校長室から

校長室から

体育館シートの巻き取り

 本日、ボランティアさんが、昨日「大沢ひまわり隊総会」で使用した体育館シートを巻き取ってくださいました。シートの枚数は15枚でした。約1時間30分かかりました。今まで職員作業で行っていたので、大変助かりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。感謝、感謝です。

     

 

0

共遊

 本日の昼休みは、「共遊」でした。「共遊」とは、学年全体で同じ遊びをして昼休みを過ごすことです。今日は、「ドッジボール」の他、「氷鬼」「増やし鬼」「十字線鬼」の鬼ごっこが多かったです。「共遊」での遊びは、「めざす子供像」の「思いやりのある子供」「元気な子供」の育成につながります。それぞれ思い思いの遊びもいいですが、全体での遊びもいいものですね。

     

     

0

6年生の活躍

 今日の業間もまた、6年生が活躍しました。夜に行われる「大沢ひまわり隊総会」の準備で、体育館のシート敷きを行いました。業間に遊びたかったのに、ごめんなさい。6年生のお陰で、「大沢ひまわり隊総会」を開くことができます。ありがとうございました。

     

0

成長

 4年生は、「へちま」と「ひょうたん」を育てています。少し成長しました。「へちま」や「ひょうたん」の成長と共に、4年生もお世話をしながら成長しています。植物を育てる意味は、自分の成長につながります。「めざす子供像」「思いやりのある子供」につながります。

     

0

読み聞かせ

 本日、朝の学習の時間、1年生と2年生の「読み聞かせ」がありました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、1回も実施できませんでした。今年度も、5月10日(月)に実施するはずでしたが、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、本日に延期になってしましました。

 1年生は、初めての「読み聞かせ」でしたが、2年生も初めての「読み聞かせ」でした。子供たちは、しっかりお話しを聞くことができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

     

0

ホウセンカ

 3年生が、理科の観察で使う「ホウセンカ」を育てています。登校後、毎日、成長の様子を見に来ている子供たちがいます。「めざす子供像」「自分から学ぶ子供」に成長していると感じています。

     

0

校外学習

 1年生から3年生が、校外学習を行いました。宇都宮動物園へ行きました。私から、「動物たちをよく見ること」「先生の話をよく聞くこと」「自分の命を守るためによく考えること」の話をしました。

 たくさんの動物たちを見ました。たくさんの乗り物に乗りました。おいしいお弁当も食べました。キリンにえさをやっているときの子供たちの叫び声。乗り物に乗っているときの子供たちの歓声。とてもよかったです。「校外学習を実施することができてよかったな。」と思いました。

 学校に帰ってから、子供たちに「今日楽しかった人」と訊きました。たくさんの手が上がりました。「元気な子供」に成長しています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

0

野菜栽培

 2年生が、野菜を育てています。ミニトマト、なす、ピーマンです。一生懸命に世話をしています。2年生、収穫が楽しみですね。

     

     

0

発芽

 1年生が育てている朝顔の芽が出ました。登校後、1年生が自分の植木針をのぞき込んでいます。1年生、これからお世話をお願いしますよ。そして、きれいな朝顔を咲かせてくださいね。

     

0

整理整頓

 月曜日の朝の巡回では、道具箱がきちんとそろえてある教室に出会います。金曜日の帰りの会に道具箱を整理し、机の上に出して下校するのだそうです。整頓は大変だそうです。

 1週間に一度、道具箱の「整理整頓」をすることは大変なことと思います。しかし、「整理整頓」を習慣化することは、すばらしいことです。

 今年度も、「整理整頓」の指導と支援に力を入れています。道具箱の「整理整頓」に限らず、学年にあった取り組みを継続し、「整理整頓」を習慣化できるよう、指導と支援を行っていきます。

0

6年生の活躍

 本日、朝の学習前、6年生が、各学年の移動図書を協力して運んでいる姿を見かけました。6年生えらいです。

0

子供たちの作品2

 1年生の作品が教室に飾られました。小学生として作成した作品です。今までとは、違った気持ちで作成したのではないかな、と思います。1年生は、1ヶ月間で大きく成長しています。

