きぬっ子だより
楽しい!秋祭り!
今日(11月14日火曜日)は、鬼怒川小学校の「秋まつり」です。
地元の幼稚園・保育園のお友だちにきてもらいました!
心を込めて準備した(1・2学年)ゲーム(つり・わなげなど)で、楽しい時間を過ごしました。
1・2年生が、とても立派に「小さなお客さま」を御案内して、み~んなが笑顔になりました。「鬼怒川小学校は楽しい~」と感想を言ってもらいました!うれしかったです!
家庭科研修会!
11月13日(月)5校時、第6学年の家庭科の授業です。今日は、上都賀地区小学校教育研究会家庭部会、鹿沼市・日光市教育会家庭部会の研究授業でもあります。県教育委員会の砂川裕美先生から御指導と、約20名の参加者の御意見もいただきます。
「くふうしようおいしい食事」のタイトル通り、工夫に向けて活発な意見交換がなされました。さすが6年生!
実りの秋です!
今週は、春に植えた「さつまいも」を収穫しました!
5年生と2年生ががんばって収穫しています!
なんだかうれしそう!なんだか楽しそう!なんだかおいしそう!
5学年 社会科見学!
5学年が、バスを作る工場に行って、社会科の学習をしてきました。
普通の工場よりも、ゆっくりとしたスピードで作る工場なので、とても勉強になりました。
3・4学年「喫煙防止教室」
3・4年生を対象にした「喫煙防止教室」が開かれました。
神山ゆかり先生(お医者さん)の熱心な話と映像で、今後の子どもたちの生活に充分な示唆を与えていただきました。