学習しましたが、
実際にお話を聞いたり工場を見学したりすることで
より詳しく勉強することができました。
 
日産栃木工場の皆さん、クボタ宇都宮工場の皆さん、
ありがとうございました。 

表彰式


今日は終業式。
体育館で行われた表彰式とは別に
教室でも表彰式が行われました。
 
『靴をきちんと揃えたで賞』
 
靴をきちんと揃えて下駄箱にしまうことは
みんなのめあてです。
その中でも特に頑張った人にむけて
衛生・整頓係の人が、賞状やメダルを用意しました。
 
3学期もみんなで頑張っていきましょう。

木版画づくり

 5年生は今,図工で木版画づくりをしています。
 自分の姿がどう作品に表されるか想像しながら,一生懸命に彫っています。
 新学期には,刷りに入ります。どんな作品ができるのか楽しみです。
 「砂の絵」も完成しました!
 
 
 
 

メリークリスマス

 
もうすぐクリスマス。
英語の学習では、クリスマスに関する英単語を学んだり
クリスマスカードを作ったりしました。
クリスマスカードは、大きなツリーをメインにしたものです。
ツリーの一番上の星を目印に
サンタクロースはやってくるそうですよ。

 
クリスマスツリーが立体的になるように工夫して
イラストやシールで、きれいに飾り付けもしました。
 
 
渡したい人を思い浮かべながら、みんな真剣に、丁寧に作っています。 
 
 
最後には、とてもすてきなクリスマスカードが完成しました!!
渡すのがとても楽しみですね。

溶けるのは何g?

 初公開、理科の授業の光景です!
 
 
 
 今日は、食塩とミョウバンが水にどれくらい溶けるのか調べてみました。
 
 どの子も実験などの体験的な学習は大好きで、どうなることやら興味津々でした。
 電子てんびんで、それぞれ1gずつ量って薬包紙にのせ、溶かしていきます。
 「まだ溶けるよ。」、「あっ、もう溶けないな。」などと言いながら、みんなでビーカーの中をのぞき込んでいました。
 みなさん、よくできました。

 
 
 
 

ワックスがけ

 
今日は、6時間目にワックスがけを行いました。
机などをすべて廊下に出してワックスがけをするのですが、
その前にまず水拭きをします。

4月から、学習したり遊んだりしてきた教室です。
床の汚れをしっかり取るように
みんなで仕事を分担して、何度も雑巾を掛けました。
 
このあとワックスがけを丁寧にして、作業は終了しました。
みんなががんばったおかげで
きれいな教室で新学期を迎えることができそうです。 

みんな元気に帰ってきました!

 2泊3日の臨海自然教室が終わりました。
 12月なので寒さが心配されましたが,3日間ともに日差しが暖かく,活動するにはもってこいの日和でした。
 どの活動にもそれぞれ役割分担がありましたが,どの子も計画したことを意識し,きちんと行動することができました。
 有意義な3日間を過ごすことができました。 
 
 お日様に感謝・感謝です!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 

いよいよですね!

 今週は持久走記録会の練習に臨海自然教室の準備などなど・・・,よく頑張りました。
 どんなに忙しくても一つ一つのことをきちんとこなし仕上げていくことの大切さを学べたのではないかと思います。
 短い時間を有効に活用するためには,やはり,めりはりのある行動と集中力,そして友達との協力が必要なのですね。
 来週はいよいよ臨海自然教室です。
 校長先生からもお話をいただきましたが,ルールを守ってよりよい活動ができるよう頑張りましょう。
 
 
 
 

班長さん,がんばりましょう!

 今週から臨海自然教室に向けての準備がスタートしました。
 活動班と生活班の編成が終わり,班ごとに各活動の計画をしています。
 下の写真は,班長と副班長を中心に整列をしているところです。
 楽しく有意義な活動とするためには,まずは集団行動をきちんとできるようにすることが大切です。
 班長さんのリーダーシップに期待しています!
 
