きぬっ子だより

きぬっ子だより

6年生を送る会!

 3月1日、特別なイベントがありました。それは、6年生を送る会です。この日は、5年生が運営の中心となり、この日までに、1年生から4年生までのみんなが心をこめてプレゼント作りをしました。卒業を控えた6年生への感謝の気持ちをもって会に参加することができました!

 当日の様子を、一言でいうなら「心温まる光景」でした。6年生の顔には、純粋な喜びが溢れていました。6年生がプレゼントを受け取り、その一つ一つを大切そうに手に取る姿がとても良かったです。

 他の学年の子どもたちも、6年生への深い感謝の気持ちを持ってこの日を迎えました。この会を通じて、6年生への感謝の気持ちが、学年の垣根を越えて伝わったのではないでしょうか。

 6年生、あと少しの小学校生活楽しんでください!

マジドッジ

ロング昼休みに、6年生VS先生方のマジドッジ(まじドッジボール)の試合をしました。これは、6年生が卒業前の思い出に先生方と本気でドッジボールの試合がしたいと企画したものです。6年生も先生方も、手を抜くことなく、本気で試合をしました。

試合前の表情です。

 

試合開始                       真剣勝負です!

 

 

果たして勝負の結果は…

先生方、お疲れ気味…                  6年生は、まだまだ元気!!

 

最後に、みんなで記念撮影…みんな、いい表情してるね!

6年生との思い出が、また一つ増えました。

卒業まであとわずかです。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 

4年生 益子焼が届きました!!

12月5日に校外学習で体験してきた益子焼が、本日、子どもたちの手元へ届きました!

ろくろ体験で作った、世界に一つだけの自分のコップやお茶碗、花びんに大喜びの4年生でした!!

おうちで大切に使ってくださいね〜♩

 

クラブ活動!

令和5年度のクラブ活動も、残すところあと少しとなりました。

他学年と交流しながら楽しく活動することができたでしょうか?

クラブ活動の様子を少しだけお届けします!

【スポーツクラブ】

【室内・ものづくりクラブ】

【パソコンクラブ】

今年度もあと少し、楽しく活動しましょう!

どうぶつのちえ発表会(1年)

 国語で学習している「子どもをまもるどうぶつたち」のまとめの活動として、「ほかのどうぶつのちえをはっぴょうしよう」と自分たちが本でちえを調べて、発表しました。4月から、友達の前で発表する機会はたくさんありましたが、「何度やっても緊張する」と子どもたちは言っていました。しかし、回を重ねるごとに声の大きさ・話す速さ・ペアでの協力も上手になってきました。

 発表したそれぞれのどうぶつのちえに「へぇー」「すごーい」「そうなんだ」と新しい発見がたくさんあり、+1(プラスワン)の単元になりました。

 

はじめてのスケートと生活科「雪遊び」(1年)

 学校のスケートリンクで初めてスケートをしました。

 まず、事前にスケート靴を履く練習を教室でしました。                                               

  

 いよいよスケートリンクで初滑りです。氷の上に立つのもやっとでした。

   

 ウエアも着たし、外は雪がたくさん積もっているので、次は、校庭に出て雪遊びをしました。

 まずは、みんなでかまくらを作りました。

 

 そして、好きな遊びをしました。

                                                                                              

授業づくり推進訪問公開授業

1月25日(木)に授業づくり推進訪問公開授業が行われました。

各学年の様子をお伝えします!!

【3時間目】

1年 国語「子どもをまもるどうぶつたち」では、2つの動物をちがいを比べてまとめる活動をしました。

2年 算数「図を使って考えよう」では、テープ図を使って問題づくりをする活動を行いました。

6年 理科「てこのはたらき」では、てこのはたらきで学習したことをもとに釘抜きの仕組みを考える活動を行いました。

4年 国語「世界一美しいぼくの村」では、物語の最後の一文に着目して、物語の終わり方について感じたり考えたりしたことを伝え合いました。

 

【4時間目】

せせらぎ1組 自立活動「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」では、感謝の気持ちを込めたカード作りをしました。

5年 国語「弱いロボットだからできること」では、これからのテクノロジーと私たちの関わりについて自分の考えを文章にまとめる活動をしました。

 

6年 国語「プロフェッショナルとは」では、3人のプロフェッショナルの考えをもとに自分なりのプロフェショナルとは何かを考える活動をしました。

 

【5時間目】

3年 国語「ゆうすげ村の小さな旅館〜ウサギのダイコン〜」では、ウサギのダイコンで学習したことをもとにクマの風船を読んで、物語の「しかけ」を探す活動をしました。

 

【授業研究会】

 

スケート教室

晴天の下、霧降スケートセンターにてスケート教室を実施しました。

 

今回は、講師の先生2名に来ていただくことができ、上級コース、中級コース、初級コースに分かれて練習することができました。

 

午前中の滑走が終わり、お弁当の時間です。

みんなとてもうれしそう!!

 

 

昼食の後は、午前中の練習を生かして、自由滑走をしました。

みんな午前中よりも上達したスケートを見せてくれました!

講師の先生方、ありがとうございました!

 

 

こんだてを工夫して(6年家庭科)

栄養のバランスがとれた1食分の献立を立てることができた6年生は、工夫して毎日の食生活に活かそうをめあてに調理実習の計画を立ててジャーマンポテトを作りました!

野菜を洗って、皮をむき、火が通りやすいように大きさを考えて切っていました。

じゃがいもをゆでてやわらかくして、他の材料と一緒に炒め、味付けをしました。

 

 

おいしくいただきました!