     

     

0

子供たちの作品

 新年度の学校生活も1ヶ月が過ぎました。子供たちの作品も出来上がり、廊下や教室に飾られるようになりました。子供たちの作品には、子供たちのよさが表現されています。子供たちは、作品を作ることにより、「自分のよさ」を見つけます。友だちの作品を鑑賞することにより、「友だちのよさ」を見つけます。そのことで「思いやりのある子供」に成長します。

     

     

     

     

     

0

校長室からの景色

 本日、2時間目、昇降口から子供たちの声が聞こえるので、「何かな?」と思って、校長室ベランダから下を見ると、1年生が朝顔の水やりをやっていました。3時間目、また、昇降口から声が聞こえるので、「何かな?」と思って、昇降口を見ると、2年生がミニトマトの苗植えを行っていました。昨日も書きましたが、花や野菜を育てることは、「思いやりの心」を育てます。1年生、花が咲くのが楽しみですね。2年生、収穫が楽しみですね。

     

0

さつまいもの苗植え

 本日、3年生が、さつまいもの苗植えを行いました。担任の先生の指示をよく聴いて、丁寧に苗を植えていました。野菜を育てることは、「思いやりのある子供」の育成につながります。3年生の皆さん、さつまいもの収穫が楽しみですね。

     

     

0

自己理解の掲示物

 保健室前の掲示板に「こころの天気」という掲示物があります。本校の養護教諭が作成してくださいました。

 お空の天気のように、人の心も晴れの日ばかりではありません。雨の日も、くもりの日もあります。自分の心を理解し、その日をどう過ごすか。とても大切です。

 今年度、学校経営の方針の中に「自己理解(自分のよさや特性)」を掲げました。この掲示物は、「自己理解(自分のよさや特性)」をわかりやすく表現しています。来校された際は、是非御覧ください。

     

0

令和3年度学校経営の重点化構想と評価

 本年度の「学校経営の重点化構想と評価」を作成しました。→2021年度度 学校経営の重点化構想と評価.pdf

 「学校経営の方針」では、教頭や各主任を中心に、朱書きの文言をキーワードとして、実践して参ります。また、「本年度の努力点」では、めざす姿に対して、「何ができるようになるか(短期目標)」「何を学ぶか(資質・能力)」「どのように学ぶか、実施するか(手立て)」を記述し、実践して参ります。

 御理解のうえ、御協力・御支援をお願い申し上げます。

0

久しぶりの昼休み

 ゴールデンウイークが終わり、子供たちの歓声が学校に戻ってきました。昼休み、思い思いの遊びをしている子供たちは輝いています。大人が、「何しているのかな?」と思う子供たちの行動でも、本人にとっては、大切な遊びなのかもしれません。

     

     

     

     

     

0

PTA総会あいさつ

 本日PTA総会が行われました。あいさつの中で、6つのお願いを保護者の方々に話しました。

①お子さんを、担任を、校長を信用しないでください。信頼してください。

②お子さんとたくさん話をしてください。話を聴いてあげてください。

③お子さんをたくさん認め、ほめ、勇気づけてください。

④お子さんを命に関わることは怒って、人としてしてはいけないことは叱って、ルールを守らなかったら注意してください。

⑤お子さんを見てください。よいところを見つけてください。

⑥お子さんとつながってください。時々、手をつないであげてください。ハイタッチもよいと思います。

 その中で、(1)の「お子さんを、担任を、校長を信用しないでください。信頼してください」について補足説明をしました。

 「信用」は「信じて用いる」と書きます。「信頼」は「信じて頼る」と書きます。この違いは大きく、「用いる」ことは自分中心の考え方になり、「頼る」は相手中心の考え方になります。また、信用だけしていると、「信用していたのに、どうして」という考えになりがちです。是非、「信用」ではなく、「信頼」をしていただければと思います。