 
 
 

今日は雨の日,どうしましょう?

 今日は業間に冷たい雨が降り,持久走の練習は中止になりました。
 子どもたちは今,図工で砂の絵を制作中です。みんな興味を持ったようで,休み時間にもやると言っては,頑張っていました。
 「自分のがんばっているすがた」の絵も完成しました。
 
 
 
 

臨海自然教室の準備がスタートします

 来週からは,いよいよ臨海自然教室に向けての準備が始まります。
 子供たちにとっても楽しみにしている活動の一つです。
 有意義な活動となるよう,しっかりと計画を立てさせていきたいと思います。
 何か心配なことや,ご不明なことがありましたら,お気軽にお話ください。
 よろしくお願いします。
 
     
 

お米とリース、ありがとうございました

 5年生としての南原祭も終了し、みんな一生懸命に頑張ってきた成果を実感することができました。
 また、バザーでは、子供たちが刈り取ったもち米と、サツマイモのつるで作ったリースも完売することができました。
 農園をご提供いただき、御指導をいただいた旭山さん、そして、今回子供たちの頑張りを後押してくださった保護者の皆様に感謝します。
 これからもよろしくお願いします。
 
 

社会科見学に行きました!

社会科見学で、足尾銅山や環境センターの見学に行きました。

足尾銅山観光
 
    

足尾環境センター
 
  

古川掛水倶楽部
 
   
 
足尾銅山では、どんな鉱物が採れたのか。
当時どんな環境で作業をしていたのか。
足尾銅山の歴史から、
開発が及ぼした影響や現在まで続く取り組みまで、
様々なことについて学ぶことができました。
 
  

南原祭の準備,頑張っています!

 5年生は今、南原祭に向けて頑張っています。
 毎日、出し物の練習に一生懸命ですが、その他にもいろいろと取り組んでいます。
 その1つにリースづくりがあります。これは、先日収穫したサツマイモのつるを使って作りました。飾り付けの材料は、子どもたちが集めてきた松ぼっくりやドングリなどです。
 南原祭当日には、収穫したもち米とともに出品予定です。ご期待ください!
 
 また、下の写真2枚は会場装飾用の紙花づくりの様子です。高学年はやはり学校の中心です。5年生にとって忙しい毎日ですが、そんな中に一人一人に成長があるんですね。
 
 
 
 
 
 

もち米の収穫

稲刈りをしました!

雨で延期が続いていた稲刈りですが、
ようやく実施することができました。

旭山さんに鎌の使い方をご指導いただき、
一人一人稲刈りに挑戦しました。
 
  
 
  
 
   
  
たくさんのお米がとれてみんな嬉しそうです。
収穫したもち米は、精米して南原祭で販売します。

旭山さん、今年も大変お世話になり
ありがとうございました。

給食の時間です!

 今日は給食の時間の一コマをご紹介します。
 週に1回,輪番で当番活動を行っています。
 給食は,栄養のバランスを考えて,毎日いろいろなメニューが出されています。
 みんな給食を楽しみにしており,5年生ともなるとおかわりをする子も多くいますが,ちょっと野菜が苦手という子も見られます。
 健康を考え,好き嫌いがなくせるといいですね。
 
 
 
 
 

サツマイモの収穫

サツマイモの収穫をしました!

今年は立派なサツマイモが収穫できました。
  
 
  
 
   
 
たくさん収穫できたので、家に持って帰ることもできそうです。
また、残ったツルを使ってリースの土台を作ってみました。
こちらは飾り付けをして、南原祭で販売する予定です。

けむり体験

 避難訓練が行われました。
 5年生は常日ごろ,黙って整列をすることを目当てとして取り組んでいます。
 今日はその成果が見られ,避難開始時の廊下への集合がとてもスムーズで立派でした。これからも頑張ってほしいと思います。
 下の写真は,けむり体験の様子です。ハンカチで口と鼻をおおい,身をかがめて壁づたいに歩く。5年生もみんな一生懸命に活動していました。
 
 
 

自動車の企画書を作っています!

