きぬっ子だより

2015年1月の記事一覧

不審者侵入に対する避難訓練

 刃物を振りかざした不審者が、校舎内へ侵入したという想定で避難訓練を実施しました。昇降口から入った男は、2階から3階へと進みましたが、児童は緊急放送で施錠した教室内で教師の指示に従って安全を確保しました。
 刺股をもった職員が現場へと急行し、1階昇降口まで男を押し返し確保しました。その後、警察スクールサポーターの方より、不審者にあったときの対応の仕方を学び終了しました。このような目に遭わないようにしたいと思います。地域の皆様方の見守り協力よろしくお願いいたします。
      
       声をかけられたら・・・          捕まれない距離をとる大切さ 
 
      
    刺股で不審者との距離をとって         3人で協力して囲みます

スケート指導ボランティアの活躍

 本校は1月中旬から3週間にわたりスケート学習を実施します。その際、保護者の皆様には靴を履かせるお手伝い、また、いっしょに滑っていただき指導をしていただく方(若林さん・速水さん・能登谷さん)などたくさんのご協力をいただいています。おかげさまで、どの学年でもみるみる上達していく様子がわかります。
 皆様のご協力に感謝いたします。
                    上手に滑れるようがんばります。

下水道教室(4年生)

 鬼怒川上流浄化センターの方3人をお招きし、4年生が下水道についての授業を実施しました。住みよい暮らしを支える下水道は、社会科学習で習いますがその発展として行いました。
 説明・下水道に関するDVD視聴・微生物の観察やパックテストによる水の汚れ検査など、たくさんのことを体験をとおして学ぶことができました。今年で2回目になりますが、下水道の役割や水を浄化する仕組み、社会生活にとっての必要性などがよくわかりました。
 鬼怒川上流浄化センターの3名の講師の皆様、お忙しい折たいへんありがとうございました。
     
   水がきれいになる仕組みを説明してくれました   グループ毎に真剣に取り組んでいます
 
     
           水をきれいにする主役の、微生物について観察しています

かぜやインフルエンザに注意

 寒さが厳しくなるにつれ、インフルエンザの流行が心配されます。日光市内でも流行の兆しが見られます。下記の点に注意され、健康で有意義な3学期が送れるようにご協力お願いいたします。
 
 ◎こんな症状には注意!
  鼻水、のどの痛み、高熱、全身のだるさ、関節の痛み等
 
 ◎予防法は?【すでに、ご存知と思いますが】
  手洗い、うがい、規則正しい生活等
 ◎もしも、体調が崩れてしまったら
  病院への早めの受診、学校への連絡(出席停止の措置をとります)
  安静
 ◎詳しくは → ほけんだより12月号002.pdf

租税教室(6年生)

 6年生は社会科学習の一環として、税金の役割や必要性について学習しました。講師は公益財団法人鹿沼日光法人会の荒引貞子様でした。荒引様は川治で自営業を営み、お孫さんが本校の3・5年生に在籍しています。
 今日の授業では、税金によって運営されている身近な施設について学び、人々の生活に税金がどのように使われているか考えました。次は、もし税金のない世の中になったとしたらどうなるのかを、DVDの視聴をとおして考えました。わかりやすく税金について学習できたひとときとなりました。
 ご協力くださった法人会・商工会議所・鹿沼税務署の皆様には心より感謝いたします。
      
      わかりやすい熱心な説明         聞く態度も真剣でよく考えていました
 
      
  グループで税金で運営される施設を考える   各班の考えを黒板に貼りだして発表