校長室から

校長室から

子供たちの作品

 廊下に子供たちの作品が飾られています。2学期末に作成した作品です。世界に一つだけの作品です。どの作品も輝いています。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、括弧いうに来ることができませんが、ホームページ上で御覧ください。

     

     

     

     

     

     

     

     

0

表彰の伝達

 本日の昼休み、表彰の伝達がありました。この表彰を励みに、未来のアスリートをめざしてほしいです。

0

子供たちの作品

 教室後ろに子供たちの作品が飾られています。2学期末に作成した作品です。作品の写真を撮っているとき、子供たちが、「校長先生、私の作品はあそこだよ。」「見て、見て。私の作品はここ。」と話しかけてきました。子供たちは、自分の作品を見てほしいのです。世界に一つだけの作品です。どの作品も輝いています。

     

      

      

0

読み聞かせ

 本日、1年生徒2年生の読み聞かせがありました。子供たちは、静かに熱心に読み聞かせを聞いたいました。学校支援ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 

     

0

レバー式ハンドル蛇口

 大沢小学校の水道の蛇口も、冬休み中に、回転式の取っ手からレバー式ハンドルへ交換されました。レバー式ハンドルへ交換した理由は、新型コロナウイルス感染のリスクを減らすためです。子供たちは、手が直接レバーに触れないように、ひじを使って上手に絞め、感染予防に努めています。

     

     

0

校門の清掃

 1月14日、「ダイナム 信頼の森 栃木日光大沢店」さんが、物品の運搬、校門の清掃をしてくださいました。校舎内は片付き、校門はとてもきれいになりました。ありがとうございました。

     

0

読み聞かせ

 本日、3年生、4年生の読み聞かせがありました。読んでくださる本を聞くことは、想像力を育てます。今日の読み聞かせで子供たちは、どんなことを思い描いたのでしょうか。学校支援ボランティアの皆さん、毎回ありがとうございます。

     

0

すいみんれっしゃのたび

 保健室前の掲示板に、「すいみんれっしゃのたび」が掲示されました。養護教諭の先生が、作成してくださいました。睡眠は、体と心の健康にとって、とても大切です。掲示物をよく読んで、よりよい睡眠をとってほしいと思います。

     

0

生け花

 先日、MOA美術文化財団の方が、職員室前にお花を生けてくださいました。職員室前が明るくなりました。ありがとうございました。

0

外遊び大好き

 大沢小学校の子供たちは、外遊びが大好きです。本日の業間も昼休みも、ほとんどの子供たちが外で遊んでいました。(昼休みは共遊でした。)「元気な子供」に成長していることを実感しています。

     

     

     

     

     

0

第3学期始業式

 いろいよ3学期が始まりました。

 朝、校舎内を巡回すると、先生たちが黒板に書いた子供たちへのメッセージとイラストが目に入りました。どのメッセージも、子供たちへの気持ちがあふれる素敵なメッセージでした。大沢小学校の皆さん、このメッセージのとおり、令和4年3学期も「明るく、楽しく、美しく」がんばりましょう。

 さて、始業式では、「3学期に身につけてほしい力」について3つ話をしました。 

 1つ目の力は、「周りの人の気持ちを想像する力」です。この力は、例えば、一人ぼっちの友達を見かけたら、「寂しいのかな。」と想像して声をかけてあげる、ということです。気持ちを想像するとは、周りの人を大切にするということです。そして、「周りの人の気持ちを想像すること」は、「思いやりのある子供」につながります。

  2つ目の力は、「先を見通して準備をする力」です。この力は、例えば、1ヶ月後にテストがあるとします。そのテストに備えて、復習したり練習したりしておけば、きっと自信をもってテストを受けることができます。よい結果にもつながるでしょう。そして、「先を見通して準備をする力」は、「自分から学ぶ子供」につながります。 

 3つ目の力は、「自分の感情をコントロールする力」です。この力は、例えば、夜、「もっとゲームをしたいな。」という気持ちになっても、我慢して早く寝る、ということです。「面倒だな。」と思っても、手洗い、うがいをする、ということです。自分の感情をコントロールすることは、自分の体と心の健康を守るために必要です。そして、「自分の感情をコントロールする力」は、「元気な子ども」につながります。