 今年度、保護者の皆さんと「信頼」でつなげっていきたいです。

0

重点化構想ワークショップ

 現職教育で「重点化構想ワークショップ」を行いました。「めざす子供像」「めざす学校像」「めざす教師像」「めざす授業像」で「何ができるようになるか(目標)」「どのように学ぶか、実践するか(手段)」を班別で話し合いました。素晴らしい話合いになりました。今年度の重点化構想はバッチリです。

     

     

     

0

PTA総会準備

 6年生が、昼休み、PTA総会準備をしてくれました。みんな一生懸命に仕事をしました。6年生御苦労様でした。立派です。

 

0

生け花

金田咲子先生が、お花を生けてくださいました。毎回、ありがとうございます。

 

0

4階からの眺め

 本日の業間時、4階から校庭を眺めました。たくさんの子供たちが、楽しく遊んでいました。私は、4階から見るこの景色が大好きです。

     

     

     

0

スキップ

  本日、業間に行く前、廊下をスキップして歩く子供に出会いました。前の授業がとても楽しかったようです。ニコニコしていました。とてもうれしい気持ちになりました。

0

1人1台タブレット

 本日、学習者用端末(タブレット)を子供たちに配付しました。子供たちは、うれしそうにタブレットを起動させ、カメラ機能を使っていました。

 また、たくさんの保護者通知を配付しました。提出していただくプリントも2枚あります。詳細は、配付した通知を御覧ください。また、同じ通知をPDFで掲載しましたので、こちらからも御覧いただけます。

タブレット導入についてのお知らせ.pdf 学習者用端末(タブレット)等の貸与と活用について(依頼).pdf

学習用端末等貸与に係る確認書の提出について.pdf タブレット(ipad)を使用する時のルール(保護者用).pdf

タブレット(ipad)をつかうときのルール(小学生1・2年用).pdf タブレット(ipad)を使用する時のルール(小学生3~6年用).pdf

保護者の皆様へのG00gl Workspace for Educationに関するお知らせ.pdf 学習者用端末等貸与に係る確認書.pdf

Googl Workspace for Educationアカウント作成の確認書の提出について.pdf

 保護者の皆様には、御迷惑をおかけいたしますが、御理解のうえ、御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 なお、タブレットは4月30日(金)に一端学校へ持ち帰ってください。今後、学習アプリを入れ、子供たちが、タブレットを有効活用できるよう、指導と支援をして参ります。

0

時間を守る

 今年度も「時間を守ること」「整理整頓をすること」「お礼を言うこと」「挨拶をすること」「忘れ物をしないこと」のルールをしっかり守るよう指導と支援を行っていきます。

 今日の業間時、チャイムが鳴ると同時に、遊びをやめて走って来る子供たちを見かけました。昨年同様、時間を守る意識をもって生活しています。立派です。

     

 

0

青空班編成

 本日、青空班編成が行われました。青空班は、1年生から6年生までが、縦割りで活動する班です。今日は、班のメンバーを確認したり、自己紹介をしたりしました。

 このメンバーで、昼休みの「みんなで遊ぼう」の時間に活動します。ドッジボールやケイドロ、だるまさんが転んだ、ヘビ鬼などをして遊びます。

 縦割り班の活動は、優しい気持ちを学びます。進んで活動する力を学びます。協力して遊ぶ楽しさを学びます。青空班活動は、大沢小学校では、とても大切な活動です。

     

     

     

0

ドッジボール

 業間時、子どもたちと一緒にドッジボールをしました。1年生から4年生が混ざってのドッジボールでした。その中で、上級生が、下級生にボールを渡している姿をみました。「優しいな。」と思いました。また、ボールを投げたくて「ボールちょうだい。」と言った下級生に「自分で取りなよ。」と言った上級生もいました。ドッジボールは自分でボールを取る競技です。ボールを取らなくては、ボールを投げることはできません。「この言葉も優しさだな。」と思いました。

 子供たちは、遊びの中から「思いやり」を学びます。ドッジボールをやって、私も学びました。

0

生け花

MOA美術文化財団の方が、花を生けてくださいました。毎回、ありがとうございます。

 