 
 社会科では今,自動車の企画書作りを行っています。
 これまでの調べ学習や,ものづくりキャラバンなどの学習を通して,安全面・福祉面・環境面をどうしたらよいのかを考えながら取り組んでいます。
 どんな企画書ができるのか楽しみです。
 
 

読書週間 最終日

 読書週間最終日の今日、めだかさんによる読み聞かせが行われました。みんな真剣な表情で物語の世界に耳を傾けていました。この後、この1週間の間に読んだ本のうち、みんなに紹介したい物語の紹介文を書きました。
 

習字の時間

 習字に一生懸命に取り組んでいる子供たちの様子です。
 
 
 
 授業の開始から終わりまで、口を結んで集中して作品に向かう子供たちの姿はとても立派です。
 
 準備から後片付けを含めて、1時間で作品が仕上がるようになりました。
 
 
 

集団生活の大切さ

 今日は図書委員による児童集会がありました。立派な発表にみんなから盛大な拍手が送られました。  
 
 集会そのものも素晴らしかったのですが、今日は体育館の会場に行くまでの5年生の姿をご紹介します。  
 
 まずは教室を出るときに身の回りの整理をきちんとします。  
 
 次に、廊下は静かに並んで歩きます。  
 
 会場に着いたら、整列をして姿勢を正して静かに待ちます。  
 
 
 行事があるとき、その行事を成し遂げることはもちろん大切なことなのですが、 そこに行くまで、あるいは終わった後の活動も重要なことなのです。
 
  
 「凡時徹底」、そこからすべてがスタートします。
 
 
 
 

読書週間

 
  今日から読書週間が始まりました。 
 
 5年生全員がとても落ち着いた雰囲気の中、本に向かっていました。 
 
 背筋を伸ばして、姿勢よく読書をすることの大切さを一人一人が意識していました。 
 
 「実りの秋」とともに、「読書の秋」でもありますね。
 

靴を揃える

 
 最近の子どもたちの靴箱の様子です。
 
 南原小学校では「凡時徹底」を目当てに、日々生活指導を行っています。
 
 
 
 「靴を揃える」ことについても一人一人の意識が高まってきています。習慣化できますよう御家庭でも御協力を御願いします。
 

5年生のメダカ 近況報告

 5年生が大切に育てているメダカが元気に育っています。
 
 子メダカも体長1.5cmほどになり、お腹もまん丸です。 
 
 まだまだ親メダカに比べると小さいのですが、何とお腹に卵をつけている子メダカも登場しました。 
 
 「先生!子メダカのお腹に卵がついていま~す!」時々、こんな声が聞かれるようになりました。

 
 
 

実りの秋です

 
 田植えの時にいただいた稲の苗が大きく育ちました。
 
 家に持ち帰って育てていた子どもたちが、学校にまた持ってきてくれました。
 
 自分が育ててきた稲を前に、とっても嬉しそうでした。
 
 5年生の稲刈りは今月17日(木)に予定が変更になりました。 
 
 どれだけ収穫できるのか、今から楽しみです。

 
 

NISSANものづくりキャラバン

 
NISSANものづくりキャラバンで車作りについて勉強しました!!
 
NISSANの方に来ていただき、
車作りについていろいろうかがったり体験したりしました。
 
第1部は『レゴブロックによるクルマづくり』です。
最初はそれぞれが担当の仕事だけをしながら、完成までの速さを測りました。
目標の時間にはまだまだ…。
というわけで、どうしたら無駄なく作業ができるか
『改善』の方法を考えて再挑戦しました。
 
  
 
 
  
 
第2部は『モノづくり体験』です。
 
  
     ボルト締め付け                  板  金
 
  
     定量つかみ取り                  ピンボード
 
今回の学習では、車作りにおける
様々な工夫と匠の技を学ぶことができました。
みんなも『改善』と『チームワーク』を
日々の生活で生かしていけるとよいですね。

家庭科『わくわくミシン』

はじめてのミシン!