  3学期は、学年まとめの学期です。新しい学年準備の学期です。とても大切な学期です。子供たちには、この3つの力を身につけ、学年のまとめを、新しい学年の準備をしっかり行ってほしいと思います。

 大沢小学校、全ての子供たちに期待します。 

     

     

     

0

新年あいさつ

 新年 明けまして おめでとうございます。

 教育目標「人間性豊かで意欲的に学び、生き生きと活動する児童を育成する」ため、めざす子供像「思いやりのある子供」「自分から学ぶ子供」「元気な子供」育成のため、令和4年も、教職員一丸となってがんばります。 

 今年もよろしくお願いいたします。

0

お正月のお花

 本日、金田咲子先生が、お正月のお花を生けてくださいました。これで、素晴らしいお正月を迎えることができます。ありがとうございました。

 令和3年(2021年)保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。よい年をお迎えください。

 令和4年(2022年)もよろしくお願い申し上げます。

0

第2学期終業式

 児童発表は、2年生と4年生が行いました。2学期の反省と冬休みや3学期の目標が分かる素晴らしい発表でした。続いて校長から、2学期始業式にお願いした3つについて振り返りました。また、冬休みのお願いを3つ話しました。終業式の後、児童指導主任から、冬休み守ってほしいことを、低・中・高学年に分けて話をしました。校長や児童主任の話の内容は、子供たちに訊いていただければ幸いです。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期、大変お世話になりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いろいろな行事が、延期、変更になりました。心よりお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。3学期も、御協力、御支援をよろしくお願い申し上げます。

     

     

     

0

表彰の伝達

 本日、表彰の伝達を行いました。本日は、いろいろな表彰があり、一人で2枚の賞状を授与された子供たちもいました。

0

かけ算九九の練習

 本日、2年生がかけ算九九の練習を行いました。9名のボランティアさんが、お手伝いくださいました。

かけ算九九は、算数の基本です。かけ算九九の定着が、これからの計算力向上につながります。

 定着は、繰り返し練習することで図られます。更に、先生やおうちの人以外の人に、かけ算九九を聞いてもらうことで定着が図られます。

 本日の学習は、2年生にとって、とても大切な学習になったと思います。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

     

0

寒さに負けず

 本日の業間、たくさんの子供たちが、校庭で遊んでいました。ブランコ、滑り台、鉄棒、ドッジボール、長縄跳び、ボール遊び、サッカー、ジャングルジム。いろいろな遊びをしていました。

 私は、「子供たちは、寒さに負けずえらいなー。」と思いながら、4階の窓から子供たちの様子を見ていました。昼休み、私も外へ出て、縄跳びをしました。

     

     

     

     

     

0

季節を感じる飾り物

 大沢小学校には、季節を感じる飾り物が、素敵に飾られています。職員の皆さんが、飾ってくれました。校舎内が、明るくなりました。子供たちは、ルンルン気分で、12月24日を迎えられそうです。職員の皆さん、ありがとうございました。

     

0

思いやりの木

 先週「思いやり週間」で作成した「思いやりの木」が、全学年完成し、昇降口に掲示されました。1番多い言葉は「○○ありがとう」でした。その次「○○うれしいです。○○うれしいね。○○うれしいよ。」だと思います。それから「○○がんばってね。○○がんばっているね。」も多いと感じました。

 気持ちは言葉に表れます。だから、言葉はとても大切です。かける言葉一つで気持ちが変わります。相手を思いやる言葉を意識して、一つ一つの言葉を丁寧に使っていきたいです。

     

0

邦楽スクールコンサート

 本日、6年生が、邦楽スクールコンサートを実施しました。この授業は、箏や尺八など、我が国伝統の楽器や音楽にふれることによって、伝統の楽器や音楽のよさやすばらしさなどの魅力を感じ取ることを目的としています。また、箏の演奏体験を行うことで、伝統の楽器を演奏する楽しさを味わうことも目的にしています。

 子供たちは、初めての箏演奏体験でしたが、先生方に教えていただきながら、曲を弾けるまで上達していました。先生から「とてもきれいな音でした。」とお褒めの言葉もいただきました。

 この体験が、子供たちの将来に役立つものになればと思います。先生方、ありがとうございました。

     

