きぬっ子だより

2018年11月の記事一覧

芋掘り

 秋らしいカラッとした青空のもと、芋掘りが行われました。3・4年生は予定通り先週行いましたが、2・5年生と1・6年生は雨天のため延期となり、本日の実施でした。
 芋掘り
 どんな芋が出てくるかな? 蔓をたよりに掘り進めます。マイチャレンジの栗山中学校の生徒も一緒です。

 
芋掘り
 ほった芋はかごに集めます。やったね!

 芋掘り
 自分の頭よりも大きな芋が取れました!びっくり!
 
 芋掘り
 せっかくの芋です。取り残すわけにはいきません。みんなで丁寧に掘りました。

 実りの秋を感じる活動となりました。

【低学年】校外学習【生活科】

 1・2年生合同で、だいや川公園に秋を見つけに行ってきました。

 まずは芝生で集合し、1・2年生合同の班編成をしました。
 宝物探し

 説明を聞いたら、みんなで協力して秋の宝物探しに出発です。渡されたカードを頼りに、落ち葉を踏みしめながら森の中を進みます。
 宝物探し

 「あっちにどんぐりがいっぱいあるみたいだよ!」「行ってみよう!」
   宝物探し
 
 美しく色づいただいや川公園をみんなで満喫しました。
 宝物探し

 広場でお弁当を食べたあとは、お待ちかねの自由時間です。気持ちの良い芝生の上で、思い思いに仲良く遊びました。
 芝生遊び
 
 何をしているのかな?
      芝生遊び      

 どんぐりやきれいな落ち葉を見つけて持ち帰った子もいたようです。
 天気がもつか心配な面もありましたが、雨に振られることもなく、またそれほど寒くもない天候で、楽しい思い出を作ることができました。

【学習発表会】世界記録達成!【70周年記念式典】

 秋晴れの青空のもと、学習発表会と70周年記念式典が行われました。
 まずは午前中に行われた学習発表会の様子からご紹介します。


 はじめの挨拶の後、先日中央祭にも出場した吹奏楽部の演奏が行われました。曲は星野源の「ファミリーソング」、中央再出場時の演奏曲「動物の謝肉祭」です。
 吹奏楽部


 学習発表のはじめの学年は1年生です。国語の時間に勉強したいろいろな言葉遊びを、リズムに合わせて発表しました。鍵盤ハーモニカの演奏も行いました。タイトルは「あいうえおであそぼう」。楽しく元気いっぱいな発表でした。
 1年生
 1年生

 次は4年生の発表です。ちょうど10歳になる4年生の発表は「二分の一成人式」。クラスの一人ひとりが、お家の人に聞いた生まれた時の様子と将来の夢について語りました。会場全体が温かな雰囲気になりました。
 4年生
 4年生
 
 

 休憩を挟んで次の発表は2年生の「笑わない王様」です。笑わない王様をなんとか笑わせようとする家来たちのお話を元気いっぱいの2年生が演じました。王様を笑わせるためにかけ算九九や跳び箱・マット運動、ダンス、山のポルカの合奏など、これまで学習した内容がたくさん詰まった楽しい内容でした。
 2年生
 2年生



 続いて登場したのが3年生です。「三年とうげ」の劇を行いました。ステージに美しい秋の峠道のセットを作ったり、着物風の衣装をそろえたりとても凝った演出でした。内容も素晴らしく、歌あり笑いありのとても素敵な、3年生らしい劇でした。
 3年生
 3年生



 休憩を挟んで5年生の発表が行われました。朝のニュース番組「きぬっ子モーニング」のニュースとして、社会科で学習した自動車生産に関するレポートを行いました。お天気コーナーもニュース番組らしく、高学年らしい内容でした。
 5年生
 5年生
 グッドモーニング _1.mp3

 
 最後に6年生の発表です。6年生は社会科で勉強した歴史上の人物になりきって、「6年偉人になってみた(われらは11人の英雄だ)」と題し、楽しくて為になるコント劇を行いました。1・2年生には難しい内容でしたが、動きやコスプレ服装が面白く、真剣に見ることができました。発表の内容は、6年生らしく、全て自分たちで考えました。
 6年生
 6年生
 

 どの学年の発表も、その学年らしさが発揮された素晴らしい内容でした。
 このあとは、給食を挟んで70周年記念式典が行われました。

【学習発表会】世界記録達成!【70周年記念式典】

 午前中の学習発表会に続き、午後は70周年記念式典が行われました。
 式典に先立ち、70周年記念事業の一つとして、「人文字で作る地図記号世界一」の記録に挑戦しました。もちろん、ギネスブックの公式認定員の方もお見えになっています。
 ギネス世界記録に挑戦

 本校の児童数は91人。全職員を足しても100人と少し。挑戦するための最低条件である250人には到底足りません。そこで、保護者や地域の方々、卒業生のみなさんなど、たくさんの方々にお集まりいただきました。
 ギネス世界記録に挑戦


 チャレンジ本番は、みんなで揃いのTシャツとキャップを着けて行われます。身動きせずに5分間耐えきれば世界記録となります。
 ギネス世界記録に挑戦

 結果は式典の中で発表ということになりました。


 場所を体育館に移動し、70周年記念式典が行われました。
 式典では、校長先生のお話、PTA会長さんのお話の他、鬼怒川小学校の歴史を振り返る動画の上映や、校訓の揮毫の授与等が行われました。
 記念式典

 そしていよいよ緊張の一瞬。ギネス世界記録の結果発表です。ギネス公式認定員のマクミランさんが登壇しました。
 ギネス世界記録に挑戦
 「規定の人数を大きく上回る、466人でみごと!世界記録達成です!おめでとうございます!」
 


 発表と同時に大きな歓声が上がりました!
 ギネス世界記録に挑戦
 最後に校長先生の挨拶の中で、大きなくす玉が割られ、校庭では花火が打ち上げられました。
          70周年記念式典


 お忙しいところご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。子どもたちにとっても、一生の思い出に残る素晴らしい経験になったと思います。
 今後とも、本校の教育活動にご理解ご協力いただけますようよろしくおねがいします。

日光検定

10月25日(木)に3・4年生が日光検定を受けました。
日光商工会議所の方々が来校し、日光検定の趣旨や内容などを説明してくださいました。

日光検定とは、日光市に関する様々な情報や知識をクイズ形式にしたものです。
正解数に応じて級が認定されます。
今回は、その体験版として10問のクイズに挑戦しました。
「鬼怒川ライン下り」や「SL大樹」など、鬼怒川地域に住む子ども達に身近な問題が出題された一方で、
「杉並木はいつ世界ギネス記録に認定されたでしょう?」
「日光の五重塔の高さは何mでしょう?」
などの難問も出されました。

子ども達は皆夢中になって検定に取り組みました。活動をとおして、日光市の歴史や史跡、自然への関心を高めることができました。

商工会議所の皆様、ありがとうございました。