きぬっ子だより

きぬっ子だより

熊出没注意


      10月21日(火)
学校周辺で熊が2頭出没との目撃情報
  昨日も近くで3頭目撃されました。本日、業間や昼休みは本日は外に出ないようにしました。下校はいつも通りに駅やバス停まで教員が付き添っていますが、明日以降も気をつけて登下校してください。

文化・芸術による子どもの育成事業(落語ワークショップ)

 11月19日に行われる文化・芸術による育成事業(落語)のワークショップがありました。古今亭今輔・三遊亭可女次さんという、2名の噺家をお迎えし実施しました。
 落語の説明・出囃子の意味や打ち方・小噺の仕方など、わかりやすく児童へと伝えてくださいました。たくさん笑いたくさんのことを知った一日でした。今から、11月の公演が楽しみになりました。   
 
  
   出囃子を一緒に練習しました      三味線の音色に引き込まれて
 
  
   蕎麦を食べる仕草を扇子で          小噺に挑戦(6年生)
 
  
      小噺に挑戦(6年生)              小噺に挑戦(6年生) 

10月14日(火)の登校について

        10月14日(火)の登校について 
 
 

 台風19号の影響により、本日は2時間遅れの登校にします。各家庭の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 
   

   
 ◎風や用水路等の増水には十分気をつけて登校させてください。
 ◎安全第一で登校させてください。

   
        

避難訓練

 地震発生から火災が起きたという想定で、2校時に避難訓練を実施しました。「お・か・し・も」を合い言葉にして、休み時間中に行いました。避難する途中におしゃべりをしてしまう場面もありましたが、概ね真剣な態度で避難訓練に参加していました。消防署の方から受けた指導を生かして、一人一人の児童が「自分の命は自分で守る」という習慣を身につけてほしいと思います。
 避難訓練後は、各学年毎に緊急車両の見学や放水体験、水消火器の実演や応急手当など多くのことがらを体験できました。最後に体験した煙の中での避難は、全く前が見えずに改めて煙のおそろしさを感じさせてくれrました。
 今日の行事を生かして、安全な生活ができるよう心がけてほしいと思います。
 
  
   救急車見学(1年)       消防車の中身は(2年)      放水体験(3・4年)
 
 
 水消火器を使って(5年)    応急手当の仕方(6年)

臨海自然教室

 5年生15名で9月29日~10月1日まで、2泊3日で茨城県にあるとちぎ海浜自然の家で宿泊学習をしてきました。
 海浜サイクリングに始まり、ウォークラリー、砂の造形、アクアワールドの見学と、海を満喫してきました。この3日間で協力して物事を進めることの大切さや、すばらしさを感じてきました。今後の生活に生かしてくれるものと思います。
 3日間の様子を写真で紹介します。
  
 ヘルメット・肘当て・膝当て   アスレチックを満喫     食事風景1
      準備完了
 
  
      食事風景2           朝日を浴びて        なぎさでの一コマ
 
  
     砂の造形1          砂の造形「城」           砂の造形「船」
 
 
    砂の造形「亀」        アクアワールドにて