0

おもてなし

 職員玄関の入り口外側に寄せ植えが飾られています。入って右内側には、ポインセチアなどが飾られています。大沢小学校教職員が、飾ってくれました。来校する方々の気持ちが、和らぐことと思います。教職員の「おもてなし」に感謝です。皆さん、ありがとうございました。

     

0

表彰の伝達

 本日の昼休み、表彰の伝達が行われました。写真は1枚ですが、7名の子供たちが、表彰を受けました。

 下校時、「ぼく、こんな大きな賞状もらったのは初めてなんだ。」と一人の男の子が、私に話しかけました。とてもうれしそうでした。私もうれしくなりました。

0

乳歯が抜けたらどうするの?

 保健室前の掲示板に、「世界の子供たちは乳歯が抜けたらどうするの?」の掲示物が掲示されています。保健室の先生が、作成してくださいました。

 私が小学生の時、祖母に「上の歯が抜けたら縁の下へ入れる、下の歯が抜けたら屋根へ投げる」と教えられました。掲示物の日本には、だいたい同じようなことが書かれていました。

 しかし、ロシアでは「ねずみの巣穴に落とす」のだそうです。スウェーデンでは「寝る前に水を入れたコップに入れておく」のだそうです。ところ変われば、いろいろなだと思いました。

 知識は、いろいろなところから得ることができます。すてきな掲示物を作成してくださった先生に感謝です。子供たちには、掲示物をよく読み、新しい知識を得てほしいと思います。

 

0

みんなで遊ぼう

 本日の昼休み、久しぶりに「みんなで遊ぼう」がありました。あまりにも久しぶりだったので、子供たちは、自分の縦割り班ABCDグループが、よく分からなくなってしまったようでした。そこで、6年生が、ボードで教えてあげていました。よかったです。

 いつものとおり「ドッジボール」「ドッジビー」「けいどろ」「氷鬼」「しっぽつかみ」「ヘビ鬼」の6種類の遊びを行っていました。子供たちは、とても楽しそうでした。3学期は、予定どおり実施できるとよいです。

     

     

     

0

生け花

 金田咲子先生とMOA美術文化財団の方が、花を生けてくださいました。私は、学校に花があるだけで、とてもよい気持ちになります。子供たちも、きっとそうだと思います。ありがとうございました。

     

0

表彰の伝達

 本日、表彰の伝達がありました。たくさんの人たちが、賞状と賞品を受け取りました。よくがんばりました。おめでとうございます。

0

読み聞かせ

 本日、1年生、2年生の読み聞かせがありました。1・2年生は、静かに読み聞かせを聞いていました。

 学校支援ボランティア皆さん、毎回、ありがとうございます。

     

0

あいさつポスター

 思いやり週間、5日目。校舎内に「あいさつポスター」がたくさん掲示されています。企画委員会の子供たちが作成し、掲示してくれました。ポスターを目にすることで、あいさつ意識をもつことができます。あいさつの習慣化につながります。大沢小学校の子供たちは、ポスターのおかげで、たくさんあいさつをする子供に成長するでしょう。企画委員会のみなさん、ありがとうございます。

     

     

     

     

0

持久走記録会

 本日、持久走記録会が実施されました。昨年までは、杉並木街道の中で、低中高それぞれの距離を決め競争形式で実施していました。今年度は、校庭で、低中高それぞれの時間を決め、その決められた時間で、どれくらいの距離を走ることができるか、という自己目標達成形式で実施しました。

 子供たちは、自分の立てた目標に向かって、苦しくても、大変でも、一生懸命走っていました。そんな子供たちを見ることができ、とてもうれしかったです。また、がんばって走っている子供たちに、見ている子供たちが、一生懸命応援をしていました。その光景を見ることができたことも、とてもうれしかったです。子供たちの一生懸命さに「大あっぱれ」です。

 子供たちの写真など、詳細は、後日、担当がホームページに掲載します。

0

人権感覚チェック

 思いやり週間、4日目。この思いやり週間中、子供たちは、「人権感覚チェックシート」に○を記入し、自分のことや周りの人のことを考えて生活しているか、自分の人権感覚を確認することになっています。この「人権感覚チェックシート」は、6月の思いやり週間でも実施していて、6月と12月の結果を比べられるようにもなっています。