家庭科では、ミシンがけの練習が始まりました。
最初は『からぬい』でミシンの動きを確認し、
それに慣れたら、糸をセットしてゆっくり縫う作業に入りました。
 
  
縫いと違って、機械であることやスピードが速いことから
みんな怪我をしないように慎重に取り組んでいます。
 
  
練習が終われば、いよいよ作品作りです。
何ができあがるか、お楽しみに!

運動会!!

運動会が行われました!

晴天に恵まれた中、無事運動会が行われました。
5年生の参加した種目は
・『全力疾走』(徒競走)
・『ザ 綱引き!』
・『心一つに』(組体操・よさこいソーラン)
・『応援合戦』
暑い中毎日練習を重ね、
どの種目にも全力で取り組む姿が見られました。
 
  
 
  
 
        
そして、今回の運動会では
もう一つ頑張ったことがあります。
それは係活動!
事前の打ち合わせ、前日準備、本番中の活動、後片付けと、
4年生までにはなかった高学年としての仕事です。
「運動会は自分たちが動かすもの」という気持ちをもって
最後までしっかり活動することができました。

組体操・よさこいソーランの練習

 5年生も毎日運動会の練習に励んでいます。今日は組体操とよさこいソーランの練習を頑張りました。
 
 今年の運動会は高学年としての運動会になります。係活動での活躍もご期待ください!
               3段タワー 大成功! 
 
           山                俵十字
 
              よさこいソーラン

子メダカが元気に育っています!

 夏休みに入りましたが,5年生のメダカたちはとても元気です。
 
 ちょっと見づらいですが,一枚目の写真の真ん中のメダカが子メダカです。   
 
 学校公開日に見ていただいた卵が,その後1~2日程度で子メダカになり,今では体長は約7~8mmに成長しました。 
 
 約10匹はいるのではないかと思います。 
 
 2学期の始業式の日には,もっともっと大きくなっていることでしょう。

                      子メダカです!
 
    
       親メダカです!      ビーカーの中にも第2世代の子メダカが生まれました!     

ネット安全教室

安心安全なネットの使い方
 
5、6年生対象にネット安全教室が開かれました。
 
 
 
3人の男の子が登場するアニメーションを見ながら、
相手の気持ちを考えずに掲示板に書き込むことが
とても大変なことにつながることを知りました。
また、掲示板に書き込むときにどんな言葉が良いか考えて
発表することもできました。
 
 
 
プロフなどに、個人情報を気軽に載せることも大きな危険につながります。
ネット上の情報は誰が見ているか分からないからです。
 
これから夏休み。
ネットや携帯電話の使い方についてお家でも約束を決め、
安全に気を付けて過ごせると良いですね。

喫煙防止教室

たばこの害について勉強しました!
 
喫煙防止教室では、神山先生にお越しいただき、
たばこの害についてお話をうかがいました。 
まずは、たばこに含まれる毒について。
 
 
 
たばこに含まれる有害な物として、
「ニコチン」「一酸化炭素」「タール」の3つが有名ですね。
これらの物質が、血液の流れを悪くしたりガンを引き起こしたりするそうです。
先生が持っているケースの中にはニコチンが入っています。
触るとすぐに死んでしまうくらい大変な毒だと聞いて、
みんなとてもびっくりしていました。
 
 
 
そんなたばこを吸い続けるとどうなるのか。
たばこを吸わないみんなの歯や歯茎はきれいです。
でもたばこを吸っていると、歯茎や肺が黒くなったりガンになったりしてしまいます。
いろいろな症状の写真を見て、たばこの怖さが十分に分かりました。
 
今回の学習を通して、
「大人になってもたばこを吸わないようにしよう」と改めて感じたようでした。