きぬっ子だより

きぬっ子だより

季節の詩!

 今日は、十五夜様「お月見です」ね!

 「14匹のおつきみ」という、絵本のネズミのお月見の様子を御紹介しましょう!

 

 兄弟が木に登ってなにやら準備をしています。

 そう、今日は、お月見。

 一番小さいくんちゃんもまざって、一生懸命はしごで高いところへ!

 ツリーハウスのように、木に枝を渡して「お月見台」を作ります。

 日が暮れたあとのお月見で、14匹が静かに月をおがみます。

  

 「お月見」があるのは、日本くらいかもしれませんね。 

  鬼怒川小学校のお友だちの家では、どんなお月見が!

 

 

運動会スローガン・シンボルマーク

夏休みの宿題で応募した運動会のスローガンとシンボルマーク。
みなさま、ご協力ありがとうございました。
各学年で作品を選び、さらにその中から今年の運動会にふさわしいもの
を子ども達と教職員で選びました。
決まったスローガンは6年生が自筆でき、色をぬって完成させました。
「チームワークでつかみとれ 最高の勝利を」のスローガンのもと、
これから本格的に始まる運動会の練習もがんばりたいと思います!!



庭造りボランティア始動しました!

   

 地域教育協議会の皆様のボランティア活動で、校舎前の庭園が整備され始めました。

ご協力ありがとうございます。子どもたちもどんな庭園になるか楽しみにしています。


二学期始業式

      

  8月25日(金)は二学期の始業式でした。全員揃っての始業式にはなりま

 せんでしたが、みんな一回り大きくなった元気に始業式を迎えることができま

 した。

  校長先生からの「あいさつ」についての話ではインディアンが登場し、みん

 な大喜びでした。インディアン流のあいさつを通して、自分たちのあいさつの

 大切さを学びました。元気なあいさつで二学期も頑張っていきたいと思います。

   

先生方も研修1


  しっかり学ぶきぬっ子!に負けず、先生方も「とちぎっ子学習状況調査の分析」や

 「授業について研修」を深めています!