 子供たちの自己評価を確認し、成長しているところを認め、ほめ、勇気づけながら、更なる人権教育を進めていきたいと思います。

 

0

家庭教育学級

 本日、PTA家庭教育学級が開催されました。内容は、「SDGsのおはなし」と「クリスマスオーナメントづくり」でした。講師は、大沢小学校PTA会長であり、「えがおをつなぐとちぎ木育の会」副会長である中村吉野さんでした。今回は、子供たちの参加もあり、親子で楽しくオーナメントを作成しいていました。中村様、お世話になりました。ありがとうございました。

     

0

わっかカフェへようこそ

 思いやり週間、3日目。思いやり週間の目的達成のため、全学年でDVD「わっかカフェへようこそ」を視聴しました。このDVDは、ある小さな和カフェのオーナーとカフェを訪れる人たちとの交流を描いたDVDです。子供たちは、このDVD視聴をとおして、人との繋がりや自分にできることを考えました。御家庭でも、子供たちにDVD「わっかカフェへようこそ」の感想を尋ねてみてください。

0

広報委員会の活動

 本日、PTA広報委員会の皆さんが、PTA新聞作成のために集まってくださり、話合いを行いました。お忙しい中、ありがとうございます。PTA新聞を楽しみにしています。

     

0

物品の移動と清掃活動

 本日、「ダイナム 信頼の森 栃木日光大沢店」さんが、地域貢献の一環として、物品の移動、昇降口、図書室、パソコン室の清掃をしてくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。

     

0

表彰の伝達

 本日、表彰の伝達がありました。子供たちは、表彰されることで、更に成長します。「大沢小学校の子供たちが、いろいろなことで、たくさん表彰されるといいな。」と思っています。

0

あいさつ運動

 思いやり週間、2日目です。この思いやり週間では、企画委員会の子供たちが、毎朝、昇降口にてづくりのたすきを掛け、登校する子供たちに「おはようございます」とあいさつをしています。あいさつは、「つながるため」「元気になるため」「気持ちがよくなるため」と学校だよりに記述しました。企画委員のあいさつは、子供たち同士をつなげ、1日の始まりを気持ちよく、元気に生活する力を与えています。企画委員のみなさん、ありがとうございます。

 

0

言葉の重さ

 本日から思いやり週間が始まりました。教室の廊下に授業で使用した「ぽかぽか言葉」「とげとげ言葉」が掲示されています。子供たちが書いた言葉を読んで、「こんな言葉を言われたらうれしいな。」「こんな言葉を言われたらいやだな。」と思いました。そして、言葉の重さを感じました。今週は、子供たちにも、言葉の重さを感じてもらいたいです。

0

家庭科の調理実習

 本日、5年生と6年生が、調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染予防のため、ずっと実施できなかった料理実習をやっと実施することができました。

 子供たちは、とてもうれしそうに調理していました。また、家庭科のめあて、料理方法や手順の紙をよく見ながら調理していました。先生に頼るのではなく、自分たちで調理しようとする気持ちを感じました。

 自分たちで作った料理は、特別においしかったと思います。私も、料理を食べさせてもらいました。最高においしかったです。ごちそうさまでした。

     

     

     

     

     

 

0

リースづくり

 本日、1年生が、リースづくりを行いました。学校支援ボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。一人一人個性的な世界に一つしかないリースが出来上がりました。

 リースをつくっている子供たちのうれしそうな笑顔が心に残っています。

 学校支援ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

     

     

     

0

二宮金次郎と日光仕法

 本日、4年生が、「二宮金次郎と日光仕法」という勉強をしました。講師は、歴史民俗資料館の先生方でした。

 子供たちは、先生方の説明を熱心にメモしていました。たくさんの学びがあったと思います。

 歴史民俗資料館の先生方、ありがとうございました。

     

0

子供たちの作品

 教室や学習室に子供たちの作品が飾られています。作品を見るたび、子供たちの活躍や努力を思い起こします。きっと子供たちもそうだと思います。作品を飾ってくださる先生方に感謝です。

     

0

読み聞かせ

  本日、3年生、4年生の読み聞かせがありました。学校支援ボランティアの皆さん、毎週ありがとうございます。

0

PTAバザー

 本日、学習発表会と同時に、「PTAバザー」を実施しました。たくさんの商品が集まりました。そして、たくさんの方々が、たくさん購入されたそうです。売り上げは、子供たちのために使わせていただきます。