学習のふりかえりには「家でも作ってみたい!」「栄養のバランスがとれた献立を立ててみたい!」と書いてありました。ぜひ、休日に自分で考えた献立でお家の人と一緒に調理をして食事を楽しんでみてください!

小学校で学習したことを確かなものに!(6年)

6年生の算数では「算数のしあげ」という単元で、小学校で学習したことを振り返る単元を学習しています。この単元のめあては、今まで学習したことをふりかえり、確かなものにすることです。

教科書の問題を解いたら、答えを合わせるだけでなく、自分の考えについて話し合いました。

  

 

話し合いをして、解き方について自分の考えを伝え合うことで、解き方のポイントを再確認したり、多様な考え方に気づいたり、学びを深めていました。

3年生 消防署・警察署へ!

1月26日、3年生は今市消防署今市警察署へ、社会科見学に行ってきました。

 

消防署では、教科書で学んだ通信司令室仮眠室を実際に見せていただいたり、救急車の中はどうなっているのかを説明していただいたりしました。

最後には、放水体験はしご車見学もさせていただき、子供たちはとても感動していました。

 

 

 

 

 

警察署では、警察官の方が身につけている装備品を見せていただきました。

さらには、指紋検出の体験や、装備品の試着などもさせていただきました。

最後には、パトカーに試乗させていただき、ちょっぴり警察官になれた気分の子供たちでした。

 

  

  

 

今市消防署のみなさま、今市警察署のみなさま、お忙しい中、貴重な体験をさせていただきまして、ありがとうございました。

5年 臨海自然教室!

 5年生は、1月18日(木)~1月20日(土)の2泊3日でとちぎ海浜自然の家へ臨海自然教室に行ってきました!三依小学校と合同での実施となりました。

 目的は、「①海の自然にふれ、自然に親しむ心や豊かな心を育てる。」、「②決まりを守り、仲間と協力して生活できる。」、「③自然や公共物を大切にする行動をとることができる。」、「④活動の見通しをもって、自分のことは自分でできるようにする。」の4つです。

 その中でも特に「仲間と協力すること」、「しおりをよく読んで自分のことは自分でできるようにすること」の2つを重点的に意識して生活することができました!

 以下、活動の様子です。

【1日目・1/18(木)】

入所

塩づくり・つぼ焼きいも

館内オリエンテーリング

 

【2日目・1/19(金)】

野外調理

アスレチック遊び

グランドゴルフ

ナイトハイク

 

 【3日目・1/20(土)】

退所

アクアワールド

 
とっっってもいい学びや楽しい思い出ができました!!!

5年生も残り約2ヶ月!最高学年に向けてたくさん学んで協力していきましょう!

スケート学習スタート!

今年度は、1月15日からスケートリンクが凍り、6年生を皮切りにスケート学習が始まりました。

1年ぶりのスケートに子供たちは大はしゃぎです!

 

16日は、雪の中でのスケート学習になりました。雪

 

2月の霧降スケートセンターでのスケート教室に向けて、みんなで少しでも滑れるようにしていきましょう!

2年 算数 自分たちでやってみよう!

【今回は算数「4ケタの数」の授業の様子をお伝えします】

 

 

 膨大な数の〇の数をどうすれば効率よく数えられるか、1000のかたまりが10個集まった時はどうすればよいかを自分たちだけで話し合い、解決することができました。

みんなで話し合って、習ったことを使えば、新しいお勉強もできることが分かりました!!

第2回 家庭教育学級

 昨日1月11日(木)令和5年度 第2回 家庭教育学級が開催されました。

第2回めは、日光MOMIJIKAの皆様を講師として迎えし、「鹿革クラフト教室」を行いました。

 はじめに、日光MOMIJIKAさんの活動と、現在の山の現状、そして鹿との共存についてのお話をうかがい、改めて環境問題が身近で起きていることを知りました。

 そして、いよいよ製作活動の始まりです。

 

さすがお母様たち。素敵なアクセサリーとキーホルダーができました。

今年度の家庭教育学級は本日で閉校になります。学級長 齋藤さん、副学級長 沼尾さんお世話になりました。来年度も楽しい活動ができるといいなと思っています。どうぞ御参加ください!

 

4年生 本のポップを作りました!

 

国語「本をみんなにすすめよう」という単元の学習です。単元の最終ゴールとして、おすすめの本のポップを作る活動をしました!

4年生は「何気なく通り過ぎる人が、つい立ち止まってしまうようなポップを作ろう!」と意気込み、一番目立つキャッチコピーの言葉を工夫したり、イラストを入れたりして興味を引くような素敵なポップを作ることができました。

図書室に飾り、鬼怒川小のみんなが興味を持ってどんどん本を読んでくれたら大成功ですねキラキラ

 

3学期 スタート!!

【3学期始業式を行いました】

 1月19日(火)に始業式を行い、3学期がスタートしました。鬼怒川はうっすらと雪が残る景色の中でのスタートになりました。

 各学年の子どもたちから「~~へ行ったんだ!!」「お餅をいっぱい食べた!」「風邪引いちゃった・・・」など、たくさんの元気な声を聞くことができました。   

 始業式では「友達とのつながり」「一日一日を大切に過ごそう」という話を校長先生からいただきました。話を聞いている時の子供たちの目は、きらきらと輝き、新学期に向けて希望に満ちている様子がうかがえました。また、震災での実体験を交えた話もいただきました。

 

 

 校内の掲示物もリニューアルされ、いよいよ今年度の締めくくりである学期の始まりです今年も「鬼怒川笑楽・学校」をモットーによりよい学校づくりをしていきたいと思います。

 保護者や地域の皆様には、今年もいろいろな面でお世話になります。2024年も鬼怒川小学校をどうぞよろしくお願いいたします。