0

学校が動き出しました

 本日、3年生が社会科の校外学習を行いました。出発前、「たくさん勉強してきてください。」と3年生に話しました。帰校した3年生は、「校長先生、もっとたくさん見たかった。」「いろいろわかったよ。」と話してくれました。きっとたくさんの学びがあったのでしょうね。この校外学習は、まちがいなく次の学習につながります。

 本日、1年生と2年生がグループを組んで、校舎内探検を行いました。2年生が、「ここが校長室だよ。」と1年生に教えていました。立派なお兄さん、お姉さんです。1年生は、校舎内をきょろきょろしながら、しっかり校舎内を見ていました。また、1年生は、「おはようございます。」と大きな声であいさつをしました。私の顔を見ると「おはようございます」と言わなければいけない、と思っているのかもしれません。

 子供たちの声が、学校や地域に響きます。とてもいいです。学校が動き出しました。

0

1年生の教室

 1年生教室の黒板には、毎朝、1年生がどう行動したらよいか、指示が書かれています。写真も掲示され、わかりやすいです。

 1年生は、担任の先生の指示を理解し、しっかり行動しています。とても立派です。

 

0

令和3年度縦割り清掃開始

 本日から縦割り清掃が始まりました。

 縦割り清掃のよいところは、上級生が下級生に清掃の仕方を教えるところです。今日も、上級生が下級生に掃除の仕方を教えているところを見ました。また、上級生自ら廊下の乾拭きをしているところを見かけました。上級生が下級生の手本になっています。素晴らしいです。

0

視力検査

 本日、1年生、2年生、3年生が視力検査を行いました。自分の目をハンカチでかくし、Cのあいている方向を指で指したり、右、左、上、下と言ったりして、検査しました。1年生も上手にできました。

 視力検査の目的は、「児童の視力低下などの異常を早期発見し、適切な事後措置と指導を行うこと」「児童自身が健康状態を理解し、健康生活が実践できるようにすること」です。 

 自分の健康のため、自分の命を守るため、再検査などが必要な子供たちは、必ず受診してほしいと思います。

     

0

縄跳び練習版の片づけ

 本日の放課後、6年生が、縄跳び練習版を片づけてくれました。

 「片づける」という行為が、「思いやりの心」を育みます。更に、見ている人の「感謝の心」を育みます。「感謝の心」は、次に「今度は私がみんなのために」という「思いやりの心」を育みます。

 6年生の皆さん、ありがとうございます。皆さんの行動が、めざす子供像の「思いやりのある子供」を育てています。

0

身体計測

 本日、4年生から6年生が、身体計測を行いました。子供たちは、ショーシャルディスタンスをとり、ルールを守りならが、身長と体重を測っていました。明日15日は、1年生から3年生が実施します。

 身体計測の目的は、「児童の個々の発育や健康状態を把握すること」「児童自身が発育や健康状態を正しく理解する機会とし、健康な生活が実践できるよう意欲を高めること」です。

 身体測定の結果を、今後の生活指導、健康指導に活かしていきます。

      

0

入学式を終えて

 本日、入学式を行いました。31名の子供たちが、大沢小学校の児童となりました。

 新入生は、少し緊張して入場しました。しかし、担任の呼名には、元気よい返事をしました。とてもよい返事でした。話を聞いている姿勢も、素晴らしかったです。

 6年生が、お迎えの言葉を伝えました。新入生を温かく迎える言葉でよかったです。その後、6年生が、新入生のために「1年生になったら」を歌いました。新入生を迎えるうれしさが伝わるすてきな歌でした。

 私から新入生へ、3つの「魔法の言葉」を贈りました。

 一つ目は、「おはようございます」という言葉です。明日、友達に会ったら、大きな声で「おはようございます」と言ってみましょう。すると、不思議なことに、たちまち元気になります。

 二つ目は、「ありがとうございます」という言葉です。助けてもらったり、手伝ってもらったりしたときには、大きな声で「ありがとうございます」と言ってみましょう。すると、不思議にとてもよい気持ちになります。