 バザー運営に御尽力くださいましたPTA本部役員の皆様、準備、当日の係、御苦労様でした。ありがとうございました。商品を御提供くださった保護者の皆様、御購入くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

0

学習発表会を終えて

 本日、学習発表会を実施しました。

 1年生は、「かわいい 音楽隊♪」とう演目で、合奏と合唱、ダンスを披露しました。演目のとおり、とてもかわいい合奏、合唱、ダンスでした。たくさん練習したことが、よくわかりました。また、「生活科」の学習も、「せりふ」に取り入れ、学びを表現していてすばらしいと思いました。

 2年生は、「町のすてき つたえたい」とう演目でした。「生活科」での学習を施設ごとに発表していました。「せりふ」を暗記していて、すばらしいと思いました。また、「学びを1年生や保護者の方に伝える」という発表形式は、「伝えるスキル」を高めるとともに、勉強した学びを深めることにもつながり、すばらしいと思いました。

 3年生は、「マジカルミュージック『3年生とまほう使い』」とう演目でした。「社会科見学」や「総合的な学習の時間」での学習を劇と歌と合奏で表現し、すばらしいと思いました。「せりふ」も歌も大きな声がでていました。歌の歌詞もすてきでした。帽子などの小道具も、工夫されていてよかったと思います。

 4年生は、ミュージカル「茶色の小びんとひとつの花」とう演目でした。合奏は、練習成果が、十分に現れていたと思います。合唱では、手話と劇を取り入れ、すばらしいと思いました。また、一人一人に役割分担があり、子供たちが一生懸命その役割を行っていることが印象的でした。演技もすばらしかったです。

 5年生は、「クイズ オケファミより賢いの?」とう演目でした。国語、算数、理科、体育、音楽、家庭科の問題をクイズ形式で発表する内容でした。子供たちの「せりふ」は、おもしろさを感じ、すばらしいと思いました。授業で行っている「学び合い」の感想も聞くことができ、よかったです。

 6年生は、「修学旅行 プレゼン大会」とう演目でした。班ごとに、自分たちが考えた修学旅行を発表するという内容でした。観光施設や宿泊施設の特徴をつかんだ発表で、すばらしいと思いました。プレゼンは、表現力を育成します。これからの表現力向上に期待します。また、3月修学旅行がとても楽しみになりました。 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、11月に延期された学習発表会でした。先生方、子供たちにとって、忙しく、大変な学習発表会だったと思います。御苦労がたくさんあったと思います。そんな中、私は、学習発表会を実施して、「よかった」と思っています。見ていて、すごく感動しました。子供たちは、学習発表会で緊張感や満足感を味わいます。その緊張感や満足感が、子供たちの責任感を育てます。自主性(自分から学ぶ子供)や協調性(思いやりのある子供)を育てます。子供たちは、学習発表会をとおし、大きく成長したと思います。

 すばらしい学習発表会を見せてくれた子供たちと先生方へ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 保護者の皆様、お忙しいところ御参観くださり、ありがとうございました。

 詳細は、担当が、子供たちの写真とともに、後日掲載します。

0

学習発表会の準備

 本日の昼休み、6年生が、学習発表会に向けて、体育館の準備をしてくれました。みんな自分から仕事を見付け、一生懸命がんばっていました。最高学年の自覚を感じました。6年生の皆さん、御苦労様でした。水曜日は、小学校最後の学習発表会です。最高の思い出を残しましょうね。

     

      

      

0

手作り応援のぼり旗

 第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)「手作り応援のぼり旗」が完成しました。大沢小学校は、5年生が富山県を、6年生が大分県を作成しました。子供たちは、応援メッセージや応援イラストを工夫して描きました。選手の力になればと思います。

     

0

読み聞かせ

  本日、5年生、6年生の読み聞かせがありました。読み聞かせは、聞きながら場面を想像します。読み聞かせは、想像する力を育てます。学校支援ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

      

0

表彰の伝達

 本日、表彰の伝達がありました。賞状の他に賞品もあって、子供たちは喜んでいました。また、優勝の表彰もあり、すごいなと思いました。

0