 三つ目は、「お願いします」という言葉です。周りの人に何かしてもらいたいときは、勇気を出して「お願いします」と言ってみましょう。すると、不思議に何でもできる気持ちになります。

 新入生の皆さん、明日から元気に登校してくださいね。

     

     

     

     

     

0

生け花

 金田咲子先生が、入学式のために、お花を生けてくださいました。ありがとうございました。新入生が、とても喜びます。

0

入学式準備

 昨日の業間、昼休み、そして、本日の放課後と、入学式の準備を行いました。6年生の子供たちは、とてもよく働きました。最上級生としての自覚を感じました。

 会場は、準備万端です。入学式がとても楽しみです。新入生の皆さん、12日(月)待っています。

     

     

     

0

新年度、出発です。

 今年度も校長を務めます白石光人です。1年間「明るく、楽しく、美しく」を合い言葉に、がんばりますので、よろしくお願いいたします。

 朝、校舎内を巡回すると、子供たちを迎える掲示が、黒板に貼ってありました。「さあ、出発だ!」という気持ちになりました。

 朝の会終了後、すぐに新任式と始業式を外で行いました。

 新任式では、新しい先生方を前に、子供たちは、少し緊張していたようでした。代表児童お迎えの言葉は、はっきりと上手にできました。

 始業式では、「めざす子供像」に近づくため、今年1年間、特にがんばってほしいことを 3つ話しました。

 1つ目は、「思いやりのある子ども」に成長するため、「友達がいやがることは、絶対に言わないほしい、絶対にしないでほしい」ということです。

 2つ目は、「自分から学ぶ子ども」に成長するため、「家庭学習をがんばってほしい」ということです。

 3つめは、「元気な子ども」に成長するため、「元気なあいさつをしてほしい」ということです。

 1年間、この3つを意識して学校生活を送ってほしいです。御家庭でも、声かけをよろしくお願いします。

     

     

     

     

0

生け花

 明日の始業式のために、金田咲子先生が花を生けてくださいました。毎回、ありがとうございます。子供たちの進級をお祝いしてくれています。

 

0

明日はいよいよ始業式

 本日、「食物アレルギー疾患の対応について」の研修を実施しました。講師は、本校学校医吉原 光恵先生にお願いしました。

 今回は、大沢小学校職員の他に、おおさわ児童クラブの方々、給食の調理員さん、大沢中学校教職員も参加しました。

 全ての子供の命を守ることが私たちの使命です。そのために、本日の研修を自分の学びとし、しっかり身に付けなければならないと思いました。

 明日は始業式です。いよいよ令和3年度が、本格的に始まります。「明るく、楽しく、美しく」がんばります。

     

0

令和2年度最終日

 本日、校門の松を剪定していただきました。松がきれいになりました。

 今日で令和2年度が終わります。

 令和2年度は、本当に大変な一年間でした。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、約2か月間の臨時休業、学校が再開されてからの「体温チェック」「マスクの着用」「教育活動の制限」「ソーシャルディスタンス」今までとは違った学校生活でした。

 夏休みの短縮。運動会、臨海自然教室、修学旅行、校外学習、持久走大会、学習発表会、いろいろな行事が、制限・制約・変更されました。忙しい日々が続きました。

 3学期は、「緊急事態宣言」の発令がありました

 大変な1年間でしたが、全ての子供たちが卒業・進級できることに、大きな喜びを感じています。

 今年1年間、コロナ禍でも教育活動を展開することができたのは、保護者の皆様、地域の皆様方のお陰です。保護者の皆様の御理解と御協力がなければ乗り越えることはできなかったと思います。地域ボランティアの皆様方の御協力と御支援がなければ実施できなかったと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 保護者の皆様、1年間、大変お世話になりました。

     

0

離任式を終えて

 本日、離任式がありました。12名の先生方とお別れしました。桜がとてもきれいな校庭での離任式でした。

 子供たちは、お別れする先生方へ感謝の気持ちをきちんと伝えることができました。とってもよい式でした。

 離任する12名の先生方、新天地での御活躍と御自愛をお祈り申し上げます。さようなら。

     

     

0

修了式を終えて

 本日、修了式が行われました。

 始めに、1年生と5年生が、「この1年間でがんばったこと」「新しい学年でがんばったこと」の作文発表を行いました。

 1年生は、「時計の読み方と縄跳び」をがんばったそうです。2年生では、新しい1年生にいろいろなことを教えてあげたいそうです。

 5年生は、「パワーポイントをうまく使った活動と6年生を送る会」をがんばったそうです。6年生では、漢字学習をがんばりたいそうです。また、低学年に優しくすることだそうです。

 2人とも、しっかり発表することができました。

     

 私からは、次のように、各学年の素晴らしいところ、成長したところを話しました。

 1年生 担任の先生の話をしっかり聞くことができるようになりました。4月からは、2年生です。新しい1年生のお手本になってください。

 2年生 明るく、楽しく、元気いっぱいの姿が心に残っています。あいさつも、とても素晴らしいです。4月から中学年です。周りの友達のことも考えて行動してください。

 3年生 やるべきことはきちんとやる、守るべきことはきちんと守る。生活態度に成長を感じます。4月からは、委員会活動に参加します。責任感をもって活躍してださい。

 4年生 朝の学習態度が立派です。学習や生活に対し、自分から学ぶ意識の高まりを感じます。4月から高学年です。4年生のよさを更に伸ばしてください。

 5年生 一生懸命作業すること、きまりをきちんと守ること 3学期の5年生の態度は見事です。4月からは、最上級生です。大沢小学校のため、皆さんの力を大いに発揮してください。

 また、春休みに守ってほしいお願いを3つ次のように話しました。

 交通事故、その他の事故に気をつけ、自分の命は自分で守ってください。

 早寝、早起き、朝ご飯。規則正しい生活を送ってください。

 次の学年の準備をしてください。

 1年生から5年生、4月8日(木)始業式に会いましょう。大沢小学校で待っています。

0

ポスター

 給食委員が、作成したポスターが、校舎内にたくさん掲示されています。

 食べ物に好き嫌いがある人が、好き嫌いしないで何でも食べることができるようになるには、意識することが必要です。給食委員が、作成してくれたポスターは、子供たちの意識化につながっています。とてもうれしく思っています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

0

子供の作品3

 廊下に子供たちの作品が飾られています。一生懸命作ったことがわかります。思いが伝わってきます。

     

 子供たちが、今年度の作成した作品を御家庭に持ち帰っています。どの作品も、子供たちが一生懸命作った作品です。子供たちの思いがこもった作品です。

 保護者の皆様にお願いです。子供たちが持ち帰った作品について、必ず褒めてあげてください。その一言が、これからの、次年度の意欲に、必ずつながります。

0

旅立ち

 本日、6年生40名が、本校を卒業しました。入場から退場まで、一人一人が、とても立派な態度でした。特に、卒業証書授与では、私の目をしっかり見て、証書を受け取りました。授与している私が、ドキドキするくらい素晴らしい態度でした。

 40名の皆さん、卒業、おめでとうございます。中学校での活躍を期待しています。

0

準備万端

 卒業式の準備が終わりました。5年生が、一生懸命準備してくれました。5年生の仕事ぶりを、たくさんの先生が褒めていました。

 金田咲子先生が、卒業式のために、花を活けてくださいました。

 6年生、明日の卒業式、準備万端です。

     

0

担任からのメッセージ

 朝の巡回時、6年教室黒板に、担任からのメッセージを見ました。胸が熱くなりました。

 6年生、明日は卒業式です。最高の卒業式にしましょう。

     

0

卒業記念オルゴール

 卒業記念のオルゴールが出来上がりました。本日持ち帰ると担任から聞きました。何名かのオルゴールを写真に撮りました。一斉下校の時、6年生が、オルゴールを聞かせてくれました。

 思いのこもったオルゴールを、御家庭でゆっくり聞いてほしいです。

 6年生、卒業まであと2日です。

     

0